三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

エアーナビも追っかけ新製品

2010/10/03 09:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 XYCさん
クチコミ投稿数:360件

ドコモゴリラ(ゴリラプラス)を発表したのが9月27日、その3日後の9月30日にはエアーナビが同様機能の新製品3機種を11月下旬に発売すると発表しました。このタイミングは何か意図的なものを感じますね。
http://pioneer.jp/press/2010/0930-2.html

エアーナビの新しいT-07UとT-05Uは、旧モデルを地図バージョンUPし通信機能を可能にしたようです。通信モジュールはサンヨーが本体内蔵に対し、パイオニアは通信契約後に送付されるようになっています。

それにしても疑問が二つ。
@ゴリラは今まで地図容量を倍々にし570DTが16GBなのに、ドコモゴリラはなぜ8GBにしたのでしょうか。
Aドコモゴリラの本体の色が旧モデルからのT-05と全く同じシルバーとグリーンの2種になっているのが理解できません。エアーナビを完全に意識していますね。この色でフロントガラスに映り込まないんでしょうか。

書込番号:12004322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

マイナーモデルチェンジ

2010/10/01 20:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件

三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、
SSDポータブルナビゲーション「ゴリラ」シリーズの新モデルを発表。
地上デジタルチューナー搭載モデル「NV-SD760FT」「NV-SD650FT」2機種と、
ワンセグチューナー搭載モデル「NV-SD741DT」1機種の計3機種を10月21日より順次発売する。

・・・だそうです。

741DTに限っては740DTから比べて
「登録地点をSDに保存機能」
「地図データ2010年4月版」
くらいと、見た目も中身もホボ変わらない極々マイナーチェンジかと思います。
また、パーキングセンサーは接続しても接続しなくても使えるようになったとのこと。


ちなみに私、こちらの740DTの追加購入の検討をしていますが、、

740DTの地図データが最後の在庫品に限り新しくなってる
・・なんてことは、やっぱありえないですよね。。笑

待つべきでしょうか。。うう。。



▼詳細参考URL

http://www.sanyo-car.jp/
(三洋HP)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=12917/
(価格COMニュースリリース)


書込番号:11996776

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/01 21:03(1年以上前)

まさかSD741DTが発売されるとは・・。

SD740DTとは微々たる違いなのでショックは小さいですが
完璧に予想が外れました。

>740DTの地図データが最後の在庫品に限り新しくなってる
>・・なんてことは、やっぱありえないですよね。。笑

それはあり得ないと思います。

書込番号:11996903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/01 21:59(1年以上前)

クレードルにケーブルが集中接続って、ついに・・ですね。地図も新しいし。2チューナーってすごいね。

価格10万ってのは完全に予算外。実売いくらに落ち着くか。

迷いが出てきました〜。

書込番号:11997220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/01 22:01(1年以上前)

>また、パーキングセンサーは接続しても接続しなくても使えるようになったとのこと。

三洋では以下のように説明しています。

----------------以下抜粋----------------

車の速度を感知して走行規制を行うので、パーキングブレーキ配線が不要に。
取り付けが手軽になりました。
(従来のパーキングブレーキ接続方式にも対応しています)

----------------抜粋終了----------------

という事は抜け道を作ったという事ですね。
車速感知ならパーキングブレーキ接続など必要無いはずです。
これが出来ないと売り上が落ちるんでしょうね・・・。

書込番号:11997229

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件

2010/10/01 22:14(1年以上前)

スーパーアルテッツア様

>Pセンサーにも対応
やはり抜け道は作ってきましたね。。。
さすが、サンヨー。分かってらっしゃる。。笑

なぜこの次期に741DTを出してきたのか、疑問です。
しかし、どちらにせよ昨年までのナビ市場の動きとは明らかに違いますね。

ナビってのは「新製品=地図が新しい」というイメージが付きまとうので、
半期ごとにマイナーチェンジし型番をあらためることによって
顧客にアピールできるのではないでしょうかね。

もっとも、来年の春にはどうなるか、予想もつきませんね。
早く、通信PNDゴリラ7インチ(16GB)だしてくれえーーー笑

書込番号:11997313

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件

2010/10/01 22:23(1年以上前)

snooker147 様

ただ、HPを見る限り、741DTはクレードル無しのようですね。
完全にマイナーチェンジ版のようです。
私はどうせ車から外さないし地デジも一切見ないので、これで十分かも^^;

740DTが新発売されたとき、
価格COM最安値でなんだかんだ実売¥70000くらいだった気がします。
ということは、おそらく741DTも
実売¥70000前後から徐々に下がっていくんじゃないでしょうかね。
地デジ付モデルは同サイズの2万上乗せくらい・・・実売¥90000前後でしょうか。
マイナーチェンジ版なので、値下がりは幾分早いでしょうけど。

しかし2万も地デジ部品代が掛かるとは思えませんので、、
なんとなく地デジで騒がれるこの次期に地デジ搭載モデルを多売して
利益を稼ぐつもりじゃないか?とまで勘ぐってしまいます。爆

740DTを購入し、地図をアップグレードしたほうが安いかも・・・とか思ってたら
ここ数日で4000円程も最安値が上がってて驚きました。。。。orz

書込番号:11997368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/02 10:25(1年以上前)

4日ほど前にこちらの最安値で740を購入したのですが…まさか741が出るとは思ってなくて…。
730の時みたいに無料バージョンアップで740を741と同じ地図にしますってこにはならないですかねぇ?

書込番号:11999388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/02 10:31(1年以上前)

>730の時みたいに無料バージョンアップ

あの時は地図ソフトの更新ではありませんでした。

という事でSB740DTの無料での地図ソフト更新は期待薄と思います。

書込番号:11999420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/02 21:16(1年以上前)

やはり期待薄いですかぁ…740だけ2010年度版の最新地図がなかったので…もしかしたら地図無料更新があるかもと期待してしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:12001979

ナイスクチコミ!0


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/02 22:40(1年以上前)

NV-SD760FTだけようやく外部映像出入力端子がつくみたいですね。
HU接続したいから期待してました。
でも地デジ必要ないからNV-SD741DTにもつけてほしかった・・・

書込番号:12002408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゴリラの新製品3種を発表

2010/10/01 14:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機

クチコミ投稿数:56件

12セグ地上デジタルTVチューナー内蔵で業界最薄、最軽量を実現
ポータブルナビゲーションの地デジ化を促進
SSDポータブルナビゲーション「ゴリラ」を発売

特長(NV-SD760FT/NV-SD650FT)
1.12セグ地上デジタルTVチューナー搭載で業界最薄、最軽量を実現
2.ナビゲーション起動時の自車位置測位を素早く行なうクイックGPS搭載
3.大容量16GB SSD内蔵、豊富な地図データ・ナビ性能・AV機能を充実
(NV-SD741DTはワンセグ)

首都圏中央連絡自動車道や第二京阪道路(枚方東IC〜門真JCT)など、2010年4月までに開通した新規道路に対応した2010年4月締め地図」を採用。

http://jp.sanyo.com/news/2010/10/01-1.html

書込番号:11995636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

クチコミ投稿数:929件

それも1ヶ月も経たないうちにですから、今の価格が中途半端で、購入できるような状態ではないですね。

まだまだ下げそうです。

書込番号:11993050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:397件

噂はこれのことだったのか〜(@_@)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=12843/

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/09/27_00.html?ref=nr_index

出た!最新地図更新!!

ゴリラが通信しますか〜。
VICS&プローブ情報ですか〜。
オービス・取り締まり情報ですか〜。
525+315=840円ですか〜。

20万パケットを超えないのであれば、無敵か?(>_<)

書込番号:11979730

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/28 00:21(1年以上前)

横レス失礼。

ありゃりゃ〜!
ちょうどさっきT07の板で遊んでいたら案の定ゴリラの方が先に
進化してしまった!パイオニアに期待してももうダメすかね(鬱)。

毎月通信費取られるのが気になりますがゴリラ恐るべし。
どんどん手を打ってきますね。
値段がどのくらいでしょうかね?それによっては最有力候補に
なりそう。
そのうちインダッシュのゴリラにも展開しそうですし。

いずれにしても年末までは様子見ですね。
また通信費も約1万円/年 ですから地図更新費との比較になって
来ますしもう少し冷静に見ていく必要がありそうですね。

書込番号:11979897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/09/28 00:26(1年以上前)


エアーナビT05で似たような場所を出して撮ってみました(^_^;)

それと、サンヨーのページ↓
http://jp.sanyo.com/news/2010/09/27-1.html

書込番号:11979928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2010/09/28 00:39(1年以上前)

あ、SIOHSUNさん こんばんは。
結局今回は見送られましたか(^^)

思ってたよりゴリラの通信、早く出ましたね。
まずはPC経由の地図更新かと思ってましたが。

普通に使いっぱなしで月840円の範囲で収まるならいいですよね。
パケット使用のモデルケースもありますが、やってみないとちょっと分かりませんね〜。
5,985円まで到達しちゃったら恐ろしいですね(>_<)

やっぱり、ゴリラは売れる出せるの好循環になってて、いい機種ですね〜。

書込番号:11979997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/28 00:41(1年以上前)

連射攻撃、さすがです。

比較するとやっぱり「微妙〜」ですね〜。
やっぱり迷う原因の主観による差ですがどちらもいいですね〜。
やっぱりゴリラのほうがちょっとごちゃごちゃするんですかね。
タッチパネルボタンですから。
このあたりは個々の判断に依存なのでしょうね。

これを見せられるとまた迷いますね(笑)
2画面表示できるゴリラだとまた違ってくるかもしれませんが
このくらいの倍率だと高解像度の利点があまりないのも仕方ない
のでしょうかね。(あくまでも主観です)

以上、たわいない感想で失礼。

書込番号:11980009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/28 00:47(1年以上前)

ありゃりゃ、ちょうど入れ違いに交互に書き込んじゃってますね。
失礼。

そうです。今回は見送りました。ずいぶん悩みましたが。
それも本日決めたところです。
そこに本日発表のこの知らせ、びっくりしましたよ。
そして早速の書き込み、恐れ入ります(笑)

悔しいからパイオニアに要望をまとめて出そうとしてたのですが
先手うたれちゃいましたよ(笑)。サンヨー、侮れませんね。
この姿勢を貫けばパナソニック買収や携帯事業の京セラ譲渡など
一連の不甲斐なさを露呈しなくても済んだでしょうにね。
まあ、いずれにしてもうれしいニュースですから歓迎することに
します。

書込番号:11980029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/28 10:34(1年以上前)

気になる機能満載で登場ですね。

>VICSの交通情報以外に、他車の走行データを収集することで、より広範囲で精度の高い渋滞情報を提供
(サービス開始当初は全国1万2000台相当のタクシー情報を収集)

>第4四半期にはスマートフォンに対応する。

このデータ情報は、いづれ日増しに増えてかなりの情報量になるんでしょうかね?
そうしたらSmart Loopを越える?…。

今後に期待大ですね。

書込番号:11981034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/09/28 13:40(1年以上前)

SIOHSUNさん、インターセプター V8さん こんにちは。

情報量やその処理については、後発ですしサンヨーのゴリラというブランドだけで安心できる気はします。
失敗できないというか下手なモノ出せない立場というか。

パナソニックに渋滞情報についての何かがあればもっと良かったと思うけど。

でも通信できるナビを積んでても契約してるかどうかや都心ではあまり車は使わないとか思ってしまう一般車に比べて、タクシーなら安定して常に情報を発信してそうで、情報の蓄積に期待しちゃいます。

一般的にはホンダインターナビのリンクアップフリーみたいにしなくちゃ劇的な情報の増加は無いというイメージを持っています。
(エアーナビについては使いっぱなしのナビ料金としてはやはり高いです。半額の1,000円程度ならいいかな。)

けどゴリラです。期待します(^^)

書込番号:11981638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/28 15:49(1年以上前)

ヴェイロンさん、こんにちは。

お仕事大丈夫ですか?(余計な心配で恐縮です)
私は故あってしばらく休職の身なのでご心配なく(ってしてませんよね)。
※犯罪者ではないですよ!悪事もしてないですよ!念のため。

私はNTTの料金とかが気がかりですかね。要はランニングコストです。
ケータイがau使いなもので、またNTTやトヨタなど大企業にはどうにも
そりが合わなくて(爆)ちょっと心配したりしてます。

auはNAVITAIMEと組んでしまったから仕方ないのですが個人的にはauの
方がよかった。しかしNTTの電波網や今の仕掛けを見ると当然、とも
思えます。

いずれにしても期待して待ち詳細情報を得ることですかね(笑)。

混雑情報の精細化ってどうなんでしょうかね?私には詳細がよくわからない
のですが目安程度なんじゃないかって思うんですよね。どこまで行っても。
Nシステムとか公共の情報を適宜取得できるとか、もっと社会インフラが
進まないと精細化には限界がある気がしてます。またそこまで必要なの?
ということも感じたりします。

私が困るのがとくに知らない道や普段通らない道でいきなり工事とかやってた
場合です。通勤経路でも知らないうちに工事をやっているときがあり渋滞を回避
できないときがあります。そんな情報も取れるんですかね?今でも。
私は使ったことがないのでよくわからないのです。

書込番号:11982003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/09/28 16:43(1年以上前)

ははは。失礼を言いますが、私がどうに限らず、仕事や私生活うんぬんは掲示板ではあまり触れるべきではないかと思います(^_^;)

私は840円ならいいと思いますけどね。
情報がどこまで、どれだけ詳しくっていうのは、蓄積量やその分析、使い方にもよるでしょうね。
平日休日、時間帯、周囲のイベントなどのイレギュラーなんかも。

必要かどうかはその人によるものだから、やはり正確な情報自体は存在しているべきでしょうね。

工事中はどうだったかな。車線規制のマークはVICS情報でよく表示されていますね。
そこに合わせて渋滞表示だと、状況が良く分かって別の道を選んで走ることもたまにあります。
でも所詮田舎ですから、何かあってもたかが知れてますけど(^^)

書込番号:11982168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/28 17:01(1年以上前)

失礼しました。他意はなかったのです。誘導尋問するつもりはなかったです。
こちらこそ余計なことを申しました。

>でも所詮田舎ですから、何かあってもたかが知れてますけど(^^)

私も同じような状況なんですけど、ガス配管工事を数年にわたり不定期に
あちこちで道を掘っておりまして、これが困ったものなのです(笑)。
毎日数年もやられるとさすがにうんざりしてきます。
かといって迂回路があるわけでもなく・・・(田舎道なので)
迂回した道でもやってたりして、やっかいでしたね。
大回りした方が早かった、という事例も多数あります。
田舎道は詰まりだすとものすごい渋滞になってしまう傾向があるのです。
普段はこうした事例が私にとっての関心事ですね。
なので先ほどのように書き込みました。

他意はなかったのです。(笑)

書込番号:11982230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/09/28 18:22(1年以上前)

はい、大丈夫ですよ(^^)

書込番号:11982514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/29 04:58(1年以上前)

ご存知だとは思いますが、MOKMAKさん が同じようなスレを
T07の板で立ち上げたようです。
あちらはあちらで盛り上がっている・・・かな?
ユーザが違いますから意見も違いがあって色々お聞きできそうな
気もしてます。

大した情報ではありませんが。

書込番号:11985037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:226件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

施工前

施工後

インパネへ入れました。

見えにくいですがアンテナ先端です。

この機種を買って10日程経過しました。
車は先代のワゴンRです。

なるべく配線を隠したくて電源はアース電源を使用し、線はインパネ内部に隠して
綺麗になったのですが、VICSアンテナは説明書に受信感度が低下するのでインパネ内部に
入れない事が書いてあり、取り付け説明通りの配線をしていたのですが、やはりむき出し
の配線が気になったので試しにインパネ内部に入れてみました。

内部に一旦入れて左のAピラーの中に入れ、Aピラーの上から出てきた残りの線を
フロントガラスの左上にて固定しました。
心配だった受信感度ですが、全く施工前と変わりなく、しっかりとVICS情報を
受信しました。

おかげでゴリラ本体から配線らしき物が見えるのは、インパネに入るまでの
ほんの数センチに程度になり、非常にスッキリしました。

車種によって作業が厳しい場合もあると思いますが、比較的内装の簡素な
小型車や軽自動車なら、大した苦労をせずに出来るかもしれません。
今回の配線やり直し時間は30分程度でした。

書込番号:11957395

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/23 17:39(1年以上前)

VICSアンテナの処理は見事ですね。

ところで「アース電源」って何の事でしょうか?

書込番号:11957444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

2010/09/23 17:43(1年以上前)

失礼しました。
ヒューズ電源の間違いです(汗)

書込番号:11957465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/23 17:52(1年以上前)

maria foriaさん

ヒューズ電源で直接ナビに電流を供給する事は電圧が異なり出来ません。

ヒューズから↓のような電源ソケットを繋いだという事ですね。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

その電源ソケットにナビ付属品のシガーライター接続ケーブルを接続したという
事ですね。

書込番号:11957511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

2010/09/23 18:03(1年以上前)

そうです、説明不足で申し訳ございません。
まさしくヒューズにエーモン製の電源ソケットを付けて、そこに付属の電源ケーブルを
付けました。

VICSアンテナの事を主題にした為、電源の事は割愛したんですが、
きっちり書いた方が良かったですかね。
失礼致しました。

書込番号:11957573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る