三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大型車は?

2010/06/09 21:52(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:2件

経路探索で、普通車or大型車等の設定ができるのでしょうか?大型車右折禁止、高さ制限等を考慮した探索及び設定が可能なのでしょうか?
大型車に取り付けしたいので・・・
電源は、DC100Vのインバーターからの供給です。

書込番号:11474610

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/06/09 22:11(1年以上前)

普通車、軽自動車、中型車、大型車、特大車という設定がありますが
これは有料道路での料金表示の為のものです。

>電源は、DC100Vのインバーターからの供給です。

AC100Vの間違いでしょうか?

書込番号:11474727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 22:18(1年以上前)

大型車でこの機種を使われている方はそう多くないと思います。
まずは、こちらの取説をご覧になってみてはいかが?

http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID=NV-SB570DT

書込番号:11474765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/10 06:20(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
料金表示だけなのですね・・・
AC100Vの間違いでした。すみません。

ソニーのNAV−Uは、大型車設定があったのでゴリラはどうかと。
機能もゴリラの方が上なので・・・

書込番号:11475997

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/10 09:55(1年以上前)

大型車の場合は、ルート探索条件に「道幅優先」というモードがありますので、それで探索されたら良いと思います。(取説F-3P)

AC100Vインバーターを電源とする場合は、付属のAC電源コードを利用すると思いますが、この場合はPブレーキ配線が無いものとして動作しますから、必ずPブレーキが掛かっている状態(ウラ技含む)でご使用ください。

ご承知のとおり大型車の電源は24Vなので、付属のカーシガー電源は使用できません。また、本機の入力は5Vですので、お間違えないように。

書込番号:11476443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なときに固まるのって

2010/06/09 11:41(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

クチコミ投稿数:6件

GPSが時々反応しなくて、移動中ずーっと同じ場所になってしまいます。アイコンのGPSマークは当然グレーのままです。電源を入れたり切ったりしてもダメでした。5時間ほどお買い物して、帰るときには普通に動作しました。別付けのアンテナもつけてます。本体の不具合でしょうか?

書込番号:11472467

ナイスクチコミ!0


返信する
昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/09 13:07(1年以上前)

こんにちは、故障とは言えないですが
衛星がアメリカの軍事衛星なので、時々電波が止まったりします
一番ひどいときで、朝会社行く時に止まってて、帰るときまだ止まってました、
たまたまその時間帯だけかも知れませんが、3日目の夕方帰るときに、直ってました
因みに他のナビも、受信不能でした
ですのでたまたま電波が来て無かった可能性が高いかと思われます
現在動いているなら、故障では無いと思います
衛星からの電波が来てないと、どんなナビでも、位置がおかしくなりますから、メーカーでも何とも対応出来ないと思います
ジャイロセンサーが付いていても、段々誤差が大きくなりますから

書込番号:11472750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/09 19:42(1年以上前)

ナビって万能というわけでもないんですね…そのときiphoneのGPSも起動させていたので干渉してしまったのも原因のひとつなんでしょうか?前回固まったときもちょうどお昼の時間帯だったのですが、そういう時間帯とかもあるんでしょうか…

書込番号:11473947

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/10 02:10(1年以上前)

時間帯は関係ありません
iphonとの干渉も、相性とかあるかもしれませんが
うちの場合は、固定型の、旧型パイオニアDVDナビ一台と、ポータブルナビが、ゴリラ一台、パイオニアのポータブルナビ一台隣どおしに並べて、なおかつ
スピードレーダーの、GPSタイプ一台と、ETCが付いてますが
問題なく動いてます
相性が良いのかは分かりませんが
知らない町で止まると厄介なので色々付けてますが
今の所は問題無いみたいですよ
時々電波は止まりますが、しょっちゅうでは有りませんから
早くて数秒長くても、数分です30分以上止まることは、まれにしか無いかと思います
タイミングもあるかもですが

書込番号:11475774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/10 08:05(1年以上前)

昌弘さん 差しさわりが無い様ならお教え願いたいのですが、
3台のナビを設置されているようですが、どのような検証をなさっていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:11476171

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/10 14:45(1年以上前)

こんにちは、質問ですが、
ナビゲーションの、精度とか、検索しやすさとか、便利さですかね、検索はゼンリンソフトの、サンヨーゴリラの方が柔軟性があります
同じ名前の場所でも、距離順に並べ替えたり
パイオニアは、少し硬くて正確に名前を打っても、並び順なのか、近所の店とかは、一つずつ調べないと分かりません
大まかにわかってる場所とかだと、じれったいです、
通信タイプの、機能は大変良いのですが、慣れが必要ですね
ゴリラは、素人の人でも
ストレス無く、探しやすいかと思います
位置の制度は各社とも、素晴らしいですよ(笑)
昔のより、格段に進歩してます
ジャイロも、ついてる方が、一応良いですし
それぐらいでしょうか
そう言えば、ゴリラに比べたら、パイオニアはバッテリーの持ちが違います、すぐに無くなりますね、ゴリラの方が長持ちしますよ

書込番号:11477238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/10 21:17(1年以上前)

昌弘さん 早速にありがとうございました。
自分は、1台買うのに、店頭で弄り回して、でもまだ迷っているのです。3種類も所有出来るとは羨ましい。

やはりゴリラかなぁ〜  スレ主さんスレ違い すみません 

書込番号:11478369

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/10 21:30(1年以上前)

良くまとまってるのは、やはりゴリラですね〜
ソフト会社の問題もあるかもですが
パイオニアは、通信特化してますから
目指すものが違いますね

書込番号:11478433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/11 19:58(1年以上前)

プジョーに乗ってます。いろいろ調べたらフロントガラスが熱線反射ガラスというものでした。そういえば、ETCを付けたときに、最初一体型のETCをつけたらバーが開かなくて分離型に付け替えたことがありました。その時に特殊なガラスだから…と言われたのを思い出しました。それって大きな原因ですよね。外部GPSアンテナをつけてもダッシュボード上じゃダメみたいですね…コリドーっていうGPS中継器というものを見つけたのですが、どうなんでしょう??

書込番号:11482263

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/11 22:44(1年以上前)

ガラスでしたか、でしたら、オプションの、アンテナを取り付ければいいですよ
ほかの方法は、確実に良くなるかは、わかりません
外から電波を引き込まないと、確実に良くなるとは言えません
アンテナを、購入されるのが、確実だと思います

書込番号:11483112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/11 22:55(1年以上前)

補足します
コードが長いはずですから、車の外までアンテナを伸ばして下さい、固定タイプのナビと同じようにお願いします

書込番号:11483175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/15 08:12(1年以上前)

他でも調べた結果、外部GPSアンテナの位置をいろいろ変えてみようと思います。外に出すのも量販店で聞いてみると古い年式の車だと水漏れの恐れがありそうなので、しばらくは車内で試してみようかな…

書込番号:11498201

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/15 13:13(1年以上前)

そうですか
もし、外に出すなら
配線は、内張りのドアのゴムと、ボディーの間に挟んで下さいね
ドアのパッキンの上ではなく
パッキンの下です
内側を高く外側を低くすると水漏れしません
外は少したるませて
中でも、アンテナは使えますから、色々試してから、やっても良いですね
アンテナは、金属プレートの上に、置いて下さい
動くと、位置がズレますから
大体そんな所でしょうかね
頑張って下さい

書込番号:11498968

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/06/15 13:52(1年以上前)

プジョーだと形式にもよりますけど
ほとんどがバックミラー裏の黒いボツボツ部分が
電波を通すようにできてますから
そこにステーなどを使ってGPSアンテナをつければ
快適に使えますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11499057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/15 14:11(1年以上前)

昌弘さん、PPFOさん、ありがとうございます。黒いポツポツのとこにETCのアンテナがついているので、おんなじとこにいっぱい付けたらダメなのかと思ってました。ステー(ちっちゃくてそれほど複雑な作りのモノでもないのに意外とお高い…)も買ってきたので、それでつけてみます。量販店でミラーに貼る方が車検受けの時に無難と言われたんですが、ミラーの裏だとスペースがないんですよね〜そして金属プレートはある方が良いのですね。

書込番号:11499110

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/15 15:11(1年以上前)

アンテナの下が、磁石になってると思います
動かなければ、両面テープでも良いですよ
アンテナは、視界を遮らなければOKです、電波を受ける部分には何も貼らなければ平気ですよ
フロントガラスに貼る人は居ないと思いますが
それぐらいの事を、やらなければ
良いはずですよ
まあ、色々試して下さい
カーショップの人は、フロントガラス以外なら、電波が通り易いと思ったと思いますから、
後ろの、リアハッチとかの、ガラス周りでも同じだと思います
何処が一番いいか、色々試して下さい

書込番号:11499245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

間違って違う道に行ってしまった場合

2010/06/09 03:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 Rakitasenさん
クチコミ投稿数:26件

1、初めての行く道の時にナビが「次の道を右に行って下さい。」と言わたけど
  間違って左に行ってしまった場合

  A、「オートリルート」ドライブ中、ルートを再探索する機能で
    「違う交差点で曲がってしまった」
    「寄り道をしてルートから外れてしまった」と言う時も、
     その地点からの最適なルートをナビが自動的に再探索する機能

  B、迷いまセンサー
    高層ビルや高架下、トンネルなどはコンクリートの壁がGPS信号を遮断するので、
    自車位置がずれたり、表示できなくなる事があります。とか

  三洋電機のカーナビ GORILLA Lite NV-LB50DT には、
  上の2つの機能は、付いているのでしょうか?
  パンフレットやカタログとかメーカー製品情報ページを見ても
  上の2つのような機能の事が書いてないのです。

2、今回上の2つの機能の内容については、
  パナソニックのカーナビ ストラーダポケット CN-MP150Dに上の2つの機能は、
  付いていますが パナソニックだけでは、なく

  三洋電機のカーナビGORILLA Lite NV-LB50DTやその他
  SONYのカーナビとかも上の2つの機能は、付いているのでしょうか?

誰か知っている人その辺教えて下さい。

書込番号:11471666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/06/09 06:46(1年以上前)

A.ルート検索条件で「自動再検索する」に設定しておけば問題ありません。
 当然ながらSB550DTやSB570DT等にも自動再検索機能はあります。

B.この機種にはジャイロセンターが搭載されていません。
 高架下等のGPS衛星からの電波を受信出来ない場所でもズレを小さくしたいなら
 ジャイロセンサーを搭載したSB550DTやSB570DT等を選択した方が良いでしょう。

書込番号:11471834

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rakitasenさん
クチコミ投稿数:26件

2010/06/09 13:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
三洋電機のカーナビ GORILLA Lite NV-LB50DTについて

 A,間違って違う道に行ってしまった場合の時に
  三洋電機のカーナビ GORILLA Lite NV-LB50DTには、
  ルート検索条件で「自動再検索する」に設定があるんですね。

  三洋電機のカーナビ GORILLAの操作方法や機能とかの内容は、
  解かりやすく書いてありますが

  でもそれらしい内容がパンフレットやカタログとか
  メーカー製品情報ページを見ても書いてないのです。

 B,こちらの機種には、「迷いまセンサー」と言うのは、付いてないのですか。
  売れ筋ランキングを見るとかなり上位にあって値段も安い人気のある機種なので
  付いてあるのかと思っていました。

もう少しワンランク上の機種を考えて見ます。

書込番号:11472790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SD630DTA?

2010/06/08 23:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

スレ主 赤鬼火さん
クチコミ投稿数:31件

現在こちらの商品の購入を考えているのですが、NV-SD630DTという型式以外にNV-SD630DTAという型式の商品も存在している事が分かったのですが、末尾にAが付くと付かないでは何か差があるのでしょうか?

書込番号:11470851

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/09 01:58(1年以上前)

DTA の方は地図データが 2010 年度のものになっているそうです。

他のモデル (NV-SD700DT とか) にも DTA の型番のものがありますが、そちらは 2009 年度の地図になっているそうです (発売当初は 2008 年度版の地図データだった)。

要するに A 付きのモデルは地図データを最新版にしたものということですね。

書込番号:11471572

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 popo3966さん
クチコミ投稿数:4件

購入してまだ2週間程度です。自信がないので、確認ともどもご教示ください。
説明書のB−8のNAVIモードの場合での表の内容についてです。
(バッテリー装着のみで目的地まで誘導してくれたので、あんまり制限ないのかなと思い、説明書を見てみましたが、どうもよくわからなかったので。あんまり制限ないのでは。つまり、パーキングケーブルつながなくてもそこそこのことがてぎるというように読めましたので。)
上の欄にそれぞれルートなしとルートありに分けられておりますね。この意味ですが、ルートありというのは、目的地など設定してナビの指示通りに運転する場合ということでしょうか。そうだとするとルートなしの場合、表の左側の項目のルート表示、ルート案内、ルート情報が×となっているのは、当たり前のことということですね。歩行モードを除き、ルートあり
の場合は、ナビに誘導してもらって目的に行くことはできると読めるのですが。

AC100Vと電池パックの場合については、パーキングブレーキによる動作制限は×(あり)と記載されていますが、(シガーライターケーブルの場合は、なし)その制限はというと×と表示されている項目が制限されているという意味でしょうか。そうだとするとシガーライターケーブルの場合は、制限なしと記載されているにもかかわらず、×と記載されている項目があり矛盾しますね。

 充電された電池パックを入れたゴリラをさらにシガーライターケーブルをソケットに差し込んでナビを使った場合、電池パックの電気を使っているのですか、それともバッテリーから電気を使っているのでしょうか。要は、まずは、電池パックから電気を使い、電池パックの電気がなくなったら自動的にバッテリーの電気から使うというようなことはできますでしょうか。

書込番号:11468751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/06/08 17:45(1年以上前)

B-8 の表は、少し分かりにくいですよね。(^ ^;)
パーキングブレーキによる動作制限の欄については、
全部逆だと思います。(取扱説明書の間違いです)
シガーライターから電源をとっている場合は、
パーキングケーブルの接続がないとナビの動作はしません。
それから ここでは禁句のウラワザを使っている場合、
家庭用電源から接続していても車載と認識されるため、
マイストッカーへのコピー等制限されますので注意して下さい。

シガーライターに差し込んで使用すると、
シガーライター電源を使用しながら、
同時に電池パックにも充電しているようです。
ですから電池パックを使い切ってから、
シガーライターに接続すれば電池パックを先に使うことができます。
ただしシガーライターケーブルをはずすと、
自動的に電池パック使用に切り替わらないようです。
もう一度電池パックを使用する場合は、
一度電源を切って、シガーライターケーブルを外し、
電源を入れなおす必要があるみたいです。

ルートについては、
popo3966さんの記載しているとおりでいいと思います。
ワタシもまだ一ヶ月くらいしか使っていませんが、
どうぞ参考にして下さい。

書込番号:11469109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 popo3966さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/08 21:23(1年以上前)

投稿、ありがとうございます。

そうでしたか。
サンヨーに電話してみたのですが、混んでいてなかなか繋がらなかったので、質問させていただきました。
 私も、再度時間をかけて試してみたいと思います。

書込番号:11470070

ナイスクチコミ!0


試用虫さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/14 17:27(1年以上前)

この機種ではなく、550DTをインバーターを使って100Vで駆動中、(他にも100V駆動製品があるため)
B-8は→取説が逆ですね ○=あり、×=なし
つまり100V駆動なら色々な制限は(ほぼ)ないようです。
ただし、電源ONで「家庭」を選択すること。「車」を選択すると制限されます。

助手席の人の手のひらに持ってもらってもちゃんと動きます(ルート案内の音声も)。
車外に持ち出すと歩くナビ、但し詳細地図エリアでないと無理、かつ、少しでも移動すれば
良い測位とS/Nを示しますが、止まったままだと、S/Nはイマイチ

書込番号:11495339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車上あらし盗難補償のハガキ

2010/06/08 13:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 有心論さん
クチコミ投稿数:18件

今月下旬に購入を考えている者です。
私は価格が下がってきたのでネットで注文しようとしていますが、盗難補償用のハガキは購入してから一週間とみなさんおっしゃっていますが、商品が手元に届いてから一週間か、店側が発送してから一週間か、、いつから一週間なのでしょうか??
即日発送の店が多いのでそれほど大差はないと思うのですが、気になったので質問させていただきました。

書込番号:11468389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/06/08 13:31(1年以上前)

保証書に記載された購入日から起算するのでは?

書込番号:11468414

ナイスクチコミ!0


スレ主 有心論さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/08 13:43(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、お早い返答ありがとうございます。
なるほど…保証書にかいてある日にちからの一週間ですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:11468445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/08 20:11(1年以上前)

有心論さん、こんばんは。
必ずしもお店側で保証書に日付を記載するとは限りません。
保証書に日付が記載されていない場合は、納品書などの日付(つまり店の発送日)が購入日となりますので、
その日から1週間以内になると思います。

>盗難補償用のハガキは購入してから一週間とみなさんおっしゃっていますが

ゴリラのカタログ最終項に記載されていますね。また、登録についての注意や補償対象に関する注意も記載されています。

書込番号:11469699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BLACK†さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 22:37(1年以上前)

自分が買ったネットショップでは、商品到着予定日に合わせて保証書の日付を記載してくれていました。

店によってはこのような気遣いをしてくれる所もあるようです。

書込番号:11470554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/10 14:16(1年以上前)

有心論さんの返信、間違って別のスレに書き込んでいますよ。

書込番号:11477179

ナイスクチコミ!0


スレ主 有心論さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/10 14:24(1年以上前)

XYCさん 教えていただいてありがとうございます。
早めに気付くことができました。


佐竹54万石さん 返答ありがとうございます。
店によっては違うのですね。そこは気をつけたいと思います。
私はカタログに軽く目を当しているくらいなので盗難補償のところも注意して見てみます。


BLACK†さん返答ありがとうございます。
BLACK†さんはもう570をもうお持ちで羨ましいです。
そのような気遣いをしてくれる良い店もあるのですね。
とても勉強になりました。


書込番号:11477198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング