三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

商品名が・・・

2010/03/30 18:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:57件

新製品出たんですね。
パナソニックの新製品を買おうと思ってたんですが、
16GBというのに惹かれ迷っています。

GORILLAという商品名とロゴが気に入らないので躊躇してしまうんですよねぇ。
製品はいいんですけど。

だけどやはりパナソニックの新製品買うならやっぱりゴリラかな・・・


書込番号:11164160

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/03/30 20:07(1年以上前)

こんばんわー^^。

そーそーサンヨーは悪く無いのですが、
(昔は2流でしたけどねw)
GORILLAってブランドが生理的に駄目なんですよねー^^;w。
(何故にナビなのにゴリラなんだってw)
(ロゴマーク外して使いたい気持ちですねーw)

後2ヶ月位待てばエアナビも出るでしょうから、
その時に3社で悩むのも乙かと〜^^w。。。
(ケンとアルも出る鴨よ〜w)


書込番号:11164444

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/03/31 00:25(1年以上前)

天使な悪魔さん
> (何故にナビなのにゴリラなんだってw)

この前テレビのジャパネットたかたの通販番組で GORILLA を販売していた時に、名前の由来は最初の製品がゴリラの顔みたいな形をしていたから、というのを紹介していました。

画像検索してみたら、こんな写真が見つかりました。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/110/567/html/29.jpg.html

まあ、似ていると言われればそうかもと思わなくもないですが、それよりもこれってどのくらいの大きさなんでしょうね。液晶画面が地図がよく見えないくらい小さいのか、それとも本体がかなりでかいのか :-)


私個人は名称はあまり気にしていません。それよりも、6 年前に安いナビ (と言っても当時は 10 万を超えていましたが) を買おうと思って捜した時に、ゴリラかパナのストラーダのポータブルくらいしかなくて、ゴリラのクチコミを見たらナビの性能や使い勝手がよくないというのがいくつもあってストラーダにしたのですが、最近ナビを買い替えようかと久しぶりにクチコミを見てみたらゴリラの評判がかなりよいのにびっくりしました :-)

おそらくはかなり改良されてよくなったのでしょうね。

諸般の事情で買い替えは延期することになりそうですが、いろいろ調べた限りではゴリラが最有力候補でした。

書込番号:11166054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2010/03/31 03:42(1年以上前)

本当にセンスのないネーミングですよね。
自分の車にゴリラなんてネーミングのカーナビ着けたくないです。

同じように不満を持っている方がいるんですね。

名前がよければ即決なんですけど・・・

製品がいいだけに本当に悔やまれます。

やっぱり僕にとってブランドも結構重要です。
他社も追従していい商品を出してくると思うのでやっぱり他社製品にしようと思います。

書込番号:11166558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/31 15:12(1年以上前)

とあるしゃれたカクテルバーで良い雰囲気になった二人。
初対面の彼女 「ねぇ、車は何に乗っているの?」
友人       「・・・今日は呑むから乗ってきてないけれどね。」
初対面の彼女 「そう。で、今乗っている車ってなに?」
友人       「ど・・・」
初対面の彼女 「ど?」
友人       「ど・・・ドミンゴ・・・」
          ↑(昔あったスバルのワンボックスの事)
ネーミングは大切です。

書込番号:11168247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 はらたいらの部屋 

2010/03/31 15:37(1年以上前)

ネーミングの良し悪しはその人の価値観によると思いますが?

広く認知された「ゴリラ」というネーミングを今さら変える必要もない
変えたところで広く認知されるまでにまた時間がかかり売れるものも売れません

そもそも別に私はダサいとは思ってません
他社よりも価格以上の高機能で見やすい素晴らしいナビだと思っています

スレ主さんには違和感があるかもしれませんが大多数の人には「ゴリラ」=ナビというのが広く認知されているわけでダサいと思っていない人の方が多いと思います

そういう人たちに対して相当失礼な発言ですよ

性能を語らず個人的にロゴやネーミングが気に入らないくらいで購入を躊躇するならそもそも買わない方がいいでしょう


書込番号:11168330

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/03/31 17:57(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

今更ゴリラってブランド使わなくても、
売れるんじゃ無いですかねー^^;?w。

サンヨーと言えばPNDってのは、
もー既成の事実ですもんねー^^♪。

でも名前だけがな〜ってのは、
個人の好き好きですから、
(そー言うスレでしす、このスレはw)
やっぱりネーミングは大事かな〜って^^w。
(ドミンゴの例えナイスボケでしたw)

≫shigeorgさん。
その番組σ(・_・)わっちも見ましたよー^^;、
ゴリラのネーミングの謎が同じく、
その番組で解けました〜^^w。

15年前に安易に付けちゃったのですね〜^^;w。。。

書込番号:11168767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/03/31 23:51(1年以上前)

はらたいらに3000点さん

>ネーミングの良し悪しはその人の価値観によると思いますが?

そのとおりだと思います。
私の価値観を押し付けてるわけではなく、一購入検討者の意見として、
ネーミングとロゴが引っかかると思っただけですよ。

ダサいと思わないのも価値観だと思うので、私は否定しません。
ただネーミングが引っかかてる人もいると言うのも事実です。


>性能を語らず個人的にロゴやネーミングが気に入らないくらいで購入を躊躇するならそもそも買わない方がいいでしょう

性能を語らずしてとおっしゃいますが、
何度も書いてるように私は性能はとても気に入っています。
ただネーミングが個人的に気に入らないから残念だと言っているだけです。
すでに大きなシェアを獲得している商品なのですから、
ネーミングに関係なく性能面でみなさん購入しているのでしょう。


個人的にはGORILLAというロゴがどうしても受け入れられないので僕は購入をやめました。
こちらも投稿済みなんです。

返信するならよく人の投稿を読んでから返信してください。
あなたも失礼ですよ。

個人的な意見でこういったスレを立ててしまいましたが、
失礼なことをしていたならすいませんでした。

あなたは70代ということですが、
SANYOのマーケティングの対象には70代の方は入っていないと思います・・・

というのも、私が心配なのは高齢者の事故が増えている中で、
あなたのような高齢者の方がカーナビを使うことです。

カーナビへの一点集中というのは、高齢者に限らず危険な因子です。

高齢者を差別しているわけではなく、
ただ単純に高齢になると運転に必要な能力や注意力が誰もが下がるわけですから、
あなたのような高齢者がカーナビを使いながら運転するというのは、
あなたにとっても他の運転者にとってもとてもリスキーだと思います。

現に投稿内容をよく確認せずに回答しているわけですから。

もしあなたが本当に70代でカーナビを使っているのであれば、
十分注意して運転してください。

このスレでこういったことは書くべきではないとは思いますが、
自分の親も含め、高齢者の運転はとても心配なので書かせていただきました。
自分の父もカーナビを付けたいといっていたのですが、
最近父の運転が危なっかしいのでそれだけはやめてもらいました。

年齢を考えると事故を起こす前に運転をやめる勇気も必要だと思います。








書込番号:11170569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/04/01 00:13(1年以上前)

≫maverick1211さん。
ほんまにねー^^♪。
>ネーミングの良し悪しはその人の価値観によると思いますが?
≫皆それぞれの価値観で書いてるだけですよねー^^♪。
ですから誰も馬鹿にしてませんしねー^^w、


≫はらたいらに3000点さん。
広く認知されてる売れてる=ダサいと思って居ないってのは、
イコールでは無いでしょ〜^^;w。
使い勝手が良いから売れてるだけの事かと〜^^♪。


それと≫maverick1211さん。
ここのプロフでの年齢は信用しない方が良いですよ〜^^;、
極端に若い年齢だったり極端に年取ってたりの年齢は、
ネカマも含めて愉快犯が多いですからー^^;w。
(冗談はさて置きw)

まーとにかくもー数ヶ月経てば、
主要メーカーは出揃いますので、
PNDユーザーとしては今後が楽しみですよね〜^^♪。

現在以上にPNDが主要ナビになって来る筈ですし、
世界的にはPNDが主流ですし、
サンヨー以外は開発怠ってましたので、
これからまだまだ良く成る筈ですよ〜^^♪。。。

書込番号:11170688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 はらたいらの部屋 

2010/04/01 01:09(1年以上前)

スレ主さんへ

色々生意気言って申し訳なかったです。
私もかっこいいいネーミングだとは思いませんが、ダサいとは決して思っていません。
実際ナビ画面では普段からゴリラ君を表示して現在位置を確認しています。

私はこのゴリラシリーズはサンヨー製だから売れるのではなく、もちろんゴリラというネーミングだけで売れるのでもなく高機能で使いやすいナビだと広く認知されているから長い期間売れ続けているのだと思います。リピーターも新規のナビユーザーも必ずといっていいくらいに選択肢にゴリラをいれてきます。
ゴリラ=高性能で使いやすいといのは相当広く認知されているようですね。
私もSD730DTを使っていて相当使いやすいし、友人には良く「ゴリラじゃん。いいな〜。使いやすい?」って聞かれます。
ゴリラ=ナビというのは広く認知されていることは確かなのです。

ネーミングがダサいと個人的に思って買いたくないって感じている人はまぁ本当にごくわずかでしょう。
少なくとも私の周辺にはいないです。

書込番号:11170905

ナイスクチコミ!2


suna-meryさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/01 02:12(1年以上前)

「ゴリラ」というシリーズには、確かに高級な感じは無いでしょうね。
しかし、「必要かつ充分」もしくは「無駄を省いた」と言う明確な主張を感じます。
私なぞは高級車にポータブルが載る時代になっても、出来れば伝統の「ゴリラ」と言う名称を捨てずにいて欲しいと思いますね。
個人的には「ゴリラ」と言う愛称を付けたサンヨーの戦略は当たっていると思います。
「ゴリラ」と言うだけで商品がイメージ出来ますからね。
ただ、スレ主さんのようにそれがアダになる場合あるんでしょうね。
とても残念なことではありますが。

書込番号:11171094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/04 13:02(1年以上前)

機種名が話題になっているなら、ユーザーもメーカーも、まだまだなのかな。

書込番号:11186189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/05 12:33(1年以上前)

ふらふらフラガールさん につづいて

とあるしゃれた居酒屋で良い雰囲気になった二人。
初対面の彼女 「ねぇ、車は何に乗っているの?」
中年の私   「・・・今日は呑むから乗ってきてないけれどね。」
初対面の彼女 「そう。で、今乗っている車ってなに?」
中年の私   「コ・・・」
初対面の彼女 「コ?」
中年の私   「コ・・・ココア・・・」
          ↑(最近発売の軽自動車ダイハツのミラココアの事)
初対面の彼女 「ナビは?」
中年の私   「ゴ・・・ゴリラ」
初対面の彼女 「ココアにゴリラ??」「プッ・・・」

車もナビも良いんですけどねぇ〜 モ少しフツーにして欲しい。
ネーミングは大切です。

書込番号:11190863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/04/05 20:36(1年以上前)

中年ぱぱさんさん

あはははは!
実はドミンゴの話は実話なんです。(一部脚色あり)

ココア・・・。
友達が誘われてやってた割とハードめなロックバンドの名前が・・・

・・・ココアでした。
甘ったるいたらありゃしない!

ネーミングは命です。

書込番号:11192508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

出たぁ〜、16GBの新製品!

2010/03/26 14:39(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

スレ主 XYCさん
クチコミ投稿数:360件

今日26日(金)午後1時に発表されました。メモリーが倍々で出てきますね。どこまで行くんでしょうねえ。

http://jp.sanyo.com/news/2010/03/26-1.ht
ml

書込番号:11143506

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 XYCさん
クチコミ投稿数:360件

2010/03/26 14:43(1年以上前)

↑上記のURL失礼しました。下記が正しいです。
http://jp.sanyo.com/news/2010/03/26-1.html

書込番号:11143521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/26 17:43(1年以上前)

3台欲しかったので,新機種発売で値が下がったらとりあえずこの機種を1台買おうと思っています。残り2台は新機種の値段がこなれてからにします。発売まで1ヶ月弱,まだまだ先になりそうですね。

書込番号:11144102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/26 20:24(1年以上前)

昨年、容量がDVDと並び、今回では越えたのですね。

・4段階の詳細市街地図

・クイックGPS

他メーカーにはない仕様ですね。

書込番号:11144690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/27 19:31(1年以上前)

GGはやっぱ性能UPしてないです!
GGが一番大事なのに・・・・

書込番号:11149414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/28 16:31(1年以上前)

クイックGPSは必須じゃないけど、あれば気持ち良く使えますね。
市街地の詳細度アップより、郊外での高低差が表示できるようになれば好みにあいます。
別に3D表示でなくてもいいので、地図帳のような色分け表示ででも・・・
今はどんなに急な峠を登っていても、画面では平野と同じですからね・・・
幸か不幸か、丁度良い液晶サイズの630の後継がありません。

書込番号:11153829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/28 17:23(1年以上前)

この前630のデモ機の液晶の大きさを見た後僕の541を見たら何かがっかりしました・・・・
630っていいな
しかもこの前自作ステーの金属部にゴリラが接触しかなりの傷ができました
もう何か最悪です!
しかももう新しいゴリラが発表されるなんて
もうがっかりです

書込番号:11154045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/01 07:12(1年以上前)

いつもGWチョイ前に発売されますが、その頃の新型の最安値はいくら位でしょうか?
メモリーは倍になっても当初の売値はそう変わらないと思うので。

541DTの価格変動履歴を見ても発売直後の一年ほど前のが出ていません。

書込番号:11171342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/01 09:20(1年以上前)

541DT当初は下記ですね。

http://kakaku.com/item/K0000059290/pricehistory/Page=170

ですが、540DTとの関係もあるので・・・

書込番号:11171568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/03 22:48(1年以上前)

そうすると出て直ぐは7万くらいするのでしょうか?とても買えませんね。

書込番号:11183585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/04 01:21(1年以上前)

とりあえずSSDは32Gで打ち止めになるのではないかと。
32Gの登場が来年か再来年になるか分かりませんが。
3年先までは32Gもあれば十分じゃないでしょうか?
今後ゴリラに期待することは、地図の鮮度を保つ事かな。
来年度版以降は無償で1年間3ヶ月毎に最新地図データを配信してくれる事を願っています。

書込番号:11184492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

やはり16GBでしたね 7インチ

2010/04/03 02:23(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 風乗りさん
クチコミ投稿数:5件

皆様情報が早いですね。1日に店舗で541を考えてましたが、今月が発売日16GBで、判り易い16GBで来ると店は話してみたら翌日に三洋電機からの情報を色々聞けました。VICSのフィルムアンテナがなくなりピラー沿いに線を出したままの簡単接続と多数の改善がされてます。音楽も本体内部で保存が出来、GPS受信も10秒で、ゴリラジャイロU他も良いですね〜ワンタッチの高速か一般の変更う〜ん今回7インチで、360や541と同じ電源も使えてGood!年末の機種も狙え目ですが、NV-SD740DTを購入を考えてます。価格もそうですが、最低2〜3ヶ月後の購入が良いですし、車とかなら1年過ぎてからが、故障も少ないですしね。まぁ購入心が、決め時かな〜年末は、32GBかも・・?_?5万円台も以外と早いかなぁ〜  ちと待ちで買います。情報よろしくデス!!

書込番号:11179677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2010/03/29 19:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:1446件

4Gでも実用上十分な気もしますが、各社対抗上16Gに追随するんでしょうか。

新製品参考リンク
 http://www.sanyo-car.co.jp/
 http://jp.sanyo.com/news/2010/03/26-1.html

書込番号:11159330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/29 20:59(1年以上前)

当方はナビ゙歴2年未満でかつ、ゴリラSB360DTのみです。

当方もナビとしては4Gでも良いと思いますが、16Gの調達価格がそれなりなのだから?「魅力有るナビ」として出して来るのでは?

しかし、社風として情報量等を気にしないとか、情報量が多いとナビ処理しきれない会社も有るのかもしれませんね。

当方としては、スレ主様のご意見をお聞きしたいところでは有りますが・・・

書込番号:11159816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2010/03/30 06:51(1年以上前)

batabatayanaさん こんにちは

私の予想
Pana 追随する ゴリラがPNDとして初めて8Gした時にいち早く反応して当時の製品に8G化無償ver up権を付けるという力技?で対応しました。

SONY 様子見 現行ラインナップが小型液晶画面中心なので詳細データを有効利用しにくいのでは

Pioneer 競争放棄? 現行Air naviは4G ですが高精細液晶採用の描画負担もあってとにかく
動作全般が超スロー。実勢価格は低下の一途で利益も出ておらずCPUやグラフィック周り
を強化して16Gする余裕はもうないと思います。

Garmin お手軽操作・低価格がPNDのきもなのにそれを16G化するとは日本人はほんと「おたく」だなと呆れているのでは。

書込番号:11161915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/30 07:39(1年以上前)

モデラートさん ありがとうございます。

Pana:まさか撤退は無いとしても、住み分けるにも来る所まで来てる感じですね。
SONY:「SONY」で買う人いますからね、将来は車も・・・無いな。
Pioneer:「おたく」化?
Garmin:なるほど・・・お互いに・・・でしょうか?

Gorillaエンジンが大きいですね。

書込番号:11161994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信55

お気に入りに追加

標準

ファームのアップ

2009/12/01 14:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:38件

540ユーザですが、それを含む、
春モデルのファームウェアが、
いきなりアップデートですね(↓)。

http://www.sanyo-car.co.jp/upgrade/

本当に測位性能が上がるのかいな?
さっそくDLして試してみよう。

書込番号:10561727

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38件

2009/12/01 18:12(1年以上前)

自己レスです。

さっそくダウンロードして、
SDHCから無事インストールし、
50kmほど走って来ました。

もともとGPS受信に不満は無かったのですが、
起動から捕捉までが速くなった気はします。
(もっともこれは、条件によって変わるかもしれませんが)

自車マークの動きは、
たしかにスムーズになった感じです。

自分は吸盤を必要としないので、
これで労せずして541相当の性能を手に入れたことになるのかな?

わずか20MB程度のファイルで簡単にアップグレードできるなら、
もっと頻繁に各種改善データを上げてほしいものです。

書込番号:10562358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/01 21:45(1年以上前)

私も早速アップデートして20kmほど走ってみました。
追従性が良くなってかなり気持ち良いですね。
GGが良く効いている感じがします。
実走行と地図上の自車位置の誤差もほとんど感じません(詳細25mスケール3D)。
ハード的には540と541は同じってことなんでしょうか。
GGには不満があったし、ファームのアップデートなんてあるとは思っていなかっただけにかなりうれしいですね。

何回か通った事があるルートを走ってみたのですが今まで走った事が無いルートが出て「おっ」って感じでした。
車が絶対通れないような道幅1m位の私道でした。
気になってルート探索条件の設定を確認したら「複数」でした。
自転車や徒歩には有効かも?

書込番号:10563439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 00:19(1年以上前)

541と540の差がアップデートで埋まりましたので違いはピタゴリラだけということになりました?

書込番号:10564623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/02 08:33(1年以上前)

>ふーた@奈良さん

おはようございます。対応速いですね!
「今まで走った事が無いルートが出て」はビックリです。
もう少し使って、いろいろ発見してみます。


>うみん@茨城さん

541で「行き先ビーム」に変更があったことは知りませんでしたが、
ファームのバージョンが「G09B450037」で一緒になるようなので、
そういうことなんでしょうね。

書込番号:10565528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/02 17:02(1年以上前)

またも自己レスですが、念のため訂正を。

パワーアップしたのはジャイロの間隔だけで、
GPS測位性能はたぶんそのままなので、
変化は気のせいですね。

失礼失礼。

書込番号:10567087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/12/02 22:23(1年以上前)

あんずるより産むが易し、ですね
実質10分ほどでダウンロードからファームアップまで完了!

ちょいとそこらを一周してみたけど、あんま違いがわかんない・・・

書込番号:10568733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/03 07:59(1年以上前)

>おかず9さん

そうでしたか。

またも念のためですが、
「変化は気のせい」と書いたのは、
GPS測位のことだけで、
自車マークの動きはだいぶ滑らかになったと、
ジャイロの進化はすぐに感じましたよ。

書込番号:10570574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/12/03 17:46(1年以上前)

片山善兵衛さん
使い始めてから一ヶ月程度だからさほど変化を体感できないんでしょうね

アップデートした感じは、
以前より頻繁にカクッカクッてジャンプする感じ?

書込番号:10572396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/03 17:57(1年以上前)

う〜ん。
それはちょっと不思議ですね。

アップデート後のマークの動きは、
「するする」というか「ニュルニュル」というか、
いままでのほうが間違いなくカクカクしてました。

こちらは春の発売と同時に使い始めてますが、
その使用経験差も、あまり関係ないかもしれません。

正常にアップデートが終了しなかったか、
その他の要因でジャイロに不具合が出ている可能性も?

とりあえず、もう少し広域でテストしてみてはどうでしょう。

書込番号:10572445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/12/04 14:44(1年以上前)

ニュルニュルな動き、とはチョット違うかなー
一応、ファームのバージョンはUPされてました

(縮尺12mだと連続ジャンプに見えちゃいます、ピョンピョンです)

ところで皆さんは、メイン画面(左)は、縮尺何メートルで使ってらっしゃいますか?
(わたしは引っ越したばかりなので12mです)

書込番号:10576961

ナイスクチコミ!0


mu-wanさん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/07 06:11(1年以上前)

私もアップデートして細かい道やバイパスと色々試してみました。
しかし、どのへんが変わっているのか分かりませんでした…。

進むときにチョン!チョン!って動くのが少し早くなったかな?という程度で
相変わらず曲がってから遅れてついてくるし。。

何よりも段々、自車位置が遅れてきた気がします(初めからで気のせい?)
今では20〜30m遅れることが頻繁に起こります。
まだ買って数ヶ月なので修理出して見た方がいいのでしょうかね。

書込番号:10592011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/12/07 10:37(1年以上前)

>おかず9さん

やはりそこまで感じ方が違うのは、不思議ですね。
いままで自分がジャイロに不満を持っていたのなら、
改善がはっきり判るということもあるだろうけど、
そうではないのに変化を感じられるって……。

メイン画面の縮尺は、走る場所と条件で頻繁に変えるけど、
とく使うのは25m詳細で、VICSを広めに見たいときは50mだったかな。

書込番号:10592536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/07 10:40(1年以上前)

>mu-wanさん

そうですかぁ。

自車位置の遅れ自体、気になったことないんですが、
(最初期ロットで、すでに半年以上使用していますが)
そこまで遅れるのは、やはり何らかの不具合があるのでは?

取り付け位置とか角度は、推奨範囲内でしょうか?

書込番号:10592545

ナイスクチコミ!0


mu-wanさん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/07 14:44(1年以上前)

>片山善兵衛さん

もちろん、推奨範囲内です。
25メートル詳細で見ているのですが、
私も最初は自車位置の遅れは気にならない(むしろピッタリ?)感じでした。

最近になって地図の自車位置表示もメートル表示も遅れ気味になりました。
やはり、これ以上遅れるとイヤなので一度修理出してみようと思います。

書込番号:10593307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度2

2009/12/09 01:09(1年以上前)

>片山善兵衛さん

私も自車位置が遅れ気味ですが外部GPSアンテナは付けてますか?

書込番号:10601890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/09 08:38(1年以上前)

昨日ファームアップしたのですが、スクロールの際ビームが消えて
スクロールをやめると表示されるのは正常でしょうか?
どなたかお願いいたします。

書込番号:10602655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/09 13:23(1年以上前)

>mu-wanさん

修理で良くなるといいですね。

730のスレ他で、アップグレードしてもイマイチな点などが、
ポツポツと上がってきてますが、さすがに遅れすぎは不可解ですよね。


>ろしゃのうさん

いえ、内臓アンテナのみですが、以前から遅れた経験がないんです。
設置場所もダッシュ上じゃないし、逆に不思議です。
初期化して改善された、という話も聞きますが?


>パワーハウスさん

念のため全縮尺でスクロールを試してみましたが、
行き先ビームが消えることはなかったですね。

書込番号:10603477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度2

2009/12/09 18:37(1年以上前)

>片山善兵衛さん

情報ありがとうございます
やってみます。

書込番号:10604394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/09 22:14(1年以上前)

>片山善兵衛さん

お答え有難うございます。
私の製品が駄目みたいですね。
この場合どう対処したらよいのでしょうか。。。

書込番号:10605603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/10 11:54(1年以上前)

>パワーハウスさん

その不具合が、
アップグレードして初めて起きたのかどうかも問題ですが、
いずれにしても個人の力量で対応できる問題ではなさそうなので、
サポートセンターに連絡をとった方がいいかもしれませんね。

不具合の報告は、改善への情報蓄積にもなるでしょうし。

書込番号:10608040

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

ゴリラジャイロがパワーアップ

2009/12/01 12:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:72件

ファームウェアがバージョンアップされました。
GGの更新間隔が630・541・531と同等の0.2秒間隔になったようです。

http://www.sanyo-car.co.jp/upgrade/index.html

書込番号:10561422

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/12/01 18:22(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。

早速、バージョンアップしてみます。

書込番号:10562396

ナイスクチコミ!3


E280さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/02 08:41(1年以上前)

 早速、バージョンアップしました。(購入や使い勝手の報告はまだしていませんが・・・)

駅まで、子供の送り迎えしかしておりませんが、表示が滑らかになりました。週末に、どこかに遠出して使い勝手を試してみます。

540のスレには、すでに遠出の使い勝手が書かれております。やはり、730のユーザーは少ないのでしょうか・・・。

書込番号:10565555

ナイスクチコミ!0


piyo-piroさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 09:48(1年以上前)

スレ主様、情報ありがとうございます!

私も早速アップデートしました。
"カクカク"画面スクロールから劇的に滑らかになりましたね!満足感大です。

本来の測位の面でも右左折時に(直前の車速が30km/h位とすると)従来の0.5secでは
普通車1台分くらい進んでしまうのが0.2secで半分以下になる訳ですから、案内精度の
安定に多少は寄与してくれそうですね。

購入時に630・541の「更新間隔」を取るか、730の「画面の大きさ」を取るかで迷い
ました(ピタゴリラは私の使用方法では必要なかった)が、このアップデートのおかげ
で両方取りできました。
もし、631・541を買っていたら私は今頃悔しんでただろうな・・・。

ところで540のスレではルート案内にも変化があったとの報告がありますが、今のところ
私は近場しか走ってないためか、確認できていません。
皆さんはいかがでしょうか?気になります。

書込番号:10565734

ナイスクチコミ!0


Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2009/12/02 23:32(1年以上前)

三洋さん素晴らしい!
好感度アップ!

エンジン始動後のGPS捕捉が時と場合によって0秒になりました。
(スイッチ入れたときからGPSマーク付いている時があり。
 今まではこんなことなかった)

書込番号:10569309

ナイスクチコミ!0


Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2009/12/05 18:12(1年以上前)

新バージョンをレビューします。

12m詳細スケールで自車の動きは
カクカクからスッスッという感じになりました。
曲がり角が連続するところでは特にいい感じです。

また道案内中に、次に曲がる交差点までの距離を示す棒グラフの
動きも滑らかになり、曲がるときの感覚がつかみやすくなりました。

以上が良くなったことです。

自宅は細街路にあるのですが、
自宅出発直後ジャイロが効くまで:
マップマッチング(道に沿って走るような機能)が
働かずに、道ではないところを走ることが増えました。

自宅出発後ジャイロが効き始めた直後:
進んでいる道に対して、横向きのままの状況が増えました。
(カニ歩きのような動き)
その状態で曲がり角を曲がると、地図上の自車の向きもジャイロで
修正されることから、曲がった向きによってはバックで道を進んでしまうことも。

見知らぬ地で、一番知りたい、
スタート直後の自分の位置および自分の進んでいる方向が
違っていると、困る場合もあるかと思いました。

バージョンアップ後しばらく使った全体の感想として。
画面を注視するわけではないので、
ジャイロ間隔が0.2秒になって動きが滑らかになった
ありがたみは実は少ないことがわかりました。
(バージョンアップ直後は、変わった感が嬉しかったですが)

細い道を通ることが多い方は、スタート直後、道を見失うデメリットの方が
気になるかもしれません。

大きい道ばかり走行される方は、
動きが滑らかになったメリットを享受できます。

ますますの進化を期待します。

書込番号:10583115

ナイスクチコミ!1


Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2009/12/12 00:52(1年以上前)

バージョンアップ後結構走ったのですが、
20m〜30m遅れが出るようになりました。

SB540DTでもどなたか書かれてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201038/MakerCD=72/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#10561727

初期化も3回したんです。
改善しません。。。

書込番号:10616427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/12 08:51(1年以上前)

持ちませんが。

アップ時の「注意事項」満載ですがOKでしょうか?

坂道でも可能であるようですが「プログラム・固定データのみの変更」ならACアダプターでも良いはずなので

設置・停止状況でのジャイロ情報が使用されていると思えますよね。

書込番号:10617351

ナイスクチコミ!0


Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2009/12/12 11:35(1年以上前)

確かに、注意事項満載なんです
http://www.sanyo-car.co.jp/upgrade/gg_upgrade.pdf

全部守ってアップした、つもりではあるのですが、
今しばらく様子を見守ってみます。

書込番号:10617923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/12 15:16(1年以上前)

スレ主 さま すみません、少し?ばかり。

当初から設置後しばらくは”学習時間”的な噂?も有ったかに記憶しますし、様子見ですね。

>ジャイロ間隔が0.2秒になって動きが滑らかになったありがたみは実は少ないことがわかりました。

戻せるのでしょうか?

”滑らかを実感している/できる”つまり”動画として見入っている”とも思えますし・・・

”チラ見”後の分析?対応行動させるナビでは.5秒周期あたりで十分かと思っています。

書込番号:10618777

ナイスクチコミ!0


Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2009/12/13 21:49(1年以上前)

いろいろ走ってみて・・・(文章にすると長くなってしまいすみません。)
40km/hより速めの巡航スピードで30m程度遅れてくることがわかりました。
(交差点通過時に当該交差点までの距離が30mと表示されていることが確認される)

このナビは30m手前で「まもなく左方向です」と音声案内する仕様なので、
あんまり減速しないで曲がろうとすると、
ちょうど曲がらなければいけないところで、30m前に流れるはずの
「まもなく左方向です」の音声案内が流れます。
(バージョンアップ前はこんなことはなかった)

自車表示が30m遅れていても、曲がり始めるとジャイロが効いて
交差点を曲がったとナビが認識するためか、交差点を曲がりかける所まで
自車表示がジャンプします。

30m前の「まもなく左方向です」の次は0mのところで「左方向です」
と音声案内する仕様なので、バージョンアップ後はこの声を聞けていません。
かなりゆっくり20km/h以下程度ならそんなズレません。
ゆっくり走っているところでゆっくり曲がる時は大丈夫です。

以下は完全に推測、感覚ですが、GPSでせっかくちゃんと場所をつかんだのに、
0.2秒間隔のジャイロ補正が行われてしまうので、ずれてしまう。
どちらかというとGPSよりジャイロの判断を優先するがために、
この現象が出ている気がします。
加速度が実際より少なめに計測され、自車スピードが実際より少なめである
と認識し、自車位置が実際より後ろにあると認識してしまうのかもしれません。
そしてたまにGPSでポンと戻す、という感じ。

となると取り付けに問題があるのか? とも思いましたが、
ちゃんとお店に付けてもらったし、なによりバージョンアップ前には
なかった現象です。

というわけで販売店経由で、サービスセンターに修理出しました。
戻ったら報告します。

>batabatayanaさん
バージョンアップ後のバージョンダウンの手順が見つけられず
=戻せないようです。

ちなみに外付けGPSアンテナを付けているのですが、前のレスにも書いた通り、
バージョンアップ後は電源ONの衛星捕捉が明らかに早くなりました。
なのでジャイロの部分がうまくいくと「パワーアップ」だと思います。

このナビはとっても気に入っているので、修理がうまくいくといいなと思っています。

書込番号:10626656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/13 23:08(1年以上前)

時速50Kmで約28m移動かな?何か1秒前のGPS測位データーで自車マークが表示されている感じなのでしょうか?

”GPS測位が早くなる”はメーカーは言ってないと思いますがGPSモジュールに関する設定処理があると思えますので

Bomb-B さん のアップ処理で何か問題が生じた?とか・・・

書込番号:10627204

ナイスクチコミ!0


Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2010/02/24 00:18(1年以上前)

修理代替で730を借りました。
旧バージョンだったのでしばらく使ってみました。
すると、交差点によって遅れはあるものの、道をはずれたり、
進行方向じゃないカニ走りはしないです。

十分に旧バージョンを体験・把握した後、代替機をバージョンアップしました。
batabatayanaさんが懸念される、「アップ処理で何か問題が生じた?とか・・・」にならないよう細心の注意を払いました。
(前に自分のをバージョンアップした時も、坂道ではだめとかの指摘は守って慎重にしたのですが。。。)

今回は家の中で、十分に電波が受信できた状態で1日放置。
SDカードはもちろん再フォーマット。
揺らさないように傾かないようにしてバージョンアップ。

結果、やはり自分のをバージョンアップした時と同じ現象がおこります。

またメーカーからの連絡でも、新バージョンではGPS電波状況が悪いとジャイロの過剰な補正により、動きがおかしくなる可能性が、、、との見解。

納得。
そんなわけでジャイロ補正と描画が0.2秒間隔にならなくてもいいので
旧バージョンへのダウンをお願いしました。
戻ってくるのが楽しみです。

書込番号:10989403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/02/24 07:33(1年以上前)

何かすっきりしない感じが有りますね、今回のアップとその前の5X1の発売は、長文になりそうですが。

スレ主さまと一部?の方と、問題が生じていない方との違いは、ジャイロモジュールの個体差と設置環境から来るメーカー想定外の揺れ等ですよね?
>新バージョンではGPS電波状況が悪いとジャイロの過剰な補正により
恥ずかしくないのですかね?「電波状況が悪いときに有効」が基本仕様で、その時の描画間隔を2.5倍に変更しただけのはずでは?
確かにGPS情報描画の次処理と、残りの3回の処理は異なるのかも知れないが、
単純には慣性測位?での自車位置算出を、直前の?加速変数(補正値?)?等から算出される移動分を2.5倍小さくして
自車位置描画するだけで、その後はGPS情報で(以前のGPS情報等にのっとり)自車位置描画ですよね、素人考えでは。

設置状況、運転具合は同じなのに早い速度で発生する事案でGPS測位の位置はOK?で
GG機能から?カニ走りで且つ遅れ、外れるとなると、GPS測位主体ではなく、完全にGG機能主体とも思え、
”過剰な補正”ではなく速度増加に見合った補正値が算出できていない「鈍感な補正」とも思えますよね?

個人として異なる設置関係等では
>ちゃんとお店に付けてもらったし、なによりバージョンアップ前にはなかった現象です。
との事ですが、実質の閾値ギリギリ設置でアップではその実質閾値ギリギリ設置では対応仕切れないのかも知れません、
とにかく、左右方向は30℃まで(極力0℃)、水平方向は水平で、本体への小振動等を極力なくして車体と一体化?の設置と
GPS捕捉数増加でしょうか?

HPに有るような3秒で4回もハンドル操作が必要な道でスムーズに動く必要が有りますかね?
判断・ハンドル操作等が必要な箇所は急には発生しませんね、事前に判明しているはずです、
つまり速度も遅いはずですね、現位置情報として”結果位置”を多く表示する必要性が感じられません。
繰り返しますが、移動・状況変化等がチラ見でも判明し易い0.5秒間隔の方がナビとして良いと私は思います。

書込番号:10990262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/02/24 08:50(1年以上前)

訂正します。

流れ上
>スレ主さまと一部?の方と
としましたが、
”Bomb-Bさんと一部?の方と”ですね。

また、スレ主さま抜きの状況の横レス・横スレ?状況となっています、申し訳ありません。

書込番号:10990452

ナイスクチコミ!0


Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2010/03/28 10:35(1年以上前)

> スレ主さまと一部?の方と、問題が生じていない方との違いは、ジャイロモジュールの個体差と設置環境から来るメーカー想定外の揺れ等ですよね?

それよりは
・うちの近くが都市部細街路、よく走るのも細街路(マップマッチングが効かない?)
・遅れが気になる性格

2点につきるかと思います。

ジャイロは修理で2回交換していますし、想定外の揺れがあるほど、デコボコ道を走りませんし、特殊な車に乗っているわけでも・・・
設置も、水平ほぼ0度、進行方向ほぼ0度でわりと良好な取り付け状態です。
GPSアンテナは外付けで常時8〜11個受信。

私の感想としては、都市部の細街路を走る方で、遅れが気になる性格の方は、バージョンアップを控えた方がよいように思いました。
満足されている方も多くいらっしゃるようですので、この条件じゃない方はアップしてもよいのかもしれません。

(ユーザーではバージョンダウンできないので)修理でバージョンダウンをお願いし、戻ってきました。結果、満足です。

書込番号:11152502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る