
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 20 | 2010年7月17日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月4日 22:06 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月25日 09:33 |
![]() |
2 | 1 | 2010年6月16日 17:53 |
![]() |
4 | 13 | 2010年6月12日 23:46 |
![]() |
6 | 2 | 2010年6月12日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
下のスレで純正の電池ケース(NVP-DP20)がやたら高いと文句を言ったのですが、
¥300ほどで、オリジナル電池ケースが出来ちゃいました。
最初は使用していないバッファローのMOドライブ用ACアダプタのコードをちょん切って流用しようと考えたのですが、
あまりにもSD630DTの純正ACアダプタと仕様が似ているので勿体なくなってしまいました。
何か変わりになるものは・・・と物色しところ・・・
ありました。\(^o^)/
同じくバッファローのUSB2.0PCカードの給電ケーブル・・・
USBコネクタ側をニッパでブツリ・・・
・・・続く・・・
2点

見事に成功! \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
難点はUSBケーブルが厳重にシールドされており少々硬くて太い事。
柔軟性のあるコードを買えば良かったかも知れませんが、成功するかどうか分からないので廃物利優先と言う事で・・・ (~_~;)
今回は別件で入ったホームセンターで材料を購入したため¥300余りかかりましたが、ダイソーなら¥210で済むでしょう。
ホームセンターには単3x8本ケースや単2、単1用も在りましたが、
メインで電池で使用する訳ではありませんので、無難に単3x4本で行きました。
デジカメケースに入れた場合はベルトに通せますが、¥1000〜2000くらい必要です。
小銭入れの場合はポケットに入れるしかありませんが、¥105で済みます。
純正電池ケースの(NVP-DP20)では3時間40分のワンセグ視聴ができる仕様になっています。
(SB541DTより30分長持ち)
多分、このオリジナルケースでも同様だと思います。
中身は純正エネループですので・・・
皆さんも頑張って下さい。
書込番号:10765161
2点

上の写真の3枚目のコメントが間違っています。
誤)デジカメケースにも入れて見ました
正)ダイソーの¥105小銭入れにも入れて見ました
書込番号:10765189
0点

やはり、同じような人はいるもんだ…^^;
自分はビデオカメラ関係ですが…
電池は壊れたビデオカメラのバッテリの流用…
なぜか電池だけを残して逝ってしまう…(T_T)
書込番号:10768239
1点

レスありがとうございます。
コッチでもお目にかかるとは・・・ ^^;
Victoryさんはビデオ用バッテリーですか・・・
私はご覧の通り、拘ってエネループ仕様ですぅ〜。
書込番号:10769310
0点

花とオジさん
興味持って読ませて頂き 凄いと感激してます
おかまい なければ教えて下さい
挑戦してみたいですが ホームセンターで電池ケース
探してみます(単三4本) 他には買う物はないでしょうか
630につなぐプラグは 電池ケースに付属してるのでしょうか
書込番号:10777506
0点

私がホームセンターで買ったのは、電池ホルダーとホック式電極熱収縮配線カバーだけです。
元々コードを直接電池ホルダーにハンダ付けするつもりだったのですが、電池ホルダーに既にホックが付いていたのでそれに合う電極を買いました。
(写真4枚目の右の方の白っぽいヤツで、006P乾電池の電力取出し接点と同じだと思います)
ここまでは¥100ショップでも手に入ります。
配線カバーはホームセンターでは1mくらいの単位ですが、¥100ショップでは太さの違う何種類かの15cmセットがあり、工作には丁度いいです。
私は芯線のハンダ付け部分の絶縁と保護用に3mm径を使い、
その部分を全体的にカバーし、体裁を整えるために4mm径(4.5mm??)を使いました。
ナビに繋ぐプラグは、「EIAJ#2」プラグです。
(私は廃物利用でUSB給電ケーブルのプラグ部分を使いましたが・・・)
ストレートよりL型がいいと思います。
DCプラグ 極性統一#2(L型)
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25A4%25B3%25A4%25CD%25A4%25AF%25A4%25BF%2520DC%2520%25B6%25CB2&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=2&pflg=n&list=2
プラグとコードを買うより、コード付きプラグを買った方が体裁もいいと思います。
DCコード(プラグ・極性統一#2・L型・片端
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25A4%25B3-%25A4%25C9%2520%25B6%25CB&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=2&pflg=n&list=2
や、
http://item.rakuten.co.jp/filco/10000252/
眠っているACアダプタ等があれば、その中に結構合うプラグコードがあるかも知れませんよ。
極性統一型プラグでなくても「中心が+」「外側が−」ですから、そうなるように繋げば問題ありません。
コード付きプラグなら、コードに白い線模様がある方が「+」側だと思います。
テスターがあれば簡単に確認できますが、無い場合は乾電池と豆球などを使って導通を確認するのがいいでしょう。
書込番号:10777885
1点

句読点モレ。
誤)電池ホルダーとホック式電極熱収縮配線カバーだけです。
正)電池ホルダーとホック式電極、熱収縮配線カバーだけです。
書込番号:10777897
1点

花とオジさん 早速のお返事ありがとうございます。
詳しく書いて頂いて 理解できました
眠ってるプラグもあるはずです L型を探してみます
極性間違うと大変ですので テスターで計って作ります
本当にありがとうございました 感謝してます。
書込番号:10779434
0点

L型の方が収まりがいいと思いますが、無ければ私のようにストレートでもいいと思います。
余り物活用の場合は、L型かストレートかよりも「、「EIAJのTYPE2」である事が重要です。
書込番号:10780858
1点

頑張って下さいね。
私も折りを見て、
・これでナビが動作するのか
・動作するのなら、安定して動作するのは何時間くらいなのか
・ワンセグ視聴は何時間くらいできるのか
検証し、報告したいと思います。
書込番号:10787330
0点

若干問題が出ました。
やっぱりコードが硬いため、大きく動かすとジャックが抜けかけて電源が落ちます。
持ち歩くなら、柔軟性のあるコードでないとダメですね。
私の場合は駐車中のワンセグ視聴なので、あまり問題はありませんが・・・
書込番号:10807361
0点

花とオジさん
度々ありがとうございます
硬いコードだとダメなようですね
忙しくてまだ出来てないです
柔軟なコード使うようにします
書込番号:10813669
0点

W-zero3(WS007SH)の電源ケーブルが同じでした。
巻き取り式のケーブルが売っていますのでそちらを使ってみようかと考えていますが
細いのでケーブルが電柱が流れるかテストして見よう考えています。
このケーブルが使えるならPSPの外部電源も使えますね
外部の充電式電池が確か4千円くらいで売っていたと記憶しているので
それも電源の候補になりそうですね
書込番号:10817639
0点

シャープ製のスマートフォンが同じでしたか・・・
とすると、眠っている2台のザウルスなんぞも可能性が高い・・・
(私の物じゃないのが難点か・・・)
書込番号:10817685
0点

花とおじさんさんへ
私あまり電気の事が詳しくないので、素人質問ですみません。
カタログでは、NV−SD630DTの電源入力端子は、「DC5V(EIAJ端子/TYPE2)」となっています。
単三電池(1.5V)を4本直列にしたら単純計算で6Vになると思うのですが
大丈夫なのでしょうか?(本体が故障しない?)
書込番号:11632654
0点

花のオジさん
名前間違って書き込みしてしまいました。
(誤「花とおじさん」さん→正「花とオジ」さん)
失礼致しました。
書込番号:11632697
0点

私はエネループ(ニッケル水素充電池)を使っていますので、直列4本で4.8Vです。
乾電池を使うと6Vになりますね。
多分ですが・・・
アルカリ電池などの乾電池は負荷がかかると、ガクッと電圧が下がるので大丈夫じゃないでしょうか。
でも、乾電池だとスグに電池切れになると思います。
最悪、電力不足で起動しないかも知れません。
少々くたびれた、エネループでない普通のニッケル水素充電を使って見た時は、
起動→電池切れで自動OFF→自動起動→電池切れで自動OFF→自動起動→電池切れ・・・
を繰り返していました。
又、電圧が高すぎる場合、電源異常のメッセージが出てシャットダウンする、
本体保護機能も組み込まれているようです。
書込番号:11633282
0点




カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

本体価格が約5万ほどなのに地図データー更新が約2万とは・・・
ぼったくり販売ですね
データー更新は慎重にですね
書込番号:11582378
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
ランドマークが少なすぎるような気がするのは私だけでしょうか。
もう一台の車に付いているナビが多いのかもしれませんが…。
例えば、ホームセンター、ドラッグストアー、
などを表示させておいて、近く通った時に寄りたい。。。
…ってことをしたいのですが、
「いつもNAVI」http://drive-plan.its-mo.com/
だとエリアが限られるし、ホームセンター全部って検索もできないし。
1点

そうですか?
当方740DTですが、300件まで表示できるようですけど。
表示設定してます?
書込番号:11534800
0点

こんばんは。
表示件数は300件ですが、
私個人的に欲しい、買い物系…ショッピングセンター、ホームセンター、
ドラッグストアーとか。
郵便局は設定なしで入ってるのですが、
昔からある郵便局がなかったり…。
…と個人的に感じたもので^^;
ひょっとしたら、私の気づかない設定や登録方法があるのでしょうか?
書込番号:11535702
0点

あらかじめ表示していない施設の場合は、
こんな検索をして目的地に設定してはいかがでしょうか?
目的地 → 周辺施設 → 買う → ホームセンター
あるいは、
目的地 → 周辺施設 → 買う → ドラッグストア
他にもホームセンターやドラッグストアで検索してから、
地域で絞込みをすることもできます。
いろいろ試してみると面白いですよ。(^^)
書込番号:11536311
0点

つまり、ランドマークと言いますか「それなりに目に付く表示で、それも検索等なしで」ですよね。
該当の「ランドマーク」がないのですよね。
確かに事前に検索操作して地点登録か、必要を感じた時点で操作するには勿論停止かな?・・・
360DTはホームセンター、ドラッグストアーのランドマークはないと思います、また、
表示登録可能ランドマークは同様に300種類までです。
施設等を見たい地点にスクロールし「設定」「周辺検索」「買う」「ホームセンター」・・・での地点登録は出来ます、
この機種は相当検索が優秀との噂、道も知らない所?なら”ドラック”でOK?・・・
情報を持っていて十分な容量が有るのだから店舗独自のランドマークでなくても
ホームセンター、ドラッグストアー等の業種マークでも十分ですよね。
書込番号:11537212
0点

みなさま、ありがとうございます。
目的地周辺から検索したり、
工夫次第でなんとかなるような悩みなんでヨシとします。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11541669
0点



昨夜メールにて情報が入って来ました。普段お世話になっている皆様に取り急ぎ報告まで。。。
http://shop.zenrin.co.jp/shop/main/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/1306
詳細は↑にてご確認ください。。。 ちょっとは役に立つかしら? ブイ V(=^‥^=)v ブイ
1点

役に立ちました。(^.^)/~~~
三洋のバージョンアップキットも更新されているみたいですね。
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
ただ、↑の「NV-SD730FT」は誤字じゃないかな?
それと「NV-LB50DT」用のバージョンアップキットが見付けられなかったけど
私の見落としかな・・・。
書込番号:11504062
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
適当なスレッドがなかったため新規で立ててしまいました。
630DTを使用しております。
先日グリーンハウス製の32GBのSDHCカード、GH-SDHC32G6D を購入し、
問題なく音楽再生ができたのでお役に立つかもしれないと思いお知らせ致します。
転送速度のテストはしていません。また、あくまでも私の環境でということです。
PC上でitunesに入っている約10GB分の音楽をAAC→MP3に変換し(再変換なので劣化します)、
カードリーダー経由でGH-SDHC32G6D へ転送、630DTで再生できました。
内蔵FMトランスミッター経由で軽ワンボックスの純正スピーカーなので音質云々はわかりません。
ただ私は満足しております。
動画の取り込みはXMedia Recodeで1ファイルだけ挑戦しましたが失敗しました。
恐らくエンコードの設定が間違っているのだと思います。
もう少し使い方を勉強して成功させたいと思っています。
2点

仕様で32GはOKとなっているんですが、実際に使われての報告はありがたいですぅ〜。
私は上海問屋の32Gを試して見ようと思っています。
因みにMP3への変換は何を使われたのでしょうか?。
私の場合、itunes内の音楽ファイルの拡張子は全部「m4a」になっているんですが、これはMP4−AACなのかなぁ・・・
書込番号:11446777
0点

花とオジさん,こんにちは。
私は風見鶏さんで相性保証をつけて購入致しました。結果的に保証は必要なかったですけどね。
itunesのAAC→MP3変換はあまり音質が良くないという情報も目立ったため、
BatchWOO!というソフトを使いました。但し、このソフトがitunesよりも優れているかは
分かりませんがビットレートやサンプルレートの設定はできます。
AACで圧縮したファイルには.m4aの拡張子が付きます。私も全て.m4aでしたよ。
これを上記ソフトで.mp3に変換すると同じフォルダに保存されるので単純にファイルの種類違いで曲数が倍になってしまいます。
それでは容量が無駄になるので.m4aは全部削除しました。
一つ一つ削除すると気が遠くなりそうなのでDelFolderというソフトで拡張子指定で一気に
削除しました。下の階層のフォルダの中まで削除してくれるので便利です。
ちなみに私は一連の作業の前にitunes musicフォルダを念のために丸ごと別の場所へコピーし、それをベースに作業しました。
それにしても自分の現役の第三世代ipodが20GBしかないのにこんな小さなSDカードに32GBって
凄いですね。まだかろうじて動いてるThinkPadのHDDは1.5GBしかありませんし。時は流れますね。
動画はまだ格闘中ですが音楽ファイルが移行できて良かったです。
しかしこの630DTにSDカードを使用する場合フォルダ階層に何のルールもないのでしょうか?
別機能でDRIVEというフォルダを作ってくださいと取説にありましたが音楽や動画はなんでもいいのかな?音楽ファイルもアーティスト別になっているので10GB分くらいのデータになると探すのが大変です。ジャンル別のフォルダを作って管理したほうが使いやすいのかもしれませんね。どなたかセンスのいいフォルダ階層の構築方法があれば教えて頂きたいです。音楽、動画、写真くらいはきれいに管理したいものです。
書込番号:11448683
0点

ありがとうございます。
私も早速試して見たいと思います。
フォルダ数やフォルダ階層数、1フォルダ内のファイル数 etc etc
など制限事項はそこそこあるようですが、検索効率を考えたようなルールな特に無いようですね。
私は、とりあえず「DRIVE」以外に「映像」「音楽」「写真」と言うフォルダを作り、「音楽」の中はアーティスト別フォルダにしています。
ジャンルも加味しようとすると、頭文字でも使って分類するしかないようですね。
取説にはフォルダ名は半角28文字以内と全角もいけます。
冗談が入っていますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059290/SortID=11235307/
書込番号:11449639
1点

snowman168さん
更に下にフォルダーがあるときには、その親フォルダーの名前の先頭に
+ マークをつけるとわかりやすいかも知れません。
私は、携帯型MP3プレイヤーでそうやっています。
書込番号:11449713
1点

花とオジさん、
ありがとうございます。541DTのスレッド参考になりました。
ジャンル→アーティスト→アルバム→曲で分けてみたいと思います。
リストを押してフォルダを出すより上の階層から先に選択していく方法のほうが
使いやすいような気がしますが仕様であれば仕方がないですね。
それにしても取説が非常に読みにくいのは私だけでしょうかね?
KWD3さん、
ありがとうございます。+マークいいですね!
早速使用させて頂きます。こういうちょっとした工夫が使いやすさを向上させてくれますね。
書込番号:11450347
0点

何か私大きな勘違いをしているようです。
630DTで音楽再生を押すと先ず全曲が順番出てきて、リストを押すとその上の階層(=私の場合アルバム名)しか出てこないのですね。ジャンル等の階層を増やしても無駄なようです。
もう一度落ち着いて取説を丁寧に読んでみようと思います。
動画もまだ認識してくれません・・・。
書込番号:11451225
0点

私も4階層くらい作ってやって見ました。
仰る通りダメですねぇ〜
PCを扱う感覚からは、なんだかオカシな仕様のようです。
仕様と言っても、そう言う風に造ろうと言うのもでは無かったと思いますが・・・
書込番号:11455030
0点

エ〜〜・・・
1週間がかりで、iTunesのm4aから1600曲弱を、
WALK MAN用のomaをSonic StageとHIMDRendererを使って100曲余りをmp3に変換しました。
PCがしょぼいので大仕事でした。
フォルダ名は、「アーティスト(アルバム名)」と言う形で行こうと思います。
まぁ、これでおおよそジャンルは分かりますし・・・ (毛色の違ったのもあるけど・・・)
リスト→フォルダリストを押と、ユーミンが何行も続いて出てきますが・・・
書込番号:11483972
0点

やはり花とオジさんがおっしゃるようにフォルダ名などで工夫しなければなりませんね。
しかし半角28文字の制限が辛いです。英語だとアーティスト名だけですぐにいっぱいになってしまうことも多いですね。
せめて上位もう1階層認識してくれれば楽だったのですが。
動画はようやく認識に成功しました。当初DivX→MPEG4を行っていたのが良くなかったみたいです。(変換元をソフトが認識していたのでできるのかと思い込んでいました)。VOB→MPEG4に変えたらあっさり認識してくれました。
既にフォルダ数=327(Max400)、ファイル数=2532(Max3000)となりました。
今は音楽ファイルのみで約9GB、残りの約20GBを映画などの動画や地点登録などで使いきれるかというところです。私の場合、容量よりも先にファイル数の上限に到達しそうですがそれでも容量に余裕があるのは良いことですね。常に入れておきたい映画等も沢山あるので。
書込番号:11485878
0点

フォルダリストでは上位フォルダから階層順に表示して欲しいものですね。
SDの整理もやっとできたので、ゴリラに入れてリスト表示して見ました。
まぁ、我慢できる範囲の表示状態です。
9.5Gほどあったデータは、身近な曲以外を削除し約7.6Gまで減らしました。
アーティスト名フォルダ内に1アルバムしか無いものは、アーティスト名フォルダをやめてフォルダ数を減らしました。
ビットレートとサンプリングレートは、IN−PUT側を引継ぐようにしましたが、iTunesのm4aは、全てビットレート64、サンプリングレート44でした。
WALK MAN用のomaもiTunesのクオリティに合わせて、ビットレート64〜160又はABE64、サンプリング44で変換しました。
現在のところ、MP3変換後で約3.5G、1500曲弱、122フォルダです。
32Gが必要かと思っていましたが、16Gでも余っています。 ^^;
もっとビットレートを上げたいのですが、元データが64だと変換時にそれ以上にしても意味は無いですよね。
書込番号:11487360
0点

訂正。
誤)・・・ABE64
正)・・・AVE64
書込番号:11487373
0点

正直フォルダ数制限やファイル数制限を確認しないまま32GBを買ってました。
余程のことが無い限り32GBは必要ないかもしれませんね。反省。
フォルダの階層表示は本当に何とかしてほしい・・・。普通逆ですよね。
書込番号:11487686
0点




カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
SD210DTのワンセグの色があまりにも悪いので本機に買い替えようと調べたところ、
本機種は通常のゴリラシリーズ(570DT等)とはスタンドの形状が違い、両面テープ
で張り付いているスタンドを使用できないことがわかり、急遽取りやめました。
わざわざ形状を変えて不便にしたメーカーの意図がわかりませんが、買い替え検討中
の方は注意しましょう。
1点

ここを観ていて気付いたのですが、これを買った人・買おうとしている人はそのような他機種との違いをよく確認せず価格の低さのみに釣られて選定してしまっているみたいです。ふつうにカタログを一瞥すればその程度のことはわかるし、ここの幾人かはこの機種は買う価値が無いとまで言い切っておられるほどですから、それがナゼかを冷静に考えれば見当がつくことですしね。ま、メーカーにしてみれば、こういうエントリー機でナビに触れたビギナーが次に上位機へと買い替え移行してもらえればその分儲かりますから共通仕様にしなくて当然なのでしょう。
書込番号:11484378
3点

>わざわざ形状を変えて不便にしたメーカーの意図がわかりませんが、
通常のゴリラシリーズ(570DT等)とスタンドの形状が違う理由としては、本体の薄さにこだわったメーカーの策だと思います。溝に通して固定する通常のタイプと比較し、下と上部の穴だけで固定した方が、形状的に薄く出来ますから。それに、自立スタンドも付けてないですしね。
書込番号:11484662
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
