三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NVA303など

2012/05/20 17:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機

クチコミ投稿数:21件

ジャンクのNVA303を遊び心で購入して症状を見るとDVDの読み込不良でした。携帯サイトでプレステのレーザー出力調節したら直りました!という書き込みを見つけ さっそく303でやってみたところ なんと直っちゃいました。303はデッキがトレイタイプなので本体を開けなくてすみます。他の書き込みで 古い機種は部品の供給もなくなるかもしれません とありました。壊れてもかまわないひと、自己責任でやってみては

書込番号:14584510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SANYO SD JAPAN MAP 11 全国版 (2GB) 000666N

2012/04/04 17:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:6件 NV-SD10DTの満足度3

さすがにもう更新地図買うか悩んでるんですけど・・・2011年度版買って使ってる人っているのかな?
私は2008年版を使っていますが、どうしようか悩んでいます。最終目的地さえ分れば道中はそんなに
重視しないのでこのままでもいいかな・・・。

地図データの値段と新型(廉価機種)の値段の差が微妙なので悩ましいなぁー。

書込番号:14391598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2012/04/04 19:37(1年以上前)

確かに微妙な金額ですね。

約1.3万円のGorilla バージョンアップキット000666Nか2.2万円のCN-SL305Lか・・・。
私なら機能もアップしている新型のCN-SL305Lを選ぶと思います。

ただ、CN-SL305LはNV-SD10DTのスタンドが使えませんね。

一寸高いけどCN-SP505VLならNV-SD10DTのスタンドがそのまま使えます。

書込番号:14392205

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/04 19:46(1年以上前)

このナビを使用してませんが、
私なら、目的地に着けば良いならそのままですね。
どうしても更新したいなら、新型のナビを購入します。

更新は20,000円程度でしょうかね。
道が全く変わってるなら更新しますが、現状で使えているなら大丈夫でしょう。
もう1〜2年使うかな。

書込番号:14392244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 NV-SD10DTの満足度3

2012/04/07 11:04(1年以上前)

わぁー、レスが付くと思わなかった。皆さんありがとうございます。

スタンドが使えないんのですか・・・全部共通だと思い込んでいました。
オートバイとクルマ3台に取り付けているので、これが変わってしまうの
は痛いですね。その辺も考慮しないといけないのか・・・。

確かに道中重視しなければこのままで十分ですね。もうちょっと様子を
見てみます。

ありがとうございました!

書込番号:14403621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:30件

ロアジャパンのバッテリーを使用されている方、ロアジャパンの型番、価格などをお教え願えませんでしょか?また、純正に比べていかがなものでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:14173580

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2012/02/19 08:18(1年以上前)

↓のバッテリーが互換性があるでしょう。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/np-60-t.html

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3514


性能については↓をご参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250375/SortID=13731661/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8D%83%8F#13757744

書込番号:14173937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/19 18:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさま
いつも素早いご返信ありがとうございます。
プライスが安いので、購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14176462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Plus NV-SP200DTA(G) [グリーン]

クチコミ投稿数:97件

NV-SP200DT使用者です。

NV-SP200DTAは次の点を除いてはNVーSP200DTと同じものです。
「※ナビゲーション機能、およびAV機能の利用には、NTTドコモとの通信サービス契約は必要ありません。その他の点はNV-SP200DT(S)(G)と同様の機能・仕様です。」(NV-SP200DTAのホームページからの引用)
http://www.sanyo-car.jp/gorilla_plus/nv-sp200dta/function.html
ただ、実際NV-SP200DTでFOMAカードをはずして使用しても、VICS無しのカーナビとして動作しますし、ワンセグもみれます。実質ほとんどまったく同じものです。

ゴリラプラス NV-SP200DTAが気になって少し検索してみましたが、かなり不遇なカーナビですね。新型なのに、サンヨーブランドで、最初から叩き売り状態みたいにみえます。原因はパナとの合併でしょうか。

ゴリラプラス NV-SP200DTはかなり鳴り物入りで登場しました。しかし、月840円(以上)という維持費とFOMAを解約するとカーナビとし使えないと説明でかなり嫌われ、それほど売れなかったのではないかと推定しています。
囲い込み策として行った「解約したらカーナビとして使えない」という説明が裏目に出たと思います。私も自分で買うんじゃなかったらNV-SP200DTを選択しようと思いませんでした。

そこで新型として登場させようとしたのが、NV-SP200DTAじゃなかったんじゃないでしょうか。説明としては@FOMA(+ドコモドライブネット)契約なしでもVICSなしのカーナビとして使える。AFOMA契約無しでもAV機能が使える。他はNV-SP200DTと同じという説明です。

実際のところ、NV-SP200DT(旧型)を検証したら、FOMAカードを抜いてもVICS無しのカーナビとしてつかえますし、ワンセグもみれます。FOMAカードがないというメッセージがカーナビを使用開始するとき時々出るだけです。
このFOMA無しで使える新型として発売しようとしたところ、パナソニックへの吸収合併がおき、ドコモドライブネットを使用したカーナビは打ち切りとなったものと推定しています。NV-200DTAはパナソニックのサイトに製品としてのってませんし、サンヨーのマークを入れて製造したので、新製品として生産したのにNV-SP200DTAは最初から特売コースに行ってしまったんではないかと。かなり、不遇です。

価格COMではNV-SP200DTAはあってもNV-SP200DTがないんですがですが、なんだったんでしょうね。

他のVICS付のカーナビと比較したとき、NV-SP200DTAの29800円という値段はかなり魅力的だと思います。
(NV-200DTとNV-200DTAはFOMAとドコモドライブネットを契約するとVICSデータの受信と最新地図へ随時更新ができます。)

価格COM最安(2012年1月20日)+2年分維持費の比較です。

CN-SP500VL(VICS有)約45700円+[地図更新 2万円前後?](2年ごと)
CN-GL410D(VICS無)約37700円。(3年間地図更新無料)
NV-SP200DTA     29800円+[FOMA等 約2万円+α](2年分)

NV-SP200DTAは月840円(約年間1万円)でFOMAとドコモドライブネットを契約するとVICS無し地図更新無しのカーナビから、VICS有りかつ常に最新の地図に更新できるカーナビへ変身できます。約4万6000円のCN-SP500VLを買って2年ごとに最新地図(2万円前後?)へ更新することを思えば、VICS付のカーナビとしてNV-SP200DTAは29800円なので価格面では、魅力「あり」です。おそらくCN-SP500VLの地図代だけでNV-SP200DTAの通信費ぐらいでちゃいます。
NV-SP200DTAはCN-GL410Dなどの新型に比べ2画面がない,学習機能がないなどありますが、基本機能は同じです。

VICSなしのカーナビと比較するとNV-SP200DTAは価格面では弱いですが、ドコモドライブネットを契約するとVICSがついでについてきます。契約しないと地図が古いままで魅力無しです。
これをどう思うかですね。VICSは要らないという人にはCN-GL410Dより7000円安い29800円でもお勧めしづらいですね。

後、面白いと思ったのが、ドコモドライブネットを契約すると、他の地方のVICS情報を得ようと思えば得られること。東京にいてもボタンを押せば、九州や北海道のVICSデータがみれます。

書込番号:14053315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ICカード式カーナビについて

2011/09/15 03:54(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT

クチコミ投稿数:39件

昔のカーナビは地図ソフトを新しいものにしようと思えばCD,DVDのソフトを買えば良かったのに今のIC式はIC地図ソフトのアップデートが出来ないから本体丸ごと買い換えなければならなく非常に不経済だ。
なぜメーカーはユーザーの立場に立って考えてくれないのか(怒)
今ならパソコンに繋いで新データをダウンロード出来るはずだ。
IC式は低価格なのは結構だが機能的には最低だ。(低価格だから機能も低いのか)

書込番号:13501420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/15 06:35(1年以上前)


>IC地図ソフトのアップデートが出来ないから本体丸ごと買い換えなければならなく非常に不経済だ。

一部のナビではアップデートをサポートしてないようですか、本GORILLA Lite NV-LB51DTはできすよ。

SDカードですが標準価格:16,800円です、高いです、売れているのか心配です。
HDD、DVDのナビ向けも販売していますね、少しだけ高い価格です。

>IC式は低価格なのは結構だが機能的には最低だ。(低価格だから機能も低いのか)

この製品の例えばどの機能でしょうか?宜しければ・・・

書込番号:13501572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/15 08:12(1年以上前)

まず判らないのは、「ICカード式ナビ」なるものを知りません。
ほとんどのメモリー式ナビでは本体内蔵だと理解しています。
 そして、ほとんどの製品がアップデート(バグ取り含む)対応していますが
それではいけないのでしょうか?

>IC式は低価格なのは結構だが機能的には最低だ。(低価格だから機能も低いのか)
これについては、上級ナビと普及ナビが同機能のわけがありませんから
全く理解できません。(当たり前のことに文句を付けるのは……)

書込番号:13501741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/15 09:05(1年以上前)

蛇足に近いと思いますが、”CD,DVD”と”ICカード式”なので・・・一応。

ナビによってはSDカード(ICカードかな?)を挿入しないと機能遂行不可能ナビも有るようです。
つまり、挿入したSDカードに有る地図情報をほぼリアルタイムに使用するタイプですね。

CD、DVDを挿入するタイプは該保存媒体からほぼリアルタイムに地図情報を取り出して機能遂行しますが
本ナビの保存媒体?は本体内のメモリーのようなIC(便宜上?)で、そこから取り出して機能遂行してます。

該保存媒体がCD、DVDはそのものの交換ですが、本ナビはSDカードを挿入し
そこから本体内のメモリーのようなICへ移して地図情報の交換が完了となります。
おまけ?として本ナビでは該更新用SDカードは4GBのSDカードに見事に変身します。

書込番号:13501855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/15 23:06(1年以上前)

>つまり、挿入したSDカードに有る地図情報をほぼリアルタイムに使用する
>タイプですね。
ということは、地図データは外部メモリー上にあるわけですね。
それとも、キーコードのみが存在するのでしょうか?
 通常ですと、カードスロットが空の状態でも起動するものと思っていますが
上記のタイプが存在するわけですね。
宜しければ、機種を紹介願えませんでしょうか。

>該保存媒体がCD、DVDはそのものの交換ですが、本ナビはSDカードを挿入し
>そこから本体内のメモリーのようなICへ移して地図情報の交換が完了と
>なります。
であれば、カードを抜いても起動するのではないでしょうか?

書込番号:13504693

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/16 11:16(1年以上前)

ちょんぼ2011さん、本体を買い換えることなく更新ソフト(SDカード)を購入すればアップデートが出来ます。DVDだったらもっと高額ですから、以前より安くなったのではないでしょうか。また、使用済みのSDカードは普通のSDカードとして転用できるので、その分さらにお得だと思います。

このモデルの更新ソフト詳細のサイトです↓。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd4.html

書込番号:13506083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/16 12:16(1年以上前)

>上記のタイプが存在するわけですね。
>宜しければ、機種を紹介願えませんでしょうか。

此処で見ましたが、地図そのものだと理解しています、既に販売してないかな。
その事もあり該SDカード問題で起動NGとなるとSDカードをですね・・・
それなりに此処で探してみますが期待しないで下さい。

>であれば、カードを抜いても起動するのではないでしょうか?

はい、この機種は勿論抜いて良いですよ。

しかし、ゴリラの1GB機種で2GBとする更新も兼ねたSDカードが有る模様ですが、
挿入状態でないといけない模様です、あたり前かな?

書込番号:13506219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/16 12:37(1年以上前)

下記かな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20100810503/

http://bbs.kakaku.com/bbs/20100810503/SortID=6809429/
の、一番下(多分今後も増えないかな)の下記とか、
[10378473]

書込番号:13506267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナソニックからゴリラ発売(6月から)

2011/05/12 23:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 returnさん
クチコミ投稿数:12件

今日、この製品を見に行ってきました。
550DT?は、5万でありましたが、これの現物はありませんでした。

パナソニックが三洋を完全子会社化した事により、3年更新無料のゴリラで出るみたいですね。
2ヶ月待って、これにしようかと考えてます。
バッテリ時間は短くなってますが、交換可能です。

皆さん、知ってたかなぁ。
そうだったら申し訳ないです。

書込番号:13002311

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 returnさん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/12 23:22(1年以上前)

追記
 内容です。
  ・パナソニックホームページ
   http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110512-1/jn110512-1.html

  ・AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110512_445078.html

書込番号:13002330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/05/13 04:35(1年以上前)

3年更新無料は嬉しいですね。

現在ゴリラの730DTを使っていて、次に買い換えるなら同じく更新無料のエアーナビかなと思ってましたが
2画面表示が出来ないなど使い勝手に難がありそうなので、ホント良かったです。

ちなみに、パナソニックブランドのゴリラ登場は下記のスレで知りました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155444/SortID=13000317/

書込番号:13002855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る