
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年6月30日 00:31 |
![]() |
2 | 9 | 2016年6月26日 21:53 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年5月6日 12:49 |
![]() |
20 | 6 | 2014年11月11日 21:43 |
![]() |
1 | 2 | 2014年6月7日 11:44 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年5月26日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
家でテレビを見ているのですが、字幕を消すことができません。
(表示設定から「文字スーパー表示」で「表示しない」を選択しましたがダメでした)
どのように設定すればいいかわかる方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。
0点

取説J-26の方法で出来ませんか?
文字スーパーはJ-28に書かれていますが、字幕サービスとは別物です。
https://panasonic.jp/sanyo-nv/p-db/NV-SD650FT_manualdl.html
書込番号:24197444
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
発売後すぐに買ったのですが、昨年から自車位置が時々検出できなくなってきました。
当初、東京の都市部で走行していたので、ビルが多いから受信状態が悪いのかと思っていましたが、最近では、伝g念を入れてから30分経ってもGPSを検出できないことがあり、使い物にならない状況になることが多くなってきました。
製品寿命は、大体5,6年なんでしょうか?
使用している皆さんは、どんな感じでしょうか?
地図が古くなってきたこともあり、そろそろ、買い替えを考えているのですがSB540DT並みの性能のものがなくなってしまったようです。
FM−VICSは、都市部以外はほとんど使えなかったので、ビーコンか何か受信できるものがあればよかったのですが結局発売されませんでしたね。
0点

>製品寿命は、大体5,6年なんでしょうか?
日光浴を沢山したのでしょうか?常温保管なら、もっと使えるでしょう。
古い三洋製ゴリラを現役で使っています。GPS感度も良好です。
パナになって、GPSの受信能力が低下しています。
東京を出発して、受信できたのが日光に着いてからなんてこともありました。
車との相性がありそうです。電源にフェライトコアを入れると改善します。
書込番号:19962336
1点

過去スレで同じような質問が沢山出てますよ。
GPSの故障だったりドライブレコーダ等のノイズだったり…
書込番号:19962351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは正常に稼働してます。GPSもVICSもすぐに受信できてます。
耐久性では5,6年てことはないでしょうね。
バッテリーが劣化していると、電源が落ちた時の現在地を忘れてしまい、翌日の出発などで間が開いた時にGPSを補足するまで時間が掛かるようになってしまう、というのはあるみたいです。
書込番号:19962519
0点

とりあえず外部GPSにしてみては如何でしょうか
ヤフオクなどで1000円少々で売っていますから
とにかく飛躍的に受信感度が良くなりますよ
書込番号:19962926
0点

>ガラスの目さん
日光浴ではないのですが暑い車内に置きっぱなしにはなっています。
高温が寿命を短くさせるのは、常識的に思っているのですがついつい取付たままにしています。
一応は、技術者ですのでそのあたりは気にはしていたのですが、実際にはどんなものなのか皆さんにお聞きしました。
サンヨー製のものは、なかなか良かったのですが、パナソニックになってからの製品仕様を見ていると結構省かれた機能が多くて、j購入を躊躇しています。
パナソニック製がGPSの性能が悪いなんて聞くとますます躊躇してしまいます。
書込番号:19965080
0点

>CD-95さん
他機種も含めいくつか出ているようでしたが、一般的には、寿命はどんなものかと。
書込番号:19965643
0点

>税込38円さん
まだ普通に使えている方もいるのですね。
バッテリーは、普通に使えていますし、GPS以外は異常がないように見えます。
GPSの受信部の何かがおかしいと思っています。
書込番号:19965677
0点

>餃子定食さん
外部GPSという手段もあるんですね。
今持っているのは、この一台だけで、妻の車とその都度付け替えて使っていましたが、地図が古いので私の車用に新しいものの購入を予定しています。
書込番号:19965691
0点

結局原因は、近くに置いたメディアプレーヤーでした。
実は、地図が古くて買い替えと言うか追加で1000Dを買いましたが同じ症状になり、メディアプレーヤーの設置場所を変えたところスムーズにGPSが受信できるようになりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:19988734
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
以前もこちらで質問をさせていただき、ご丁寧に教えていただいたのですが、再度質問させてください。
携帯内の音楽をFMトランスミッターで聴こうと思い一応解決はしたのですが、現在USBケーブルがナビの裏から延びており、そこにiPhoneのDOCコネクターでしたか?そちらを繋ぐとiPhone内の音楽が車で聴ける状態にあります。
ですので、その繋ぐ線を変えることでXPERIA Z2内の音楽も聴けるのではないかと考えたのですが、『これを買って繋いだら聴ける!』という何かがございましたら教えてください。
度々申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:18731622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone以外のスマホは基本的に使えないと考えて良いです
MP3かWMAが入っているのならば、もしかするとUSBメモリーとして認識して聴けるかも知れませんが
その場合わざわざスマホを接続するよりも、SDカードかUSBメモリーを最初から使った方が面倒が無くて良いと思います
でも過去スレを見るとインターネットラジオを聴きたいとの事ですね
ならば、取説466Pに書いてある方法が一番簡単で良いでしょう(ポータブルオーディオ機器を使う方法です)
VTRで使い、接続はスマホのヘッドホン端子とナビ付属の黄赤白のAVケーブルを変換コードを使って接続する方法です
過去スレではナビ付属の黄赤白のAVケーブルが見当たらないとの事ですが、グローブボックス等に出してありませんか? 。
書込番号:18732282
0点

アドバイス有難うございます。
赤白黄のコードは以前見付かりました。
裏側から今付いている線と付け替えてもらう必要があるということでしょうか?
iPhoneと違い簡単なことではないのですね(>_<)
書込番号:18732311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黄赤白のコードの赤白に、取説466Pに書いてあるポータブルオーディオ機器を使う接続方法で接続するだけです
電器店等で、市販の「ステレオミニジャックを赤白のRCAに変換」するケーブルを購入しましょう。
書込番号:18732525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいます様、ご連絡が遅くなり申し訳ございません(>_<)
ケーブルを繋いだところ聴く事ができました!
本当にありがとうございました(o^−^o)
書込番号:18750744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
2009年12月に購入して約5年、遠出の時(月1程度)に使用していましたが、最近になり電源ボタンを押しても無反応で全く起動しません。充電不足かと思い付属のAC−DC変換アダプターで充電を始めても、充電ランプが正常の橙色点灯ではなく、点滅をし続けているだけで充電が全く出来ていません。
この状態は故障でしょうか。それとも内蔵電池の消耗等が原因でしょうか。教えてください。
9点

ナビ本体底にあるリセットボタンを突いても改善しませんか?
書込番号:18087843
4点

AC-DC変換アダプターを使うと電源が入るのならば電池の寿命の可能性はあります
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/faq/list_11.html
まだNV-LB50DTを使うつもりならば相談してみてはいかがでしょうか?(リチウムイオン電池なので部品代だけでも5-6千円はするとは思います)
書込番号:18087904
2点

スーパーアルテッシャさん
早速の返信有難うございます。
リセットボタンを押しても全くダメなのです。
北に住んでいますさん
早速の返信有難うございます。
AC−DC変換アダプターをつなげても充電ランプが点滅し続けているだけで電源が入らないのです。
本機器を使用し続けたいので、もし5〜6千円ですむならメーカー修理も考えてみます。
両名の方
もし買い替えとなった場合、本機器と同等の機能があるナビでおすすめはありますでしょうか。出来れば安く1万円台で。
書込番号:18088392
1点

サンヨー時代のゴリラは優秀だったと聞いています
それに近い性能のポータブルとなると、スレ主さんが満足出来る性能なのかは判らないです
満足出来るか判りませんがお勧めできるのはパナの現行ゴリラとパイオニアの楽ナビ位です、しかし1万円台では買えそうにありません
1万円台で買えるのは海外製が多くレビューやクチコミを見る限り製品としての信頼性に欠ける物が多い様に思えます
一応サンヨーのゴリラもまだ購入出来る様です(本当に在庫が有るのか知りませんけど)
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_ma=72 。
書込番号:18089104
1点

キャノンフリーダムさん
価格コム内最安値は2.1万円ですが↓のGORILLA CN-GP540Dが良いと思います。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP540/
ただし、CN-GP540DにはNV-LB50DTに搭載されている歩行用ナビゲーション機能(縦画面表示、電子コンパス)が搭載されていません。
CN-GP540Dの詳しいスペックは↓をご参照下さい。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP540/lineup/index.html
書込番号:18089135
2点

続報です。
北に住んでいますさんの助言のとおり、メーカー修理に出してみました。
今日回答があり「内部基盤がダメになっており、交換に1.3万円かかる」とのこと。
修理は止めて、新品を購入することにしました。
スーパーアルテッシャさんお薦めの
GORILLA CN−GP540Dを第1候補で検討中です。
書込番号:18157363
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
価格がこなれてきたゴリラSP735VLなどへの買い替えを考えています。
LB50DTの登録ポイントを新機種へ移行する方法ってありますか?
マニュアル読んでも探せないのです…
0点

007kさん
残念ながら、GORILLA Lite NV-LB50DTには、まだ登録地点バックアップ機能が搭載されていません。
書込番号:17600333
1点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。それは残念です。
zenrinの地図更新版買って、この機種使い続けるか、新機種に移行するか、もう少し考えてみます!
書込番号:17600986
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

inoman1018さん
「手動」でも映らないという事でしょうか?
書込番号:17555939
0点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
手動にしても映りません。
カメラは安物外国製です。他のモニターでは映ります。
純正コードの導通は問題ありません。
本体側の差し込みの接触不良、もしくは純正コードからカメラ用のコードの接続の接触不良、最悪本体の故障かと考えて
おります。その他のトラブル要因はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17556201
0点

inoman1018さん
NV-SD741DT本体とリヤビューカメラ接続ケーブルを室内に持ち込む事は可能でしょうか?
もし、室内に持ち込めるならNV-SD741DTをDVDプレーヤー等の映像機器と接続すればNV-SD741DTに不具合があるかどうか判断出来そうです。
書込番号:17556254
0点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
バックカメラ配線をセンターコンソール内に埋め込んでしまっているので、後日DVDプレーヤーを
車内に持ち込んで確認したいと思います。
結果が分かりましたら改めて報告いたします。
書込番号:17556311
0点

スーパーアルテッツァさん
DVDプレーヤーの映像はナビに映りました。
カメラの信号がナビに伝わっていないのかもしれませんね?
書込番号:17557722
0点

inoman1018さん
DVDプレーヤーが映ったという事で、カメラ側の問題のようですね。
もしかしたら、カメラ側の映像信号が弱いのかもしれません。
書込番号:17557760
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
