
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月6日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月31日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月17日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月17日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月28日 11:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月6日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
以前のバージョンですが、結構重宝しています。
今日使っていい機能を発見しましたので報告いたしました。
http://plaza.rakuten.co.jp/netacho/
当初は色々ありましたが、今では重宝している一品です。
次バージョンも、安くて高性能ですね。
0点



☆今日埼玉の(アーチさん)で購入!家まで待ちきれず店舗前で開封!!
パーキングブレーキ線をシガライターにはさみ早速起動・・
明るいし、レスポンスもイイ!気になっていた道路への追従性も良い です。(ビル街・山岳地では???)
ただ(ぽんぽこタヌキさん)が云われていたように表示地図が
安っぽい・・(他社と比べると)高架橋を『・・m先は踏み切り です』と案内します?!
☆諸先輩方に質問させてください。車載用テレビって映りはあんなも んですか?(乱れる)
取説を見ると専用ダイバーしか付きませんが、ダイバーだと付属の ロッド(車外へ取り付けるヤツ)より改善されると考えて『電波職 人』で発売されているバイザーに付ける取り外し可のヤツなんかはブ ースター入りのようですがいいもんでしょうか?
0点

購入おめでとうございます〜〜〜〜
ちなみにタヌキじゃなくタイコです(^-^;
TVの映りですけど、ダイバー使ってても地上波だと
電波塔との間に遮る物があると、止まっててもそんなに映り良くないですよ〜
なので数年後本格的に始まるデジタルまでは我慢ですね!!
それとチューナー一体型のポータブルの場合は
インダッシュやオンダッシュに比べると性能は落ちるみたいですよ。
以前TVのみだったけど同じ場所で友人のチューナー別のTVよりも
ダイバー使ってても映りは良くありませんでしたので・・
書込番号:4542017
0点



先日、長距離ドライブで利用した観想を書き込みます。
今まで地図とにらめっこして運転していたのが嘘の様にこのナビのおかげでドライブを楽しめました。
カーブの有るトンネル内でもコースを外れる事もなく進む画面に感動しました。
1つ癖がある点は、案内に慣れずコースを間違った場合Uターンを指示しない事です。
(別ルートで元に戻る様に指示されます。)
Uターンが危険な為かな?
私はこのナビに満足しています。
0点

4キロぐらいあるトンネルでGPS受信してなくても動いてたのに、なんで首都高だとすぐ止まるんだろ・・・・(笑)
書込番号:4509123
0点

自分も本日、千葉県富里市のジョイフル本田で
49,800円(税込み)で購入しました。
11/29(火)まで上記価格のようです。
12月になればもう少し安くなるかな〜?とも思いましたが...
3,000円は安くなるまいと思い買っちゃいました。
車中で開梱し(まるで子供デス、ハイ)し、
取説も何も見ずに、セットアップして、
(SBSWへの配線は応急処置として...としました)
(カーナビは超初心者ですが、一応電気関係の仕事してます)
(アンテナはダッシュボード上です)
本体を助手席に転がしたまま、自宅まで道案内させました。
感想−必要にして充分な性能だと自分は思います。
もし、望むとしたら、更なる、低価格化くらいです。
自分は30万円以上のカーナビの性能を知りませんが、
自分でハンドル握って運転している現在の自動車には
これで充分です。
目的地をセットしたら、寝ていても、運転してくれる
運転システム(当然、電気自動車で)だったら
(法改正で、そのシステム付き自動車であれば飲酒乗車?OKなら、
なお良し)
50万円でも購入しますけどネ。
結論、高級カーナビなんて必要なし。
SANYOさん、ポータブルカーナビで、更なる低価格化に
向けて頑張って下さい。応援しています。
(周囲の者には宣伝しちゃいますネ。そう思わせる性能です)
書込番号:4586285
0点



先日通販で購入したNV-470を取り付けた際、パーキングブレーキ接続ケーブルを仮付けした時に無くした事に気付き真っ青...(ルート設定が出来ない!)
カーショップでは取り寄せになるとの事、...
そこで家電店でイヤホン(直径2.5mmL型モノラルスーパーミニプラグ)を購入しそのままイヤホン付きでNV-470のブレーキ端子に接続した所、見事にルート設定等が可能となりました。
当然メーカー保障対象外ですが、同じ様にお困りの方が居ましたらと思い書き込みしました。
0点



NV-410を購入して数ヶ月使用しましたので、
気づいたことをレポートしたいと思います。
気に入っているところ
・高いビルのない田舎で、道案内のみを求めるなら必要十分な性能。
位置精度も思った以上に正確。
・曲がる交差点を拡大表示したり「○○が目印です」と
音声ガイドしてくれたり、県道の名前まで表示したりと、
この価格でなかなかの親切設計。
・本体のみで操作できる(リモコン使ってないです)。
・CD−ROMなので、地図更新も安価(まだ更新していないけど)。
気になるところ
・思ったよりも圧迫感がある(エアコン吹き出し口に取り付け)。
・ごくまれですが、画面上では曲がることになっているのに、
音声ガイドがなかったことがある(バグ?他の方はどうですか?)。
あと、好みが分かれるところでしょうが、できるだけ大きな道を
ナビしてくれるようです。
たまに聞く、とても細い道をナビされた、ということは、
私は今のところ経験していません(まだ1,000kmしか使っていませんが)。
総じて、期待通りのもので、満足しています。
ナビは道案内さえしてくれれば十分だよ、という方にはオススメです。
0点

念のため補足します。
NV-410は本体で操作できますが、NV-360はリモコンのみです。
書込番号:4381173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
