三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2010年モデルとVICSアンテナの互換性は?

2010/03/26 23:13(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:4049件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2010年後継モデルのNV-SB570DTが発表されましたね

気になったのはFM VICSのアンテナのちがいです
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/carnavi2.html
570DTのFMアンテナはアース不要だとか。

ということは、SB540DT(SB541DT)のVICSアンテナ(アースが必要)
とVICSアンテナの互換性は無いんでしょうか?

570DTに540DTのFM VICSアンテナを挿したら(逆も)どうなるんでしょうね

書込番号:11145647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/27 06:03(1年以上前)

端子がPMTからミニジャックに変更されていますので。

書込番号:11146679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2010/03/27 16:32(1年以上前)

batabatayanaさん
情報ありがとうございます

VICSアンテナの仕様・特性うんぬんの前に、物理的に端子が合わないってことですね

VICSアンテナの改良(アース不要)は良いことなんですが
540から買い換えはVICSアンテナの取り替えが厄介ですね

書込番号:11148597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

待望の新製品 明日発表です。

2010/03/25 20:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

26日(金)1:00〜
待望の新製品の発表があります。

ワクワク

書込番号:11140175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/25 20:58(1年以上前)

新製品ですか?

書込番号:11140185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/25 21:00(1年以上前)

そーです

書込番号:11140198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2010/03/25 21:28(1年以上前)

26日(金)1:00という事は約3時間30分後?

その新製品の内容をご存じならお教え下さい。m(__)m

書込番号:11140353

ナイスクチコミ!1


NARAHIさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 22:50(1年以上前)

13時の事じゃないかと
内容はわかりませんがね^^
http://live.sankeibiz.jp/live/20100326/live.htm

書込番号:11140852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/26 13:46(1年以上前)

三洋のホームページに出てますね。
メモリ16Gになったそうです。

http://jp.sanyo.com/news/2010/03/26-1.html

書込番号:11143356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/26 15:06(1年以上前)

・50m詳細市街地図
・クイックGPS
・ルート学習
730買ったばっかで親の車用にもう一台買おうとしていたのですが、
魅力的な新機種にしようと思います!

後は値段ですね。

書込番号:11143576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/26 20:42(1年以上前)

た、高そう・・・
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_4304.html
現行がさらに値段下がったのを狙おうかな・・・

書込番号:11144768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/26 23:33(1年以上前)

こう言う記事載ってました

「2010年3月26日(金)
三洋電機ゴリラ、業界最大16GB SSDを搭載したPNDを発表
・・・・オープン価格だが、メーカーでは7インチモデルのNV-SD740DTが8万円前後、5インチモデルVICS付きのNV-SB570DTが7万円前後、NV-SB550DTが6.5万円前後を想定している。」

実売は幾らになるでしょうか?

書込番号:11145772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

2010年の春モデル発表!

2010/03/26 13:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:38件

ついに新商品のラインナップが明らかになりましたね、

NV‐SD740DT/NV‐SB570DT/NV‐SB550DTの3機種。
しかも、とうとう16GBで、5mの詳細地図も?

http://jp.sanyo.com/news/2010/03/26-1.html

「あいまい検索」や起動時の「クイックGPS」「縦画面切り替え」、
「歩くナビ」の導入や「ボタン消去」も、かなりの進化ポイントか。
あとは、SDから本体への各種データ移設や、動画H.264への対応、地デジ高画質化など……。

540所持者としては……う〜む。
問題は「上下動」の認識力アップだが……いまもあまり不具合を感じてないので。

書込番号:11143375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/26 16:30(1年以上前)

認識力のアップと、画面右下のアイコン/SWの絵を拡張解釈すると「上下、近郊の道への切り替えではないかと・・・推測してます。

書込番号:11143841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/03/26 18:06(1年以上前)

う〜ん、どうなんでしょう。
切り替えボタンならそうはっきり書くようにも思うし、もっと強く打ち出してもよさそうですよね。

あと、気になった新機能は「ルート学習」でしょうか。
わりとよく通る方面で540が頑として譲ってくれないルートがあって、次第に折れてきてくれるのなら嬉しいな、と。

あと、せっかくH.264対応になった動画ファイルは、やはり上限500MBのしばりがあるままなのかな?とか。

書込番号:11144191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/26 18:08(1年以上前)

連投すみません。

HPが新しくなりました「高速/一般道切替」つまり、上下切り替えSWですね。

書込番号:11144205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2010/03/26 20:22(1年以上前)

>「高速/一般道切替」

この掲示板でも過去に何度も指摘されたとこでウィークポイントの一つでした。

これが解消されるとなると鬼に金棒かな?

書込番号:11144684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/03/26 22:09(1年以上前)

すみません、HPのどこが更新されたのか判りませんが、
たしかに、あのボタンのアイコンからしてそうなんでしょうね。

いずれ、旧モデル用のアップデータとかも出るのかな?
でも、いままでご認識したことないんですよね〜。

あ、いまさらですが「上下動」は「上下道」の間違いです(汗)。

書込番号:11145273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/03/26 22:26(1年以上前)

更新、発見しました。製品ごとのHPのことですね。

あ、↑「ご認識」は「誤認識」の誤りです(滝汗)。
GORILLAが間違わないのに、ワシが間違っとる。

書込番号:11145368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッター雑音改善記

2010/03/06 21:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

クチコミ投稿数:22943件

1)

2)

3)

4)

実は私は殆どトランスミッターを使いません。
しかし、機能があるのに「あまり使えるものではない」と言うのは大嫌いです。
そんなモンならはじめから付けるな!、付けるならキチンとしたものを付けろ!。
そこで、ここでの情報を基に雑音の改善QC活動に取り組みました。
テーマ選択理由や要因分析、魚の骨図などは端折って、イキナリ生産開始です。

1)まづアルミテープを貼る。
 スピーカ部と上部はGPSアンテナがあるかと思って除外しました。

2)アルミテープは粘着剤のせいで重ねて貼っても導通性がありません。
 そこで、導通性のある面同士を接触させるべく、写真2)のような小部品を作りました。
 右端は爪楊枝の先です。 
 右から2番目が導通面同士を接触させるための小片。
 3番目がそれを押さえる小片。
 左端は可動部分の接触用です。 ボケ、ブレですまん。 m(__)m

3)アルミ片同士をこのように接触片で導通させる。

4)可動部分の工作。


 続く・・・

書込番号:11044629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件

2010/03/06 22:07(1年以上前)

しかし、ピタゴリラに差し込んでみると・・・

こんな風に壊れちゃいました

これはピタゴリラ側

しかし、可動部分はそんなに甘いものでは無かったです。

スタンドとの接合部にギャップが殆ど無いので、スタンドに押されて壊れちゃいました。
更に、導線にはイヤホンのコードを使ったのですが、イヤホンの導線は横側に接触しても導通が無いのですね。
昔のようにエナメルでは無いと思いますが、何らかの塗料で絶縁されているようです。

せっかく、ピタゴリラ側も同様の手法でリード線を付け、どこかにアースすれば完璧と思っていたのに・・・・

残念ながら・・・ 失敗 すっぱい ○ッパイ・・・

作戦を練り直して、またの機会に・・・

書込番号:11044737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2010/03/07 23:08(1年以上前)

効果確認。
以前にトランスミッターで外部電波を拾った数箇所を含むコースを走って見ました。
結果、
雑音も全く気にならない所まで低減し、外部電波を拾う事も一度もありませんでした。
懸念されたGPS感度にも影響はなく、9〜10ヶの衛星を補足しています。

無理してアースを取る必要は無さそうです。
メデタシ メデタシ。

書込番号:11051142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2010/03/07 23:38(1年以上前)

え〜っと・・・
ピタゴリラ側のアルミテープは、本体をセットした時に本体側のアルミテープと接触します。
これを利用して、ピタゴリラ側からリード線でアースを取ろうとしたもので、
アースが不要となった今ではピタ側にアルミテープを貼る必要はありません。
念のため、追記しておきます。

書込番号:11051356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

うらぶた開けてみました。

2010/01/19 19:25(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:13件

メーカー保証ももういいやと思い、うらぶたを開けてみました。
ネジを3つはずして、ツメに少しだけ注意して、案外簡単に開くものですね。
うらぶた側と画面側、コード等なくぱっかりと2つに分かれます。
写真ありませんが、ご容赦!
スピーカー横のネジを2つ外すと、トランスミッターのアンテナも確認できます。
車(モコ)のラジオへの受信が非常に悪いので、どうにか細工できないかな、
と考えましたが、今回はやめておきました。
ナビをスタンドに設置したときに入るスイッチを、入ったままになるようにだけしました。

書込番号:10808820

ナイスクチコミ!2


返信する
macbsさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 18:15(1年以上前)

私も去年秋購入後スグ分解しました。
目的はスピーカー出力、VICSアンテナ、電源入力の計3本を
DINケーブルで取り出し、カーオーディオにワンタッチ接続する為です。
(本当はクレードル接続がしたかった)

かなりの試行錯誤の結果、スピーカ出力は断念し、代わりにヘッドホン出力にすることで一応出来ました。
(カーオーディオ出力時はヘッドホン端子にダミープラグ挿入)
車載接続がワンタッチになって配線がスッキリしたことの引き換えに

1:改造になるのでメーカー保証はもちろん、有償でも修理拒否が確実
2:車から降ろすとナビのVICSコネクタの穴から出したDINケーブルがちょっと邪魔

になりましたし、ナビ内部の隙間に這わせた配線が結構ギリギリなのでショートの危険があります
(特に電源)

書込番号:11049341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画の早送り等

2010/03/05 16:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

クチコミ投稿数:255件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度4 (仮)ロボポッポのページ 

541持ちです
動画再生も録画番組と同じように操作できたら良いのにな

30秒飛ばしとか長押しとか

書込番号:11037230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2010/03/05 20:08(1年以上前)

賛成。

書込番号:11038180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る