
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 44 | 2008年5月27日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月24日 21:03 |
![]() |
3 | 12 | 2008年5月16日 20:52 |
![]() |
13 | 15 | 2008年5月14日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月6日 10:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月29日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
遠慮なく言ってください^^
この掲示板をかなり参考にさせて頂きましたが、口コミだけでは分からない事がありました。
購入したので、疑問や質問に答えたいと思います。
当方、山陰地方ですのでナビの性能やワンセグの情報についてはあまり参考にならないかもしれませんが。。
役にたてれば幸いです
4点

マウンテンリバーさん。
@はありません。
が、AとBについては大丈夫ですよ。
試しに「学校」で検索してみたんですが、都道府県とジャンルで絞れます。
宇宙エース通さん。おひさです。
迷WANから浮気してしまいました・・・。お許しを(笑)
あいまいな返答ですが。。
現在地を表示しながらの走行では一方通行表示でてます。
ワンセグ使用中もナビ音声出ますよ。逆にナビ画面でもワンセグ音声出ます。
バッテリーかACアダプター使用時は音声案内はしないみたいです。
書込番号:7748347
0点

こおぢ。さん、早速に有難うございます。
お答えから確認しますが、
>現在地を表示しながらの走行では一方通行表示でてます。
susan214さんの画像が参考になるのですが、この画像の様に、
走行中でも、一方通行矢印や細い道が表示されるということ
ですね。
>ワンセグ使用中もナビ音声出ますよ。逆にナビ画面でもワンセグ音声出ます。
ナビ画面とワンセグ画面は、随時簡単に切替て見れるのですね。
で、どちらを見ていても、音声は双方のが聞けると。
と、理解しました。もし違っていたらご指摘の程を。
私も時間とお金があればこちらに浮気したかった・・かな
いや、本妻のMIDを 愛します・・ハハ
書込番号:7750207
0点

こおぢ。さん
毎度丁寧なお返事ありがとうございます。
ひとつ確認しておきたいのですが、私が尋ねていた名称検索とは具体的な店名などを検索することなのですが、こおぢ。さんは学校を例に出されていたので、もしかするとジャンル検索のことをおっしゃってるのではないでしょうか? 間違ってたらご免なさいね。また質問させて頂く時は宜しくお願いします。
書込番号:7751687
0点

マウンテンリバーさん。
今、たまたま説明書とにらめっこしてたんで説明書からの返答なんですが、名称検索とジャンル検索がありますよ。
学校がたまたま頭に出たのが不信感をあおってしまってすいません。
書込番号:7751717
0点

じゃあ、店名などの固有名詞で検索する名称検索で同一名前が無数に出た場合、都道府県や市町村による絞り込みは可能でしょうか?
書込番号:7751740
0点

こおぢ。さん
返信無い様なので横レス失礼します。
今日購入して、いろいろいじってみましたが、都道府県や市町村による絞り込みは可能でした。
例えば、じやすこで検索すると(ひらがな大文字でしか入力出来ない)1550件ヒット。
絞込みタブを押して地域とジャンルからの選択。地域から大阪府で28件、次に市町村別に件数表示されますので、容易く目的地が検索できました。施設の詳細を開くと、住所と電話番号が出ます。さくさく進むのでストレス無いですね。
GPS感度もよさそうで、フロント熱線ガラスのプジョーでもOKでした。
明日遠出しますので、楽しみです。
書込番号:7757264
0点

宛名を間違えました、マウンテンリバーさんへでした。
こおぢ。さん 、大変失礼しました。
書込番号:7757306
0点

Tambourine Man さん
解答ありがとうございます。おかげさまで、よくわかりました。 ついでと言っては何ですが、教えて頂きたいことがあります。私はよくいろいろな公営団地に行くのですが、このナビは公営団地の〜棟等の詳細な表示はあるのですか? よかったら教えて頂たいのですが … 宜しくお願いします。
書込番号:7758208
0点

マウンテンリバーさん
最小縮尺でも多分1:5000の様なので、一棟づつの表示は出来ませんね。
PCの地図ソフトで確認したら、1:3000から表示されました。
事前にネットから検索して、SDカードでルートを移せる機能があります。
ゼンリンのits-moDriveというサイトへ、無料登録出来る案内書が同包されていて、
ルート検索して保存、転送が簡単にできます。
現地で迷った場合などには難しいかもですね。
書込番号:7758765
0点

ゼンリンのits-moDriveへの無料登録は
期間限定なのでしょうか?
書込番号:7759983
0点

24zabu さん
2011年3月末迄となってますね。
3年後有料になるかどうか今からは予測できないような気がします。
有料でも値打ちのあるコンテンツが増えればそれはそれでうれしいですが。
昨日出かける前に、このサイトからオービス情報を転送して行きましたが、
渋滞のせいでそんなスピード出す状況が無かった…
初お出かけでの感想は、ほかの車にも欲しくなるほど使えました。
電波状況の悪い所での渋滞に備え、ワンセグで録画予約してSDに入れて持って行きましたが、
画像も充分きれいに思ったのはこのサイズだからでしょうね。
寝てる間に電源を切っておいても録画してくれるのは便利です。
車速センサーが無いための、トンネル内で動かなくなるのはこのタイプのナビでは止むを得ないんでしょう。
GPS電波さえキャッチできれば、位置の誤差は数メートルに収まるようです。
朝の散歩に持ち出してみましたが、住宅街の交差路は正確に示しました。
書込番号:7765264
0点

PanasonicポータブルDVDナビ(CN-P02D)から、よりコンパクトなナビを求めて検討中です。
NV-SB360DTの音声ガイドについて教えてください。
1.NV-SB360DTの機能一覧に「音声ガイド」がみあたりませんが、ないのでしょうか?
NV-SB260DTには「音声ガイド」ありと記載があるので混乱しています。
2.機能一覧にある「簡易右左折ガイド」はどのようなものでしょうか?
3.CN-P02Dでは音声案内を主に、モニターを従で使用しているので、音声ガイドの程度が気にかかります。音声案内がない、あるいは不十分でも使いにくいということはないのでしょうか?
ちなみにCN-P02Dの音声案内は「およそ700mで瀬田を右方向です」「まもなく瀬田を右方向です」となっています。
ご教授いただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:7788159
0点

MINIたくさん、こんばんは
私、dosukebeもつい最近購入しています
おたずねの「音声ガイド」ですが有りますよ、ご安心を。
私もゴリラは2台目ですので少しは分かるつもりです
数年前に購入した物と変わり有りません(音声ガイド)
余談ですがGPSについては昔の物より精度になるでしょうか、感度に成るでしょうか
性能アップしているように思います
以前の物は高速道路の真下など、ゴリラの動きが止まってしまいましたが360では皆無です
ワンセグもアンテナ内蔵なのに感度良好でノイズも皆無です、ワンセグについては何も知らないのですが・・・
お尋ねの「簡易右左折ガイド」については未だ分からないです。
書込番号:7790818
1点

dosukebeさん
早速のご回答ありがとうございます。
安心しました。現物を見に出かけることにします。
実際のユーザーの方からお話が伺えるのは本当に参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:7791048
0点

MINIたくさん、こんばんは
昨日、
>以前の物は高速道路の真下など、ゴリラの動きが止まってしまいましたが360では皆無です
と書き込みましたが今日、高速道下を走行中GPSが途切れたかも・・・と思う時が有りました
前述の皆無を訂正させて頂きたいと思いますので宜しくお願いします
しかし何年も前にナビを購入した私にとり、今のナビはものすごく進化しています
でも、その部分は今では当たり前なのでしょうか?説明書には載っていない事も沢山有ります
素晴らしいナビですよ。
書込番号:7795662
0点

dosukebeさん、こんばんわ。
情報提供ありがとうございます。
その他の方々のクチコミも合わせて検討し、先ほどSB360DTをネットで注文しました。
長所や欠点あるいは制約も理解したうえで購入できる仕組みはすばらしいと思います。
私も及ばずながらお手伝いしたいと思います。
皆様にお礼申し上げます。
書込番号:7799024
0点

MINIたくさん、皆さんこんばんは
SB360仲間が一人増え、嬉しいです
昨日の事、設定内の「表示」を訳の分からぬままにほとんどの箇所をONにした所、右画面の表示が少し変わり
大きな交差点などに有る青い大きな標識、直進はどこ方面で左はどこどこ方面、右はどこへと言う標識が
現れました、勿論交差点に出ていれば表示されますが交差点に表示されて無くてもナビには表示されるんです、嬉しかったですね
それからガイダンスを使用中の右画面には直進方向の交差点名が3つ表示され、横のカーソルを動かすと更に先の交差点名も分かるんです
驚きでした、MINIたくさん、今お使いの物はどうですか?
今までバージョンアップも考えましたが¥28000は勿体無いので古いまま使い、今の物を知らないで居た私には大きな驚きでした
忘れる所でしたが個人名での検索の3000万件ですが素晴らしいですね、此れは便利です
MINIたくさん、には私のような驚き?は味わえないかも知れませんが・・多少なりとも新しさは感じてもらえれると思っています
返信どうも有難う御座いました。
書込番号:7799442
0点

単独の質問も掲示したのですが、返事がもらえないので、こおぢさんに質問します。
現在NV-SD200DTを使用していますが、登録電話番号数が少ないのでNV-SD360DTに買い替えを
検討しています。
NV-SD200DTは電源にリチウム電池がないので心配ないのですが、NV-SD360DTはリチウム電池を
使用しています。まあ、便利がいいと言えばいいのですが・・・。
この電源はノートパソコンみたいな仕組みなのでしょうか?
ご存知のように、ノートパソコンはコンセントからの電源をノート本体の中の電池を介して使用しています。
これは停電時対策(屋外持ち出し対応もある)です。
つまり瞬間停電などが起きても、パソコンの電源を維持し、データを保護する為の対策です。
従って、いくら屋内のコンセントがあるところ使用する場合でも、電池なしでは使用でき
ません。私はここを心配しています。
NV-SD360DTは車内や屋内で使用する時、リチウム電池を外した状態ても使用できるのでしょうか?
将来リチウム電池の寿命が無くなって、交換しなければならなくなったら、7,000円程度も
かかってしまいます。これは結構嫌です。
ご返事よろしくお願いします。
書込番号:7848436
0点

久しぶりのスレ主です。
バッテリー無くても使用出来ますよ。実際外してみました。私も知らかったので参考になりました。が、バッテリーは元に戻しておきましたけど…。
書込番号:7848662
0点

こおぢさんRESありがとうございました。
バッテリーを外しても使用可能と聞いて安心しました(^^)
もう少し価格COMで価格の下落をみて、価格が落ち着いたら買い替えします。
質問時にも言いましたように、現在NV-200DTを使用しているのですが、これが電話登録数
が少ないため、目的地検索の時、ヒットしない所が多くて困っています。
ナビそのものとしては、あまり不満はないのですが、この電話登録数の少なさは問題です。
(NV-200DTのクチコミでも指摘されている点です)
目的地検索で最も多用されるのは、電話番号だと思います。
その点、NV-360DTは登録数が一気に多くなっていますね。
(2GBから4GBになったので当然ですが)
三洋ミニゴリラはポータブルナビのさきがけ的存在だったのですが、最近は不要な機能
を付加して、不要に価格を吊り上げていますね。
ポータブルナビ本来の目的性(安価で機能重視の良品)からズレつつありますね。
こんな方策続けてると、韓国ナビや国内後続メーカーに逆転されますね。
話が横道にそれました。
RESありがとうございました。
書込番号:7862875
0点





今まで 普通に使えていたのに 今日ナビの電源を入れると
(ディスクを読み込むことができませんでした ディスクをチェックして電源を入れてください。)と言うメッセージが 出て動かなくなってしまいました。
買ってから まだ1ヶ月しかたっていないのに 皆さんのNV41Aの調子はいかがですか 故障しやすい機種なんですかね?
今日 オートバックスに持って行って店員さんに相談したら 本体を新品に交換してくれました。
0点

買ってから三年半たち、この表示が出るようになりました。応急処置として綿棒にアルコールをしみこませ、読み取るところを軽く拭いたところよくなりました。ずっとよいかはわかりませんが...
書込番号:7850078
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT
最近、ポータブルの本体の購入を検討しておりまして、このモデルを視野に入れておりましたが、また新たに悩めるモデルが発売するようですね!
http://pioneer.jp/press/2008/0509-5.html
エアナビ・・・昔使われた名前のような?
欲しい時、必要な時が買い時なのはわかっているのですが、今一歩購入に踏み切れずにいます。
各社・各モデル一長一短があり、待てば待つほど良い機能が盛り込まれて・・・。
情報として見て下さい。
でもこのゴリラもいいかも。 う〜ん悩みます。
0点

405sさん アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。 カロは精度なんかは圧倒的に優れているんですよね。
実は私も現在カロのモデル使用中で、やっぱりカロのモデルは優れていると思います。
ナビ歴はSONY→カロ→パナ→カロと使用してきましたが、私的にはカロ派かな・・・と?。
(ここのスレでこんな記述は批判されそうですが・・・)
ポータブルは使用暦が無く今回どうしても必要となってしまいまして、昔からポータブルなら実績があるGORILLAということで、購入検討しておりここで書き込みさせて頂きました次第です。 まぁ発売するまで少し待ってみようと思います。
書込番号:7784352
0点

>エアーナビ「AVIC-T10」の購入にあたり、パイオニアモバイルネットワークス株式会社(パイオニア100%子会社)と
>通信サービスの契約が必要となります。
>月額利用料:¥1,029 〜¥2,079 (二段階定額、税込)
エアーナビ良いと思ったのですが、通信サービスの契約が必須で毎月利用料が掛かる事を考えると、Gorillaの方が良いですね♪
書込番号:7784389
1点

よく読んでみると、地図用に4GBフラッシュメモリーを搭載しているようですから
単体でもナビとしては動くんじゃないですか?
通信機能を使うには別途パイオニアモバイルネットワークス株式会社との契約が必要と
解釈しましたが。
でも、この通信機能は魅力的ですね。これで他社のPNDはかすんでしまいそうですね。
書込番号:7785328
0点

料金は月額で以下のような案内ですね。
----------------------------------------
【エアーナビ通信サービス料金プラン】
リーズナブルなエアーナビ専用通信料金プランをご用意いたしました。
月額利用料:¥1,029 〜¥2,079 (二段階定額、税込)
上記料金は、各種クレジットカードまたは、銀行口座引き落しによるお支払いになります。
----------------------------------------
フレッシュ」な情報を手にするには、多少の費用は仕方ないと考えます。
毎年、地図更新する事を考慮すれば、以外に安いかもしれませんね。
書込番号:7795216
0点

インターセプター V8さん初めまして。
ナビ性能についてカロが優れているとおっしゃられているのを拝見しました。
当方もソニー→カロ→アルと使用してきました。
中でもアルパインのDVDナビN099SRはとてもすごいナビです。
約1分おきに最適ルートを探索する「アクティブルートサーチ2」や地元の人が普通に通る
道を案内してくれます。
大体のナビは大きい道ばかり案内しますがあきらかに遠回りだと判る時がありますよね?
そういった場面でアルパインのN099SRは普通に走行できる無駄のないルートを案内してくれると言う訳です^^
地元のイエローハットでの自宅への帰宅ルート検証もアルパインのナビのみ当方がいつも通って帰るルートを案内してくれました。(その他は全て遠回り・・・しかも右折禁止を右折しろとナビしました)
ここで結論ですがゴリラのメモリナビもアルパインと同じ帰宅ルートを案内してくれましたのでカロよりゴリラのほうが優れていると思った次第です。
カロの昔のサイバーナビ時代に本道を逸れてコの字に進めと案内された事がありまして。。。
アルパインのN099SRを使われた方なら共感して貰えると思うんですけどね^^;
カロのエアーナビの検証後にゴリラにするかどうか当方も決めようと思っています。
恐らくゴリラになると思いますが・・・
ナビは目的地に確実に到達するための物ですが決して戻らない時間を大切にする為にも無駄のないルート案内をしてくれる物を選びたいと思います。
また情報交換お願いします。
書込番号:7795339
0点

皆様 返信ありがとうございます。
他の板でも話題になっているエアナビは通信費の月額利用料が「どうかなぁ〜」と私も思います。
通信費でうちの奥さんに却下されそうです。
ケイン@さん のお書きのとおり
>フレッシュな情報を手にするには、多少の費用は仕方ないと考えます。
毎年、地図更新する事を考慮すれば、以外に安いかもしれませんね。
月額を年額換算ー考えようによっては、「1回の地図更新+フレッシュな情報が得られる」と思えば費用は同等かと
言い聞かせてしまう私・・・。でも本当は高い?それとも安い?どうなんでしょう?
avenueさん アルパインもいいですね。
>ここで結論ですがゴリラのメモリナビもアルパインと同じ帰宅ルートを案内してくれましたのでカロよりゴリラのほうが優れていると思った次第です。
ゴリラのルート案内のアルゴリズムも優れているようですね。
>カロの昔のサイバーナビ時代に本道を逸れてコの字に進めと案内された事がありまして。。。
私も高速道で走っているルート中で、インターから下ろされまた直ぐに乗せられることがありました。
(知らぬ土地でしたのでそのまま下りてしまった私・・・)この時はだけは絶句・・・。
>ナビは目的地に確実に到達するための物ですが決して戻らない時間を大切にする為にも無駄のないルート案内をしてくれる物を選びたいと思います。
まさしくその通りだと思います。 共感致します。
エアナビのクチコミもアップされたようなので、発売されたらそちらも参考にしてゴリラと購入検討したいと考えております。
書込番号:7796957
0点

avenueさん
小生も、ナビ暦は以下のような遍歴を辿っています。
住友電工⇒アル⇒アル(自分用)HDD555
⇒カロ⇒ゴリラ(家族用)
アルパインは、地元住民が利用するような線引きをしてくれます。
ゴリラはそのアルゴリズムによく似ています。
というか、音声案内に出てくる言葉の表現もそっくりですね。
カロは、2000年頃から位置制度が飛躍的に良くなったと感じています。
今回のゴリラは、内臓タイプのアンテナだけでも、かなり位置精度の水準は
高いようです。
国際紛争等により米国防省がGPSに精度劣化措置を取らない限りは、十分な
性能を発揮することでしょう。
取り外して、1セグTVとして利用できる事も評価できますね。
バッテリーが高いのと、やや大きいのが不便ですね。
インターセプター V8さん
>言い聞かせてしまう私・・・。でも本当は高い?それとも安い?どうなんでしょう?
微妙ですよね。フレッシュな情報を手間をかけないで更新できるのは、魅力的ですよね。
代替する際、受信契約を解除するのが面倒くさそうです。
(地図更新はどのメーカでも、2万前後してしますね。
機種によっては店に預けなければ更新できませんし…)
※話は変わりますが、以前PC通信契約をしていました。
昨今、ADSL環境に移管した際、契約解除しようとしましたが、
サポートに電話しても繋がらず、繋がっても本人確認作業に手間取り
解約するのに、約半年程かかってしまいました。
(契約書紛失、引越等の事由があります)
書込番号:7804600
0点

インターセプター V8さん
ごめんなさい。
エアナビの情報に誤りがありました。
以前、エアナビの購入を検討し、その時の仕様を覚えていましたので
今回の機種も同様と勝手に解釈してしまいました。
お詫びと下記の通りの訂正とさせて頂きたくご容赦下さい。
今回のエアナビには、地図自動更新は含まれていないようです。
地図更新はネット接続によるUSBケーブルを介しての更新作業になり、
しかも別途、費用がかかるとの事。
下記URL、参考
http://response.jp/issue/2008/0513/article109175_1.html
更新費用が安価で更新作業の面倒が省けていいなと思っていましたが、
これでは、魅力が半減どころか、購入意欲がゼロになってしまいますね。
PC、携帯サイトからのリンクによるウンチクが、売りだそうですが、
大コケしそうな気がします。
もう少し改造すれば、タクシー会社への配車には利用できそうですが、
一般人には、あまり関係なさそうですね。
書込番号:7804939
2点

ケイン@さん 返信と追加情報ありがとうございます。
ナビ暦も長いようですね。
>アルパインは、地元住民が利用するような線引きをしてくれます。
ゴリラはそのアルゴリズムによく似ています。
というか、音声案内に出てくる言葉の表現もそっくりですね。
ユーザーの方からしか聞けない情報は、検討するには大変ありがたいです。
エアナビの地図自動更新は出来ないようですね。
むこうのクチコミでも取り上げられていました。 鮮度の地図を得られないと魅力は半減ですね。
昔のエアナビ=地図の鮮度が保てると思ってしまうユーザーが多いのでは・・・と感じました。
徐々に、このゴリラに気持ちが傾いてきました。
>もう少し改造すれば、タクシー会社への配車には利用できそうですが、
一般人には、あまり関係なさそうですね。
あの、待ち合わせ場所を指定できる「お迎えサービス」ですよね。
グッドアイデアだと思います。
こうゆう所を企業が導入してくれるとありがたいですね。タクシーも楽ナビをつけている車種によく遭遇しますし・・・私だけ?
余談で関係ありませんが・・・。
書込番号:7809535
0点

みなさんこんばんは。
T10はやはり地図の自動更新はないみたいですね〜〜TT
デモ機を操作するまでわかりませんがルート探索のアルゴリズムはやはりゴリラのほうが
優秀だと思われますね。
ケイン@さんも言われているように音声までそっくりだとなるとアルパインとアルゴリズムは同じかもしれませんね。
何度も言って申し訳ありませんがN099SRは最高のナビでした。
ケイン@さんの使用歴のあるH555ではなかった建物の形が100mサイズでも出るんですよねぇ。
脱線しました。
当方もゴリラでほぼ決定なのですがT10の画面サイズ5.8インチに魅力を感じます。
ゴリラは7インチか4,5インチしかないので・・・
7インチは画質が粗くて自分的には駄目駄目ですし、4.5は持ち運びを考えていたにしてもちょっと寂しいです。
T10が発売されたら店頭でさわってみて最終決定しようと思います。
そのころにはゴリラも手頃な値段になっているでしょうしね。
ゴリラ4G5,8インチの発売を望む!!!
書込番号:7811775
0点

インターセプター V8さん
>ナビ暦も長いようですね。
昔から方向音痴で、旅(釣行)にいくと、数時間、道に迷う事が度々あり
せっかくのゴールデンタイムを逃すなどしておりました。
時間を金で買うつもりで、ナビ創世記時代から導入しています。
⇒今、振り返ると大成功だったと感じます。
>タクシーも楽ナビをつけている車種によく遭遇しますし・・・私だけ?
埼玉県内の移動には、タクシーをよく利用します。
ここ最近は、ナビがついていないタクシーの方が珍しいようです。
avenueさん
>何度も言って申し訳ありませんがN099SRは最高のナビでした。
そうですね。DVDナビとしては、傑出した出来だと思います。
実は、前進の077を利用していた時期もあります。
CDタイプから比較するとこれも相当によく、バージョンアップで
機能追加され、とても勝手がよかったと記憶しています。
その後、HDDに乗り換えました。
ルート検索、リルート検索のスピードに圧巻されましたね。
みなさんへ
NV-SD700DTは、あくまでもポータブルタイプなので、フルナビと比較すると、
もの足りないと感じることは否めませんが、それにしても良いできです。
改善してほしい点としては、標準アンテナの強化及び、外部画像の接続端子が
ほしい所です。(バックカメラ等接続したい)
みなさんは、いかがですかね。
後は、早くリモコンを発売してほしい。(6月入荷待ち)
⇒長年、リモコン操作だったので、タッチパネルは、使いやすくできては
いるものの、役不足感…。
書込番号:7815730
0点



本日入手いたしましたので別スレを立てさせていただきました。
稚拙な文で恐縮ですがご容赦ください。
また、購入された方の書き込み等々期待しております。
まず、箱を開けると別スレで書かせていただいたユーザ登録の用紙が入っているのを見て
「漸くサンヨーもわかってきたな」と偉そうに納得する。
1GBモデルはアプリケーションのUPしか行わないので2GBモデルの55分に対して
3分で終了です。
早速、最も不満のあった住所検索をと思い、ベタな所で自宅と会社を検索。
前知識として、自宅と会社は同市内。
自宅のほうは元は町役場の近所ですが、最近合併により市に昇格した片田舎。
一方会社のほうは4車線路を少し入った商業区。
早速自宅から検索を開始。
今までは○○県××市△△町で検索が終わっていたのですが・・・
おおっ、UPしたことにより番地まで入力できる!!とジ〜ンとくる。
しかも、しっかりと自宅の位置が検索できました。
続いて会社の事務所を検索。
「まっ、こっちの方が栄えてるからな」という気持ちで○○県××市△△町まで
入力したら・・・ガーン、番地入力がグレイアウトされていて前と変わってない!!
地元近辺とはいえ町別の面積までは分からないので、
「△△本町とか△△元町とかあったからそっちが殆ど占めちゃうのかな〜」
と期待外れとまでは行きませんが、ホットになった気分が一気にクールダウン。
まっ、結果的には他の場所をいくつか検索して5勝1敗なんですけどね・・・
今日の所はあまりいじれませんでしたが、また気づいたことがあれば
投稿させていただきます。
6点

ふむふむ。とっても参考になりました。
ところで、このようなバージョンアップキットは定価購入するものですか?
それとも値引き販売してくれるショップさん等あるのでしょうか?
本体価格と比較すると割高感が払拭できず踏ん切りがつきません…汗。
書込番号:6869421
0点

どうも初めまして!
初めて投稿します。
もんぢゃさんのおっしゃるとおり、高いですね。
2万強だと・・・流石に辛い。
申し訳ありませんがリアルDさんのレポートに期待します。(他力本願ですみません)
個人的には東北地方の高速(三陸道)がどこまで再現されているのか気になります。
今年の夏に行った時は当然ながら山の中を案内されたので。
でも、サンヨーさんの事だから、発売されないと思っていました。
とりあえずはサンヨーさんに感謝!
書込番号:6870574
0点

今日到着しました。
いままで表示されなかった自宅までの道がとうとう
表示されました。
やったーって感じでした。
書込番号:6870884
0点

yassanndesuさん>
>いままで表示されなかった自宅までの道がとうとう
表示されました。
教えてください。ということは、細かい道の修正があるのでしょうか?
今まで峠道などが表示されなかったり、ルートが迂回支持されたりして、
大変困りました。
書込番号:6871103
0点

家の近くの道だけしか確認できていませんが、
車一台とかの細かい道も表示されています。
それとルート検索もバージョンアップされて
いる感じがします。家から国道まで出るルートが
今までは、それは違うだろう!って感じで遠回り
していたのが、普通の人が普通にえらぶ道を選ぶ
ようになっていますよ。
書込番号:6871305
2点

yassanndesuさん>
ありがとうございます。
では、真剣?に購入について悩んでみます。
なんたって、サンヨーには絶望してましたので、、、
書込番号:6871484
0点

サンヨーに絶望してたら、パナでは死んでしまいます。
1Gではやはり情報が不足(CDナビ並み)。
2GのSDカード更新で2万なら、安いほうではないでしょうか。
書込番号:6872121
0点

最初のレポートで早合点というか誤報がありましたので訂正させていただきます。
検索出来なかった会社の住所を再び入力してみたら△△町、△△本町、△△元町の下に
[その他]なる項目があって「なんじゃ、こりゃ?」と思いつつ選択してみたら
何と番地入力に進むことが出来ました。
「分かりづら〜」と思いつつ、番地検索まで出来ることでまあ納得する。
結局会社近辺までしか検索でず、操作性にやや難を感じましたが1GBからの不満は
概ね解消といった所でしょうか。
ご質問のあった購入価格は定価購入です。
検索時の不満の解消、振込みや輸送待ちなど煩わしくなかった事、もし手放すなら
その時のリセールバリューなどを考慮すると高額でしたが買いと判断しました。
ミニゴリラを個人的に総括すると
・全く使わないエコドライブなどを付ける余裕があるなら最初から少しでもナビ機能を
充実させて欲しかった。
・ワンセグを売りにするなら多少高価になっても使える性能にして欲しかった。
こんなとこでしょうか。
書込番号:6874159
4点

初めまして。この度NVP-SD72Gを購入しました。(納品待ち状態です・・。)
使用感についてのご意見を参考にさせていただきましたが
1点気になるので質問させていただきます。
1GB仕様の場合、常にSDカードを装着しておく必要があると記載があったのですが
地図や検索時に、内臓のフラッシュメモリーでなくSDカードへアクセスするために
地図情報の表示等にタイムラグが発生するのではないか心配です。
その辺り、実際にお使いになられていかがでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6994509
0点

こんばんは、ご購入おめでとうございます。
理論的には差が生じるのでしょうが、気の短い私が使用しても
特にストレスを感じる事がないので使用上は気にならないのでは
ないでしょうか?
厳密にはバージョンアップ前に同じ場所の検索時間を比較してみれば
面白かったかもしれませんね。
書込番号:6995719
1点

ゼンリンのミスと思いますが、前バージョンでは正しかった建物の表示が
近くの別の店舗に間違って登録されていました。
地図の更新は1年単位だから仕方ないですが、表示の間違いくらいは
一定期間、無料で修正データを出してほしいですね。
後、5箇所とかの限定でかまわないので、道路が書き足せると
いいですね。そんなナビはないと思いますが・・・
最悪、1年間田んぼの上を走行したり、将来高速道路になる区間を
一般道として使用している箇所もあるので。
ナビだけを信じて、逆走や進入をする人もいないかとは思いますが。
書込番号:7072268
0点

先日ゲットしました。
やはりかなりいいですね。
というか、やっと普通になったかなという感じですか。
山道も出ました。(程度問題でしょうが。)
SD10使うなら、買ったほうがよさそうです。
書込番号:7122004
0点

定価より安くかえますね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/car-parts-shop-mm/23451-nvp-sd72g.html
書込番号:7374547
0点


franz_lさん
>道路が書き足せるといいですね
地図に無い道は、走行軌跡をプロット(保存)しておくとナビゲートしてくれたような…
書込番号:7808350
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
これって、中身は同じでは?
サンヨー SSDポータブルナビゲーション 『ミニゴリラ』 <NV-JM480DT>
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte04-26.html
0点


ワンセグ予約録画機能とSDメモリースロットが追加されています。
更に、ワンセグ音声をカーステで聞けるようにFMトランスミッタ搭載の様ですよ。
書込番号:7769484
0点



カーナビ > 三洋電機 > 地デジ GORILLA NV-HD880FT
先日NV-HD880FTを価格コムのインターネットで買いました。
取扱説明書には、ユーザー登録の仕方や、数年後のバージョンアップに関する内容が見当たらず。三洋に問合せをしたら個人名「MATSUMOTO」氏からの回答では、「弊社ポータブルナビゲーションには、弊社に登録すると言うシステムは無い」との事。
バージョンアップに関しては 何の回答も有りませんでした。DVDやインターネットでのバージョンアップが当然出来る物と思ってましたが?三洋は機器を売っり放しとは ガッカリしました。
松下のポータブルナビ(ストラーダ)を買った時にはメーカーにユーザー登録し、毎月宣伝のメールが来て バージョンアップのDVDの案内もありましたのですが。
0点

「MATSUMOTO」氏にはしっかりして欲しいですね。
バージョンアップは2008年秋発売予定
NV-HD880FTはアップデート用の別売バージョンアップDVD-ROMをPCから転送することで新しい地図でのバージョンアップが行えるようにしています。
とHPに書かれています。
地図ソフトについて詳しくはゼンリンに問い合わせてみては?
取扱説明書 P304 に電話番号が載ってます。
毎月の宣伝メールもウンザリですが、せめて新しいソフトが出たときぐらい、お知らせメールが欲しいですね。
書込番号:7735468
0点

さっそく調べて頂き、ありがとうございました。ナビを車に今日取り付けをした所です。地図のバージョンアップの発売の連絡や、機器不具合(メーカーリコール)が発生した場合の対応は 何も無いとは。高い買い物なので心配です。無責任な会社に思えますが。早く良い対応をしてくれる事を望みます。
書込番号:7739743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





