
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月6日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月4日 19:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月3日 07:40 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月3日 02:47 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月27日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月20日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シガーからFMトランスミッターからナビという風にしてカーステで聞くことが出来るでしょうか?
出来るとしたらFMトランスミッターを使用した状態でCDなどは聞けるのでしょうか?
0点

ご質問の意味がよくわからないのですが、
まず、FMトランスミッタがなんであるのかご存知なのでしょうか?
FMトランスミッタは私も使っているのですが、iPod などのポータブルオーディオプレーヤとFMトランスミッタを接続し、ポータブルオーディオプレーヤの音楽をFMラジオの電波に変換し、カーオーディオのFMラジオを使って音楽を聴くというのが多いですね。
NV-SD10DT の音声をFMトランスミッタを使ってカーオーディオのFMラジオで聴きたいということであれば、ミニジャックに対応したFMトランスミッタであれば可能ですが、製品によって音質やノイズレベルがかなり違うので、よく考えて選ばないと後悔しかねません。
書込番号:5842073
0点

返信有難う御座います。
ノイズの事も考えなくてはいけないんですね。
なかなか難しそうですね。
書込番号:5849441
0点



新車購入検討しているので、オートバックスやイエローハットにナビ見に行きました。
50,000円で売っていたので安い!!って思ったのですが、このナビの場合オーディオも買う必要が出ますので
だったらHDDナビ買う方がお得かな?と思い、購入を保留しました。
こんな商品が出てるの知らなかったのですが、お手軽だしポータブルが必要な場合は良いですね。
50,000円でナビが買えてTVも見れるなんて安いなぁ・・・
0点



これじゃないんですが、MV-SD10が型名を変えて日産の正式オプションナビになったようです。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/MS106-P/index.html
ちょっと変わっていて、SDカードで記録地点をパソコン管理できるようです。
0点



丁目止まりが多く、番地までの検索が出来ない所が多いのが欠点。
細かい表示&検索が出来ない以外は満足です。
足りない部分を新機種で補うのではなくBZのように
アップデートでサポート出来るか出来ないかで現状は
購入を判断していいと思います。
SANYOさんはいつも面白いものを出してくれるから大好きです。
XACTIとか速攻買いましたし。
でもSANYOさんに一言。
☆SDスロットもっと活用したい。(遊びたい&番地検索増やして!)
☆アップデートでMP3プレイヤー搭載してほしい。
0点




普通のホームセンターに売っています!
ただし、M2.6X10の皿ネジは少ないほうだと
思いますね…
その場合はM2.6X15でも16でも良いので
長めを買って切断すれば問題なく使用できますよ。
私は16を買って切断し、切断面を軽く削って使用していますが
問題はありません!
ネジを差し込むと皿ネジなので、殆ど出ませんが
少しでも気になる私は本体差込口にカッターを当て
グルリと一周軽く削ると本体とツライチになって
綺麗に処理ができます。
書込番号:5836434
0点

クルマもディーラーまかせ、ナビも初めて購入しました。
パーキングブレーキカーブルの接続がよくわかりません。パーキングブレーキ接続無しでワンセグTVを観る方法をどなたか、シロートにも解るように教えてください。M2.6×10とか書かれていますが関係あるのでしょうか?
書込番号:5848817
0点

OJAMAMUSHIさんへ
そのサイズのねじをホームセンターで買って
パーキングの接続端子に刺して下さい。
60円くらいで私も買いました。
それで簡単にいけますよ。
書込番号:5859059
0点

このねじはなんと、昔のステレオのカートリッジ取り付けネジと同じ太さです。
私はアルミの10ミリ持っていましたので、使ってます。
書込番号:5929668
0点

素人にも付けられそうなので、買っちゃいました。
しかし、ブレーキケーブル等一切分からず、困っている時に
このコーナーを見て「M2.6×10」のネジを近くのホームセンター
で買いうまく活きました。
書込番号:5930140
0点



NV-420Aを使用していて、Super全国版11が付属していましたがもっと詳細な情報を知りたくて地域版を購入してみました。
確かに施設情報(アイコン)は多くなっていますが、詳細(12m、25m’レンジ)がわかるのは大都市と中小規模都市の中心部のみです。期待して購入しましたが自宅から会社までの通勤ルートで変わったのは施設情報(アイコン)がほんの少し増えたくらいで、画面の表示はほとんど変わりませんでした。
ルート検索については何故か今までと少しだけ違った道を選択するようになりましたが、大きな道を選択する癖?は変わっていません。250mレンジでは画面から消える比較的小さめの道は極力選択しない仕様みたいです。
地域版については離れた都市部に行く事があれば便利でしょうが、全国版でも十分利用できていました。金額が安かったので後悔はしていませんが、あまりメリットを感じていないのも事実です。あと、せめて各地域版+隣接県が収録されていれば良いのにと思いました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
