
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月14日 23:01 |
![]() |
13 | 7 | 2010年12月14日 06:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月9日 10:51 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年1月4日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月8日 20:16 |
![]() |
4 | 9 | 2010年12月4日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
DIGAの購入を考えてます
DIGAで録画した番組を本機で再生したいのですが、
再生できる機種と出来ない機種があるそうですが、
お分かりの方、対応機種(生産完了機種でもかまいません)再生方法など
教えてください、宜しくお願いします
0点

一琴で言えば、ナビ本体で地デジ録画が出来る機種です。
多くの機種が地デジを見る事が出来るんですが、録画が出来るのは少ないです。
DIGAの地デジ持ち出し再生は、ナビで録画した物を再生するという形になりますので
メニュー画面もSDカードなどのMPG動画再生とは違うメニューになるようです。
すいませんが、対応機種は自分で探して下さい…
ちなみにこの機種は地デジ録画は可能ですので、地デジ持ち出しの再生が可能です。
書込番号:12353660
0点

DIGAでSDカードに録画して持ち出しはSD741DTでは観る事はできています。
書込番号:12368386
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
室内でも使用したいのですが純正のACアダプターは値段的に高いので
市販のACアダプターを探しにヤマダ電機に行って見てきました。
5VのACアダプターがあったので店員さんに使用可能か本体につないでテストしてもらいましたが電源も入りません。
店員さんの説明だと純正品以外では使用できないのでは・・・と言う事でした。
なにか本体に純正アダプターしか使用できない制御するようなものが
内蔵されているのでしょうか?
市販のACアダプターを使用している方がいましたら
情報を教えて頂けたら嬉しいです。
4点

ヤフオクで「NVP-AC21」で検索すれば1300円(送料別)で社外品の
ACアダプターが出品されています。
しかし、何故ヤマダ電機のACアダプターが使えなかったのかな。
電流値が少なかった(純正アダプターは2.2A)のか、プラスマイナスが
逆(純正アダプターは外側がマイナス)だったのか・・・。
書込番号:12347226
2点

自分もゴリラ用のVICSアンテナとか地デジアンテナとか車載スタンドそれから車のシガレット電源アダプター。
全部ヤフオクで購入してます。
安くてハズレは今までなくて調子いいですね。
書込番号:12347296
1点

スーパーアルテッツァさん、伊豆の助さん早々のご回答に感謝いたします。
早速、ヤフオで「NVP-AC21」で検索してみたら1300円(送料別)でありました(笑)
さっそく購入しようと思います。
大変、助かりました。
ありがとうございます(笑)
書込番号:12347338
0点

室内で使用するにあたり、パソコンが近くにあるのでしたら
「DC-4017」という型番のケーブルでUSBから給電する方法もあります。
このケーブルはだいたい\300位+送料で売っているので安上がりです。
今のところ問題なく使えています。
書込番号:12353536
4点

2010年12月11日に購入しました。家庭用電源の件がありましたが,購入したものには,家庭用電源からのACアダプターも付属品の中にありました。同じ製品なのに,付属品の違うものがあるのかな?
書込番号:12363838
2点

あぁ、冷静に考えたら付属していますよねぇ。
主はまだ購入していないので知らなかったということですね(^^♪
書込番号:12364666
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
2点お教え下さい。
購入を検討しています。
@携帯電話の充電コードもついつい旅先に忘れがちです。
そこで電源コードは家用と外出用(車に常備)に2個持ちたいのです。
AC100V電源コード NVP-AC21の定格電流をお教え下さい
(DC5Vの何Aでしょうか?)
AMYストッカーを使用せず、SDカードに音楽DVDをMP4に入れた場合
2時間で何GB必要でしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

@NVP-AC21の定格出力は、5V2.2Aです。
A録画は、SDカード1GBあたり5時間です。つまり2時間なら400MBになります。
書込番号:12341608
0点

XYC さん早々のお返事有難うございます。
1GBで5時間。という事は8GBで40時間ですね。
8GBのSDを購入いたします。
有難うございました。
書込番号:12341714
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
こんにちは。
ご質問をお願いします。
映像 / 音声 出力端子で、「出力できるのはTV映像・音声のみ」
とHPにありますが、SDカードに入れたMP4ビデオは外部出力できるのでしょうか?
リアモニタを付けて後部座席の人が見れるようにしたいと思ったのですが、
教えてください。
3点

取説をダウンロードして読みましたが、よくわかりません。
TV番組以外はダメ、と書いてありますが、SDビデオもダメとは書いてない。
いつになるかわかりませんが、ここ1、2ヵ月で購入の予定があるので、実際にやってみて結果を書きますね。
書込番号:12348872
1点

VVVVVさん>
そうなんです。
ダメとは書いてないんですが、確かにTVだけとも書いてあるんです。。
もしわかったら教えてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:12355668
0点

NV-SD760FTを使っていますが、SDカードの映像は出力されません。TV映像だけ出力されます。
書込番号:12381127
0点

ご返答ありがとうございます。
やはりTVだけなんですね。SD動画もできたらいいのに。。
書込番号:12400067
0点

NV-SD760FTのテスト結果報告からおわかりと思いますが。。。
NV-SD650FT を購入し、外部出力できるかどうかテストしました。
地デジ 出力できた
SDカード内のJPEG画像 出力不可
SDカード内のmp4 動画 出力不可
なお、SDカード内のJPEG画像、mp4動画を、Myストッカーにコピーしても、
やはり外部出力はできませんでした。外部出力できるのはホントに地デジだけでした。
わたしもリアモニタをつけようと思っています。まあ地デジだけでも
いいかな。
書込番号:12448692
0点

VVVVVさん>
購入おめでとうございます。
ボクも買っちゃいました。
やっぱり出力はできませんね。。
でも地デジもきれいだし、トータルではホント満足できるナビだと思います。
実験ありがとうございました。
書込番号:12459448
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
EVOXにしてこの12月に車検を済ませました。購入当時3連メータと一寸したオーデオを取り付けていたのですが、3連メータのオイル温度計が故障しましたので、2DINタイプのナビでも・・と思っています。この機種はすっきり納まりますでしょうか。
0点

ありがとうございます。早速注文したいと思います。ディーラーでつけてもらおうと思っていますが、このセット以外にいるものはありませんでしょうか。
書込番号:12338957
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
NV‐SB570DTとNV-SD741DTで検討しているのですがみなさまはどちらを選びますか?カーナビを初めて購入する素人なのでいまいち機能の違いが分かりません。地図が新しくなっているのと画面サイズが違うくらいしか分かりません。こちらのサイトですと価格差が3000円位なのでやはり新しい物にしたほうがいいのでしょうか?ちなみにワゴンRに乗っていますが7型だと大きすぎるでしょうか?アドバイスしていただけると助かります。
0点

7型の方がいいと思います。後部席の人も見やすくていいです。
書込番号:12318394
0点

大きな違いは画面サイズと内蔵バッテリーの有無です。
私の場合は徒歩等でナビを使う事が無いと考えた為、旧型ですが7インチの
SD740DTを購入しました。
大きさについてはSD741DTとSB570DTのサイズを参考に厚紙等で実寸大の
ものを作り、仮にワゴンRに取り付けてみれば分りやすいと思います。
書込番号:12318411
0点

ひろジャさん、スーパーアルテッツァさんアドバイスありがとうございます。厚紙で試してみようと思います。ちなみに内臓バッテリーは合った方がよいものなのでしょうか?
書込番号:12318426
0点

>内臓バッテリーは合った方がよいものなのでしょうか?
私の場合は前述の通り、徒歩等で使う事はありませんので必要性を感じません。
ただ、徒歩で使わなくても屋内で使う場合にAC100V電源コードを繋がなくても使える
から便利だよという意見が以前ありました。
私の場合は事前にルート検索等を行いますので屋内でも結構使います。
車に乗る前にルート検索が出来るのもポータブルナビの魅力の一つですね。
書込番号:12318504
0点

画面の大きさをとるなら741DT、内蔵バッテリーをとるなら570DTになります。
内蔵バッテリーは便利ですよ。屋外・室内を問わずルートの予習やチョイ調べなど外部電源を用意することなく動作します。また、客待ちなど車のバッテリーを消費することなくワンセグなど観ることができます。この便利さは画面の2インチ分を上回っていると私は感じています。私なら断然NV-SB570DTを選びます。
書込番号:12318506
3点

スーパーアルテッツァさん、XYCさんありがとうございます。なるほど、内臓バッテリーは結構いいものなのですね。画面サイズと内臓バッテリーをふまえてよく検討してみます。
書込番号:12318531
0点

例えば下記で、741は740より約4ヶ月ほど地図が新しくて多少機能追加されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11926430/
実質”歩行のためのナビ”として使用される方は少ないのでは?
「操作等が”何処でも気楽に可能”」が”外せるナビ”の一番良い点だと思います。
書込番号:12318552
0点

私は、今年の夏観光地に行った時、車を観光センターに無料で駐車させて貰い、自転車も家族分(4台)無料で借りました。
その時、歩行ナビを利用しましたが、用意されていた紙の案内マップを見るより、現在位置・方向が瞬時に分かり便利でした。
案内マップは、観光ポイントと電話番号チェックに利用しました。
目的地検索は、主に電話番号でしました。
観光ポイント六ヶ所巡りましたが、楽々スイスイでした。
バッテリーは、4時間程度持った気がします。
但し、本体裏側がラバー仕上げですが、ハンドリングし難く落下しない様に注意が必要です。
書込番号:12319566
1点

こんばんは。
570を使ってますが、画面サイズは最小限度と感じます。もう少し大きな画面だったら見易さと操作性がサイズ率以上に改善すると思います。
徒歩ナビは携帯で代用出来てますので持ち歩いた事はありません。
視界の邪魔にならなければ741が良いのではと思います。
書込番号:12320702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





