
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年5月6日 21:53 |
![]() |
6 | 0 | 2009年5月4日 01:05 |
![]() |
16 | 4 | 2009年5月8日 18:54 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月1日 08:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月25日 22:25 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月24日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

お礼は新たにスレッドを立ち上げるのでは無く
以前立ち上げたスレッドに返信で返しましょう。
それと車種が分かればピラーカバーの外し方が
分かるかもしれません。
書込番号:9488573
0点

こちら↓にAピラーの外し方が説明されています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69037/440295/note.aspx
7年前のレガシーなら、これで合っていますよね?
書込番号:9495321
0点

またまt回答いただきアルテッツアさんありがとうございます。早速、夕方から作業に入り途中夕食とり懐中電灯で照らしながら21時半くらいに作業終了しました。ただVICSが正常に接続されているかは、確認取れません。今度町へ行って確かめます。フロントピラーのはずし方は写真入りで分かりやすく良かったです。また今日昼間にはナビスタンド用に使わなくなった携帯ホルダーを改造してエアコン噴出し口に装着しました。われながら気に入ってます。
書込番号:9503645
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
この機種に付属のバッテリー『NVP-D7』ですが、
同じく三洋が出してるビデオカメラ「Xacti DMX-HD2000・HD1010・HD1000」で使用しているバッテリー『DB-L50』と同形状でした
ちなみに、DB-L50は非純正の互換バッテリーが格安で販売されています
「DB-L50」で検索すると、いくつか見つかるはずです
中でも、中身がSANYO製のバッテリーは、比較的安心して使用できるかと思われます
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2637
ちなみに純正ではないので、あくまでも自己責任で判断して下さいね(^^)
実際に使用する際は、互換バッテリーの危険性についても、事前によく調べる事をおすすめします(^_^;
6点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
本日、2時間前に届きました。
アプリケーションバージョン G09A450023
地図データバージョン MEMORY MAP9.0-8G 0100
まっぷるコードバージョン MCJM0.0320
まだ車にとりつけておらず、室内で2時間使った限りでのファーストインプレッションです。
・附属の電池(NVP-D7)については、同社のDB-L50が代用利用可能でした。DB-L50は比較的品質が高いセルを使用した互換品が1000円程度から入手可能です。このDB-L50でも附属のACアダプタを本体に接続・通電することで充電可能であることは確認しましたが、充電・放電条件の詳細(満充電や電池切れの検出条件など)がDB-L50に適切であるかどうかまでは実測していません。そもそも、自分は、NVP-D7とDB-L50とで電気的仕様が同一なのか別物なのかについても把握していません。
・附属の取扱説明書類に同梱されているリーフレット「地図データの収録について」の最初の記載に「本機は8GBの地図データが収録されています。附属の取扱説明書は4GBの地図データの説明になっております。4GBから8GBへの地図データの変化点は以下のとおりとなります。」とあります。実際、附属の取扱説明書内を流し読みした範囲では、仕様の記載項目を含めて、地図データの容量に関する記載を見つけることはできませんでした。つまり、地図データを4GBにするか8GBにするかは、製品開発の時点では確定しておらず、製品リリースまでの間のSSD/フラッシュメモリの価格下落状態に応じて決める、という方針だったように推測されます。
・起動時に「屋内では現在地を表示できません」と表示されますが、屋内で使用すると、実際には「誤って(誤差が多い状態で)」現在地を表示します。そもそも屋外で使用されているのか屋内で使用されているのかを自動検出することは困難だと思うので、上の作動自体は当然でありまたそれが仕様だと思います。しかし、起動時のメッセージは誤解を招くものかもしれません。
・電源OFF→電源ONでは、(完全ではないかもしれませんが)システムの再起動をしている部分があるようで、電源OFFの直前状態に復帰するわけではありません。自分はカーナビ素人なので、自分の「常識」が思い込みに過ぎないのかもしれませんが、カーナビでの電源OFF操作とはPCでいうところのいわゆる「休止状態」移行をもたらすものだと思っていました。つまり、カーナビの電源を再びONにしたときに、電源やパーキングブレーキの接続状態が変更されていない限り、その直前に電源をOFFにした時の操作・表示状態に復帰するものと思っていました。実際には違っていたわけですが、「電源ONするごとに操作をやり直すことが面倒だ」と感じました。せめてよく使うメニュー操作をマクロとして登録できればいいのに、と思いました。
とりあえずここまで。
4点

クルマに取り付けた状態でのレポートをお願いします。
そうでないと意味がありませんので。
>カーナビの電源を再びONにしたときに、電源やパーキングブレーキの接続状態が
>変更されていない限り、その直前に電源をOFFにした時の操作・表示状態に
>復帰するものと思っていました。実際には違っていたわけです
電源をOFFにした時の(現在地)状態に復帰しますよ。
4GBモデル以前と仕様が変わっていない限り。
書込番号:9476602
1点

元記事の筆者です。
自分はこのナビを車の中でよりも車の外で使うことを想定して選定しましたし、実際、そのように使いはじめました。見知らぬ街歩きとサイクリングの際に使うナビを求めて、これまで、タブレットPC、GPS携帯、Windows Mobile、iPhoneなどを使ってきましたが、いまひとつ使い物になりませんでした。この機種は上の目的で使えるものと期待して購入した次第ですが、そうは言っても、アプローチに車を使いますから、「車に取り付けない」というわけではありません。
ただし、車に取り付けた状態での使用感については、自分は、他の方ではお気づきになりにくい点が見つかればレポートしますが、基本的には車に取り付けない状態での使用感をレポートするつもりです。車に取り付けた状態での使用感については、他の多数派の利用者にお任せできると思っています。自分が元記事でレポートした、「廉価な交換電池」「室内でのGPS作動」「電源OFF/ON時の操作・画面状態」などの問題は、車の外で使う方にとっては重要な情報だと思いましたし、他に情報が出ていないようなので、レポートしました。
PNDがこのような性能・機能・サイズになってきた現在、車に閉じ込めるナビではなく持ち歩くナビとして評価・コメントを盛り上げてもいい時期ではないかと思っています。
書込番号:9477462
5点

車でのみ使うわけじゃないでしょ。
あなた他のスレでもちょっと大人気ないというか…。
>電源をOFFにした時の(現在地)状態に復帰しますよ。
>4GBモデル以前と仕様が変わっていない限り。
これも実際に使ったわけではなく推測でしょ。
書込番号:9479218
6点

>車でのみ使うわけじゃないでしょ。
使うわけではないですね。
ワンセグも見るでしょうし、音楽も聴くでしょうし
ルートシミュレーションもするでしょうしね。
じゃあheroonさん、家の中でチェックしたスレ主さんのレポートで
役に立った部分を具体的に説明していただけますか。
>>電源をOFFにした時の(現在地)状態に復帰しますよ。
>>4GBモデル以前と仕様が変わっていない限り。
>これも実際に使ったわけではなく推測でしょ。
ええ、推測です。
ただサンヨーのメモリナビのメカニズムを考えた場合、
限りなく事実に近いでしょう。
誤解がないように私が書いたことを少し修正しておきます。
「4GBモデルも8GBモデルも、A地点で電源を切って
B地点で電源を入れた直後はA地点の表示が出る」という事です。
書込番号:9512638
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
オートバックスで69,800円がイエローハットで価格相談みたいなチラシがあったので値引きを聞いたら5,000円とのこと。即、買っちゃいました。でも書き込みみてるとどちらが安かったのか分からなくなってしまいました。オートバックスでも値切れるのかな
0点

買っちゃったんならあんまり価格を気にしない方がいいですよ。
これからどんどん値下がっていくんですから・・・(^_^;)
それより、どんどん使って楽しみましょう。
昨日は、これを持って1時間ほど散歩してきました。
大きな公園なので散歩道も表示されて面白かったです。
カニ歩きしてみたり、後ろ向きに歩いてみたり、色々とイジワルをしてみましたが、ちゃんと進行方向をさしていました。
今はどうやってバイクと自転車に取り付けるかを検討中です。
この気持ちの良い季節にこそ、このナビを一緒に持ち出して楽しみましょう。
値下がりを待っていては季節が逃げちゃいますからね。
書込番号:9469723
2点

オートバックスは値引きに応じないです。なぜか強気で、イエローハットは快く値引きに応じてくれました。
書込番号:9472934
0点

埼玉のイエローハットで2件聞きましたが、どっちもひと言目で\59,800になりました
ちなみに4/26(日)の事です
オートバックスも2件回りましたが、Eチューンさんと同じ条件でした
書込番号:9474406
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-KM45DT
大型電気店で在庫1台限りの現品特価で購入しました(新製品ではありませんが、多分最安?)。
バイクへの搭載など、これからいろいろ試したいと思います。
前はぎわら8G情報は非常に参考になりました。使えるメディアや裏技の情報ありましたらよろしくお願い致します。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT
発売日の今日買うつもりではなかったのですが、すぐ品薄になりそうなのと
530と540はかなり人気が出そうなので、物欲が抑えられず購入してしまいました。
62800円でケーズにて購入です。
まだ触っただけですが、8GBの情報量に期待しています。
0点

私もケーズで60000円で買いました。
オンラインショップなので明日届く予定です。
書込番号:9441186
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
