
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年6月18日 14:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月24日 10:35 |
![]() |
4 | 4 | 2010年6月17日 22:08 |
![]() |
8 | 11 | 2010年6月17日 19:57 |
![]() |
6 | 4 | 2010年6月17日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月16日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
直射日光が当たらないように角度調節をしていますが、画面がまだ見づらくて。
(光に目が弱いため)
本体にシェードを被せたりして、画面になるべく光が映り込まなくする
何か簡単にできて効果的な解決手段はないでしょうか?どうかよろしくお願いします。
0点


>片山左京さん
オートバックスのそばへ行く時に見てきます。ありがとうございます。
書込番号:11511973
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
現在GORILLA NV‐SD740DTとストラーダポケット CN-SP700VLで迷っています。
そこで教えて欲しいのですが、パナソニックのブルーレイ・DIGA DMR-BW680でダビングした
SDカードをGORILLAで再生は可能なのでしょうか?
それと外部DVDプレーヤーの接続も可能なのか教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点

ノアの箱舟2さん おはようございます。私はこのGORILLA NV‐SD740DTを購入して10日ほどで、まだ詳しく理解はしてませんが、私が使ってるブルーレイDIGA(DMR-BR550)でSDカードにダビングしてナビに入れて見ましたが、ワンセグと同じ画質でがっかりしました(・_・、) 以前は純正のナビでTVばかり見てましたが、最近は音楽聴きながらこのナビの綺麗な地図画面を見るのが楽しみの一つになりました。あまり参考にならなくてすみません(^-^;
書込番号:11510823
0点

DJ1551さん返信遅くなって申し訳有りません。
回答ありがとう御座いました。もう少し考えて購入しようと思います。
書込番号:11537650
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
スズキパレットSWを購入しましたが、今度はポータブルナビのNV-SB570DTを購入取付しようと思ってますが、取付場所の位置に困ってしまってます。
車自体、まだ納車されてませんが、車のカタログで見ても、希望取付場所にはインパネセンターボックスがあり、ハンドル前では前方視線の邪魔になりそうで取付場所に苦労しそうです。
同機種を同車種に取り付けてる方がいましたら画像参考など、お教えいただけませんでしょうか。
取付吸盤の強度不安もあるんですが。
1点

パレットへのポータブルナビ取り付け例です。
http://minkara.carview.co.jp/car/7742/parts/1/383/unit.aspx
やはり中央のオーディオの上辺りになるのかな・・。
書込番号:11506534
2点

スーパーアルテッツァさん、早速の返答、大変ありがとうございます。
リンクによりすごく参考になります。
前回のパレットの購入の値引き目安の時もご教授いただき、久々にディーラーまわりをし、目標までは届きませんでしたが、四店舗の中で交渉し、来週末くらいに納車に至りました。
いい車だとは思いますが、まだ取り付けたいものが出てくると思いますので、今後も皆さんよろしくお願いします。
書込番号:11507404
0点

納車楽しみですね。
手持ち画像が無くて申し訳ありませんが、ハリアー・ルークス間で載せ替えを行っています。ご参考までに、ルークスのセンターのボックスの奥(エアコンの吹き出し口付近)に付けて外した時、プラの部分が吸盤の力で浮き上がって外れかけましたので、一応そこへの取り外しは注意してくださいね。
書込番号:11508644
1点

はむ大臣さん、ありがとうございます。
納車が3日早くなったとの電話が今日ありました。
ポータブルナビのネット注文も急がなければならなくなりました。
家族も当然運転することにはなりますが、時間のある限りカー用品店やホームセンターに通ってまして、年甲斐もなくレー探や、ドラレコなど付けられるものを物色してます。
ポータブルナビに同梱の取付吸盤などの部品の大きさがわからず、本体の車自体もないので、ご教授いただいた取付位置や、方法で同じように自分で付けられるか心配ですが、皆さんの情報は多い方が後悔せずにすむと思います。
1年もたたないうちに子供もたちも運転し始めると思いますので、何で純正のナビつけなかったんだって言われる前に装備充実させたいと思います。
書込番号:11509439
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
使ってみて気付いたのですが、車が動き始めると一番細い線で表示されている道が画面から
消えてしまいます。止まるとまた表示されます。ん〜これはどういうことだろう?
みなさんのはどうですか?
0点

動いていて、上下左右に揺られてる時に細々した線があると見づらいでしょう?
その配慮の結果
ってかナビってそういう仕様じゃないの?
書込番号:11504125
0点

取説P26に記載されています。
地図画面の表示について
・走行中は細街路を表示しません。
見易くするための配慮でしょう。
書込番号:11504881
0点

>走行中は細街路を表示しません
ゴリラのキライな仕様です。
ソニーもたしか昔のナブユーで表示しなくて掲示版に不評が書かれてました。
でもバージョンアップで表示するようにしてよい評価を得たと記憶しています。
ソニーの今のタイプははたぶん表示するのではないでしょうか・・・確認してませんが(^^ゞ
ゴリラで25メータースケールで細街路ではない道を走るとその道の周りにたくさん一方通行の道があると三角のマークだけ表示して道がないというオマヌケな表示になってしまいます。
表示する能力はあるのだから(細街路を走るとちゃんと表示しますからね、しかも一斉に細街路を表示する、細街路を抜けるとまた細街路は消えてしまいます)ケチらないで表示させてほしいと思うのはオイラだけでしょうか。
ただソニーのは検索スピードとかで不満があったので結局ゴリラを使ってますが・・・・。
書込番号:11505235
2点

そうなんですよね・・自分も気が付いてがっかりしました。まだ、こんな仕様なんだと・・・。
見やすくするためと言うより、細街路に入らさせないようにするための仕様でしたよね。わざわざ知らない道で細街路なんか走らないので、表示だけはして欲しいですね。どんな道があるのか知ることもドライブの醍醐味なのに。
書込番号:11505287
1点

皆様、レスありがとうございます。
仕様ですか〜。しかし、この仕様はいただけませんね。
細街路に入りたい場合は不便ですね。
知っていたら買わんかったなぁ。ちょっとガッカリです。
書込番号:11506688
0点

たぶん最近のナビは詳細街路地図が表示される尺図まで下げないとほとんどのナビは出ないと思います。
十数年前くらい前のナビは走行中でも細街路が表示されていましたが、徐々に表示されなくなりました。
自工会の自主規制のようです。
http://www.iatss.or.jp/pdf/review/31/31-2-09.pdf
書込番号:11507060
2点

こちらが自工会のガイドラインです。
http://www.jama.or.jp/safe/guideline/index.html
4ページ目の「「附則 2」走行中における視覚情報の表示機能、及び情報の内容について」に記載があります。
画面を注視しないようにという為ですが、議論は別方向にふくれそうなのでやめておきます。
ということで、自工会のガイドラインに沿っている国内のナビのほとんどはどのナビ買っても同じ現状だと思われます。
書込番号:11507092
1点

このようなガイドラインがあったのですね。
三洋さんはそれだけ真摯にモノ作りをしているということか...
納得いかない部分はありますが、モヤモヤはだいぶ晴れました。
ありがとうございました。
書込番号:11507892
0点

昔からナビ使っていた人にとっては特に不満が多くなるガイドラインですよね。
ただ、細街路走行中は尺図をあげても表示されるかと思いますが、50は表示されないのですかね。
730は表示されたような・・・、細街路走るときは知っている道なのであまりそこまで確認していませんでした^^;
書込番号:11508297
0点

取説の一部しか記載しなかったので、誤解を生じたかも。
取説の抜粋
・走行中は細街路を表示しません。
ただし、下記の画面では、走行中も細街路を表示します。
・細街路を走行しているときの現在地表示画面
と言うことで、細街路を走行中はもちろん表示されます。(^^)
書込番号:11508634
1点

>取説の一部しか記載しなかったので、誤解を生じたかも。
>取説の抜粋
>・走行中は細街路を表示しません。
> ただし、下記の画面では、走行中も細街路を表示します。
> ・細街路を走行しているときの現在地表示画面
>と言うことで、細街路を走行中はもちろん表示されます。(^^)
誤解してないと思いますよ(^^♪
自分がこう書きましたよね。
表示する能力はあるのだから(細街路を走るとちゃんと表示しますからね、しかも一斉に細街路を表示する、細街路を抜けるとまた細街路は消えてしまいます)ケチらないで表示させてほしいと思うのはオイラだけでしょうか。
それに対し与太5さんは
>そうなんですよね・・自分も気が付いてがっかりしました。まだ、こんな仕様なんだと・・・。
この文の流れを読んだ人はもう誤解なんてしてないでしょう(^^♪
書込番号:11508790
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

この機種↓は可能です。
http://www.aidetech.co.jp/HomePage/sehiannai_car_JM-HT700NE.html
尚、この機種以外にもあるかもしれません。
書込番号:11504121
1点

Panasonicの700/500/300シリーズも2画面表示可能
AVは小画面になりますが。
書込番号:11504205
0点


走行中は見られなくなる機種(音声のみになったりとか)もあるので、助手席の人とかに見せるためであれば購入前にメーカーに確認するのをお勧めします。
書込番号:11507180
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
この機種はシガー電源に連動して自動でON/OFFするタイプでしょうか?私のはバッテリー内臓のものでエンジンを切ると自動的にバッテリーに切り替わりナビの電源は切れません。毎回車を降りる際、ナビの電源を切っています。エンジン始動で現在地画面が表示され操作なく使えるものが良いです。(メニュー画面に戻らないもの)宜しくお願い致します。
0点

NV-SB570DTにおいても同じ質問をされていますね。
XYCさんが既に回答されています。
抜粋
このゴリラシリーズは全て本機の電源をOFFしない限り、シガー電源に連動して自動でON/OFFします。
ということで、ゴリラシリーズはどの機種も同じですよぉ。
エンジン始動で現在地が表示され、ナビゲーションも続きます。
書込番号:11503218
0点

元の画面にならなかったら皆さんぶーぶー言ってると思いますよ。
スレ主さんの期待する動作は普通だと思うんで、
先にゴリラを使ってれば、気にならなかったんじゃないでしょうか。
書込番号:11503450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





