三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

クチコミ投稿数:19件

最近、新聞折り込みチラシでゴリラの新型が出たことを知り、
三洋のホームページで新型の0.2秒間隔のゴリラジャイロ測位やピタゴリラを少し羨ましく思いましたが、
久しぶりに価格のクチコミを覗き530DTも無料で最新のソフトにアップグレードできることを知りほっとしました。
他の車での使用のために先程ピタゴリラを注文しソフトもアップグレードしましたのでほとんど新型と遜色ありません。

ちなみに、わたくし、ゴリラジャイロ不良の機種を2度も続けて引き当て報告させてもらった者です。
ついでに事の顛末を遅ればせながら報告させてもらいますが、
2台目もジャイロの不良で地図がグルグル回転してしまい困っていたところ、
当クチコミでの助言により初期化し一時的に正常になりましたが、
数日後にはゴリラジャイロが全く働かなくなってしまいました。
ジャイロが働かないから地図は回転しませんので、まあいいかと放っておいて2ヶ月ほど、
突然ゴリラジャイロが生き返り地図が回転を始め、こりゃどうにもならんと遂に修理に出しました。

修理に出す際、もう500件近く地点登録しているので、
それを消さずにジャイロの修理だけできないかと頼みましたが、
修理窓口の返事は基盤ごと換えるのでそれは無理とのつれない返事。
しかし、修理から戻ったゴリラには全ての登録地点が残っており、
設定も1項目(確か画面の明るさの設定だったような)を除いて私が設定した通りでした。

もう今は品質も安定して私のように不良品を引き当てることもまずないと思いますが、
万が一ジャイロの不良品に当たってしまったらジャイロだけ交換して、
登録地点や設定は残すことができるようですので初期化しないで修理に出すのが吉です。

8月に修理に出して以来、私のゴリラは快調そのもので仕事にプライベートにと大活躍です。
ほとんど何も不満もないくらい完成されたゴリラですが、
登録地点の読みが登録できずアイウエオ順に一発では並べ替えできないこと、
ナビ本体の登録地点をSDカードへバックアップできないことなどが数少ない不満でしょうか。

それらの改良を来春の新型には三洋さんに期待したいですが間もなくパナソニックの子会社となるとのこと。
パナのストラーダとの棲み分けはどうなるのかゴリラの将来がちょっと心配です。

書込番号:10610957

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/12/15 22:44(1年以上前)

ことっちゃんさま

>久しぶりに価格のクチコミを覗き530DTも無料で最新のソフトにアップグレードできることを知りほっとしました。

これはどこでできるのでしょうか?ゼンリンの地図のアップデートのことではなく、システムのアップグレードを行い新機種と同様の機能にできるということでしょうか?

書込番号:10637075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/16 11:04(1年以上前)

サンヨーさんのHPで確認してたらどうでしょう、ここでも「アップ」が”話題”になっていますし、今後も何か有るかも知れませんし。

書込番号:10639225

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2009/12/16 11:16(1年以上前)

↓これですね。
http://www.sanyo-car.co.jp/upgrade/

書込番号:10639260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/17 18:58(1年以上前)

何か有った見たいです・・・

書込番号:10645535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/17 20:35(1年以上前)

あらら、何かあったみたいですね。

一時休止になってます・・・。

配信されたファームウェアというかソフトにひょっとしてバグがあるのかも?

今のところ大して変化も感じない代わりに不都合もないんですけど。

クリーム大好きさん、三洋電機コンシューマエレクトロニクスのHPからアップグレード用データがダウンロードできて、
旧型(530DT)の0.5秒間隔のゴリラジャイロ測位が新型と同じ0.2間隔になってより滑らかになるはずだったんですが、
今はソフトウェアアップグレード用データ無料配信が一時休止中で試せないですね。

書込番号:10645952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/12/20 17:05(1年以上前)

ことっちゃんさん

今は一時休止になってますね。何か不具合があったのでしょうね。いつか再開される事を願ってちょくちょく覗いてみます。情報ありがとうございました。

書込番号:10659412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

実際に使用してみて大満足です。

2009/12/16 16:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:352件 GORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5

購入して4日目、本日もナビを使い色々な場所へ出かけました。

簡単に装着でき、簡単に目的地を設定できて上級機種と同じ容量の検索メモリー機能を
搭載してるので、すごく便利です。(画面タッチレスポンスはとても良いです。)

パーキング関連も書き込みを参考に解除できましたので、使い勝手が非常に楽になりました。

あれこれ色々なナビを経験してきましたが、持ち運びもできて車ナビとしても簡単に装着できる NV-LB50DTは価格面から考えても今までに無い、とてもお買い得な製品だと思います。

今後はかなりの人気になると確信しております。

書込番号:10640213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日、買いました。

2009/12/06 18:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

クチコミ投稿数:3件

イエローハットで49800円でした。当初は、NV-LB50T(39800円)で検討していました。私は、平成11年式のセレナに乗っています。ダッシュボードのセンター部分に取り付けると50Tですとかなり高い位置になります。530DTですと旧式の設置方法ですので低く設置出来ました。また、1万円高かったのですが「吸盤式」ではないので早く捌きたいような雰囲気です。吸盤式にこだわらないのであれば531DTよりお買い得と思います。これからもっと値崩れすると思いますよ(在庫は少ないと思いますが)。

書込番号:10588857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

¥29,800で購入しました。

2009/12/05 08:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD210DT

クチコミ投稿数:1件

オートバックス¥29,800で購入しました。(TVでCMしているものです。)
機種名はNX-210DTAと末尾に"A"がつきますがこれはオートバックス向けとのことです。
MAPデータは2009年の最新版に変わっているとのことでした。
バッテリーは付属していませんが、家に転がっていた5VのACアダプタ(以前使っていたフジのデジカメの付属品)で室内でも動作しました。
動作も機敏で、ワンセグTVも付いており、これが3万円で買えるとは大満足です。

書込番号:10580575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

いいですね。

2009/11/28 16:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

クチコミ投稿数:477件

機械が小さく纏まっていて、一昔前のナビとは比べられないです。

到着予想時刻も正確で、早すぎず、遅すぎずなのですが、食事などを取ると一気に遅れを取ります。逆に空いているからと、早く到着することもあまり無いようです。


書込番号:10546359

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/11/28 16:45(1年以上前)

到着予想時刻は予めナビに設定されている平均速度から計算します。

平均速度が設定されている道路の種類は「一般道路」「国道」「有料道路」の3種類です。

到着予想時刻が大きくズレる場合は、これら3種類の道路の平均速度を任意に設定すれば良いでしょう。

書込番号:10546411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 GORILLA NV-SD630DTのオーナーGORILLA NV-SD630DTの満足度5

2009/11/28 17:25(1年以上前)

まだ一週間ほどしか使用していませんが・・・
札幌近郊に住んでいます。通勤の際には札幌市内に向かい、
遊びの時には郊外の信号のない道を使うことが多いです。
都市部で使用するときには到着予定時刻に誤差が出ないのですが、
郊外の道路を走行すると北海道の場合は信号がほとんどなく、
しかも交通量も少ないのでかなりの誤差が出てしまいます。
欲を言えばの話ですが、一般道路に郊外速度の設定があれば
もっとアリガタイカナ〜なんて思っています。

書込番号:10546576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

大手自動車用品量販店で39800円で購入!!

2007/04/23 23:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-M10

スレ主 Klumさん
クチコミ投稿数:36件 NV-M10のオーナーNV-M10の満足度4

バイク用(スクーター)で購入しました。
ステーを別で購入し、取り付けも簡単に出来ました。

雨対策で、クリヤーファイルをドライヤーで暖めてカバーをし、後は、ナビ本体の熱をどの様に逃がすかが問題です。。

使ってみて、支障はありません。
欲を言えば、渋滞情報が出れば言う事無いのですが…。

バイクに使用(メーカーは「車以外、使用しないで下さい。」って表示されてます。)なので、この画面は、大き過ぎず、小さ過ぎず使いかっても良いですね。

ルート案内の声も一般道では、意外と大きくてヘルメットしてても聞こえます。
ただし、高速では聞こえませんでした。

この金額なら、バイクでもゼンゼンOKです。。


書込番号:6264327

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Klumさん
クチコミ投稿数:36件 NV-M10のオーナーNV-M10の満足度4

2007/04/29 22:45(1年以上前)

使用しての感想:

私の場合、バイク(スカイウェーブ タイプS250)に装着しての感想です。
「バイクにもナビを付けたい!!」って方がいると思うし、また、車に取付を検討されてる方にも、少しでも参考になればと思ってます。

*注:メーカーサイドは『※本機は車載専用機種の為、車以外(バイク、自転車等)にはご使用になれません。』って明記されてるので、決して、バイクに取付を勧めてる訳ではありませんので、悪しからず。。


最初に、私の場合、車にもナビ(エクリプスHDD・パナDVD・カロッツェリアDVD)をそれぞれに取付けてます。
通常の使用は、いつも2画面設定で、左側が50m(詳細表示)&右側400m(広域表示)で、進行先を上にて使用してます。


【 悪い点 】
この『ミニゴリラ』は、一応2画面表示となってはいますが、通常は、「エコドライブ情報」のみ。
ルート案内設定時には、「ルート情報」「ハイウェイモード 」が起動します。

『左側が詳細表示&右側が広域表示』と言った事は出来ません。
さらに、どこかボタンを押して、現在地のアナウンスの機能も付いてません。画面には都/区・市/町の表示はあります。
車でもそうですが、走行中、ジ〜っと画面を見入る事は出来ないので、このアナウンス機能は、是非とも欲しいと思った。

また、この「エコドライブ情報」は、私にとっては無意味ですが、車に取付けてでならば、チョットは役にたつかも。
でも、いったいこの機能を何人の人が使ってるのかが疑問に感じられた。

目的地設定で、地番までの設定は出来ません。
ですから、出かける時は、PCで確認してそれから、ナビで細かい場所を設定しました。
大きな建物が目的地であれば問題はありません。

目的地までのルート案内は、非常に悪い。
一番最初のCDナビが出た頃の様に遠回りをさせられる。。
細い道等の走行設定は出来ないみたいです。
また、ルートを外れての再探索は、遅いの一言。それも、遠回りを案内する。。。


【 良い点 】
画面の表示については、4.5型って言うのもあってか、メモリーナビの機種の中では見やすい方です。

セキュリティコードは、万が一、盗難や事故等に遭っても、電源を一度切ると入力を求められるので良いかも…。
でも、面倒くさがり屋の方には・・・・。。

GPSの感度は、非常に良いと思う。
実際走行してる場所とナビの位置が殆ど同じに感じられた。
トンネル内でも、今の所問題はありません。

また、オートディマー機能(画面の明るさを周囲の明るさに応じて自動的に変える)は、とても見やすい。

コンパクトで、簡単に、取外しが出来、他の車・バイク(シガーライターがあれば)にも容易に使用可能。

タッチパネルで操作できる。



【 最後に 】

私の場合、バイクで使用する事が目的。
ナビ本体の取付も、楽で、他のメーカー(迷わん)のメモリーナビ、HDDナビ等、イロイロ検討しましたが、
バイクの場合、震動の問題、HDDナビは本体とGPSアンテナ等の設置の問題、画面(4.5型)の見やすさ、そして最後に価格の問題〔39.800円税込みで購入。〕でこの『ミニゴリラ』にしました。

あくまでも、この感想は、私個人がバイクで使用して感じた内容なので、一つの目安として頂ければ、幸いです。
十人十色で違った感想の方も居ると思います。

初めてナビを購入される方には、チョット役不足かも…。
やはり、ナビ本来の機能は目的地に最短(距離・時間)に到着する事が重要だと思う。
そして、ルート案内には、地番まで設定出来る方が良く、渋滞情報、時間・曜日帯通行可能情報、迂回路自動探索案内、道幅設定等の機能がついてれば、近道?も案内してくれますから!!

書込番号:6283657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2007/05/07 12:18(1年以上前)

こんにちは。

お尋ねしたいのですが、この価格39800円は、いつも店頭にあるのでしょうか?このGWに数店のお店に行ったのですが、見かけませんでした。

もし宜しければ、店舗の場所等をお教え願えないでしょうか。
また、私もスクーターに取付けを考えてるのですが、購入されたお店で取付けをされたのでしょうか?

ヨロシクお願いします。

書込番号:6311200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Klumさん
クチコミ投稿数:36件 NV-M10のオーナーNV-M10の満足度4

2007/05/08 17:16(1年以上前)

>Mikiさん

自分が購入した店舗は、横浜市東神奈川のオートバックスで、丁度、その時、台数限定(その時は3台)での販売でした。
チョクチョク、オートバックスの広告をチェックされた方が良いと思いますョ。

色んなメーカーから、新しい機種が出て来てるので、安くなったンだと思います。

また、ご質問のバイクに取付けの件ですが、オートバックスでは、バイクに取付けはやってないみたいです。

知合いのカーステレオ専門店にて、取付けをしました。
ハンドルにナビ本体を固定するステーを、バイク用品店(私はナップスで品名がロブスターだったと思います。)で、別途購入しました。付属のステーでは、振動等には、弱いと思ったのです。

電源については、スカブの場合、シガライターがあるのでそこにさして(他のメーカーのスクーターはわかりません。)、Pブレーキについては、ねじを差し込んで、キャンセル?状態にしてあります。




書込番号:6315391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/10 11:51(1年以上前)

こんにちは。

オートバックスに確認しましたが、やはり限定商品だったようです。
担当の方が、また、安売りすると思うって言ってくれましたので、少し待つようにします。

取り付けは、主人の知り合いの工場でつけてもらうことにしました。

スクーターは、Klumさんと同じスカイウェイブです。
シガライターから電源を取るように致します。

いろいろと教えて頂きありがとうございます。
また、わからない事があったらお尋ねすると思いますが、よろしくお願いします。^^

書込番号:6320765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Klumさん
クチコミ投稿数:36件 NV-M10のオーナーNV-M10の満足度4

2007/05/11 23:06(1年以上前)

>Mikiさん

また、わからない事があれば、聞いて下さい。
あと、ナビを付けるステーは別途で準備された方が良いですょ。
バイク用用品・部品販売、ナップス等で売ってますので!!

書込番号:6325448

ナイスクチコミ!0


ylaughstoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/26 15:18(1年以上前)

私も、バイクに取り付けするつもりで購入しました。

電源はわかるのですが、どうしてもPブレーキコードをどうしたらいいかわかりません。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8129838

ナイスクチコミ!0


kyu34さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 20:18(1年以上前)

初期型ホンダフォルツァに、ソニーのNV−U3Vをハンドルの中央に付けて使用中、走行時の振動を軽減する為に取り付けブラケット(アルミ板)部にゴムを挿んで上下に4〜5Cm位軽く動く用に取付けました。

大きくバウンドした時は少し上下に揺れますが、通常走行時はほとんど動かないので良く見えます。

音量を最大にしておけばジェットヘルをかぶっていても街乗りなら聞こえます。
(高速時は聞こえないので、ヘルメットの内側に小形スピーカーを付けヘットホンジャックに接続して使用中)

バイクから離れる時は本体を外しトランクに保管、取付け部をビニール袋で包んで雨や埃を防ぎ、またいたずらが心配な時はアルミ板は蝶ネジで取付けてあるので1分位で(配線含む)外せるように付けてあります。 

雨降りの時はバイク使用しませんが、ツーリング中に降って来た場合は透明のブニール袋を被せます。




書込番号:10531873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る