三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

クチコミ投稿数:44件 GORILLA NV-SD585DTのオーナーGORILLA NV-SD585DTの満足度5 Deens Group 

こんばんは。

585を使用し間もなく1ヶ月が経とうとしておりますが、前使用の360同様とても満足しております。ここにきてサンヨー含め他社からも色々と新製品が出てきておりますが、つくづくGorillaを選択していて良かったと思うこの頃です。

さて、585を購入して早速レビューを書いておりましたが、一部訂正がありましたのでこちらでお知らせをさせて頂きます。

レビューNo.[165234]
http://review.kakaku.com/review/20103810606/ReviewCD=165234/

(訂正@)
>リモコン使用派ですが、Quickボタンがリモコンにないのでとても不便です。

現在地表示時にリモコンのジョイスティック部の実行ボタンを押すとQuickメニューを開くことができました。

(訂正A)
>360の時にあった再探索コマンドが、585では今のところ見当たらなくここに不便を感じております。

Quickメニューに再探索コマンドを入れることができました。Quickメニューから再探索を選択することができます。

以上、すでに皆さんご存知の方も多いと思いますが、自分のレビューに間違いがありましたのでご報告をします。

よろしくお願いします。

書込番号:8600695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2008/11/05 20:49(1年以上前)

deens_dianaさん、はじめまして。
自分もリモコンを注文してあります。
まだ届きませんが・・・・。

バイクで使おうかなと思ってます。
雨の日に防水仕様にしたらたぶん液晶はタッチできないと思い、ならばとリモコンを注文しました。

ちょっと参考になりました。

書込番号:8600804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 GORILLA NV-SD585DTのオーナーGORILLA NV-SD585DTの満足度5 Deens Group 

2008/11/05 21:47(1年以上前)

伊豆の助さんこんばんは。
レスありがとうございました。

リモコンはとても便利ですよね。リモコンが使えるのもゴリラの選定理由の一つでした。

ところで伊豆の助さんはバイクでご使用になられるとのことですが、ルート案内中のガイド音声はどのように聞かれますか?

ナビの音楽再生の音を時々イヤホンジャックから有線でカーステで出力をしておりますが、ルート案内中に割り込まれますガイド音声の音量がとても小さくほとんど聞き取れません。音声案内の音量をMAXにしてもほとんど変わりません。

360の時は、この点について全く問題無かったのですが・・・。

過去の口コミ記事でこの点について触れられていたことがありましたが、詳細は書かれていないと思います。

伊豆の助さんの利用状況をお教え頂けますと幸いです。
また、どなたかこの点について状況をお教え頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:8601125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2008/11/05 22:22(1年以上前)

こんばんは。
バイクの取り付けは、実はまだ完成していません(~_~;)
アドレスV125Gに付けようとして
「ゴリラ NV-HD881FT SD585DT用 小型シガー電源 NVP-12VR1代用品」\3150
「ゴリラ NV-SD585DT用 車載用取付けスタンド NVP-T12代用品」\1900
上記を購入しましたが電源コードが短くて設置場所まで届かなくて頓挫しています。
近いうちにコードを途中でちょん切って延長コードを使って届くようにするつもりです。

>ルート案内中のガイド音声はどのように聞かれますか?
そうですねぇ、考えてないんですけど(笑)ツインビューにして縮尺の違う画面をチラチラ見ながら走ろうかなと思ってます。
オカマ掘ったりして・・・・。

コードの長いイヤホンを使おうかなとも思いましたが、すでに片方の耳は携帯のハンズフリーで塞がっていますので、両方の耳にイヤホンを突っ込むわけにもいかず(爆)

どうしましょうねぇ。

書込番号:8601366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2008/11/06 23:28(1年以上前)

アドレスV125Gに取り付けて走ってみました。

まず画面の明るさですが、車内では少し明るさを落として使ってたのですが、アドレスV125Gでは野外使用となるので(~_~ もっと明るくしたほうが見やかったです。

音声ですが、最大にしておけば60キロでも しゃべってる内容はそこそこ聞き取れました。
ただ、信号とかで停止したときにタイミング悪く「300メートル先、右方向です」なんてしゃべられると、周りに聞かれて恥ずかしいです(~_~;)

書込番号:8605875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

家内の残したCopenに取り付け。

2008/09/02 22:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

Mini Gorilla

皆さん初めまして、今年6月に亡くなった家内が残したCopen。
オーナーを亡くして寂しそうにしているので休日くらいは乗ってあげようと考えたのですが。
方向音痴の私にはナビの無い車はお手上げです。
そこで狭いCopenの室内に後から取り付けられるナビと言う事でディーライズ株式会社に日曜日に発注、50,100円に送料、代金引換手数料含めて51,230円で手に入れました。
火曜日に受け取っているので僅か1日で届いたことになります。
今日の所は電池の充電と、魔法のネジによるブレーキSW配線の代わりを終了させました。
メニュー、情報、車両センサー、パーキングブレーキONを確認できました。
その後ワンセグのチャンネルあわせも簡単に出来ましたが肝心のGPSを受信できません。
室内では無理なのだろうと外に出て見ましたが全く受信する様子が無く「不良品」と疑ってしまいました。
試しにと車から電源を取って放置していたら時期に受信でき方向の矢印背景が灰色から緑に変わって一安心です。
これからCopenに取り付ける方法や、使い方など皆さんのお知恵を借りたいと書き込みさせていただきました。
成功までの工程を私のホームページ「Copenの部屋」で紹介したいと思います。
乗ってあげる事が家内への供養と信じて頑張ります。
皆さんよろしくお願いいたします。
アドバイス、情報、励ましの言葉何でもお待ちしております。

書込番号:8292097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/09/02 22:39(1年以上前)

取り付け方は間違いなく↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=4501&ci=383

奥様の形見のコペン、大事に乗ってあげて下さい。

書込番号:8292191

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/02 22:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早速ご紹介有難うございます。
一応ご紹介のページは事前に見つけて膨大なデーターに驚いておりますが、今のところ「これだ」と言う取り付け方法にはめぐり合えて居ないのが現実です。
今度取り付けたい場所等を紹介させていただきます。

スーパーアルテッツァさんはD300なんですね、良いですね、私はD200で頑張っていますよ。
そしてこれも家内の遺品となってしまったD40.共に使ってやるのが供養と考えています。

書込番号:8292324

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/03 19:32(1年以上前)

取り付けたい場所

頑張って合成写真を作りました。
私は操作するときに手が届く事、視界をさえぎらないこと等を考慮してこんな位置に付けたいのだという合成写真を作って見ました。

この写真から考えるとエアコンの吹き出し口にカーメイトのCZ-50を使って取り付けると良いのかな。
それにしてもコペンのこの特殊な丸いエアコンの吹き出し口に取り付けられるのか心配です。

情報をお持ちのかたお願いします。

書込番号:8295733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/09/03 22:59(1年以上前)

空調の吹き出し口に取り付けるスタンドとは異なりますがヤフオクに
ミニゴリラ用の取り付けスタンドが出品されています
ヤフコクで「ミニゴリラ 取付スタンド」で検索すれば見つけられます。

これなら吹き出し口の間に設置出来ると思います。

貼り付け面のサイズが大きいようなら金属カッターで貼り付け面を切断
する事も可能です。
貼り付け面を小さくすれば空調吹き出し口間の下の方に取り付け出来ると
思います。
参考までに私の車に貼り付け面を切断して取り付けましたゴリラ用の
スタンドの写真をUP致します。


>スーパーアルテッツァさんはD300なんですね、良いですね、私はD200で頑張っていますよ。
>そしてこれも家内の遺品となってしまったD40.共に使ってやるのが供養と考えています。

鳥を撮影する上でD70では限界を感じましてのでD300を購入しました。
D200も十分に良いカメラで昨年あわや購入というところまで行っていました。
流石に私には、このクラスよりも上のD一桁とかは必要ないようです。
実は高くて買えないのですが・・。

それとD40はコンパクトで持ち運びが楽だと思いますので様々なところに
連れて行ってあげて下さい。
きっと奥様も喜ばれる事と思います。

書込番号:8296907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/09/03 23:07(1年以上前)

申し訳ありません。

一部訂正です。

空調吹き出し口の間はハザードランプのスイッチがありますので下の方には
取り付け出来ませんんね。

右側の空調吹き出し口とメーターの間に取り付けた方が良いかもしれません。

書込番号:8296962

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/04 06:42(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ご紹介の品調べて見ましたよ。
純正の品に近いものを随分と安くオークションで取引されているのですね、驚きました。
又写真までupしていただいて有難うございます。

検討しましたが、どうもコペンの狭いダッシュボードに取り付けるには羽根を切り取ったり、曲げたりとの作業が必要で、何よりも遠すぎて「手が届かない、見えない」との疑問に取り付かれ、昨夜カーメイトのCZ50をアマゾンでポチットしてしまいました。
申し訳ありません。

今週末には間に合わないかもしれませんが、メールでは本日発送となっていたので明日には届く事も考えられます。
コペンの丸いエアコンの吹き出し口に取り付けられるのか心配であります。
ネットをかなり調べましたが取り付けている方の情報を得ていません。
と言う事で人柱状態ですが。
届きましたら又こちらに報告させていただきます。

書込番号:8298096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/05 22:37(1年以上前)

CZ50

頼んでおいたGorilla取り付けパーツ、カーメイトのCZ50が届きました。
3,480円と一寸高めですが、その価格の殆どは金属パーツの自由雲台の様な物だと思います。
この部分は残念ながら使えません、何かに使うことを考えることにしましょう。
右側に見えている2個の爪がエアコンルーバーの隙間に食い込む構造です。
この部分の材質はゴムで出来ています。
後ろに見える鍵付きのタイラップが吹き出し口の羽に引っ掛け本体を締め上げて取り付ける構造です。
問題はこの自由雲台。
Gorilla付属の取り付けキットの部分はM5mmでL30mmのなべ個ネジですが、自由雲台はM6ミリ。おまけにL30mmでは届かないので明日ホーマックにでも行ってネジを探して見ましょう。

書込番号:8305564

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 23:08(1年以上前)

私もCZ50の購入を考えているのですが、↓こちらのブログを参考にされてはいかがでしょう。

http://yamamo2a.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_0b61.html

書込番号:8305742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/06 06:33(1年以上前)

jam802さん 
情報提供有難うございます、大変細かく説明されており参考になりました。
本日早速ネジを購入に出かけたいと思います。

東京情景見させていただきました、楽しい写真が一杯ですね。
Fine Pix 30 噂どおり暗くてもノイズレスな写真が撮れるのですね。

書込番号:8307051

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/06 11:50(1年以上前)

Cafe Tom さん、こんにちは。

「東京情景」は、私が単身で東京に行っていたときの写真がメインで、大阪に帰ってからは、あまり更新できずにおります(^^ゞ

ミニゴリラへの取付け、頑張ってください!

書込番号:8308101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/06 18:29(1年以上前)

取り付け完了

最終形状

いやー苦労しましたが本日無事取り付けを完了しました。
Copenは室内が狭い為に思った場所に持ってくるのに苦労しましたが、十分満足しています。
蝶ネジも取り付けて調節もワンタッチで出来るようにしました。
途中くじけたりしましたが、タイラップを180度ネジって下からフックをかける事で解決しました。
爪も1つしか使わなかったり、ネジの供回りの対策等ここでは紹介しきれないので今度ホームページ内に「Mini Gorillaの部屋」を作って詳しくレポートしたいと思います。

FMのノイズ対策も何とか克服できてOPENでエマーソンレイク&パーマーの展覧会の絵を聞きながら軽くドライブを楽しめましたよ。

書込番号:8309530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/08 20:32(1年以上前)

取り付けまでの状況をMini Gorilla の部屋としてホームページ内に公開しました。
今後更に研究して付け加えていく予定です。

http://cafetom.ninpou.jp/Copen/Mini%20Gorilla/Mini%20gorilla.html

書込番号:8319634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/17 23:35(1年以上前)

初めまして。取り付けの参考にさせて頂いているのですが、どんなタイプの吹き出し口にも対応するのでしょうか?
タントに乗っています。宜しくお願い致します。

書込番号:8515222

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/10/29 22:56(1年以上前)

あんパンマン5号さん
返信が遅くなって御免なさい、気がつきませんでした。
エアコン吹き出し口には条件があり、それは、カーメイトのCZ50をネットでググッテいただければメーカーのページに制約条件がかかれています。
私のCopenも実はメーカーでは取り付け可能機種ではないのですが無理やりつけているのが実態です。

書込番号:8570853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/30 23:23(1年以上前)

Cafe Tomさん有難うございます。大丈夫みたいなので注文しようと思います。

書込番号:8575181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

360と585の違いなどのレビューUPしました。

2008/10/27 01:26(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:44件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 Deens Group 

こんばんは。

つい先日まで360を愛用しておりましたが、渋滞情報を入手できるナビが必要になり最近585を購入し現在使用しております。
先ほど、585にてレビューをUPしましたが、360との感じる違いや、取り付けなどについて主に書いてあります。
機種選定でお悩みの方や取り付けなどについてご検討中の方などに多少でもご参考になるかもしれませんので宜しければご覧下さい。下記のページにあります。
http://review.kakaku.com/review/20103810606/

よろしくどうぞ!

書込番号:8558405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/27 07:12(1年以上前)

レビュー参考になりました。

600DTではなく585DTにされたのですね。(判断早いですね!)

現在、私は自分の車にカロのモデルを使用中で、
今年の夏に親と共同で(親の車メインですが・・・)700DTを購入しました。(ポータブルは初めて)

この700DTで、ポータブルの魅力にとりつかれ、私自身も専用に欲しくなり、いろいろ購入検討しています。

私は7インチはデカすぎるので、600DTか585DTで良いかなと思っておりますが、
600DTは情報を得る為のコスト面で、カミさんから購入許可が下りなそうです・・・。ポンと買えないのがつらいです…。

車種にもよると思いますが、フィルムアンテナって置いただけでも問題ないんですね。
参考になりました。

これからも、情報お待ちしております。

書込番号:8558801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 Deens Group 

2008/10/27 10:47(1年以上前)

インターセプター V8さんこんにちは。

レスありがとうございます。

360で十分満足していたのですが、諸事情により585の購入をしました。
私も585と600で非常に悩みましたが、日常仕事でも車を使っておりますし、私の性格からも必要以上に渋滞情報を頻繁にちょこちょこ入手し、おそらく金額がかさむだろうなと思い、踏みとどまった次第です。
休日メインで車をお使いの方などは、それほどかからないかもしれませんね。

また、フィルムアンテナ、特にFM-VICSについては、もう少し詳しく状況をご報告したいと思いますが、こちらは360のページですので、後ほど、585の口コミの方にUPしておきます。

こちらこそ何か情報ございましたら、お教えいただけますと幸いです。

書込番号:8559195

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/10/27 20:04(1年以上前)

deens_dianaさん 
ご無沙汰しております、585に乗り換えられたのですね、レビュー参考にさせていただきました。
ノイズ除去機能付きシガー電源効果が有ったようですね、でもトランスミッターは駄目でしたか。
私もヘッドフォン端子とトランスミッターの併用を考えておりましたが電源配線経路を変更したら全くトランスミッターが使えなくなり現在はAUXへの接続だけです。
電源のノイズ対策が音に効果が有るのなら私も勉強してみることにします。
現在AUXにはMini Gorillaを接続していますが、娘はi-Podを接続する為に都度ケーブルを挿しなおしているので、ミキサーにあたるヘッドアンプを探している最中です。

書込番号:8560895

ナイスクチコミ!0


kazu2027さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/29 16:57(1年以上前)

セドリックのモニターつかないようになってしまうんですか?

書込番号:8569166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 Deens Group 

2008/10/29 20:44(1年以上前)

Cafe Tomさんこんばんは。
お久しぶりです。

北海道札幌はもう冬間近です。近くに見える手稲山という山の頂上付近は昨日ぐらいから雪で白くなっています。スタッドレスタイヤへの交換の時期を考えるこの頃です。

さて、ノイズ除去機能付きシガー電源を使い有線での場合は、本当に音質に改善がありました。正直この音質でずっと聴いていても良いかなと思っております(もちろん主観ですので)。
ただ私にとってのネックは、有線接続の場合、ルート案内中ナビからの指示の度にAVの音声が消えることです。FMトランスミッター使用時は良いのですけどね。
また、585にしてから有線接続時のルート案内音声の音量が何故か小さくほとんど聞こえないぐらいです。音声の音量をMAXにしても変わらずです。360の時は、全く問題なかったのですが...

こちらを立てれば、あちらが立たずといったところです。
試行錯誤しておりますが、そこが面白く感じる始末です(笑)

アンプなどお考えのご様子ですが、何か情報ありましたらお願いします。

書込番号:8569991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 Deens Group 

2008/10/29 21:00(1年以上前)

@

A

B

kazu2027さんこんばんは。

そうですね。@のように車のモニターは陰になってしまいます。
360時はもっとよく見えていたのですが。

自分の場合、車のモニターは、エアコンの操作でしか使っておりませんでしたのでAのように普段は消しています。

風量、吹出し口、温度などのエアコン操作時は、モニター消の設定でもBのように操作した時だけ数秒間表示され、また、モニターの中の右側に小さく状態表示が出て運転姿勢でも見えることがわかり、自分の使い方だと360、又は、585でも問題ないと思いこのような設置方法でおります。

使い方は人それぞれですので、この方法では嫌だという人もいると思います。
自分の場合、なかなか付ける場所が思いつかずこのような方法にした次第です。

以上、ご参考までに。

書込番号:8570079

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/10/29 22:47(1年以上前)

deens_dianaさん 
もう冬タイヤの準備ですか、私のところは12月1日に交換するよう会社の規定になっております、といっても年内は1日くらいしか雪は降らないし、道路の凍結も無いようです。
360の有線接続の悩み、私も感じています。
道案内の都度音楽が途絶えてしまうのはかなり苦痛です。
ヘッドアンプ、未だ検討中ですが進展ありましたら報告させてもらいます。

書込番号:8570779

ナイスクチコミ!0


kazu2027さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/29 23:37(1年以上前)

なんかセドにナビつけるとモニターが映らなくなると聞いたので・・
でもちゃんと映ってますね^^電源はシガー以外にもとれるんですか?

書込番号:8571129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

今日設置しました。

2008/10/11 23:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-HD881FT

スレ主 da6inteさん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA NV-HD881FTのオーナーGORILLA NV-HD881FTの満足度5

仕事で今までDVDのゴリラを使用してまして、今回もゴリラにしました。
詳細図が12mまで表示されるのはやはり断然便利です。

 あと地デジですが、ワンセグとフルセグの切り替えも非常にスムーズで
感心しました。5型以上のモニターならやっぱりフルセグですね。

書込番号:8487097

ナイスクチコミ!0


返信する
jx400さん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/12 11:05(1年以上前)

お尋ねします。ご自分で取り付けたのでしょうか。或いはディーラーか販売店でおこないましたしたか。配線の処理(室内から見えるのか、目に触れないよう内側からか)はどのようにされてますか。
費用はどのくらいでしたでしょうか?

書込番号:8488990

ナイスクチコミ!0


スレ主 da6inteさん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA NV-HD881FTのオーナーGORILLA NV-HD881FTの満足度5

2008/10/12 17:56(1年以上前)

自分で取り付けました。 取り付けスタンドは前モデルと寸法も全く同じなので
そのまま付きました。
 配線は隅を這わせる様に付属の部品でまとめました。
本数は多いけど、細いからそれほどは目立ちません。GPSアンテナは車外の方が
当然感度良しですが、とりあえず室内です。
 と言う事で、費用はゼロ円です。

書込番号:8490224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 GORILLA NV-HD881FTのオーナーGORILLA NV-HD881FTの満足度5

2008/10/17 13:31(1年以上前)

こんにちは。da6inteさん。
以前は、NV-HD830DTを使用していましたが、バージョンアップするならと、メモリタイプの、NV-SD-700DTに、買い換えたのですが、詳細が25mまでありませんでした。建物の形が現れないので、細かさえを求めるなら、ハードディスクタイプですね(^^)HD830DTは詳細が12mまであったので、もう少し下調べしてから購入すればと・・・

なので、da6inteさんの、書き込みを見て、こちらのHD881FTをネットで注文いたしましたので、お仲間にと、(^^)よろしくお願いします。

書込番号:8512912

ナイスクチコミ!2


スレ主 da6inteさん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA NV-HD881FTのオーナーGORILLA NV-HD881FTの満足度5

2008/10/19 13:24(1年以上前)

個人宅を毎日訪問するなら12mが便利ですね。 休日にドライブなどは通常のミニゴリラで十分事足りると思います。

書込番号:8522028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

もう発売になっていますね

2008/10/16 21:26(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-BD600DT

クチコミ投稿数:44件 Deens Group 

今日、オートバックスに用があって行きましたら、このBD600すでに発売になっていました。値段は79800円とのことでした。北海道札幌市内のオートバックスですが。

近々、転勤に伴い高速道路を利用した通勤になるため、渋滞情報を入手できるカーナビが必要になり、愛用しておりました360を手放してしまいました。夏はほとんど渋滞がない札幌でも冬は雪のため通行止めや渋滞がよくあるんですよね。それで渋滞情報を入手できるものをと考えています。

585か600で考えておりますが、非常に悩んでおります・・・

余談でした

書込番号:8509990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

2008年度版バージョンアップキット

2008/09/09 22:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 千石屋さん
クチコミ投稿数:3件

メモリナビの2008年度版バージョンアップキットの発売予定があるのか、
サンヨーに問い合わせたところ、SDカードタイプで9月末に発売予定とのことでした。

書込番号:8325228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/10 21:55(1年以上前)

耳寄りの情報ありがとうございます!

2006年版(要は本体を買ったときのまま)使用していましたが、
さすがに地図が古くなってきており、そろそろ更新版が出ないかなっと思っていました。

書込番号:8329924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/10 21:59(1年以上前)

税込20790円也

書込番号:8329952

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/13 07:34(1年以上前)

NVP-82Gって商品のことですかね?
自分はNVP-72Gには更新してあるんですが、ちょっと気になります。
毎年更新する必要もないかなぁとは思うんですけど・・・。

http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/sd82g.html

書込番号:8493059

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/13 07:36(1年以上前)

失礼。
NVP-SD82Gでしたね。

書込番号:8493067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る