
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月2日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 16:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月23日 22:39 |
![]() |
0 | 15 | 2004年2月20日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月11日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このナビを買ってはや2ヶ月たちました。使用してみての正直な感想です。
<良かった点>
・タッチパネルが使いやすい。
・VICS情報を思った以上に受信する。
・TVが標準のアンテナで予想していたよりはよくうつる。
・GPSの感度が良い。
<悪かった点>
・距離優先で検索するとたまにとんでもない道をガイドされる。
(車一台が通るのがやっとでしかも一通でない道など)
・リモコンを使用しない。
(タッチパネルが使いやすいというのもありますが・・・)
・一般道と高速道が並走しているような道で一般道を走っていた場合、
かってに高速道を走っている設定でリルートされてしまう。
・VICS表示で渋滞表示されいるにもかかわらず、まったく渋滞していない場合がある。
・標準の取り付けキットで取り付けると、DVDのカバーのプラスチックのきしむような音(気になるくらいの音)がする。
※道を走るうえではやっぱり自分の知っている道が一番です。
私が考えるこの商品のありかたは、知らない場所に着くことができる。(どんなに遠周りしても・・・)または、自分がいまどこにいるのかを確かめるもの。だと考えます。
以上、購入を考えられている方の参考になれば幸いです。
0点





私の使用経験ではGPSの感度は良好です。本体とGPSアンテナは30cm以上離し、付属の金属板を使っています。起動直後は1ー2分のタイムラグが発生することがありますが、これは直前のルートをソフトが覚えておりルートの再検索をするためです。高速でも遅れるということはありません。市街地では700m、300m、直前と3回程アナウンスがあります。これもプラスマイナス50m位の精度はあると思います。電源ケーブルはかさばりますが・・・
0点


2004/03/15 16:35(1年以上前)
今日は、下に金属シートを敷くと感度がアップするそうですが
とれくらいの大きさなのでしょうか、台所に使用するアルミシート
でも代用できるんでしょうか、ナンセンチ角くらいなんでしょうか、
よろしくお願いします。
書込番号:2588189
0点


2004/04/30 16:37(1年以上前)
金属プレートで感度Upって気のせいじゃないかな?
ダッシュボードプラスチック上なら変化あるかもしれないけど。
だって、車のボディーって金属でしょ???
書込番号:2752820
0点





私はよくマイカーで買い物に出掛けたりしますが、初めて行くところは地図帳を見ながらでも道に迷ってしまい、たどり着くまでかなり時間がかかりました。カーナビを買いたいと思ってもDVDナビで10万円以上するので、とても手が届きません。この「価格.com」で調べたところ、サンヨーの「NV-355」がCD-ROM仕様ながらユーザーの評価が高い。また「ダイクマ」で税込49800円で発売することがあり、どうしようか迷っていました。今日4月15日「ケーヨーD2」のチラシを見るとなんと税込39990円!!。迷わず買ってきてしまいました。現行のセリカでダッシュボードは曲線が多いので取付に手こずりましたが、GPSも順調に作動し、使い心地は上場です。やはり発売されてすぐでなく、モデルチェンジ前の在庫処分のような価格がねらい目でしょう。
0点


2004/04/23 22:39(1年以上前)
つい最近購入しました!値段は税込み41790円でした。
使い心地はCD−ROMにしてはまぁまぁです。さすがに
DVDと比べてしまうと劣ってしまう部分がありますが。。。
今日気づいたのですが、GPSの信号が12分30秒に1度
受信しているみたいで、しばらく何も動かない事があります。
最初は故障?と思いましたが、取説を見てとりあえず納得。
知り合いのDVDナビはそんな事ないんだけどなぁ。。。
あと1日1回くらいフリーズしちゃうんですよね。
ず〜〜っと案内がないからおかしいと思ったら止まってたり。
値段相応って感じで割り切るしかないのかな〜って思ってます。
イザとなったら保証期間内にとりあえず修理にでも出そうかな。
書込番号:2729592
0点





山口県のABで39800円で買いました。メーカー保障1年、プラス
2年の保障がつく修理保障コースに2000円で入り、プラス消費税で
43790円でした。(カーナビは車の振動や、夏の暑さなどで故障するかもしれないので、それが心配で)
それで近所のホームセンター(日用品や家電、材木など売っている所)
で、NV−355を48800円で売っているのを発見、店員さんに聞くと、「45000円プラス消費税でいい」とのこと。価格コムの最安値と同じ位安い(YHで青いNV−355みたいなのが55000円位
だった) 丸いボティーが気に入ったのでNV−355の方を買いたかったが、壊れたときの事が心配で、散々悩んでABで買いました。
ホームセンターでは、ちょっと心配だったので(でも後悔355の方がよかった、、、
0点


2004/02/08 21:42(1年以上前)
NV−41と355は、よく比較されますが、41は3Dビュー(ゴリラビュー?)表示可能、355は不可。また、41はTVチューナー付、355は別売りだったと思います。地図の見やすさ・価格から考えて41にした方が正解でしょう。
私も山口県人です。下関にもおいでませ。
書込番号:2444213
0点



2004/02/11 15:02(1年以上前)
返事遅れてゴメンナサイ。 下関といえば「フグ料理」ですねJRも
「お寒いうちに」とCMやってますし
さて、地図ソフトについて質問です。CDはDVDに比べて情報量が少ないので地域版は必要かな?と思っています。でゼンリンのHPを見て
「地域版 中国・四国版8」の詳細で赤字(ほぼ全域を市街地図でカバー)は広島市のみで、他は黒字(一部エリアをカバー)。
しかも岡山県が70ぐらい市町村の名前があるのに、広島は18、山口12。本当に詳細な情報が得られるのか心配です(9000円するし)
雑誌などに載っている電話番号で位置を表示して欲しいのです。
(タウンページ分を収録してるらしいが)
書込番号:2455336
0点


2004/02/12 12:34(1年以上前)
自分も関東地域版買うか迷いましたが、少しでも新しいのが良かろうという
ことで、SUPER東日本版を買ってしまいました。
2003年12月版ということで、付属のSUPER8全国版よりマシかな?と思いましたが
近所(埼玉県)で比べた限り、それほど変更点が見出せていません。
精度も全国版と同じ50mですし。ちょっと後悔したかも。
ただ、GPSのみのゴリラCD(NV-41A)だと、25m市街図が本当に使い物になるか
疑問です。50m地図で都内走り回った時も、ビルなどの影響もあるかもしれま
せんがかなりいい加減なトレースをしていました。
付属の全国版で使うのが一番安上がりで良いかもしれません。
ゼンリンのソフト買うときは、インターネット通販だとパナセンスが一番安かったと
思います。10%offで送料・代引手数料無でした。
(店頭で在庫しているお店ってなかなか少ないですよね。)
書込番号:2459225
0点


2004/02/13 17:10(1年以上前)
地域版CD-ROMはYahooオークションで1,500円位でよく出品されてます。
値段からどういったものか想像はつくと思いますが・・・。
ちなみに問題なく使えますし、25m詳細はやはり良いです(経験者談)。
書込番号:2464182
0点


2004/02/14 01:08(1年以上前)
ゼンリン地図データに関してです.全国版7,地域版九州,エリアサーチ近畿〜九州,の3種を購入し,使用したことがあります.
先ず,50mスケールと100mスケールですが,ほとんど差は,ありません.(多分)日本デジタル道路地図協会のデータに基づく限り,精度の差はあるかもしれませんが,ゴリラは,100mスケールの地図も50mスケールに拡大表示できます(しています)ので,まもなく7人乗りさんが,おっしゃられる通り,差は感じられないと思います.
地域詳細版の市街図は,建物名を知りたいとか建物の外形を知りたい,歩道や路地まで知りたい,宅配業務に使いたい,DVDナビ並の見た目が欲しい方には,有用だと思います.でも,私にとっては,ほとんど不要でした.また,地域詳細版の採録範囲の境界辺りのユーザにとっては,CD-ROMの入れ替えなどで,あまり嬉しくないかもしれません.なお,地域詳細版では,カタログに記載されていない地域の地番検索データが入っている場合があります.最新DVDナビ,HDナビにも入っていない(自分の片田舎の)データが入っているところは,流石(?)ゼンリンとも思いましたが,正式には公表されていないので,他人にお勧めし難いのがなんとも.(私にとっては,予想外の当たりでしたが)
全国版と地域版,エリアサーチ,東/西日本の違いは,タウンページ電話番号データが1桁多いところだと思います.飲食店や車関連店のデータ等は,双方に収録されていますが,それ以外,タウンページを開いたことがある人には,良いかもしれません.(この場合は,実収録数としては,東/西日本が良いかも)
エリアサーチは,検索キーが,拡張されていますが,CDゴリラ自体の検索機能が貧弱(50音検索や部分一致検索がない)なため,都会のユーザには,検索対象データ数が多過ぎ,検索が面倒だと感じられるかもしれません.巡礼データは,歳とってから使えるかもしれませんが,今のところ,不要です.
とりあえず,以上,ご参考までに.
書込番号:2466165
0点


2004/02/14 08:32(1年以上前)
ゼンリンの地図についてですが、私の場合super九州8を使っていますが、福岡県内ではほとんど苦労したことはありません。都市部でもかなり詳細に位置がわかります。ただ、星野村に行ったときは詳細な番地表示がなかったので、以後は郡部特に村などに行くときはMapファンhttp://www.mapfan.com/mfwtop.htmlで検索して、位置を登録して出かけています。地図の問題はCDなので情報量が少ないのはしょうがない気がします。貧乏人のナビとしては、現在はMapファンを併用することで問題なく使えてます。
書込番号:2466761
0点


2004/02/15 23:58(1年以上前)
ゴーヤの種さんが,CD-ROM地図データの情報不足を補う方法として,地図webの利用を勧められていますが,ゴリラのようなポータブルナビには適していると思います.
一方,お金持ちさんは,DVDナビ,HDナビを購入し,記憶容量のメリットを活かして,これからも大量のデータを追加していくと思われますが,地図データの整備は,別問題です.現時点でも地方の地番データは,DVD,HDには完全には採録されていないと思います.
ということで,CD-ROM地図の情報不足は,大都市で,より影響が大きいのかもしれません.でもこれは,地域詳細版ROMで対応できますね.
書込番号:2474987
0点



2004/02/16 00:05(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。さて、試しにオークションで買ってみようかと思ったのですが、参加するのが大変面倒!
ヤフーメールはダメ、口座がいる、月々300円手数料がいる・・・
そこまでして違法コピー2000円をゲットするのも・・・ただ
せっかく安く買ったのに純正品に9000円も出すのもねー、と思い
いまだに買ってません。オークションを眺めているだけです。
さて少し前、家庭用電源コードNVP−AC7(7500円)新品
(AVコード付 多分DVDゴリラの付属品)がオークションに出てて
2800円で落札されてました。純製品が半額以下、欲しかったなー。
家の中では使わないかな、でもあったら便利かな、とか思っています。
書込番号:2475032
0点


2004/02/16 00:33(1年以上前)
錦帯橋においでませさんのおっしゃられる家庭用電源コード(AVコード付き)というのは分かりませんが,ゴリラ用なら,秋月電子通商から,本体1000円(でしたっけ)送料1000円の2000円くらいで購入できます.ACアダプタがあると,自宅でルート探索や場所検索ができるし,NV-41やNV-44Xは,TVにもなりますので,便利です.
どういう訳か,私は,このACアダプタを二つ持っていますので(一つは,ほとんど未使用),一つ1000円以下でお譲りしてもいいのですが,岩国はちょっと遠いですね.錦帯橋は,2年前に行きました.橋の周りも整備されていてきれいですよね.
また,地図CD-ROMは,誰かから,借りて使用してみてから購入を考えられてもいいかもしれません.違法コピーをお試し版として使うかどうかは….数週間で読み取り不可になるという,お試し用音楽CDみたいなのがゼンリンから出るといいのですが.
書込番号:2475212
0点



2004/02/16 11:45(1年以上前)
すみません補足です。NVP−AC7 プラス おまけでAVコードも付けますよ、という感じでした。
書込番号:2476337
0点


2004/02/18 01:32(1年以上前)
>NV-41&NV-350さん
多分お持ちのACアダプターはアイワ製だと思いますが、秋月電子では
当の昔に完売していますよ。
それから他の掲示板で見たのですが、CD-Rのコピー地図を使ってると、
カーナビのピックアップが壊れやすいとか…。
書込番号:2483453
0点


2004/02/19 02:34(1年以上前)
東MAXさん,確かに,アイワ製の9V2AのスイッチングACアダプタは,もう,秋月電子通商のカタログにはありませんね.失礼しました.今は,9V2.5Aのがラインナップされていますね.1100円.在庫は,たくさん,とか.
書込番号:2487663
0点


2004/02/19 21:49(1年以上前)
>NV-41&NV-350さん
私、秋月電子のその電源買って失敗しました。DCプラグがTYPE3ではない
ので、NV-355では使えないのです。TYPE 3のDCプラグだけWakamatsuの通販で買って、付け替えようかと思ったのですが、送料がなんと1,000円以上もする。よって、仕方なしにBiglobeのオークションで送料込み2,000円のACアダプタを買いました。これはちゃんと機能しています。
秋月のACアダプタを買おうと思っている方、注意してください。
書込番号:2489887
0点


2004/02/20 00:01(1年以上前)
AMDEUSさん,重要な情報ですね.すいません,前回,東MAXさんに注意されたのに,また,ろくに確認せずに,書き込みをしてしまいまして.
秋月電子通商の9V2.5Aのは,極性統一プラグじゃありませんでした.極性統一プラグ単品では,カタログにないようですね.
ちょっともったいないですが,秋月の同じカタログの中のトランス式ACアダプタ9V200mA(100円)を,一緒に購入して,プラグのみ付けかえると良いかもしれません.同じ9Vなので,TYPE3のようです(C-00073参照).全部で,2200円.
書込番号:2490670
0点



2004/02/20 20:49(1年以上前)
地域版の地図ソフトについて
DVD1枚に、CD7枚分の情報量が入る、と聞いたことがあり
地域版が必要かな?と思ったのですが、今まで自分が運転をする範囲で
困った事はありませんでした。
また、付属の全国版8は定価16800円もするんですね。
これが付いて4万円で買えたのはラッキーだったと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:2493296
0点





迷いに迷ってNV-HD500を購入しました。PanaのStradaも考えましたが
DVDも見れるHDナビが決め手になりました。
早速使ってみた感想を述べます。VICSは私の接続に問題があったのか
うまく認識しなかったのでGPSのみで走行しました。
良かった点
・GPSの受信が想像以上に良い。天気が良かったのもあると思いますが
初電源投入後数秒程度で現在地を認識しました。
また、高速道路の下道を走行したのですが結構受信してくれたのも
予想外でした。
今までCD版ゴリラを使っていたのですが、これまでは考えられない
事でした。
・GPS未受信の場所でもなんらかの条件が合えば仮想誘導してくれる
ようです。(絶対ではありません)
具体的には、トンネルに入った場合でも誘導してくれたりします。
逆に仮想の為、トンネル内で止まっても、トンネルを出るまで誘導
されてしまいます。
・ジャンル検索及び周辺検索が豊富。
・50音検索が便利。
・目的地設履歴があり便利。
・明るさを検地して自動で画面の色を切り換えてくれるのが嬉しい。
・タッチパネルがとても使いやすい。
ちょっと不満だった点
・最初のルート検索では4ルート検索ができない。リルートする必要が
あるようです。
・これは分かってた事ですが、自車マークに目的地方向が出ない。
・イヤホン出力がない。
発見した点
・以前どなたかの書き込みで、誘導画面と音声案内が異なるというのを
見た気がします。再現しました。
具体的には十字路で画面は直進、音声は右折と言ってました。
その時はちょっと焦りましたが、実際の場所に近づいて少し納得。
直進に地下に下りる右車線と地上に続く左車線があり、ナビとしては
地下に下ろす為直進右車線を進めというものでした。
確かに音声表現が分かりにくいですが、まぁ完全な間違いでもない
のかなぁという感じです。
以上、だらだらと書きましたが今のところ、かなり満足しています。
どなたかの参考になれば幸いです。
0点





取り付けが楽なナビを探していたのですが、NV-HD500を選びました。
使用してみて1週間になります。
カーナビは初めてなので、以前レンタカーに付いていたカーナビと比べることしかできないので、参考にはならないでしょうが・・・報告します。
・取り付けについての感想
GPSアンテナは室内にTV/VICS外部アンテナは外部に取り付けました。
ブレーキ端子の取り付けもそれほどむずかしくはなかったです。
モニターはダッシュボード真ん中に両面テープで張るタイプのカートリッジ、一応張ってから24時間待って本体を付けました。
ただ、取り付けはプロではないし苦手なので、ケーブルがなかなかうまくまとまりません。
どなたかケーブルをうまくまとめるアイディアがある方、アドバイスください。
・ナビ本体についての感想
「高速(首都高)高架下でも意外と正確に位置を探知」とありますが、大抵の所では問題ないと思います。ただGPSのみなので、トンネルを抜けないとずっと止まったままの場所がありました。高架下・トンネル等は場所により止まってしまうということでしょうか、抜ければすぐ元に戻ります。
交差点で「××駅前を左・・・」とか言ってくれるのはこれって普通なんでしょうか?
なんせ他のカーナビを使用したことがないので・・(笑
後は現在地のアイコンが3Dだと3種類あって矢印アイコン・車のアイコン・ゴリラのアイコンに変更できます。車のアイコンに設定したときにブレーキランプが付くのが結構好きです。
・DVD/TVについての感想
DVDは液晶なので、映りがきれいです。TVはアンテナの性能でしょうか、あまり映りはよくないです。
全体の感想は取り付けが楽という所でしょうか、別でカーステが付いているので、ポータブルを買う必要がありましたので、このナビを選びました。
実際に取り付けて、東京近辺で乗っているので、試してほしいことがあったらいってください。
0点


2004/01/20 19:29(1年以上前)
とても親切な方ですね!!私もポータブルでDVD再生の出来る機種を狙っているのですが・・・機能的にはSANNYOさんのはいいのですがナビ機能がとても陳腐な書き込みが多い気が致しております。moonnaviさんはナビに関しての性能は満足されておられるのでしょうか?
書込番号:2367991
0点



2004/01/21 15:33(1年以上前)
カーナビは初めて取り付けてみたので、他のナビとの比較があまりできません。CD-ROMで動くタイプのナビを以前見たことがありますが、それと比べると性能はいいと思います。(ホンダの純正ナビだったと思います)
ナビの性能についても全体的には満足しています。
ただ一部の場所で高架下とトンネルでは一瞬止まってしまうということなので、これはGPSのみだと回避できる機種は他メーカーでもあるのでしょうか?正確性を求めるのであれば、他の機種の方がいいんでしょうかね。
持っている他の人の意見も聞いてみたいですね〜
書込番号:2371219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
