三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB260DT

クチコミ投稿数:3件

外部GPSアンテナ接続状況

ミニゴリラの背面にある外部GPS用アンテナジャックですが、やはりMCXコネクター
であることが判明しました。
国内のコネクター製造会社の仕様を詳しく調べて分かったのですが、その後、新製品NV-SB360DTの
仕様を見るとMCXコネクターと記載されているではないですか。
それならNV-SB260DTにもMCXコネクターと記載して欲しかったです。

ところで先日、ヤフオクで、MCXコネクター付きの外部GPSアンテナを落札しました。
NV-SB260DTのGPS外部アンテナ出力電圧はDC3Vですので、正常に動作するか
心配していましたが、問題なく動作しました。
室内に本体を設置してGPSがまったく受信出来ない環境で、今回落札した外部GPS
アンテナを室外に設置し、NV-SB260DTに外部GPSアンテナを接続したところ容易に
8個のGPS衛星を受信する事ができました。(確認のため外部GPSアンテナを外すと
8個→0個になりました。)

動作状況から純正の外部GPSアンテナNVP−N20と比べても遜色はないと思います。
純正のアンテナは高価ですが、今回落札した外部GPSアンテナは1600円即決で
落札できました。メール便での送料をを含めても1780円です。

アンテナ本体の底面はマグネットになっており車体の屋根部分に固定する事ができます。
同軸ケーブルはRG174で長さが3mあります。欲を言えばMCXコネクターがストレート
タイプなので、純正のNVP−N20の様にLアングルタイプであればベストだと思います。

ヤフオクで「新品 GPS アンテナ MCX タイプ 3M 」で検索すれば容易にヒットすると
思います。他にもMCXコネクターよりさらに小型のMMCX型や、SMA型もあるようです。

最後に当方が外部GPSアンテナの動作確認したところ問題はありませんでしたが
皆さんが試される時は、くれぐれも自己責任でお願いします。

それにしてもNV-SB260DTを購入して1ヶ月もたたないうにち新製品のNV-SB360DTを
発売予定とは「それはないですよ三洋さん!」

書込番号:7669630

ナイスクチコミ!1


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/15 01:32(1年以上前)

  こんばんは

 前から、三洋は半年ごとのモデルチェンジサイクルになってますよ。価格がこなれてきてから入手出来て良かったと考えるべきではないでしょうか。でもミニゴリって本当に日本製なんですね。自分の使ってるのは韓国製。でもナブユーのタイ製よりずっとマシかな・・。

書込番号:7675651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/25 10:36(1年以上前)

私もヤフオクでGPSアンテナMCXタイプを購入しようと思い、コネクタの形状について調べていたところなので、ラビットボーイさんの情報はたいへん参考になりました。

ところでひとつ教えていただきたいのですが、文中に「外部GPSアンテナを接続したところ容易に8個のGPS衛星を受信する事ができました。(確認のため外部GPSアンテナを外すと8個→0個になりました。)」とありますが、その確認はどこの画面(メニュー)でできるのでしょうか。
説明書を見てもわからず質問してしまいました。 GPS受信状態は、方位計の周りが白か緑で判断するのだと思っていましたので。
よろしくお願いします。

書込番号:7987246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/26 13:06(1年以上前)

上記の質問 自己解決しました。お騒がせしました。

書込番号:7991753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今後に期待

2008/06/25 03:52(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:99件

ミニゴリラの1GB、2GBモデルについて、更新地図(別売)
を適用した場合は1GBモデルも2GBと同等になるような事
が書かれていました。更新地図は1GBと2GBに対応しています。

ということは、早合点だと思いますが、NV-SB360DTを購入して、
今後8GBモデルとその更新地図が発売になったとき、
もしかするとNV-SB360DTも8GBとして利用できるようになる
かもしれませんね。・・・という淡い期待を抱きました。w

書込番号:7986637

ナイスクチコミ!0


返信する
hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/25 04:49(1年以上前)

※1GBメモリーモデルをバージョンアップした後は、バージョンアップSDカードを本体に挿入したままの状態でないと使用できません。

とありますので、SDカードスロットが使えなくなりますね。
それに、8GBモデルとその更新地図が発売されるときは、16GBモデルが販売されて
いるかもしれません。
その頃には、360DTは色あせているかも。

書込番号:7986673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

今は待ち。。。

2008/06/19 22:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 avenueさん
クチコミ投稿数:54件

360DT素晴らしいナビですね。

4Gメモリーで電話番号検索数が飛躍的に増えましたし、地図スクロール、検索などのレスポンスもいらっちの私でも満足いく物でした。

これで画面サイズが5.8インチなら速攻買いなんですけどね^^;

7インチはちょっとでか過ぎるのと表示が粗いのでパス。

エアーナビT10も本日地元のイエローハットでいじりましたが全く駄目ですね。
レスポンス遅い、電話番号検索はずれる、ルート案内がお粗末・・・
(あくまで個人的な意見ですのでT10ユーザーの方気になさらずに)

早く出て来い4GBの5.8インチ〜〜〜三洋さん頼みますよ〜〜〜〜

書込番号:7962798

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:227件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/06/20 08:22(1年以上前)

同意見ですが、サンヨーに問い合わせましたが新製品の予定はないとの応答でしたので360購入に踏み切りました。いまのとことコストパフォーマンスは最高でしょうか。

書込番号:7964055

ナイスクチコミ!1


スレ主 avenueさん
クチコミ投稿数:54件

2008/06/20 11:57(1年以上前)

新製品の予定はないとの返答連絡有難う御座います。

360DTコストパフォーマンス最高ですね。

数十万円する取り付けの面倒なHDDナビは今後一生買わないでしょうw
アルパインのNV8-N099SRはDVDナビながら過去最高のナビでしたが・・・

星に願いさんもこの360DTで画面がもう少し大きければ文句なしと思いませんか?^^

メーカーも画面の大きさの件は考えてるとイエローハットの店員が言ってたんですが、
その発言の信憑性は??ですが。

いずれは大きい画面出すと思いますけどね。

書込番号:7964559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/06/20 13:08(1年以上前)

そうですね。実は先日5.8インチのエアナビを購入したのです。でも音が小さくでつかえないので、販売店にもっていったらとても良心的なかたで、即返金してくれました。そこで考えたのがミニゴリラです。大きさは5.8インチがベストですね。エアナビの音量の欠陥はパナも認め対応検討中だそうですが、その他の機能、たとえば右左折の前の指示の的確さ、表示などもやはりだめでした。これらの点の改良についてはパナは変更検討しないという返事をもらいましたので、エアナビ、バイバイ。サンヨーはミニゴリラの機能で5.8を出せば大ヒット間違いなしですね。でも再度サンヨーさんにきいたら、やはり今はその予定はなしということでした。

書込番号:7964789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/20 13:26(1年以上前)

ミニゴリラ用に新開発されたゴリラエンジンは素晴らしいの一言ですね。
他社のポータブルと比べて一歩抜け出た印象があります。
ただエアナビのように画面をVGA化にしてしまうと綺麗にはなりますが
とても今のようには描画処理が追いつかなくなってしまいます。

液晶のVGA化自体は難しく無いと思いますが
操作性を落として5.8型VGAゴリラを投入するのは現実的では無いと思います。
自分は一足飛びしないでしっかりVGA用描画エンジンを開発してから
になると予想してるので(まだゴリラエンジンは出来たばかりですし)
VGAゴリラはまだ先かなあと思ってます。

書込番号:7964835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度4

2008/06/20 18:25(1年以上前)

5.8インチで今より軽くて薄いなら買いかな・・その時は8Gとか(笑)
僕はNV-SB360DTで十分です。
今回はエアーナビがコケたけど、アルパインとか他のメーカの参戦はあるのでしょうかね?

書込番号:7965646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/20 23:28(1年以上前)

発表当初ではエアーナビ最強かと思っていたのですが・・・
以下の記事を見ていたら購買意欲がそそられますね。

http://www.enavi.jp/review/nv-sb360dt/index.html

PNDの老舗だけあって、ユーザへの要望を答えつつ
着実に進化しているって感じがします♪

ただもう少しお財布にやさしい価格だったら不動の人気
だったかもしれませんね。
(次の機種が出る頃には4万円後半くらいの価格でしょうかね?)

個人的にはデザインをもうちょっと良くして、画面も5.8インチ位で、
価格も抑え目だと、迷わず飛びつきそうです。

書込番号:7966996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD581DT

クチコミ投稿数:227件

ミニゴリラ360を注文したのですが、やはり4,5インチは少し小さいです。現在ではコストパフォーマンスは最高ですね。エアナビは5.8インチでいいのですが、機能で沈没ですから。サンヨーさん今がチャンス。

書込番号:7964721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:1551件

”ここはどこ?” こんな経験ないですか?
旅先で見つけた穴場のお店の住所がわからない。 もう一度来たいけど。
そんなときに”マップコード”を記録しておけば、次はマップコードを
入力するだけで、目的地指定が可能。

バイクでツーリングする時に、集合場所をマップコードで指定しておけば
どんな場所でもOK、富士山の頂上だって、設定出来ます。

意外と知られていないけど、工夫次第で便利に使えます。
パソコンのマピオン地図でもマップコード検索が可能なので、地図で
マップコードを調べて目的地指定すると、住所が不明でもOKですよ。

書込番号:7950254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

VICS+電源+その他報告

2008/05/28 00:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT

クチコミ投稿数:3件

アース端子をユニット内でジャンパーした件で
VICSは問題なく動作しています
ただし内部の改造はジャックを挿入した条件を満たすため、内部でパターンカットとアースへのジャンパーの両方の改造が必要です
一番簡単なのはパーキング線を差しカーナビ本体のアースライン又はナビ裏側のネジ等に止めればOKかと

電源について
やはりカー電源、AC電源は電圧で見ていました!
電源を10VまでUPすることによりAC電源と認識し、録画機能が動作しました
ただし、AC電源は制約が多いので電源を改造するより、走行中の録画はしないようにすれば
問題ないでしょう

その他(盗難防止対策)
電源、アンテナケーブルを外さずに本体を取り外しするように、各ケーブルを中継コネクターで接続し、頻繁に脱着したときの本体へのダメージ、脱着時のがたつき、接触不良などを無くす対策も進行中
電源+VICSアンテナ+ワンセグアンテナを1つのコネクターで中継します

書込番号:7864074

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング