三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワンセグ受信感度改善か!?

2007/01/31 21:37(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:20件

まずはこれを見てください
ヤフーオークションでオークションID g49107580を調べてください。

これをつければアマチュア無線用のアンテナをつけられるので受信感度がよくなりそうです。
実際はどうなんでしょうか?

書込番号:5946402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/01/31 22:29(1年以上前)

購入しつけましたが、SD10DTには形状が合わないのか、奥まで入れても1mmほど浮いてきてしまいます。きっと3.5mmプラグのキリカキ部分の位置がSD10DT側と合わないのです。ジャック周囲のケースの厚みや段の高さがあるからだと思います。指で押さえておけばとりあえずは接触はしているみたいですが、純正のロッドアンテナが性能が良いせいか、0.7m用ホイップANTではさほど感度UPは感じられませんでした。

書込番号:5946727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

M2.6×10のねじ

2007/01/02 22:44(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

スレ主 youkosoさん
クチコミ投稿数:4件

M2.6×10のねじですが、ヤフーオークションで見つけました。
「M2.6×10」でオークション検索すると出てきます。

書込番号:5832733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/03 21:45(1年以上前)

普通のホームセンターに売っています!

ただし、M2.6X10の皿ネジは少ないほうだと
思いますね…

その場合はM2.6X15でも16でも良いので
長めを買って切断すれば問題なく使用できますよ。

私は16を買って切断し、切断面を軽く削って使用していますが
問題はありません!

ネジを差し込むと皿ネジなので、殆ど出ませんが
少しでも気になる私は本体差込口にカッターを当て
グルリと一周軽く削ると本体とツライチになって
綺麗に処理ができます。

書込番号:5836434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/06 20:22(1年以上前)

クルマもディーラーまかせ、ナビも初めて購入しました。
パーキングブレーキカーブルの接続がよくわかりません。パーキングブレーキ接続無しでワンセグTVを観る方法をどなたか、シロートにも解るように教えてください。M2.6×10とか書かれていますが関係あるのでしょうか?

書込番号:5848817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/08 22:00(1年以上前)

OJAMAMUSHIさんへ

そのサイズのねじをホームセンターで買って
パーキングの接続端子に刺して下さい。

60円くらいで私も買いました。

それで簡単にいけますよ。

書込番号:5859059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/09 12:13(1年以上前)

寝屋川消防団さん、ありがとうございます。早速買ってきて試してみます。

書込番号:5861062

ナイスクチコミ!0


cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/27 20:09(1年以上前)

このねじはなんと、昔のステレオのカートリッジ取り付けネジと同じ太さです。
私はアルミの10ミリ持っていましたので、使ってます。

書込番号:5929668

ナイスクチコミ!0


oshigeさん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/27 21:43(1年以上前)

素人にも付けられそうなので、買っちゃいました。
しかし、ブレーキケーブル等一切分からず、困っている時に
このコーナーを見て「M2.6×10」のネジを近くのホームセンター
で買いうまく活きました。

書込番号:5930140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/01/22 15:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1300

クチコミ投稿数:2件

価格COMで調べて買いました。
10万円台で買って取り付けは12000円です。
明日、取り付けてもらいます。
楽しみです

書込番号:5910543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/01/22 16:11(1年以上前)

いいですね。
使い心地報告待ってますので宜しくお願いいたします。

書込番号:5910635

ナイスクチコミ!0


水瓶さん
クチコミ投稿数:49件

2007/01/22 23:22(1年以上前)

>はじめてなりさん

ご購入おめでとうございます。

性能と価格を比較するととてもお買い得なナビですので、ぜひ堪能してください。

>ぴんぶーさん

よろしければNVA-HD1500DTのレビューを参考になさってください。基本機能は変わらないと思いますので。

書込番号:5912206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/23 10:18(1年以上前)

水瓶さん
ありがとうございます。
早速チェックしてみまぁぁす。

書込番号:5913423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いろいろ試してみました

2006/12/10 21:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

バカ高いオプションのACアダプターや電池ボックスは買う気がしないので、作ってみました。ACアダプターは、あちこちで売っている5V1Aのアダプターにtype2のジャックを取り付けて問題なく動作しています。(制作費700円)
あと、ポータブル用の電池ですが単三4本のボックスに上記同様のジャックを取り付けて動作良好です。(おおよそ300円くらいで作れます)但し、純正ボックスのように見栄えは良くないのと電池ボックスを本体に取り付けなければなりません。(これはちょっと工夫がいるかな!?)
アルカリ電池4本で何分くらい持つか試してみます。

書込番号:5741570

ナイスクチコミ!0


返信する
moco240sさん
クチコミ投稿数:2件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2006/12/10 23:39(1年以上前)

ダイアテックというメーカーのバッテリーを購入して、今日テストしてみました。フル充電でナビのシュミレーションを実行したところ約4時間問題なく動作しました。バッテリーの本体は非常にコンパクトなので屋外への持ち出しも十分可能です。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=361

もう一台の車にはHDDナビをつけていますが、地図データ量、機能とかを比べれば当然差がありますが、このナビは必要十分な機能を持っていますし、ワンセグはみれるし値段も安い(ABで49,800円で購入)。家の中で使えるし、バッテリーで屋外でも使える。
高いナビを買う必要性を感じなくするほど、気に入っています。

書込番号:5742292

ナイスクチコミ!0


higetanuさん
クチコミ投稿数:66件

2006/12/11 13:05(1年以上前)

moco240 さん

> http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=361

これは、電源ジャックもそのまま使えるのですか?
できれば、ワンセグ受信のときどれくらいもつかも教えてください。

書込番号:5743923

ナイスクチコミ!0


moco240sさん
クチコミ投稿数:2件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度4

2006/12/11 21:25(1年以上前)

higetanuさん

>電源ジャックもそのまま使えるのですか?

電源ジャックとはACアダプターのことでしょうか?
このバッテリーには
 バッテリー本体
 充電用ACアダプター(モバイルクルーザー)
 充電用ケーブル(USB-EIAJ#2/60cm)
 がセットになっています。
 なお私は、お店にこれしかなかったのでこれを購入しましたが
 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=320
 のほうがL字型延長ケーブルが付属しているので良いかと思います。

@家の中で使用する場合:ACアダプターと充電用ケーブルでナビ(NV-SD10DT)をコンセントにつなげば家の中で使用できます。
A屋外で使用する場合:バッテリーと充電用ケーブルでナビ(NV-SD10DT)とつなげばバッテリーで使用できます。
Bバッテリーを充電する場合:ACアダプターと充電用ケーブルでバッテリ−をコンセントにつなぐと充電ができます。


>ワンセグ受信のときどれくらいもつかも教えてください。

申し訳ありません、残念ながら我が家ではまだワンセグが受信できません。よってナビのシュミレーションでテストをしたわけです。
シュミレーション中はずっと音声案内もしていましたので、ワンセグ受信と同程度の条件ではないかと勝手に想像しています。
近いうちにワンセグ受信でのテストをしてみたいと思っていますのでまたご報告いたします。

書込番号:5745681

ナイスクチコミ!0


higetanuさん
クチコミ投稿数:66件

2006/12/12 17:46(1年以上前)

moco240 さん

充電用ケーブル(USB-EIAJ#2/60cm)
が、NV-SD10DTにそのまま入力できるということですね。
1個 買っておけば便利ですね。

書込番号:5749089

ナイスクチコミ!0


sawakazさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/08 01:26(1年以上前)

たけしくんハイハイさん
単3、4本ですと6vになりますが、5v仕様のミニゴリラ
でも使えるのですか。

書込番号:5855252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 08:54(1年以上前)

はい、全然問題ないと思います。おそらくメーカーのボックスも単三電池4本の仕様のはずでしたよね。内部のDC−DCコンバーターで5Vに落としているとは考えにくいです。電池が新品の時は約6.8Vくらいになりますが、これくらいで壊れるようなものではないと思います。でも、メーカー指定品ではないので、あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:5855850

ナイスクチコミ!0


trebiさん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/08 22:42(1年以上前)

下記のサイトの記述例を見ると、ニッケル水素電池などの、単3タイプの1.2Vの充電池を推奨使用にしているように思われます。
http://www.sanyo-car.co.jp/minigorilla/index.html
http://www.sanyo-car.co.jp/minigorilla/index.html

また、電池ケースの価格が\10,000-近くもしますので、DC-DCコンバータのような電圧調整機能のようなものが、内蔵されていると思います。
NVP-DT20
連続使用時間
(専用電池ケース満充電時)
約180分(ENELOOP使用時)
メーカー希望小売価格
10,290円(税抜9,800円)
電池別売:(単3電池4本使用)

バッテリーで利用頻度が多くなるようであれば、アルカリ電池よりも、充電池をおすすめします。
エネループのような単3サイズのニッケル水素充電池を4本くらい充電器とともにすでにお持ちであれば、PDA工房のあたりにある、バッテリーエクステンダーIIのような商品がよいのではないでしょうか。
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=SyohinList2.htm&cyu=601&syo=0007&grp=

まだ、充電池をまったくお持ちでなければ、ダイヤテック社のPowerBank slim 2.0あたりが、スマートです。バッテリー本体、充電用ACアダプタ モバイルクルーザー2.0、充電用ケーブル USB-EIAJ#2/60cm、取扱説明書となど、ついています。
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=457
なお、この内容は、moco240sさんや以前に別の方がすでにを書き込みしてくださっています。

書込番号:5859335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/01/09 00:43(1年以上前)

電池カースが1万円って・・・
DC−DC入っていませんかね?

もしプラスチィックの箱だけだと
お祭りの夜店と同等に・・・

以下省略。

書込番号:5860132

ナイスクチコミ!0


sawakazさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/15 01:05(1年以上前)

たけしくんハイハイさん
単三アルカリ電池で試した結果を別スレで報告します。
本当に貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:5883360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッター

2007/01/04 21:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:4件

シガーからFMトランスミッターからナビという風にしてカーステで聞くことが出来るでしょうか?
出来るとしたらFMトランスミッターを使用した状態でCDなどは聞けるのでしょうか?

書込番号:5840513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2007/01/05 04:26(1年以上前)

ご質問の意味がよくわからないのですが、

まず、FMトランスミッタがなんであるのかご存知なのでしょうか?
FMトランスミッタは私も使っているのですが、iPod などのポータブルオーディオプレーヤとFMトランスミッタを接続し、ポータブルオーディオプレーヤの音楽をFMラジオの電波に変換し、カーオーディオのFMラジオを使って音楽を聴くというのが多いですね。

NV-SD10DT の音声をFMトランスミッタを使ってカーオーディオのFMラジオで聴きたいということであれば、ミニジャックに対応したFMトランスミッタであれば可能ですが、製品によって音質やノイズレベルがかなり違うので、よく考えて選ばないと後悔しかねません。

書込番号:5842073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 22:37(1年以上前)

返信有難う御座います。
ノイズの事も考えなくてはいけないんですね。
なかなか難しそうですね。

書込番号:5849441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新車購入時には微妙!?

2007/01/04 19:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:1974件

新車購入検討しているので、オートバックスやイエローハットにナビ見に行きました。
50,000円で売っていたので安い!!って思ったのですが、このナビの場合オーディオも買う必要が出ますので
だったらHDDナビ買う方がお得かな?と思い、購入を保留しました。
こんな商品が出てるの知らなかったのですが、お手軽だしポータブルが必要な場合は良いですね。
50,000円でナビが買えてTVも見れるなんて安いなぁ・・・

書込番号:5839966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る