三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーションの盗難防止対策について

2010/07/26 19:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:4件

先日、SD740DTを購入し、アンテナ・ボディアースの配線等を行い、やっと走行中に見れるようになりました。然るに、盗難防止策として車から降りる際、ジャックをわざわざはずし家に持ち込んでいます。車はミニバンで暑いさなかフロントシェードをかぶせていますが、ポータブルナビは、窓ガラスを壊せば直ぐに持って行けるためこのような方策を取っています。しかし、宿泊先ではずし忘れたときの盗難が心配です。ホーネットをつけていますが十分とも思えず、巷で評判のネジロックなど簡易に盗難防止策を図れるアイテムはないのでしょうか?知っている方がいたらご教示下さい。

書込番号:11680723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/26 19:53(1年以上前)

武蔵の良マさん、こんばんは。
一般に市販されているナビやオーディオの盗難防止ネジはインダッシュタイプ専用になります。

http://tsurugacorp.co.jp/isp.html

車用以外で探せばポータブルナビに使えるのもあるかもしれませんが、盗難そのものを防ぐのは困難と思われます。
また、逆に強引に剥ぎ取ろうとしてダッシュボードなどを損壊されるおそれもあります。
取り外すクセをつけるのがベストだと思います。

書込番号:11680792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/07/26 19:56(1年以上前)

窃盗犯がナビを盗もうとして盗めないと分るとナビを叩き壊す事も十分考えられます。

という事で手間ではありますが、やはり車から降ろすべきだと思います。

書込番号:11680804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/26 21:30(1年以上前)

上手に?ナビだけを盗む事は難しいと思うので・・・全て外しが一番と思うが現実的ではないので、
賑やかな場所への駐車を心がけ熱対策も兼ねると思える本体形状・近郊も隠せる様にカバーする。
外し忘れへの対策は、

・多分これにも添付のステッカーを貼る。
・電源オンの度に面倒で挫折しそうになるが、取られても「解除できるかな?」と思うことで、
 車の修理費用とのWショック状態も超極少軽減できるで有ろう「セキュリティコード」を設定する。

書込番号:11681243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/26 21:31(1年以上前)


車内に隠す方法になりますが、
クーラーボックスの中に隠すという方法はいかがですか。
暑さ対策も兼ねて意外といいですよ。

クーラーボックスの中には、冷やしていない保冷材だけをいれておき、(冷えた保冷剤を上に置いて置くという手もあります)
保冷剤の下に隠します。
クーラーボックスは運転席の後ろ、リアシートの足元に置いて置くだけなので邪魔になりませんし、意外と盲点ですよ。

書込番号:11681255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/26 21:52(1年以上前)

batabatayanaさん
>賑やかな場所への駐車を心がけ熱対策も兼ねると思える本体形状・近郊も隠せる様にカバーする。

武蔵の良マさんは宿泊先での取り外し忘れによる夜間の盗難を心配されています。
却ってカバーをかけたらナビやETCなどがあると言っているようなものです。


プリンサンデーさん 

>(冷えた保冷剤を上に置いて置くという手もあります)

ナビが結露して故障の原因になるかもしれませんので、あまりよくないと思います。

書込番号:11681407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/26 22:05(1年以上前)

確かにそうですね、日中のスパー等の賑やかな場所と捉えて頂ければ幸いです。

プリンサンデーさん へ。

1時間使用した後に直接ゴリラに日が当たるところで1時間、と想定すると。

私なら外します、大切に思うなら忘れる事は無いでしょう。
大き目で何も入ってない(冷えたものが無い)クーラーボックスは有効と思いますが、
冷えた飲み物、まして保冷剤を直接乗せる事は無いとすると濡れない対策等の為に、
ビニール等で覆うと本体の熱がこもると共に温度差での問題?が生じる危惧は無いのかな?

書込番号:11681484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/26 22:12(1年以上前)

今回は、想定を入れてるから良いと思いますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:11681539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/26 22:42(1年以上前)

あたし、ココ観てて思うのょ。。。ポータブルってその心配は恒に考えてなきゃ

>然るに、盗難防止策として車から降りる際、ジャックをわざわざはずし家に持ち込んでいます。

気になるなら当然の行動。。。ジャックからプラグ抜くのが面倒って感じるなら、クレドール式を購入すべきだったゎよね。。あなたが選択した、ゴリちゃんより機能が・・・だったとしても

書込番号:11681724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/26 23:59(1年以上前)

佐竹54万石さん、batabatayanaさん

ご指摘ごもっともです。

説明が足りなかったみたいなので、補足させていただきますと、

冷えた保冷剤を使う時は、結露を防止した高機能保冷剤を使用します。
その上で、念のために複数の冷えていない保冷剤の上に置き、ナビの上には直接置きません。

ちなみに、保冷剤は高吸水性ポリマーを使用した大型の物を使います。これは、緩衝材としても使えるので便利ですし、多少暑くても破れたり変形したりしません。
(食品を通販で購入した時など、食品と一緒に入ってくるアレです。)

ちなみに、クーラーボックスも保管専用に使うので、中身は常に冷えていない保冷剤のみです。
あくまでも、カーナビやカメラなどを一時的に保管するだけ物ので、
私の場合、1時間を目処に持ち出すかクーラーボックスに隠すかを決めています。
もちろん、1時間以内ならクーラーボックス、それ以上は外といった具合です。


書込番号:11682208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/27 00:21(1年以上前)

>冷えた保冷剤を使う時は、結露を防止した高機能保冷剤を使用します。
>その上で、念のために複数の冷えていない保冷剤の上に置き、ナビの上には直接置きません。

クーラーボックス内で上記とすれば、なるほど、内部に熱を持ったほぼ密閉状態の電子機器にも有効なのか・・・

失礼しました、ありがとうございます。

書込番号:11682356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/27 00:39(1年以上前)

取外す事が面倒なので取外す作業をするなら
バッグに入れて持ち出すのがベターだね。

書込番号:11682427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/27 06:55(1年以上前)

車で地元を走る時にはナビは付けない。自分が自信ないのない場所に行くときに付けるといった具合に、付ける頻度を減らして行くしかないと思います。というか、バックに入れといて、迷ったら、電源オンでみたほうがよいのではないですか?旅行に行くなら、事前に泊まる場所の周辺調べませんか。ナビなしでも近くまでは行けると思います。ナビだけ信用して、事前に調べずに行って、目的地には着いたけど、えらい道を行かされたもので、参考までに書きました

書込番号:11682907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/27 08:00(1年以上前)

>取外す作業をするならバッグに入れて持ち出すのがベターだね。
私は360DTですがソフトケースに入れ宿泊先等でも有効利用していますが、
740DTは大きくて内蔵バッテリーが無いし、多少は面倒かも知れませんね。

>バックに入れといて、迷ったら、電源オンでみたほうがよいのではないですか?
不案内な箇所に行くのだからこそ迷わないようにナビとして使用するのが一般的と思いますし、
その時点で、安全に停めて・バックから出して装着・自車表示待ち・・・としても、
事前に学習していた今のルート案内を再編集し探索か、単に目的設定して探索となると思いますね。
単に地図としての使用ならそれはそれで電源接続すれば使えますね。

私も事前に案内ルートを確認して(少なくても探索後の全ルート表示はONですね)ナビとして使用してますが、
宿泊先の取り外し忘れでの夜間盗難を心配で極力?ナビとして使用しない方法も有るとは思いますが・・・

どちらにしても、私の考えも一例ですね。

書込番号:11683015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/27 20:12(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報有難うございました。クーラーボックスに入れるというアイデアは、まさに寝耳に水でした。ポータブルの利点を考慮するとやはり究極の防犯策は、車内に放置しないというのが最も理想的で、かつ現実的であるんですね。今夏の旅行時は、宿泊場所から駐車場が離れているところなので、皆さんのアドバイス通りに観光します。ありがとうございました。

書込番号:11685067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/27 20:28(1年以上前)

そうそう申し遅れていましたが、私のミニバンはルーフボックスを積んでおり車内から外してルーフボックス内に収納しておくというのも有りですね。因みにルーフボックス内には、収納式のクーラーバッグ(一見クーラーバッグには見えないが・・・)に隠しておけばダブルで盗難防止策になりそうです。

書込番号:11685130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/30 00:34(1年以上前)

「PASSWORD LOCK」「パスワードロック済」のテプラを目立つように貼っています。
本来の目的は、これで盗られたら仕方がないと諦めがつく対策を採っておくという事です。
実際の効果は分かりませんが、拙宅には屋外に9台の監視カメラ(ネットワーク監視も可)や
窓ガラス破壊センサーも目立つように貼りつけ(SECOMもベタベタと)、厄介な家だと思わせる事を狙っているわけで、これで賊の侵入を完全に防げるとは考えていない事と同じです。
やられたら仕方がないと諦めるしかない。
完全に防ぐ事は不可能なので、少しでも敵が嫌がる事をしている。
でもパスワードはリモコンを使うとそれほど苦ではない。

書込番号:11694917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AMラジオが入りずらい

2010/07/25 18:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

クチコミ投稿数:3件

この製品のクチコミを拝見して、早速10日にABへ行ってきました。
この製品がなかったので、店員さんにネット掲示板等の説明をしたところ、
99,800円でOK、2時間ほどで製品が届きますので連絡しますーということで
田舎で安く買えたと喜んでおります。初めてのナビでしたが、ハーネスも一緒に買い、17日に
ついに自分で付けてしまいました。
車は軽4の日産モコでしたので、比較的取り付けは楽でしたが、AMラジオの入りが
悪いのです。FMは問題なく入るのですが・・・・、とりあえず、もう一度、ナビ本体を
外し、アンテナコネクターの接続を確認しましたが、しっかり入っており問題ないと
思います。FMが入れば車のアンテナは問題ないと思うのですが、念のため、車の
アンテナを外して、リード線で接触させると、ガリガリと音がするので、アンテナの断線
ではないようです。どなたか同様な症状の方いませんでしょうか?
やはり、初期不良でしょうか?
DVD、CD、USB、SDの再生およびナビは問題ありません。

書込番号:11676512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/07/25 18:20(1年以上前)

アンテナリモートを接続していない時の症状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4057274/

書込番号:11676532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/07/25 22:26(1年以上前)

number0014KO さん、早速の返信ありがとうございます。カーナビの取り付け
は初めてでして、てっきり、パワーアンテナの電源なのかなと思い込み、青色の線は
接続しなかったような気がします。
そうですかブースター(プリアンプ?)電源ですか。
そういうことでしたら、なるほどって、理解できます。
来週の土日でも本体を外して再度挑戦したいと思います。
本当にありがとうございました。

あと、過去スレあったのですか?検索すべきでした。反省、反省・・・


書込番号:11677531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/04 06:11(1年以上前)

8月1日に再度、本体を外して、ナビ側のP.ANT(青色、ギボシのメス)と車側のアンテナ電源用端子(青色、ギボシのオス)を接続すると、見事ラジオが普通に入るようになりました。

number0014KO さん、本当にありがとうございました。

書込番号:11717301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ中にテレビの音声が出る

2010/07/25 16:31(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 mf701さん
クチコミ投稿数:2件

最近570を購入しました初心者です。
快適にナビを使用していますが、ナビ中に時々テレビのような音声が聞こえてきます。
不良品なのでしょうか。
このような症状のでる方がいらっしゃいましたら対策等を教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:11676139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/25 16:47(1年以上前)

「AV」がONになっていると思いますよ、画面左側下方にそれらしきマークが出ていると思います。

書込番号:11676198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/07/25 16:47(1年以上前)

AV(TV)がONになっているのでは?

ナビ画面から「AV」→「AVオフ」とタッチしてみて下さい。

書込番号:11676200

ナイスクチコミ!1


スレ主 mf701さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/25 19:12(1年以上前)

batabatayanaさん、スーパーアルテッツァさん、早速の回答ありがとうございました。
無事解決しました。ありがとうございました。

書込番号:11676708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの途中で、より道をしたい場合

2010/07/25 11:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 kozy_kozyさん
クチコミ投稿数:90件

ナビの途中で、近くのコンビニ等を検索して、寄り道をしたい場合、どのように設定してますか?
ルート編集→追加→周辺施設→ルート沿い→コンビニで検索し目的のコンビニを経由地にして、現在地をスタート地点に再設定してルート検索してますが、結構面倒な気がしたので、もっと簡単な方法があればと思い質問しました。ランドマーク表示でコンビニを表示した方が、楽ですかね〜?

書込番号:11675288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/07/25 12:11(1年以上前)

コンビニをランドマーク表示にします。

ルート案内中に画面上のコンビニを2回タッチすれば
経由地として追加出来ると思います。

書込番号:11675346

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy_kozyさん
クチコミ投稿数:90件

2010/07/25 12:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。

ランドマーク表示にし、ルート案内中に画面上のコンビニを2回タッチすると、「目的地にする」「地点登録」は表示されますが、「経由地にする」は出ないような気がしました。
機種によって、違うのですかね。

書込番号:11675412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/25 12:43(1年以上前)

ナビ中画面に表示しているコンビニ(ランドマーク全般?)を”ポン・ボン”と2回タッチで自動的に「再検索」して
寄り道?の案内ルートが引かれるのですか!良いですね360DTは出来ないと思うが、良い機能ですね。

360DTでは希望地点を表示して単に店に入るだけですし、逆にルート沿いのコンビにしか利用しないしが、
ランドマーク全般として2タッチで案内ルートに組み込まれる?のは良いですね、最大経由地点数との関係が気になるけど

書込番号:11675451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/07/25 12:52(1年以上前)

kozy_kozyさん

私のSD730DTではランドマークを2度タッチすると「目的地にする」と
「地点登録」以外に「周辺検索」と「経由地追加」が出ます。

機種により異なるみたいで申し訳ありませんでした。

書込番号:11675483

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy_kozyさん
クチコミ投稿数:90件

2010/07/25 13:16(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

上位機種は、ランドマークからも「経由地追加」が可能なんですねー。
LB50DTは、機能もライトなんですね。><
大変勉強になりました。ありがとうございました。^^

書込番号:11675559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/25 14:36(1年以上前)

360DTでは、
「ランドマーク」をタッチ−>出てきた「設定」をタッチ−>出てきた「経由地追加」をタッチ−>「追加」をタッチで探索が開始されます。
上記の「追加」の操作は”経由地追加”画面が出て、どの間に追加するか選択するようです。
このスレを見て操作する事により”経由地追加”画面を始めて見た気がします・・・使えますね。

本機種は、
P137ですが案内途中なら、やはりルート編集画面にまずして”丸の1”でどの間に追加するか選択を先にして、
P138の”丸の2”で「地図」を選択したら、”丸の3”の写真画面が出て(”■表示された経路地で良い場合”?)
”□中+”ボタン・・・・ですか。

気になるのは、
>現在地をスタート地点に再設定してルート検索してますが、
となると、追加してもLB50DTはルート編集画面からの操作なので同様の操作は必要なのかな?

書込番号:11675811

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy_kozyさん
クチコミ投稿数:90件

2010/07/25 15:23(1年以上前)

batabatayanaさん

360DTでは、そうなんですねー。
LB50DTは、P137-138,109-110等を参考にして、上記の操作方法にした訳ですが、ルート編集後→案内開始という操作になるので、現在地をスタート地点に再設定しないとナビがうまく機能しないという経験が過去にありました。ちょっと、面倒くさいですよねー。
まあ、そういう仕様なら仕方ありませんが。

色々な情報ありがとうございましたぁ。

書込番号:11675940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターでテレビを見るには

2010/07/24 16:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

家庭でACアダプターでテレビを見るのはどの様な設定をすれば良いのでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:11671615

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/07/24 16:33(1年以上前)

画面右上のモードボタンをタッチして、次にテレビ視聴をタッチで見れませんか?

書込番号:11671651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/24 16:38(1年以上前)

とにかく初めて見るなら視聴エリアの設定等は必要と思いますが、

ACアダプターを使うと見れないのですか?

書込番号:11671665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/07/24 18:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん早速有難うございます。
マニュアルのP45電源の選択について(1)の選択画面 車・家庭の画面が出てきません

書込番号:11672066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/07/24 18:30(1年以上前)

batabatayanaさんそうなのです。
宜しくお願いします。

書込番号:11672070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/24 19:01(1年以上前)

選択画面が出なくて、画面等などはどうなっているのですか?

書込番号:11672180

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/07/24 19:53(1年以上前)

車・家庭の選択画面が出ないのは、Pブレーキ対策がされているのだと思います。

その場合は、地図画面が最初に出ますから、その画面で「AV」→「テレビ視聴」をタッチすればOKです。
また、メニュー画面からは左上の「現在地に戻る」→「AV」→「テレビ視聴」です。

書込番号:11672361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/07/24 20:11(1年以上前)

ACアダプター接続後電源を入れると、テレビ画面になり、「走行中です。画像は表示されません。」と画面に出て音声だけ出ます。
この画面で「モード」を押すと
ナビゲーション、テレビ視聴と出ます。
テレビ視聴を押すと前画面の、「走行中です。画像は表示されませんと画面に出て音声だけ出ます。
この様になります。

書込番号:11672432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/24 20:41(1年以上前)

XYCさん 指摘のPブレーキ対策をネジとかでやってませんか?
やっていたなら、中途半端な状態、つまり、
「パーキングケブルは正しく接続されているが、車のパーキングをかけていない」
とネジでなってると思えます(P158で確認)、ネジを抜いて下さい。

やってないなら、以下を試しに実施してみて下さい。
・電源をOFFし、その後に裏側の主電源をOFF、約10秒後にP39に有るように主電源をONして見て下さい。

書込番号:11672550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/07/25 10:18(1年以上前)

サンヨーに電話しリセット等色々しましたが、結局治らず修理にメーカーに送ってくださいと成りましたが、家でテレビを観るのは断念するとの事であきらめました。
 が!
後で擬似で駐車中を再現しようと、パーキングのジャックに釘を差込み電源を入れると初期画面が「車・家庭」が表示されました、その後釘をのけても「車・家庭」が表示されます。
とりあえず解決です、皆さん有難うございました。

書込番号:11674958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/25 10:45(1年以上前)

ジャックの端子(プラグ挿入で押されて回路断?)が戻らなかったとも思えますが・・・
本来使用されているなら余り発生しないと思えますので、再発の可能がありえると思います。

勿論、クギ類の押し込不足等の状態、アルミ片等一時残留等ならそれはそれです。

書込番号:11675056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグのアンテナ変換ケーブル

2010/07/24 10:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

家庭の壁に付いてるアンテナ端子と540DTを接続し、ワンセグを視聴したいと思っています。オプションでアンテナ変換ケーブルが用意されていますが、3、150円します。もっと安価にコードを用意したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:11670514

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/07/24 10:32(1年以上前)

ヤフオクで「NVP-ANX1」で検索したら社外品の安価な
アンテナ変換ケーブルが見付けられると思います。

書込番号:11670553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/07/24 15:31(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん、情報ありがとうございます。
早速、オークションで落札しました。送料、手数料含んでも純正品の半額以下。到着が楽しみです。

書込番号:11671465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/07/27 22:25(1年以上前)

スレ主です。商品が届いたのですが、壁のアンテナ端子と本体を接続しても、まったくワンセグが受信できません。このアンテナ端子では通常の地上デジタル放送が地デジ対応テレビで受信できているので、電波は配信されています。商品にも断線が無いことを確認しています。なお、アンテナはマンション共同で、地上アナログと地上デジタルの両方に対応しているものです。受信できない理由がわかりません。おわかりの方、ぜひご教授下さい。

書込番号:11685812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/07/27 22:30(1年以上前)

ヤフオクの出品者にメール又は取り引き連絡で
質問してみては如何でしょうか。

書込番号:11685843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/28 15:17(1年以上前)

>このアンテナ端子では通常の地上デジタル放送が地デジ対応テレビで受信できている
ケーブルTVとかじゃないって事よね。。。アナログも見れるんだもんねぇ

>商品にも断線が無いことを確認しています。

ここまでちゃんと確認出来ているのなら、後は本体の受信再設定くらいかなぁ。。。
もちろんやってるとおもうけど

書込番号:11688290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/28 17:45(1年以上前)

お気持ちは分かりますが、下記の表現では問題の特定・解決には不向きと思います。
>まったくワンセグが受信できません。

どの様な(操作にてどの様な)画面なのでかすか?

また「受信レベル確認」等では?

書込番号:11688706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/07/28 20:19(1年以上前)

すみません。説明不足でした。
コードを接続してもゴリラの画面のアンテナは1本も立たず、×印が点灯しています。受信レベル確認も「0」です。
車に取り付けているワンセグの外部アンテナであれば、普通に受信できるのですが...。
ゴリラ本体の設定って何か必要なのでしょうか?取説をみても不明です。

書込番号:11689298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/07/28 20:26(1年以上前)

スレ主です。
またまたすみません。
ゴリラのチャンネルスキャンの再スキャンを押したら、綺麗に受信できるようになりました。
皆さん、お騒がせして申し訳ありません。
今後は、よく調べて、書き込み致します。

書込番号:11689336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング