三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

もうそろそろ新機種発売されますかね?

2010/09/21 15:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 野望さん
クチコミ投稿数:53件

11月頃に新機種発売されそうですか?

書込番号:11945517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/09/21 20:08(1年以上前)

あくまでも私の推測です。

昨年秋にはSB540DT、SB530DTのマイナーチェンジである
SB541DT、SB531DTが発売されました。

この時の大きな変更点は吸盤タイプ車載用取付けキットに
なった事でした。

現行機種は、このような変更の余地が無いのではと考えて
います。
尚、SD630DTAの後継機種なら発売の可能性ありかな・・。

書込番号:11946731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/22 09:30(1年以上前)

私の希望としては、電源・VICS・Pブレーキ配線・バックカメラをまとめてクレードルにソケットをつけて、ワンタッチで接続完了するようにして欲しい事ぐらいでしょうか。

あと、現在のPブレーキ配線方式は是非そのまま残してほしいです。

書込番号:11949839

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/22 16:58(1年以上前)

通年なら今月の中旬には次期種の発表があったと思ったのですが私の勘違いですか?
パナへの完全子会社化に向けて次期ゴリラ無しと判断して(あくまでも私個人の判断ですよ)
570買いました。
521から直接登録した場所を移せないのが面倒ですがちまちまやります。

書込番号:11951333

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/22 17:03(1年以上前)

一部訂正です。
521じゃなくてJM520です。
連投申し訳ないです。

書込番号:11951344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け

2010/09/20 16:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

スレ主 meirindouさん
クチコミ投稿数:19件

現行モデルのパレットSW(オーディオレス車)にNVA-GS1610FTを自分で取り付けようかと
考えているのですが、どのハーネスを買ったら良いかわかりません。
自分なりに探してコレかな?と思っているのですが合ってますか?
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22217

エーモン工業です。
わかるかた宜しくお願いします^^

書込番号:11940213

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 meirindouさん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/20 17:02(1年以上前)

それともこっちでしょうか?
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22207

書込番号:11940236

ナイスクチコミ!0


スレ主 meirindouさん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/20 19:46(1年以上前)

2207で合ってるみたいでした。
お騒がせしました。

書込番号:11941089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

リルートについて

2010/09/20 00:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:5件

購入前の質問です。

ルート案内中に指示とは別の道を通ったときの
リルートのされ方について教えて下さい。
1.常に元のルートに戻そうとする。
2.元のルートに戻そうとするが、一定の距離を過ぎると別のルートを案内する。
3.すぐに、別のルートを案内する。
4.1、2、3以外

GORILLAの場合、どのパターンのリルートをするのでしょうか

書込番号:11937173

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/09/20 06:19(1年以上前)

ナビの設定で自動再検索を「する」にした場合は

【3.すぐに、別のルートを案内する。】になります。

書込番号:11937779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/20 07:43(1年以上前)

状況により、2もしくは3です。

書込番号:11937947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/20 08:08(1年以上前)

元のルート(直右左折地点以降周辺)と現地点周辺の道の有り方によると思います。
基本的には2.で、走行してしまっている現地点(数十メートル過ぎた?)での再探索
(リルート開始時点からの再探索)となるので、
とにかく問題の直右左折地点に戻った方が良いと判断すればその直右左折地点まで戻そうとしますが、
ルート探索上では問題の直右左折地点に戻らない方が適切とすれば、
該直右左折地点に戻さない”別ルート”となる思います。
理屈ぽくなりますが”元のルート”となることは有り得ないのですし、一言で言えば3.?

書込番号:11938018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/20 08:09(1年以上前)

SD730DT所有ですが、状況によって1〜3が勝手に選択されます。

(1)ナビで表示されない道(舗装林道など)へ進路変更した場合。

(2)当初ルートが距離や道幅などの点で妥当なものの、目的地が近づいてきて差が少なくなった場合。

(3)新たなルートが当初ルートと比べて大差ない場合。

書込番号:11938021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 10:09(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。

その時点の状況によって色々なパターンで
リルートされるということですね。

他メーカのポータブルナビでは常に元のルートを案内し続けるという話を
小耳に挟んだもので、GORILLAはどうなのかと少し気になっていましたが
みなさんの情報ではそういうことは無さそうなので安心しました。

書込番号:11938484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/09/20 10:48(1年以上前)

要は設定次第という事です。
当然ですが「OFF」にしていたら常に元に戻されます。

書込番号:11938628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/20 11:41(1年以上前)

>常に元のルートを案内し続けるという話を
言葉のあやと思えますが目的地を目の前にして度々それでは辛いですね。

ただ経由地の設定をしていると必ず経由地を経由とすべく目的地を目の前にしても、
経由地へのルート提示するかも知れませんね。
(次経由地/)目的地の方が近ければ該経由地はパスかも知れませんが、
今まで其処まで「経由地案内」へ反抗した経験が無いので(360DTですが)経由地絡みは未確認です。

私の経由地設定は目的地へ行くまでの道順を此方が検索操作時点で指定するために登録しているので、
(経由地=観光地点とか必ず行きたい地点ではない単なる探索のため通過する道路地点)
該経由地を無視したと判断できるなら該経由地をパスした再探索を期待しますが・・・

チミとは違うのだよさん へ

>当然ですが「OFF」にしていたら常に元に戻されます。
「OFF」経験がないので疑問なのですが、ルート案内を無視するとルート案内表示としてはどのようになるのでしょうか?
次回トライしてみますが「常に元に戻されます」とは?
つまり、その該当地点まで戻るまでのルートのみをある種リルートしてルート案内表示されるのでか(いつまでも続ける)?
ルート案内表示は変化しないで単に自車マークが今の道を移動するだでは無いのですか?

書込番号:11938849

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/09/20 11:54(1年以上前)

自動再検索を「しない」にした場合は、ルートから外れても
当然ながら最初に検索したルート案内表示のままです。

その場合は音声案内も行ってくれません。

書込番号:11938910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 14:54(1年以上前)

念のため、もう一度確認します。

元ルートに戻った方が 距離、時間等が多くなるにも関わらず、元ルートへ戻すリルートをすることはないと理解して宜しいでしょうか?
つまり、リルート時は、それた道から目的地までの最適なルートを再計算してくれるということですよね?

何度もすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:11939692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/09/20 15:03(1年以上前)

>元ルートに戻った方が 距離、時間等が多くなるにも関わらず、元ルートへ戻すリルートをすることはないと理解して宜しいでしょうか?
>つまり、リルート時は、それた道から目的地までの最適なルートを再計算してくれるということですよね?

その通りです。

ナビが再検索を行う場合は元のルートを考慮する訳ではありません。

書込番号:11939737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/20 15:22(1年以上前)

どうもスーパーアルテッツァさんとは意見が食い違ってしまうようですが・・・・住居地域による違いなのでしょうか。

>元ルートに戻った方が 距離、時間等が多くなるにも関わらず、元ルートへ戻すリルートをすることはないと理解して宜しいでしょうか?

いいえ。
自分が選んだルートより、ナビが指定したルートのほうが距離・時間が多くなるケースは多々ありますよ。

>リルート時は、それた道から目的地までの最適なルートを再計算してくれるということですよね?

あなたが独自で選んだルートを進めば、その後も何度かリルートを繰り返すかもしれません。
ナビがリルート後に指示した道も合理的ルートとは限りません。
でれでれ7さんが目的地近辺まで合理的ルートを選ぶ能力があるのなら、そのルートが一番近道です。
私は、○丁目○番地○号が目的地なら、その近辺まではナビの指示を無視する事はしょっちゅうです(事前に紙地図等で確認する必要がありますが)。
全く知らない土地ならナビの指示通りに走らざるを得ませんけどね。

リルート云々は別にして、ナビが指定するルートはいついかなる時も合理的とは限りません。


書込番号:11939818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/20 16:35(1年以上前)

自分も実際に走行するルートは予め決めていて、しょっちゅうナビの指示に逆らってますが
確かに、距離・時間等が多くても執拗に元ルートへ戻そうとするケースがありますね。

想像ですが、自分の場合は空いている道を優先して酷道や険道・広域農道・舗装林道などを走行するので
おそらく自動だと道幅を考慮して、最初のルートを走ったほうがベターだとナビが判断しているせいだと思います。

SB570DTもSD730DTと同様、自動/有料優先/一般優先/距離優先/道幅優先/の中から探索条件を選択できるので
ルート設定時に距離優先を選べば、リルートの際に遠回りの元ルートを選ぶ可能性は低くなるかもしれませんね。

http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NV-SB570DT.pdf

書込番号:11940134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/20 16:44(1年以上前)

>元ルートに戻った方が 距離、時間等が多くなるにも関わらず、元ルートへ戻すリルートをすることはないと理解して宜しいでしょうか?

有ると理解すべきですね。
例えば、右折なのに直進するとしばらくすれば最初の「リルート」するでしょう、その結果、
直ぐの左折3回すれば元の交差点に出て直進すれば良いと探索すれば、”元のルートに戻った"ですよね。

しかし、右折するところが”相当先”にありそこで右折すれば最終的には元のルートに行くかもしれませが、
(距離も結果時間も少ないかも知れないが)多分引かないでしょう、しかしある程度無視(元に戻るを)して進んでいけば、
その右折一回を引くでしょう。

又、探索の優先を何にするかでも多少は違ってくるでしょう。

変に取れば、
「あらゆるスタート・目的地点でのルート案内中で(探索優先違いも含め)ルート上全ての指示地点で指定外全ての方向に行っても、
元ルートへ戻すリルートをすることはないと理解して宜しいでしょうか?」
との質問への正解が必要であれば、サンヨーさんに聞くしかないでしょう。

繰り返すと、元のルートと今進んでる道との地図上/ルート探索上でナビが最適(此処が重要です)と思える、
ルートを引くでしょう、しかしそれはあらゆる面を考慮した最適ルートとはいえないかも知れません。

書込番号:11940162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 18:28(1年以上前)

みなさん素早い回答ありがとうございます。

みなさんのご意見を総合しますとルートを外れた場合、基本的には元のルートへ戻すリルートをするということですね、
ですので、よく知っている道の場合明らかに遠回りになるにもかかわらず何度も元ルートに戻そうとされて
苛っとすることも多いということですね。
しかし、外れたルートに合った新しいルートを引き直す能力も有るにはあるとうことですね。
そしてその地域の状況によってどんなリルート結果になるかは実際に使ってみないと解らないということでしょうか。

書込番号:11940623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/20 21:02(1年以上前)

>よく知っている道の場合明らかに遠回りになるにもかかわらず何度も元ルートに戻そうとされて
>苛っとすることも多いということですね。

いらつくか方もいらっしゃるとは思いますが、良いルートを知っていれば
いらつくのではなく「何で?もっと先のあそこで曲がれば良いのに!無視無視」でしょうか?

>そしてその地域の状況によってどんなリルート結果になるかは実際に使ってみないと解らないということでしょうか。

引かれる可能性の有るルートは相当数・そのルート案内中でのリルート開始地点もそれなり数・優先探索指定は数種類、ですが、
(そこにVICS自動検索がヒットすれば頭が痛くなりますが)
しかし、ルート探索ロジックは同じはずです、その検索ロジックに則り常に引いているはずでなので、
シチュエーションが全て同じならいつも同じ結果でしょうし、
リルート地点からの再探索においてナビが戻した方が最適と判断する限り戻す引き方を何度もするのが基本と思いますが、
現実的には「そのシチュエーションになってみないと分からない」でしょうか。

書込番号:11941586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/09/20 21:31(1年以上前)

batabatayanaさん
私も自動再探索【いいえ】で走ったことはありません。
自動で再探索をしないのですから、ルートは探索した最初のルートしかないですよね?
スタート地点から適当な道を走ったら端末はルートに戻そうとするんじゃないの?
(普通はコレを「いいえ」にはしないでしょ。最初から「はい」だし)

自動で再度探索をしないようにする。その通りだと思ったのですが…日本語…ですよね?
そうじゃないのなら、コレのOFF機能とは一体どうんな機能なんでしょうかね。

私のナビは「楽ナビ」なので全然設定やら違いますが、暇なときに親父に借りて試してみるよ。

書込番号:11941795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/20 22:54(1年以上前)

チミとは違うのだよさん

みなさん、言葉の使い方が違うので混乱しているように見えますが、言っている事は同じですよ。
通常は自動で再探索するように設定するはずです。

私の記憶が正しければ、ゴリラは「自動で再探索」→「する」「しない」の選択だったと思うけど・・・違ったかな。
普通この場合は、どんなナビでも「する」を選択するでしょう。
高級ナビを使っている人でも、常にナビの指示通り走っているわけではないだろうから、
再探索してくれなければ話にならないですね。

>そうじゃないのなら、コレのOFF機能とは一体どうんな機能なんでしょうかね。

自動再探索がoffなら、ナビが指示したルートを無視しても新たなルートを再探索しないでしょう。
最初にナビが指示したルートに戻そうとするはずです(offなんて使った事がないので「たぶん」です)。
offにするのなら、ナビの指示通りに走らなければいけないという事です。
目的地近辺までの道が分かっているのなら、無視しても構わないでしょうけどね。
自分が選んだルートとナビが指示したルートはどこかで合致するだろうから、
最終的には目的地へ誘導してくれるでしょう。

書込番号:11942501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/09/20 23:50(1年以上前)

片山左京さん
>みなさん、言葉の使い方が違うので混乱しているように見えますが、言っている事は同じですよ。
私もその通りだと思っていますが何か問題だったでしょうか。

batabatayanaさんが、私の前レスに対して?って事でしたので逆に不思議になってあんな書き込みになっただけでした、他の方とか関係なくbatabatayanaさんに言っています。

自動再探索【はい】【いいえ】これだけで十分に意味の変わる言葉だと思ったのですが…?
だから機能は利用したことはないが言葉の意味からして…解かるでしょって事です。
で、単に思っただけかよって言われそうだったので、機種は(親父が)持っているので今度試すって答えただけです。

何か問題発言だったのなら謝ります。意味が解かりませんが、申し訳ありませんでした。m(。。)m

書込番号:11943000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/09/20 23:58(1年以上前)

訂正
十分に意味の変わる言葉 → 十分に意味の解かる言葉

書込番号:11943062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/21 01:29(1年以上前)

チミとは違うのだよさん
>何か問題発言だったのなら謝ります。意味が解かりませんが、申し訳ありませんでした。m(。。)m

いえいえ、あなたとbatabatayanaさんの文面が難解だったので・・・・
べつに問題発言だとは思っていません。

書込番号:11943507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/21 03:26(1年以上前)

>みなさんのご意見を総合しますとルートを外れた場合、基本的には元のルートへ戻すリルートをするということですね、

元のルートは、選択した探索条件(あるいは自動)によってナビが最適と判断したルートなので
最初の回答で(3)に当たるケースを除けば、元のルートへ誘導されるでしょう。

>よく知っている道の場合明らかに遠回りになるにもかかわらず何度も元ルートに戻そうとされて
苛っとすることも多いということですね。

最初の探索条件で「距離優先」を選べば、元々のルートで近回りを選択しますので宜しいかと。
自分の場合は空いているのが最優先で多少の遠回りも厭わないため、ほとんど自動のまま使ってますが
確かに元のルートへ戻るよう、何度も「○m先の交差点を左(右)折です」とか案内されちゃうのは煩わしいです。

>しかし、外れたルートに合った新しいルートを引き直す能力も有るにはあるとうことですね。
そしてその地域の状況によってどんなリルート結果になるかは実際に使ってみないと解らないということでしょうか。

リルート能力が備わっていても、あくまで探索条件や内部アルゴリズムに沿ったルートを選びますので
新しいルートに変更されるかはケースバイケースです。

最後に自分の使い方をご紹介しますと、個人的にドライブでは1日に回る地点が多いこともあって
いつもNAVIで登録地点と登録ルートを作成し、SDカードへデータを書き出してナビで使ってます。
ルートは複数の登録地点を順番に結ぶよう作成しているため、ナビでの操作は登録ルートを呼び出すだけです。

もしスレ主さんの目的地が最初から決まっていて、できるだけ意図したルートを案内してもらいたければ
いつもNAVIでルートを作成する際に、目的地までの走りたい道を経由地として登録しておくのも一案でしょう。

書込番号:11943751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/21 07:12(1年以上前)

チミとは違うのだよさん へ

>自動で再探索をしないのですから、ルートは探索した最初のルートしかないですよ
−>はい、360DTも同じと思います。
>スタート地点から適当な道を走ったら端末はルートに戻そうとするんじゃないの?
−>360DT/ゴリラはルートに戻そうとする動作等はしないと私は思っています。

>要は設定次第という事です。
>当然ですが「OFF」にしていたら常に元に戻されます。
−>”要は設定しだいでナビの動作が異なるのでしょう。
   ”当然ですが「いいえ」にしたらナビは常に元のルートに戻す為の動作/表示をする”
  と理解したのと「OFF」なのでゴリラではないのと思えるし、
  ”元に戻される”とはどのような画面なのか?と興味がでました。

>自動で再度探索をしないようにする。その通りだと思ったのですが…日本語…ですよね?
>そうじゃないのなら、コレのOFF機能とは一体どうんな機能なんでしょうかね。
と、片山左京さん のレスにも有ります、
>最初にナビが指示したルートに戻そうとするはずです(offなんて使った事がないので「たぶん」です)。

ですが「OFF」とか「いいえ」にすれば、
”ナビがあくまでもその問題地点に戻そうと指示表示する、つまり私の表現での、
>つまり、その該当地点まで戻るまでのルートのみをある種リルートしてルート案内表示されるのでか(いつまでも続ける)?
でしょうか?
私はスーパーアルテッツァさんの
>自動再検索を「しない」にした場合は、ルートから外れても
>当然ながら最初に検索したルート案内表示のままです。
>その場合は音声案内も行ってくれません。
と理解していますので、ナビに「元に戻される」、ナビが「戻そうとする」との表現にいたる事は起きないと思っています。

自動再探索=リルートはその地点から探索と理解していますので、最初のリルートでの多くは
問題の交差点に戻すルートも含めまれたほぼ元のルートが引かれると思います。
勿論周辺が整理された道が多くあれば次の交差点までを追加指定したほぼ元のルートが引かれると思います。
(”元のルートが引かれる”とは、未走行の元のルート部分です、一応・・・)

>自動再探索【はい】【いいえ】これだけで十分に意味の解かる言葉だと思ったのですが…?
私もそのように思うのですが・・・私の理解力不足と難文、申し訳ありません。

本日検証しレスさせて頂きます、スレ主さま、勿論360DT・経由地無しでの一回一例です。
スーパーアルテッツァさんを無視するレスになっていますが、すみません。

書込番号:11943996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/09/21 07:22(1年以上前)

片山左京さん
回答有難う御座います。

前回の説明に全部答えてなかったので少しだけ
>普通この場合は、どんなナビでも「する」を選択するでしょう。
その通りだと思います。私もそのように言ったつもりです。

>再探索してくれなければ話にならないですね。
その通りだと思います。この機能をOFFにしても何の得もありませんね。


教えて頂いたような感じがして?って思いましたが、全くその通りだと思っています。

書込番号:11944020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/09/21 07:36(1年以上前)

batabatayanaさん
あらら、何というタイミング・・・^^;
私も、今日仕事が終わったら親父の車で「自動再探索」をOFFにして試してみます。
私は、前回も言ったように試したことはありません。ですので、私の方が日本語を理解していないのかもしれません。
百聞は一見に如かず…ですので試した結果を書き込もうと思います。

自動で再探索しないのですから、現在走行地点から最初に探索したルート(一番近い場所)へ戻そうとすると今でも思い込んでいます。違ってたらすみません。(それだけ言われると自分の考えに自信が持てなくなってきましたけど;;)

書込番号:11944055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/21 07:56(1年以上前)

ゴリラの別スレで何方が言われてましたが(多少私流にしますが)、
自分の思いは思いとして「色んな考え方をされる人がいらっしゃる」を前提に極力記載・理解する事が必要でしょうか。
(色んな考え等があるから、此処とかも存在するのだし・・・)

と、言する本人が一番NGですが。

試してみましょう、ノーサイドでお願いしますよ。

書込番号:11944101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/21 15:24(1年以上前)

360DT:自動再探索【いいえ】、でルートを外れてもナビに「元に戻される」、ナビが「戻そうとする」動作は起きずに、
自車マークの移動があるだけでした。

360DT:自動再探索【はい】、経由地有り、で経由地無視での目的地(自宅)までの走行では、
数回のリルートでのルートが引かれ「お帰りなさい」(「目的地に到着しました」はなし)後も
経由地含むルート表示はそのままでした。
つまり、実質目的地に到着していても、経由地通過と認識しない限り目的地と認識しない模様で、
あくまでも経由地に行かそうとします、ある種あたり前ではありますが。

ゴリラは同じ考えと思います。

書込番号:11945565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/09/21 16:00(1年以上前)

そうでしたか。
と言う事は完全に私が理解できていなかったという事ですね;;
言われる通り思い込みはあっても他の意見を聞き入れる広い心を…って事で反省ます。
言った手前、自分でも確認するために退社後に親父の車を借りて試してみます。

書込番号:11945692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/21 16:02(1年以上前)

>batabatayanaさん

自分は展望スポット巡りがライフワークの関係で、ナビに道が表示されないポイントを経由地として登録する場合もあるのですが
そのせいか稀に登録地点付近を通過して次の経由地へ向かっても、前のポイントへ戻るようリルートされることがあります。

その際は、ルート編集で次に訪問するポイント以前の登録地点を全て削除し
現在地を出発点としてルートを再探索するのが当方の対処法です。

書込番号:11945700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/21 17:21(1年以上前)

ありがとうございます、別に其処の通過等をナビ精度で確認しなくても少し融通が利くと良いのですが・・・無理か。

書込番号:11946000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/21 17:44(1年以上前)

>360DT:自動再探索【いいえ】、でルートを外れてもナビに「元に戻される」、
>ナビが「戻そうとする」動作は起きずに、自車マークの移動があるだけでした。

あら、元に戻されるのではなくてナビに見捨てられるわけですか。
ま、元に戻されようがナビに見捨てられようが、どちらにしても再探索しないという設定にするなんてあり得ないですね。
ところでこれは現行モデルも同じなんでしょうね。
なら、私も間違った情報を書き込んでしまったわけで、どうも失礼しましたm(__)m

書込番号:11946084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/09/21 19:46(1年以上前)

>ところでこれは現行モデルも同じなんでしょうね。

現行型のSD740DTも同じで検索されたルートに戻らない限り
音声案内は行ってくれません。

SB570DTも同様の可能性大だと思います。

書込番号:11946618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/09/21 20:38(1年以上前)

先ほど親父とドライブしてきましたが(@へ@;
batabatayanaさんの言うとおりでルートはそのままにゴリラ君が移動してるだけでした。
ドライブ中に設定を変更したら即リルートが処理され最短ルート(とはいってもCPUさんが思うところの最短)を探してくれました。

重ね重ね申し訳ありませんでした。

書込番号:11946891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/21 22:41(1年以上前)

>ケムシトリー@麿ッコさんへ

ご丁寧な返信ありがとうございます。
私の場合知らない土地では、全くナビ任せで走行しますので、ナビのリルート機能に期待しすぎて仕舞うのかもしれません。

現在使用している楽ナビでは不満なリルートがほとんどなかったので、
小耳にはさんだ、他社ポータブルナビでは元ルートに戻すリルートしかしないということで心配になったのです。

しかし、ゴリラではそうばかりでもなさそうなので引き続き検討したいとおもいます。


皆さんもありがとうございました。

書込番号:11947791

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/22 09:38(1年以上前)

「解決済み」ですが私も一言…。

取説N-32Pに「通過したと判断した経由地に戻るルートは探索しない」と記載があるので、元に戻るルートではなく、その都度その地点からの新しいルートを作成するのだと思います。つまり、でれでれ7さんの「3」だと思います。

書込番号:11949862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/22 12:26(1年以上前)

>つまり、でれでれ7さんの「3」だと思います。

「通過したと判断した経由地に戻るルートは探索しない」
これは経由地を設定した場合でしょう。
でれでれ7さんの質問は、経由地の有無とは関係なくナビのルートを無視したケースを言っているのだから、答えは2もしくは3です。
それに、「通過したと判断した・・・」とありますから、「判断しなければ元に戻そうとします」とも解釈できますね。
目的地に対して東西南北逆からのアプローチができるケースは多々あるので(東西逆、南北逆はあまりないでしょうけど)、
ルートを外れた当初は、元のルートへ戻そうとするケースは頻繁にあります。
ただ、ナビのルートを無視するという事はドライバーが道順をある程度把握しているという事なので、
2であろうが3であろうがたいして問題にはならないと思います。

書込番号:11950416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ NV-SB540DT取付器

2010/09/18 22:13(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:158件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

来月北海道に旅行します。移動はカーナビ付きのレンタカー使用です。

でも、出来れば使い慣れた自分の NV-SB540DTに、予め必要な地点を沢山入れて置き、現場で苦労する事無く、安心して旅行を楽しめたらと思っています。
手持ちの取付器は接着式できれいに取り外しが出来ません。レンタカーのダッシュボードを汚したり傷めたりしない物で、確実にNV-SB540DTが使用できる、脱着式の取付器が有りませんでしょうか?

現行の接着済み取付器を上手く利用する方法や、脱着式取付器のメーカーや金額が解ればよろしくお願いします。

書込番号:11930731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/19 04:46(1年以上前)

サンヨーからSB540DTのオプションで
最近のナビに標準装備されているのと同様の吸盤タイプ取り付けキット「ピタゴリラ」が発売されています。

http://www.sanyo-car.co.jp/pita/index.html

書込番号:11932218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2010/09/20 15:08(1年以上前)

早速のご回答頂きどうも有難うございました。
こんなのが出ていたのですね。娘の車にも接着式の取付け器を渡していますが、それをこの取付け器にしていれば良かったのですね。
すぐにもオートバックスに行って来ます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11939755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方のことで・・・

2010/09/18 19:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

この機種を最近購入しました。

使い方のことで、教えてください。
設定から「地図ボタンの表示の設定」で、AVを非表示に設定したとき、
ナビ画面から、どうしたら、”AV選択”できるのでしょうか?

書込番号:11929693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/09/18 19:43(1年以上前)

地図ボタン表示で「AV」を消すとAV選択は出来なくなるみたいです。

書込番号:11929851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/18 20:23(1年以上前)

非表示のままでは切り替えられないと思います。現品は持っていませんが取説F-22Pによると、非表示にした(チェックマークが消えている)「AV」ボタンをもう一度タッチすればチェックマークが入るので、ナビ画面に表示される「AV」ボタンをタッチすれば良いのではないですか?

書込番号:11930037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 21:21(1年以上前)

オプションとなりますが、AV、スケール、音量についてはボタンを消してもリモコンを購入すれば操作が可能になります。カメラについては試していませんので当方では分りません。

書込番号:11930362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/19 17:14(1年以上前)

表示/非表示の設定なので、その部分を押下すればその機能するとも考えられますよね、まして、

あの列はスクロールしたくてその地図部分をタッチしても無効と思えるので(つまりボタン専用列となっている)、

ボタン機能を持ったまま地図を表示すれば良いと思いますよね。

書込番号:11934772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/09/20 18:48(1年以上前)

やっぱり出来ないみたいですね! 

分りました。みなさんどうもありがとうです。

書込番号:11940736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めポイントを教えて下さい

2010/09/18 00:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

クチコミ投稿数:51件

NVA-GS1610FTと楽ナビLite AVIC-MRZ90IIで迷っています。

ワンセグ・フルセグは関係なく、自分で調べたところ、
NVA-GS1610FT→指で移動すると動きが良い・地図が細かく見よい
AVIC-MRZ90II→画面が綺麗・指で移動すると動きが悪い・地図更新付き

どちらも良し悪しが有るので迷っています。
ナビ機能に関してお勧めはどちらでしょうか?

すみません、お持ちの方に詳しくお聞きしたく、両方に投稿致しました、お許し下さい。

又、他に違う所が有れば、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11926497

ナイスクチコミ!1


返信する
manbo1961さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 13:03(1年以上前)

楽ナビでしょうね。
操作性とかいろいろありますが、やはりナビの質では、カロ・アルパにかないませんね。
地元の人が通る道をすんなりと引いてくれます。普通は大通りを大回りして引いてくれます。
SANYOも決して悪ことはないですが、ナビ質で選べばアルパ・カロですかね。

書込番号:11950569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/09/25 13:22(1年以上前)

manbo1961さん

楽ナビに決定します、有り難うございました。

書込番号:11966594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング