三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

がくばるさんへ。カーナビ正しいです。

2009/07/08 11:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 XYCさん
クチコミ投稿数:360件

本来の質問とは関係ないレスが続きましたのでここに新しく書き込みます。

360DTで試してみましたが、結論を言うと故障でも外れでもなくカーナビが正しいです。それは、本機は最初は「自動」で走行時間が一番短いルートを表示するからです。

南大阪方面から伊勢方面へ行く場合、例えば美原南ICから乗り伊勢ICで降りる設定にすると、確かに滋賀県経由でオール高速道のルートを作成しますが、これが一番走行時間が短いです。試しに「一般優先」「距離優先」「道幅優先」では走行時間は長くなります。

美原JCTを奈良方面(南阪奈道路)へ入ると、天理ICが終点となり一旦一般道へ降りなければなりませんが、高速道の事故渋滞の危険性や金銭的なことを考えれば、20分程度遅くはなりますが、がくばるさんのおっしゃるルートの方が最良と思います。

ルートを作成して自分の考えと異なるルートの場合、「ルート編集」⇒「複数探索」にすると5種類のルートを表示してくれますから、その中から自分の考えに合うルートを選ぶと良いです。ちなみにがくばるさんのルートは「距離優先」または「道幅優先」で表示されますから、試してみてください。

書込番号:9822127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 15:21(1年以上前)

危惧していた事になりましたね。

大変有意義な内容の「レス&スレ」?ですが、本スレ形態では完結?できないのも事実ですね。

書込番号:9822931

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYCさん
クチコミ投稿数:360件

2009/07/08 16:24(1年以上前)

batabatayanaさん、こんにちは。

>危惧していた事になりましたね。
今日16時ごろ覗いたら、もう「質問とは関係ないレス」は削除されていましたね。
この掲示板は、いつも本製品に関する真面目な情報や質疑応答であって欲しいと思っています。

書込番号:9823127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 強力吸盤

2009/07/02 19:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:40件

初めての投稿です。
サンヨーゴリラはなぜ吸盤式のワンタッチ取付にならないのか…疑問に思いつつ…8Gタイプの発売を楽しみにしていましたが結局従来どおりだったので…自分で社外品の吸盤を購入してゴリラに取付出来るように吸盤を改造してみました。
自分ではなかなか良いできだと思いますが…みなさんはどう思いますか?

書込番号:9792229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/02 19:05(1年以上前)

>自分ではなかなか良いできだと思いますが…みなさんはどう思いますか?

画像の投稿、宜しく!!

書込番号:9792243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/02 19:17(1年以上前)

すいません…画像はどうやって投稿すれば良いのでしょうか?

書込番号:9792289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/02 19:23(1年以上前)

パソコンなら返信から「画像も投稿する」をクリックすると画像をアップする事が出来るのですが・・。

書込番号:9792313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/02 19:35(1年以上前)

そうですか…教えて頂きありがとうございます。
携帯から画像投稿はできないのですか?

書込番号:9792367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/02 19:38(1年以上前)

>携帯から画像投稿はできないのですか?

携帯からこの掲示板にアクセスした事がありませんので残念ながら分りません。

分る方宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:9792373

ナイスクチコミ!0


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/03 11:41(1年以上前)

画像是非とも見てみたいので誰かよろしくお願いします。

書込番号:9795687

ナイスクチコミ!0


Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2009/07/03 23:17(1年以上前)

携帯からの画像投稿はできないみたいです。

自分の携帯から挑戦しましたが、
PCのときにある「画像も投稿する」ボタンが見つかりません。

書込番号:9798702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/07/05 10:47(1年以上前)

何とかパソコンから投稿します。
使用した吸盤は下記メーカーの物です。
スーパーオートバックスで6千円くらいで購入しました。
値段と作りがしっかりしていたのでこの吸盤を購入しました。

http://www.newing.tv/product/fixever.html

注意!! この吸盤はサンヨウゴリラに対応しておりませので、
ゴリラに取付出来るようステーを作成する必要があります。
すいません、実際の取付画像は今、ナビを先輩に貸していて、手元に物がないのでもうしばらくお待ち下さい。

書込番号:9806210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/07/07 18:25(1年以上前)

画像を投稿します。
初めに改造と説明しましたが、改造ではなく、どちらかと言うと、
三洋ゴリラ用アダプター(ステー)の作成です。
購入した吸盤はまったくいじってません。
3枚目の画像のネジを作成しただけです。
アダプターの作成費用は200円ほどです。
8時間この吸盤を使用して走行しましたが、まったく問題ありませんでした。
とても強力にくっつきます。

書込番号:9818399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 品薄

2009/06/26 12:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 daayさん
クチコミ投稿数:11件

初投稿です。
不慣れなので、マナー違反等ありましたらお許し願います。

先週から21日にかけてジェームス多摩唐木田店でオープニングセールをやっており、58300円でした。
最終日にようやく買いに行ったものの品切れ(泣)

「今日入金してくれればこの価格で予約受付、納品は7月下旬頃と思われるが、約束はできない」
とのことでした。

大急ぎで必要な訳ではないのと、価格が魅力的だったので、入金の上予約しました。

また昨日、所用で都心にいく用事があったので、秋葉原と新宿を回りました。
価格を合わせてくれる所があったら、予約はキャンセルしてしまおうと思いましたが、ほとんどのお店で「品切れで入荷はメーカー次第」とのことでした。一部在庫のあるお店もあったのですが、交渉しても店頭69800円の10パーセントオフがいいところでした。

ちなみに多摩近隣の大型電器店やカー用品店も軒並み品切れまたは69800円か10パーセントオフがいいところでした。


気長に入荷連絡を待つようだなと思っています。

書込番号:9759786

ナイスクチコミ!2


返信する
Colbieさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 13:28(1年以上前)

僕もそう思います(^O^)
こちら(群馬)では、ヤマダ電機、ケーズデンキ、オートバックス、イエローハットともに、在庫がなく、約1ヶ月後に入荷と言うことでした。値段はイエローハット・オートバックスで69800円、ケーズデンキは値引き交渉しても65800円、ヤマダ電機は69800円でポイント10%(実質62820円)でしたので待ってまで買いたい額ではありませんでした。
そこで、通販で探していたら、通販だとちょうど7月上旬に入荷だったので通販で予約しました。
値段は61800円送料無料の代引き手数料無料でした。まあ満足な値段でした。
ホントは6万以下で買いたかったのですが、早く欲しいので店頭よりも安いから購入に踏み切りました。
長文失礼いたします(゜)(。。)ペコッ

書込番号:9760003

ナイスクチコミ!1


スレ主 daayさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 18:40(1年以上前)

>Colbieさん
レスありがとうございますm(_ _)m

やはり各地で品薄状態なのですね。
通販では6万円前半でありますね。また、こちらの掲示板では更に安く買われた方もお見受けしますが、現時点での人気と品薄状態では、6万円を切る価格を引き出すのはなかなか難しいかもしれません。

自分の欲しい度合いと価格との折り合いだと思いますので、購入価格はそれぞれでよろしいかと思いますが、あとは焦らずに待てば手に入るものなので、しばらくはガマンです。
530にしてしまおうと何度もよぎりましたが、数千円の違いでFMのVICSが着いてくるのですから、ここは堪えました。一度出始めた頃のメモリーナビを衝動買いして痛い目にあっているので、今度は妥協して後悔したくなかったので(^^;
なお昨日、一カ所だけ
「店頭価格69800円のところを59800円にします」と言われました。
しかし
「ただし取り寄せになります」
だそうで…

秋葉原のお店なのですが、あちこち回ったなかの一店なので、所在地や名称を忘れてしまいました。
ご覧の方、情報提供できず申し訳ありません。

書込番号:9761086

ナイスクチコミ!1


スレ主 daayさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/11 11:35(1年以上前)

ジェームス多摩唐木田店
今日入荷の連絡がありました。

ちなみに店頭にも広告非掲載品ということで59800円で出ていました。

書込番号:9837391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

バイクでの使用レポート

2009/06/24 13:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 neko1234さん
クチコミ投稿数:78件

540DTをバイクで使用する方のためにレポートします。
書き込み分類は「レポート」なのですが(良)とも(悪)とも言えないので「その他」にしました。

540DTを普段はビッグスクーターに社外品のクレードルを付けて使用しています。
取付角度もメーカー指定範囲内のため、
GPSもちゃんと補足するし、ジャイロもほぼ問題なく動いています。

先日、大型バイクでツーリングに行くことがあったので使ってみることにしました。

フルカウル+セパハンのイタリア製スポーツバイクです。
かなり前傾のキツい乗車ポジションとなります。
大型のメーターやステアリングダンパーがあることから
ハンドル周りには容易に取り付けができないため、
上面にナビ用のクリアポケットのついたタンクバックに入れることにしました。

ここで問題発生!
タンクバックのクリアポケットに入れるとナビ本体はペタッと倒した状態になります。
不安だったので、事前に車でナビの動作確認をしましたが、当然ながらGPSは補足できませんでした。
急遽、専用のGPSアンテナを手配し、再度動作確認を行いました。
GPSは補足できましたが、ジャイロはうまく動きませんでした。
(全く動作していないわけではない様ですが、標準取付状態と比較し、動作状態が明らかに異なります)

ともかく一応動くことが確認できたので、早速ツーリングに行ってみました。
まず、ナビ画面が見づらい、というかほとんど見えません。
これは車両とタンクバックのチョイスに問題があるためで、
ナビ自体の性能には全く影響の無いところですが・・・

そういう状況なので、常にちゃんと動いているかを確認できたわけではありませんが、
ふと見ると画面が真っ黒になっていました。

路肩に寄せて確認すると、電源が切れていました。

電源を入れると「本体温度が高すぎる」旨のメッセージが出て
またまた電源が切れてしまいます。
天気がよく、暑い日だったのでタンクバックがビニールハウスのように過熱され、
確かにナビ本体はかなりの高温になっていました。
しばらく外気に当て、本体の温度が下がったところで電源を入れると
きちんと起動しました。

フルフェイスのヘルメットを使用しているのですが、
案内音声を最大にしても結局聞き取れないので、
周りへの迷惑も考えて音声は1(最小)に設定しました。

あと気になったのは、
指定ルートを外れたときにリルートしないことが何度かあったことです。
こちらは現時点で原因不明です。

今回わかったことは、
・メーカー指定の取付角度は守らないと動作が不安定(当たり前)
・本体温度が上がると電源が切れる。(タンクバッグでの使用には不適当)
・後付けGPSはちゃんと動く(笑)
・でもコネクタが小さくて挿すのは簡単だが抜きづらい。
という感じですね。

以上、参考になれば。。。

書込番号:9750336

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 neko1234さん
クチコミ投稿数:78件

2009/06/30 11:40(1年以上前)

普段はビッグスクーターに装着しているので、そのレポートです。

地図色についてですが、
初期設定では「自動」に設定されています。

夜に走っていると画面が基本的には夜画面なのですが、
街灯の下など明るい場所に通りかかると時折昼画面になることがあります。

ナビはハンドル中央部の見やすい位置=自然に目に入る位置に設置しているので
切替わるときは急に画面が明るくなるので、目を奪われます。
はっきりいって危険だと思います。

バイク(スクーター)だけではなく、オープンカーなどでも同様の事象が発生するかもしれません。

そのため、地図色を「自動」ではなく、
明るい間は昼画面に設定、暗くなると夜画面に設定して使っています。
設定自体は簡単なのですが、いちいち設定しなおすのは面倒です。

PNDという性格上、配線はできるだけ簡略化したいので、
イルミネーション連動(スモールライト連動)は無理だとしても、
時間連動(周りの明るさに関係なく、決まった時間で昼夜画面を切り替える)機能が
あってもいいように思います。

※ストラーダポケットは時刻切替、昼固定、夜固定のようです。
 暦に応じた切替時刻になっているかどうかは不明ですが・・・

書込番号:9780496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:13件

接続ケーブルがまだ来ません!
ちょっと待たせすぎだと思いませんか!?
今回の目玉でもあると思います...
5月末にオーダーしてるのに(TOT);

書込番号:9720405

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/18 21:06(1年以上前)

楽天では僅かではありますが在庫のある店もありますね。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=NVP-BCX1

因みに一寸前までは全ての店舗で在庫切れでした。

これらの在庫切れの店舗でも7月初旬〜中旬入荷とか8月入荷とか
店舗により異なります。
水車のおじさんさんが注文している店も入荷の順番待ちをしている
のでしょうね。

書込番号:9720469

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/19 01:09(1年以上前)

私も5/23からNVP-BCX1納品待ちです。ナビの買い替えで540DTを使い始めました。
ミニバンなので、バックカメラが使えないと、駐車場の出し入れに不安があり困っています。

書込番号:9722085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/20 20:52(1年以上前)

こんばんは^^私は5月23日にビックカメラで申し込んで、昨日やっと届きましたもうすぐだと思いますよ。大変便利です^^早く来るといいですね。

書込番号:9730601

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/22 01:31(1年以上前)

昨日の日曜午後に、注文していた某カー用品店に行って聞いてみたら納品してました。
早速付けてもらったのですが、バックギアと連動できないそうで、手動切り替えする方法になりました。
ちなみにバックカメラは、前に使っていたカロッツェリア製ナビのもので、バックギアと連動してました。
とりあえず使えるからいいんですけど、ご参考までに。

書込番号:9738268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/22 05:48(1年以上前)

スレ主さまへ、横スレぎみですがお許し下さい。

mayfair2さん へ
カー用品店なので間違いは無いと思いますが、手動とはいちいち挿したり外したりかSWを付けられたのですか!?
「バックギアと連動」と言ってもバックランプから電源取るものと思っていましたが、何か違うのかな?

書込番号:9738594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/22 06:34(1年以上前)

>「バックギアと連動」と言ってもバックランプから電源取るものと思っていましたが、何か違うのかな?

このナビの場合、バックカメラからの映像信号に連動して画面がバックカメラ切り替わります。
バックカメラの映像が常時入りの場合はナビの方で手動で切り替える必要があります。

という事でバックカメラがバックギアに連動してON、OFFするのならナビの映像は自動で切り替わるはずです。

書込番号:9738643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/22 06:44(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん へ

バックギアと連動して通常は通電されるバックランプ電源からパラ取り?すれば良いのかと思っていました。
勿論カメラの出力機構等でNGも有ると思いますが。

書込番号:9738654

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/23 00:13(1年以上前)

batabatayama様
>手動とはいちいち挿したり外したりかSWを付けられたのですか!?
ナビ画面左下の[メニュー]ボタンの上に[カメラ]ボタンが新たに表示されてまして、それをタッチすることで、バックカメラの映像に切り替わります。
バックカメラの映像から現在地表示へ戻るには、画面を一度タッチすると[現在地に戻る]ボタンなどが表示されるので、それをタッチします。

書込番号:9743074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/23 05:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんレスの
>このナビの場合、バックカメラからの映像信号に連動して画面がバックカメラ切り替わります。
と理解しています、くどいですが
「バックに入れるとバックランプと電源を連動させたバックカメラに通電し映像信号を入力」と理解しています。
タッチで画像が映るのなら映像信号常時入力つまり常時バックカメラから映像信号入力?
走行中でもバックカメラ映像を見る事ができるのかな?それはそれで楽しそうですが。

書込番号:9743775

ナイスクチコミ!0


銀火さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/23 09:36(1年以上前)

仕様についてはスーパーアルテッツァさんの説明のとおりだと思います。
mayfair2さんの場合は運転中に通電される場所からカメラの電源を取って
いると思われます。
これをバックランプ等からカメラの電源を取り直し、ナビのカメラ設定を
手動から自動に変えることで解決するはずですが、カメラの出力が足りてないと
連動しないので、この場合ブースターを入れることでOKです。

私はケーブルの入荷見込みがいつになるか分からないので、2.5mmのL型プラグ付
ケーブルで自作しました。

書込番号:9744224

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/24 00:44(1年以上前)

batabatayama様
>走行中でもバックカメラ映像を見る事ができるのかな?
できます。

銀火様
>カメラの出力が足りてないと連動しないので、この場合ブースターを入れることでOKです。
そういえばカー用品店の方が、電圧が足りないとかなんとか話してくれていました。
今度何か書き込む時は、そういった情報もふまえて書き込むように心がけます。

書込番号:9748646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/24 07:53(1年以上前)

納得です、何か良いですね「バックする!」意識向上の為にも。
余計な心配ですが・・・イグニッションONポイントで通電直後スターターONで時点で一度落ちて?直ぐ通電かも知れませんので電子機器によっては少し過酷かも。

スレ主様、失礼しました。

書込番号:9749406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/24 20:46(1年以上前)

スレ主です!

銀火さん
>2.5mmのL型プラグ付ケーブルで自作しました。

これは本当でしょうか!?とは失礼ですが、どのようにしたか
ご教授いただけないでしょうか。(自己責任で実施ですが...)

実は今日シビレを切らしてサポートに電話したところ、自作
しようとしてもプラグが4+1極と特殊なため、市販品の3極などでは
ピッチが合わずNGと言われました。

びっくりです。「大変申し訳ないが、売れすぎてどうしても生産が
追い付かない」だそうです...

書込番号:9751996

ナイスクチコミ!0


銀火さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/25 09:15(1年以上前)

水車のおじさん さん 

私の場合は自作ケーブルで完璧に動作しています。
2.5mmのL型ステレオプラグ付ケーブル(150円)にRCAジャックを付けるだけです。
参考: http://eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/CABLE/PHOTO/12.jpg

アサインは、プラグの先端がパーキング用、2極目がカメラ入力用、3極目がグランド
ですので、テスタであたって先端に繋がってる線とグランドをショート、2極目と
グランドにカメラ入力を繋ぐだけです。(製作時間は5分)

L型ステレオプラグと2線のシールドケーブルでも作ってみましたが、プラグのカバーが干渉して
ナビとの接続が不安定でNGでした。

安物カメラを使用したため、ゲイン不足で自動切換できず、1000円のブースターで解決しました。

参考にされる方は自己責任でお願いします。(オクでは売らないでね)

自作して2・3日で入荷の連絡がありましたが、丁重にお断りしました。

書込番号:9754486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/06/25 23:40(1年以上前)

銀火さん

すごいですね!専門家ですか?

今日ケーブルを買ってきましたが、線が細すぎたせいか手動にして
やっとゴーストのようなものが映る程度でした。
(カメラはもともと三洋を使っています)

携帯のハンズフリー用を改造したので線径が細すぎたと勝手に
推測しています。もう疲れたのでひとまず納品を待つことにします。

ちなみに正規品は5極(1極はRCAの様に同軸になっている)の
コネクターで、市販されていないとサポートから聞きました。
ところがたまたま上記ドンピシャの物をハードオフで発見したの
ですが...

でもまあ楽しい経験でした(笑)

書込番号:9757933

ナイスクチコミ!0


papajiiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/26 01:16(1年以上前)

銀火さん

私も安いバックカメラを買い、バックライトから電源をとり配線しましたがmayfair2さんが
仰っているように手動でないと写りません。ブースターを使用すると
自動設定で使えるみたいですが、このブースターは具体的にどのような物で
どのように配線しどこで手にいれることができるのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:9758553

ナイスクチコミ!1


銀火さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 09:24(1年以上前)

水車のおじさん さん

>専門家ですか?

いえいえ、只のDIY好きおじさんです。
正規品は5極ということも初めて知りました。

ゴースト状に映ったということですが、確かに線が細すぎたのかもしれませんが、
私が使用したプラグの場合、ナビに最後まで挿すとそんな感じで、1段(1mm位)
引くとバッチリでした。逆にプラグのみから作ったものは、指で押さえてないと
不安定でした。(5極が必要な訳?)
実験に使用した3.5mm-2.5mm変換アダプタはピッタリでした。
とりあえずフェライトコアなどは入れてません。


papajii さん

ブースターの配線は、カメラと同じくバックランプから電源を取っています。
私が使用しているものは、ビデオブースター4ポートというもので、楽天で
レビューを書くと送料無料っていう1000円の安物です。
リンクすると宣伝になってしまうので、検索してみてください。
3ポート無駄になりますが、一応ゲイン調整も付いてますし、私の場合は正常に
自動切換えできています。(ゲインを絞りすぎると自動切換え出来なくなります)

以上、あくまで私の状態であり、保証するものではありませんので、ご参考程度に
願います。

バックライン調整すると、かなり使えますね〜
付けて本当に良かったと思っています。

書込番号:9759246

ナイスクチコミ!0


papajiiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/26 12:35(1年以上前)

銀火さん

早速の書き込みありがとうございます。
検索してさがしてみます。

書込番号:9759808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/17 20:40(1年以上前)

740DTですが、上記の自作ケーブルでは動作しません。
私のカメラも安物(画像は綺麗ですが)なのでゲイン不足かと思い上記ブースターを購入しましたが、駄目でした。プラグも上記の参考URLから同じものを購入して使用しました。
仕方ないので純正ケーブルを購入してきて接続すると、ブースター無しの状態でリバース連動して映りました。
テスターを使用して調べてみましたが、上記の配線ではカメラ映像が映る事は考えられません。
機種依存でも無いでしょう。
だって4+1極の中の「+1極」の部分が映像信号なんだから。
自作して完璧に動作してるなんて・・・、だまされた・・・。

書込番号:12381089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エコドライブの急加速評価について

2009/06/13 15:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

スレ主 horieyuiさん
クチコミ投稿数:76件

きびきび反応も良く、使いやすいナビですね。
ただ一つ、エコドライブの評価ですが、急加速だけちょっと評価が厳しいのでは?
と思うのは私だけでしょうか?
ゆっくりアクセルを踏んでいるつもりですが、急加速の評価だけ低くなってしまいます。
あまりゆっくりアクセルを踏むと、後ろの車にクラクションを鳴らせてしまったり、流れに乗れずにかえって危ないと思うのですが……。
皆さんの急加速判定はいかがですか?

書込番号:9692996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/13 16:00(1年以上前)

全く同じです。

評価レベルを上級に設定して普通に走行すると5点満点中
1点か2点しか取れません。

その他3項目は5点満点を取る事も可能です。

書込番号:9693032

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/14 09:44(1年以上前)

使用して1年ですが、私も日頃から同じことを感じていました。

私の設定は「初級」ですが、5回中4回まで「B」と評価されます。その評価の理由はいつも「急加速が多い」です。自分では全く急加速の自覚はないのですが、そのように評価されてしまい心外です。どのように検出しているのか知りたいです。

書込番号:9696525

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/14 09:54(1年以上前)

↑追記です。私の使用機はNV−SB360DTですが同じ現象ですね。

書込番号:9696569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/14 11:47(1年以上前)


250dtですが急加速評価厳しすぎと思います。流れにのせて走れば急加速になってしまいます。それと、アクセサリ位置でエンジン切って停車しているとアイドリング長すぎ評価が付きます。
 今の機種は知りませんが画面の半分をこの表示で埋めるのは大きすぎと思います。葉っぱだけにも出来ますが。

書込番号:9696979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 22:51(1年以上前)

私も同じ症状です。
もしかして、ネジとか解除ケーブルを使ってると、サイドブレーキ引きながら無理やり加速
してるって見做してるんじゃなかろうか。

書込番号:9700129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/15 01:26(1年以上前)

元360ユーザーで現在530を使用してますが使えない機能ですね
先日100kmほど走行しましたが急加速31回と表示してくれました
軽自動車でかなりの安全運転してるのにナゼ?って感じですね
ちなみに他の3項目は完全な満点でした。

あとオプション品のボッタクリ価格はいい加減に止めて欲しいなと。

書込番号:9701125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/16 21:50(1年以上前)

今日の朝、初めて評価レベル上級でオール5が出ました。

当然、控え目にアクセルを踏む事がポイントです。
燃費も実際に良かったです。
しかし、皆さんの書き込みの通り後ろの車は少々イライラ
するかもしれません。

ところが、今日の夜は急加速1点でした。
そんなにアクセルを踏み込んだつもりはなかったのですが。
夜の走りなら3点位は付けて欲しいですね。

書込番号:9710050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る