三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷った挙句、購入しました。

2009/07/03 23:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

スレ主 京急さん
クチコミ投稿数:40件

購入時期が6/23ですがレポートします。NV-SD730DT を買おうと思い4月から価格チェックしておりました。5月のGWに6万円台に突入し、下がるかなと思いきや価格は上昇気味。夏も近いので価格が上がると思い6/23にアーチホールで購入しました。本体は70,788円でした。OPのリアカメラ、リモコン、品切れの続くバックカメラケーブルも在庫にあったので、迷わず購入しました。総計:95,089円でした。自分では、近所のOB、YHで本体のみで9万近いので納得しております。但し、バックカメラ、VICS、1SEG等のケーブル接続が結構面倒です。幸い私は仕事の関係上問題ありませんでしたが、一般の方はリアカメラ取付は厳しいかもしれませんね。高いけどOB、YHで購入・取付が常套手段かもしれませんね。ネットショップで購入しても取付業者を紹介するところもあるみたいです。

書込番号:9798922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

エコドライブモードで燃費向上!

2009/07/03 00:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

カーマーク欲しさにエコドライブモードで評価Aを目指して運転をしていました。
先日、ガソリンを入れた時に燃費を計算したら7km/Lだったのが7.96km/Lになっていました。約1km/L燃費が向上した事になります。
普段の通勤時にエコドライブモードONにし、土日にはエコドライブをOFFにして普通?に使っていたので、土日もエコドライブモードONにして、エコドライブを心がけていれば、1km/L以上はいっていたものと思います。
それにしても急発進がそんなに燃費を悪化させていたとは驚きです。

書込番号:9794216

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/03 01:04(1年以上前)

燃費マネージャー等の瞬間燃費を標示できるものを付けて、瞬間燃費で見れば、
発進加速時の燃費は1〜3km/L、急加速なら1km/L以下なんてことは
普通にありますよ。
これが じわっとゆっくりアクセル踏む様に加速すると、加速時ももうちょっと
燃費の良い数値になります。
これが、燃費を良くする為にはアクセル操作が重要だという理由ですね。
燃費の1〜3km/L位の変化はアクセル操作で簡単に変わりますよ。
また、無駄なアイドリングを止めるだけでも燃費への影響が大きいです。

書込番号:9794487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/03 01:11(1年以上前)

>...瞬間燃費を標示できるもの...

 "...瞬間燃費を表示できるもの..."

です。すみません。

書込番号:9794515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/03 05:34(1年以上前)

根本的に外しますが、スレ主様お許し下さい。

次のは「燃費マネージャー」と同じ方式のワンタッチ・プローブ付けて各種情報取り込み表示するなら3万UPでも良いですね
車速度拾えるし水温を表示するナビが有っても良いですよ、サンヨーさん。

書込番号:9794896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/03 06:47(1年以上前)

>>...瞬間燃費を標示できるもの...

 "...瞬間燃費を表示できるもの..."

そんなことはたいしたことではない。気にするな。完璧を求めるな。

書込番号:9794966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

テストその4−1

2009/06/30 22:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 4nZIGENさん
クチコミ投稿数:9件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

毎度になりましたテストレポートの第4弾です。
今日は、一体そのレポートは本当なのか?と思われてる方もおそらく中にはいらっしゃると思い、実際の走行を画像に
撮りましたので、併せて参考にしていただけたらと思います。
今回のテストはやはり気になりますトンネルでのGGの作動具合です。

カメラマンを友人に頼み、いつもながらのテストルート外環道大泉ICより美女木JCから首都高5号線に入り熊野JCよりC2を経て4号高井戸、そして環八北上し井荻トンネルを通りを谷原へと戻ってくるルートでテストしました。
まず最初にテストその3でもありました大泉ICでのGGの作動不具合を確かめるべく先日とほぼ同じ走行条件で大泉ICを通過しました。すぐにトンネルが続きGPSの受信はできなくなり、GGのみの測位となります。
先日は、すぐにGGが作動しなくり停止状態になりましたが、今日は順調に作動してくれてました。(画像参照)
今回は画像をご覧頂いてわかるようにGPSは捕捉してません。GGのみの状態を撮影してます。
画像1と画像2を見比べていただければわかりますように移動してるのがわかります。

その後トンネルを抜け、GPSでも自車位置を捕捉してからは何も問題なく美女木JCへ。
ここまでは至って順調です。GPS、GGのW測位システムの精度は高いようです。
分岐の案内も正確です。画像はすでに分岐点に達してその先の分岐を表示されてます。(画像3)
ナビゲートとしては確実な仕事をこなしてると言ってよいでしょう。

テストその4−2へつづく

書込番号:9783101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/02 01:01(1年以上前)

>しかし余談になりますが、外環道の大泉IC〜新倉PAまではなにかあるのかな?携帯の電波状態もイマイチ悪いし。謎です。
前スレからのコピペですが、いや、あそこって毎日のように事故がありましたよね
もっとも私が走っていたのは10年も前なので今はどうかわかりませんが
夜に内回りから関越に抜ける270度ループに入ったところで前車がスピンして止まっていて冷や汗をかいたことがあります
やっぱり、なにかあるのか・・・・・
って夏向きの話題はそのくらいにして、今回は無事通過とのことですから一安心
振動や車線変更で誤動作したり混乱することが有るのかもしれませんね

書込番号:9789471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

テストその3

2009/06/28 23:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 4nZIGENさん
クチコミ投稿数:9件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

今日は仕事で筑波サーキットまで出かけました。
もう何度も行ってる場所でナビの必要はないのですが、ナビの精度を再度確認すべく使用しました。

まず、前日にルートを検索してみました。
ジャンルからスポーツ施設、モータースポーツを選択するとオフロードフィールドとサーキット場が表示されまし。
そこからサーキット場を選択し、茨城県、下妻市と順に選択すると筑波サーキットが表示されました。
さらに、施設の詳細をクリックすると情報が表示され、クリックすると正面入り口とメインゲートの2カ所を選択できる画面が現れました。
これだけで、ナビ超ビギナーの私は最近のナビデータの凄さに驚きました。
今回、実際行った場所はメインコースの2000ではなく(筑波サーキットは、一般的に知られてますコース2000の他にコース1000、ジムカーナ場、などで構成されています)コース1000でしたのでもっとも近い正面入り口にセットしました。

自宅から外環道大泉ICより三郷JC、常磐道で谷和原ICを経て一般道を通るルートでしたが、普段通るルートとほぼ一緒でしたがサーキット付近のルートがごくわずかに違っていました。しかしここはあえてナビに従って走行しました。
まず、大泉から外環道をのってすぐに短いトンネルがしばらく続くのですが、注意して見てるとGGが作動してませんでした。当然、自車位置は停止した状態でしたが和光IC過ぎて新倉PAを過ぎてからはGPSを捕捉し、正常な位置を示しました。あれは一体なんだったのでしょうか?帰りも、そのあたりで同じような現象が出ました。車速は約80Kmです。ともあれ、エコドライブを実施しつつ車はサーキット近辺へ。本当に正面入り口までナビゲートできるのか、半信半疑でしたが、きちんと正面ゲートまでナビゲートしてくれました。

帰りは全く同じルートでしたが、柏IC付近と外環道が渋滞してましたので、VICSの情報は確かなものか再度確認する良い機会でした。結果は、5Kmほど手前で情報提供されました。
すでに高速道路の渋滞情報でわかっているのですが、VICSもほぼ同じ情報を提供してくれました。
最近は高速道路の渋滞情報は道路上でキャッチできるためVICSの情報はあくまでも再確認的な感覚になりますが、
正確さはなかなかのモノと思います。
FM多重VICSですので、これをもとに自分で渋滞回避するかどうか決断すればよいと思います。
あくまでも、情報提供だけと考えてたほうが無難ですね。それ以上をこの機種に望むのは無理があります。
ルートを外せば、ナビがまたすぐに新しいルートを探してくれます。
こういう使い方をすればかなり役にたつと思いますがどうでしょうか?
ちなみに私は、高速での渋滞は覚悟してとどまります。

今回は場所によってGGが作動しないということが判明しました。
先のテストでは首都高のトンネル、アクアラインの長いトンネルでも正確に自車位置を示しました。
はたしてこの違いは何なのか、もう少しテストが必要です。
ただ、自車位置がズレた(停止した)のはほんのわずかでGPSを捕捉してからは正確に示して確実に目的地までナビゲートしてくれたことを報告いたします。
今回のテストではズレたあとの修正と、確実に目的地に到着した事でナビ本来の性能は確かなものと確信しました。

しかし余談になりますが、外環道の大泉IC〜新倉PAまではなにかあるのかな?携帯の電波状態もイマイチ悪いし。謎です。

書込番号:9773450

ナイスクチコミ!5


返信する
京急さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 07:02(1年以上前)

私はNV-SD730DTを購入し現在取付中でまだ作動状態をテストしていないので、4nZIGEN さんのテスト結果が大変参考になりました。ナビ精度、VICSは前に取り付けていたナビで大方の予想ができましたが、ゴリラジャイロ(GG)が大変興味がありました。場所によってGGが作動しないということですが、メーカーさんではGPSとGGで0.5秒ごとにW測位システムで滑らかな自車位置をするとなってますけど・・・。

書込番号:9779726

ナイスクチコミ!2


スレ主 4nZIGENさん
クチコミ投稿数:9件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/30 08:31(1年以上前)

京急さま

ご返信いただきありがとうございます。
いろんな条件でテスト中ですが、一番最初のテスト走行の時、環八井荻トンネルや首都高のトンネル内、アクアライン
の長いトンネル内でも確実にGGが作動して正確な自車位置を示しました。(GGのみ作動)
ただ、すべて渋滞なしでスムーズに流れていたという条件でした。

後に渋滞した状態でGPSの電波が捕捉できず、GGのみ作動の条件で走行した時はズレがでました。
しかし今回のテストもそうですが、GPSを捕捉したら即座に自車位置を補正してくれます。
つねにGPSとGGが作動している時の精度は12mの詳細地図で見てもほとんど正確に示してくれます。
これこそがメーカーが売りにしている「W即位システム」の本質だと思います。

GPSを捕捉できないGGのみで自車位置を捕捉する場合は、常に車が動いている時(GGが働いている時)であれば
確実に自車位置を示してくれますが、渋滞などでストップ&ゴーの繰り返しだと車の動きだしにGGがついていけず
、停止または、ズレが生じるようです。なのでトンネル内の渋滞ではあまりあてにできないと思います。

首都高など常に渋滞しているところを走行する場合、走り慣れてない方は事前にルート検索し後、シュミレーション
して、あるていど自分の頭に入れておいた方がいいかもしれませんね。

私的にはナビの性能はコストパフォーマンスに十分見合ったものだと確信してます。





書込番号:9779937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

テストその2

2009/06/23 16:41(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 4nZIGENさん
クチコミ投稿数:9件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

昨日は高速道路をメインにテストしましたが、今日は一般道でテストしてみました。

走行ルートは、大泉〜草加までで外環道と並行して走る国道298で行いました。
ここは、外環道の下を走るためほぼ高架下の状態が続くので、まさにテストするのにもってこいのルートです。
美女木を過ぎたあたりから高架下が始まりますが、思いのほかGPSを捕捉してくれました。
しかし、やはり高い防音壁や、アンダーパスが続くとGGのみの作動になります。
ただ、それもほんのわずかな時間で、すぐにGPSが稼働してくれてGGをフォローしてました。
そのうち、走行して行くうちに若干渋滞し始め、その時のナビの状態がGGのみ作動の時にふと気づきました。
「ズレてる!?」やはりストップ&ゴーの繰り返しの渋滞の状況下では、GGだけでは厳しいようです。
よく見ていたら、車速が20Km~30Kmに達してからカーマークアイコンが動き出していました。
当然渋滞ではこの動きの繰り返しですから、ずれが生じてくるのでしょう。(あくまでも個人的な推測ですが)
しかし、それほど大きなズレはなく、せいぜい50〜60mぐらいだったと思います。
地図の縮尺レベルを50m(1/6250)ならさほど気にならないレベルです。

昨日は、首都高も空いていた時間にトンネルを通過したため、このようなズレるという事は起きず、
きちんと正確に自車位置を示してくれました。
おそらく、渋滞した首都高のトンネル内では今日のようなズレは出るでしょう。
これはメーカーも容認してる部分ですから仕方ないと思います。
次回は渋滞の首都高でテストしてみたいと思います。

しかし、mayfair2さんのケースだと、GGが正常に動いてないような気がします。
ちゃんとお金を出して買った以上、ハズレの個体など掴まされては納得いきません。
詳しい状況はわかりませんが、取り付け状態や設定が正しいようならば、メーカーにクレーム修理を
依頼した方がいいと思います。

あとGGが作動している時はmayfair2さんのおっしゃる通り、GGが青く点灯されます。
走り出したら、ずっと点きっぱなしだと思います。停車状態も点きっぱなしです。
参考までに写メですが画像も添付致します。非常にわかりにくいんですが。

書込番号:9745700

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/23 23:30(1年以上前)

貴重なレポートありがとうございました
あそこはテストに持って来いのスポットですよね
外環が混んでるからってわざわざ降りてくることもあるし
でも、意外に捕捉するもんですね
あそこでこれだけ使えるなら、首都高のトンネル続き以外ではまず困らない気がします

いいなぁ、持ってる人・・・
びみょーな価格に悩んでしまう

書込番号:9748053

ナイスクチコミ!1


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/24 00:33(1年以上前)

4nZIGEN様

なんだか私のためにテストをして頂いたようで恐縮しております。
先日の首都高千代田トンネルの件は、確かに渋滞ぎみだったように思います。今度から、走行状況をふまえた書き込みを心がけます。
また、もう少し自分なりにテストして現象と走行状況を整理し、SANYOさんに相談してみます。

書込番号:9748577

ナイスクチコミ!0


スレ主 4nZIGENさん
クチコミ投稿数:9件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/24 09:20(1年以上前)

mayfair2さま

大してお役に立たないレポートで恐縮です。
まだまだ、ナビ初心者でわからない事だらけですが、私もできるだけフィードバックできたらと思っております。

hikoukitsuushinさま

返信いただきましてありがとうございます。
私は、最近までナビを小馬鹿にしている輩でしたが、
仕事柄、見知らぬ場所にちょくちょく行くことが増え、その都度Googleマップから場所を調べて、
プリントアウトした地図を片手に移動する事に些かストレスを覚え、4月中旬頃購入を考えました。
しかしながら、10万越える代物はとても手が出ず、初めからポータブルを考えてましたが、性能的にどうなのか
疑問に思っていましたが、近所のジェームス和光店にデモ機が置いてあり、少し操作しただけですが、
そのレスポンスの良さと、地図の細かさに「最近のポータブルナビはここまで進化したんだ」と思い一緒にいた友人(パイオニア製HDDナビを使用)も自分のナビよりレスポンスの良さに驚いていました。
その時点で購入意思は固まったのですが、やはりナビ本来の性能は使用しないとわからない不安は拭いきれませんでした。友人にその点を聞いたら「最近のはジャイロセンサーが付いてるからわりと正確じゃないですか?」
の一言でそれならばと、購入に踏み切りました。
で、半分冷やかしでジェームスの店員に聞いてみたところ、たしか¥63,000ぐらいが限界だと言われ、とりあえず
店を後にしました。
それで、大型カー用品店や大型家電店から視点を外して友人から教えてもらったタイヤショップに問い合わせて価格を
聞いたところ、¥57,950と言われ即決しました。
通販もしてますが、店が鹿浜なので取りに行きますと言い、送料(たしか¥500〜¥600)分は浮かせたのですが、
送料含んでも¥59,000でおつりがくるなら安い方だと思います。
ただ、店に在庫を置いてないために入金してメーカーに発注でしたので、問い合わせた発売日(たしか4/24だったと思いますが)の時点で、メーカーがかなりのバックオーダーを抱えてるとのことで、早くとも6月中旬の入荷と言われましたが、迷わず即オーダーしました。
そして待ちに待った先週20日に入荷のTELがあり、すぐに取りに行き、取り付けました。

まだまだ、使い始めたばかりのウルトラ初心者ですが、今はナビの可能性に期待し満足しております。
「欲しい時が買いたい時」じゃありませんが、買ってよかったと思ってます。
これからは、仕事の移動も楽になるでしょう。

参考までに購入したお店は「平野タイヤ商会」さんです。
カーパーツ(いわゆる走り屋、ドリフト系)専門のショップですが、車のパーツならいろんなものが、かなり
お安くなっております。
納期は今の時点ではどのくらいかわかりませんが、気になるようでしたら問い合わせてみてください。

http://www.hirano-tire.co.jp/

書込番号:9749639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/24 23:58(1年以上前)

平野タイヤさんのHP見せていただきました
考えたら車用品ですから車屋さんで買うのが理にかなっているかも
●○パーセント引きに心が動きます
やっぱりゴリラのクレードルも「硬めにしてね」とかチューンするんでしょうか(w

書込番号:9753369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭での比較

2009/06/24 01:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 ime7さん
クチコミ投稿数:48件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

僕が10店舗以上で色んな条件で試用して感想を書いてみました(ワンセグ重視です)

パイオニアAVICーT10
WVGAだが地図がしょぼ過ぎ。液晶が視野角狭く色も薄い(TN液晶?特に上から視た場合)低い位置に取付ると視難いかも。ワンセグ画像もブロックノイズ多めで汚い(ゴリラと比較)電波感度もイマイチで外部アンテナ端子も無し

通信VICSによる渋滞回避と、車速センサー接続による位置精度の正確さが売り?(しょぼい50m地図で位置精度良くても・・?)
MP3音楽再生はプレイリスト作れない?

ソニーNV−U3V
都市部に限り詳細地図も有るし。地図も視易いし(道路周辺の施設が道路の近くに表示される等)左側に有る現在地ボタンとメニューボタンも便利。液晶も視野角広く綺麗でワンセグも綺麗(VA液晶?)アンテナ感度は普通
しかし・・走行中にワンセグ視れる様にするのは至難の技の様で・・(ジャイロセンサーの加速とか速度とかをナビ操作やワンセグ視聴に反映?)助手席の方的にボツ
MP3プレイリスト作れない?オプションのビーコンによる渋滞回避は魅力的

ゴリラNV−SB585DT
広視野角(VA液晶かIPS?)で綺麗な表示。地図はしょぼい・・。ワンセグ綺麗で電波感度良い個人宅電話番号検索有り
MP3プレイリスト作れない?
オプションでリモコン有り(凄く便利そう)

ゴリラNV−SB540DT
液晶視野角狭い色薄め(TN液晶?下から視ると駄目で高い位置に付けると視難いかも。シートを倒して寝ながらワンセグ視るとか・・)地図は詳細で良い(12m)個人宅電話番号検索有り。ワンセグまぁまぁ綺麗で電波感度良い。
MP3プレイリスト作れる
オプションでリモコン有り(凄く便利そう)

パナソニックMP200D
液晶視野角狭い(TN液晶?)地図しょぼい(秋の無料バージョンアップ待ち?でも25m・・)交差点拡大時の残距離バーグラフは視易いかも(NV−U3Vも有り)クレードルに配線を接続は見た目がスッキリして◎
個人宅電話番号案内無し。本体でワンセグ録画出来ない(しないか・・?)MP3は不明

検討した結果NV−SB540DTを注文しました。ヤマダ電機で6万円ポイント10%でした。ポイントと追い金で外部ワンセグアンテナとリモコンも注文しました。自社位置が遅れるとの書き込みが多いので心配ですが、まだ商品が届いてないので・・(5月末に注文しましたが6月末入荷予定とのこと)到着が楽しみです。730DTでも良かったかも・・
長文スミマセンでした!!



書込番号:9748922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る