三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

盗難防止の為に心がけていること

2010/06/08 10:54(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 sisikabaさん
クチコミ投稿数:3件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5

って、皆さん何かありますか?
仕事用の車に購入しました。
ポータブルナビは取付も簡単だけど、盗まれるのも簡単なので少し心配です。

■車から離れるときは必ず鍵をかける。
■長時間離れる時は、外してダッシュボードに隠す。

自分がしているのは、これぐらいですが他にも自分はこうしてるとか意見があったら教えてもらえたら嬉しいです。

書込番号:11467935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/06/08 11:45(1年以上前)

ホテルや旅館の駐車場に入れて宿泊するときは取り外して座席下など目に付かないところへしまいます、sisikabaさんと同じですね。
それ以外は運を天に任すだけ。ぼろ車だから狙われないというのもいいことかもしれません。

インダッシュのナビでも時間をかけて荒っぽく外されて盗まれるので、取り外せるポータブルナビのほうが良いのかもしれません。

書込番号:11468077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/06/08 12:31(1年以上前)

>■車から離れるときは必ず鍵をかける。

これは基本中の基本ですね。
鍵をかけないで車を離れるというのは、車ごと盗んでくれと言っている様なものです。

>■長時間離れる時は、外してダッシュボードに隠す。

車外から直接見えない様にすることも大事ですが、ダッシュボード等は車上荒らしでは
最初に見る所でしょうから、できれば外して車に置いておかず持ち歩く方が良いですね。
ポータブルならそれが簡単にできるのでこれに限ります。
盗られて困るものは、車に残さないことが一番です。

書込番号:11468209

ナイスクチコミ!3


スレ主 sisikabaさん
クチコミ投稿数:3件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5

2010/06/19 12:03(1年以上前)

やはり、外から見えないようにするのは皆さんしてるんですね。
やはり、あまり長時間車を空ける時は持ち歩くのが一番ですね。

神戸みなとさん、nehさん、回答ありがとうございました。

書込番号:11515784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パーキングブレーキ端子に短絡イヤホン

2010/06/08 00:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:13件

http://sinlife.seesaa.net/article/32051717.html
こちらも参考に

http://blog.longkey1.net/archives/781
こちらのサイトと全く同じ材料でイヤホンを短絡して自作しましたが、

写真のような状態になってしまいます。短絡したイヤホンを挿すだけでなく
他にも何かすることがあるのでしょうか??
(短絡はビニール部分をはがして動線をねじりました。)

どうして解除できないか、どのような原因の可能性があるか、
どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:11466737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/08 03:23(1年以上前)

テスターとかで短絡の確認はしましたか?

書込番号:11467120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/06/08 08:31(1年以上前)

>ふーた@奈良さん 
ど素人なものですからテスターがどんなものかも分かって なくてすみません。f(^^;
普通の家庭にあるもので短絡のテストってできるんでしょうか?

書込番号:11467534

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/08 09:09(1年以上前)

570DTのスレから転記ですが、↓こういうことです。

イヤホンコードの芯線は、中の細い一本一本がコーティングしてあるものが多く、かつ布線も混じっているので、外被を剥いてだだ捩っただけではショートしません。

ハンダ付けして完全にショート状態にするか、それが出来ないのであればイヤホンのまま使用するしかないですね。

なお、イヤホンで動作するのはイヤホン本体内部のコイルを通してショート状態になるからです。

書込番号:11467647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/08 12:52(1年以上前)

短絡は電気が通っているかどうかなので
工夫すれば何でも良いですよ。
乾電池と豆電球とかあれば分かりやすいですが
100円均一などで電池テスターの、電池と端子の間に挟んで
導通をみるとか。

間違っても家庭用電源(100V)を使うものはやめてくださいね。
感電しますよ。

書込番号:11468289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/06/08 15:39(1年以上前)

>XYCさん 
アドバイスを参考に、先端を火で炙ってみたら通電したみたいです。
ありがとうございます!

>ふーた@奈良さん 
なんとか解決しました。アドバイスありがとうございました!

書込番号:11468713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声について

2010/06/07 23:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 あ☆☆さん
クチコミ投稿数:12件

NV-LB50DTを購入しようか迷っています。
こちらの商品は音声案内はありますか?

ちなみにワゴンR18年式に乗ってますが取り付けは簡単ですか?

書込番号:11466562

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/06/08 06:54(1年以上前)

車での使用なら音声案内を行ってくれます。

取り付けはパーキングブレーキ接続ケーブルの配線が厄介です。
しかし、簡単に配線する方法もありますので、ご自身でネットで色々と調べてみて下さい。

その他↓ワゴンRへのポータブルナビ取り付け例です。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=383&mo=331

書込番号:11467313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB550DT

クチコミ投稿数:2件

カーナビは使ったことがありません。ショップの店員にサイドブレーキの電源と接続しなければならない。または、2,000円位の接続線を買わなければならないといわれました。
これを購入すると、素人でも取り付けできますか。

書込番号:11458457

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/06/06 08:44(1年以上前)

取り付け出来ると思います。

書込番号:11458471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/06 09:55(1年以上前)

最近の車はシガーソケットの無い車種がありますので、その場合は多少の電気知識が必要ですが、ソケットがあれば超簡単に設置できます。

皆さんが一番心配するのはパーキング配線ですが、解除コードを一緒に購入するのであれば全くの素人でも大丈夫です。

あとは吸盤を貼り付ける場合に、その都度ダッシュボードと吸着面の両面をよく清掃(ウエットティシューがお勧め)することですね。必要に応じて付属品の命綱もお忘れなく。

書込番号:11458692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/06 11:48(1年以上前)

ありがとうございました。
価格コムで買うことにします。

書込番号:11459080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FMトランスミッターを使わないで。。

2010/06/05 19:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

クチコミ投稿数:49件

FMトランスミッターからの音はハッキリ言って聞けたものではありません。 私の場合は既存のDVDナビがあり、VTR端子がついています。 これを利用して、VTR端子のLRコード(白と赤)とゴリラのイヤホン端子を繋ごうかと思います。 それを繋ぐコードは売っていました。LRコードのメス側とイヤホン端子が一本で繋がっているコードです。
この場合、ゴリラから音は出ずにFMトランスミッターもかえさず、スピーカーから音が出るという事になりませんか? どなたか教えて下さい。

書込番号:11456168

ナイスクチコミ!0


返信する
ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/06/05 21:06(1年以上前)

こんばんは。

ゴリラのイヤホン端子から接続コードでDVDナビのRCA端子に繋ごうとされているようですが、理解しにくいのは接続コードも買われているようなら、ご自身で試されたほうが良いのではと思うのですが・・・。

それとDVDナビは純正品ですか、純正品でなければ型番は分かりますか。
そしてミニジャックのAUX IN端子が付いていますか。

書込番号:11456453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/06/05 22:09(1年以上前)

ruhiさん。 返信ありがとうございます。 接続コードはこれから買おうと思っております。
ディーラーの話ではナビ本体の裏側にあるのでナビを外すことになるとのことで、時間と費用が結構かかるそうです。 ナビはメーカーオプション品で、【Gathers】 VXD-032Ciです。
前面にも、背面にもAUX IN端子はついていません。 よろしくお願いします。

書込番号:11456824

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/06/06 00:01(1年以上前)

こんばんは。

接続コードは専用のものでクラリオンのCCA-389-500というVTRコードを使うのでしょうか。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/gyouhan-shop/g0109080000342.html

VXD-032Ciはクラリオン製でしたが、AUX IN端子は無いようでした。
GORILLA NV-SB541DTもナビ機能がありますが、VXD-032Ciのナビ機能は使ってないのでしょうか。
又接続コードの取付け費用はどの位かかるのでしょうか。

私の車は初期型のフィットでAUX IN端子は付いていて、そこへソニーのウォークマンのライン出力で繋いでいます。
この場合の音質はカーオーディオ本体のCD音質を100とすると90〜80位の感じです。
FMトランスミッターを使った場合は当然ですが更に落ちて50〜60位になります。
ウォークマンのイヤホン端子からの場合は80〜70位です。

これは私の予想ですが、VXD-032Ciに接続コードを取り付けた場合の音質についてですが、ゴリラのイヤホン端子からの場合はCD音質を100とすると60〜70位だと思います。
その理由のひとつにイヤホン端子からの場合は、音の歪が高くゴリラの音楽の取り込みが圧縮音源だからです。それと場合によってはあまりにも歪が多いときはゴリラからのミニプラグコードには抵抗入りのものが必要になるかもしれません。

VXD-032Ciを使って音質向上をするには、音源はゴリラではなくウォークマンなどのDAPで音楽をWAVにて取り込んだものにしたほうが良いと思います。

ご質問のスピーカーから音が出ないかについては、ゴリラにミニプラグを挿すとスピーカの音は消えるはずです。 
FMトランスミッターの入り切りはゴリラにて設定出来るようになっていると思います。

余談ですが、私のフィットのカーオーディオは純正でUSB端子は無いので、更に音質を向上させるためにカーオーディオを取替えようと、今機種選びをしている最中です。

USB端子のあるカーオーディオを取り替えようとしているのは、USBメモリーなどを使えばCD音楽を沢山取り込めますし、USBメモリーなどへの音楽ファイルはWAVにして取り込めばCD並の音質で聞くことが出来るからです。
私のウォークマンはCDアルバムを最高音質(WAVフォーマット)にて約110枚取り込んでいます。

書込番号:11457464

ナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/07 11:48(1年以上前)

FMトランスミッターの音質について、ノイズが多い場合は設定周波数をできるだけ高く(私は89.8MHZ)設定してみてください。かなり改善されると思います。音質そのものはやはりそれなりですけど…。

既存のDVDナビを利用する場合は、ruhiさんの仰るクラリオンのCCA-389-500というVTRコードの赤と白のジャックに、スレ主さんの言われるRCA赤白メス側と3.5Φのイヤホンジャックが一本になったコードが必要です。これを接続すればゴリラから有線でクラリオンのナビを経由して車のスピーカーから音楽が聴けます。(ゴリラ本体のスピーカーから音は出ず、FMトランスミッターも経由しません。FMトランスミッター設定はOFFにしてください)

ただし、この場合イヤホンからはPブレーキを掛けた状態(ウラ技含む)にしないと出力されませんのでご注意ください。また、既存のナビをそのまま使用すると干渉など異常動作の報告がありますので、GPSアンテナは完全に抜き取るなど対策が必要です。

書込番号:11463580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/09 01:02(1年以上前)

私は、アルミテープと導線で改良しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029332/SortID=10249500/#10249500

FMレベルでいいのであれば、これで十分だと思います。

書込番号:11471408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/06/12 13:38(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。 考え方は正しいようですので、ディーラーにコードの注文をお願いしました。 コードが5000円、取り付け4500円位との事で高額ではありますが、思い切ってお願いしました。(インパネを外すので結構高い) コードは別に買ったほうが安いみたいでしたね? あと、ゴリラの背面にアルミを貼る事で感度upするのなら一度試して見ます。 

書込番号:11485514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:15件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

初めて質問させていただきます。プジョー307に乗っていますが、古い楽ナビ(AVIC-DRV220)が壊れてしまったので、本機種の導入を予定しています。
プジョーのフロントウィンドウは電波を通しにくいそうなのですが、ディーラーで取り付けてもらった楽ナビのVICS用ビーコンユニット(ND-B5)やアナログTV用のアンテナが、取り外したりせず、当機種に流用できないかな、と思うのですが可能でしょうか。
全くの素人ですので的外れかも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:11454774

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/05 13:52(1年以上前)

「VICS用ビーコンユニット(ND-B5)やアナログTV用のアンテナ」⇒どちらも流用できません。

VICSは、方式が異なり本機はFM多重方式です。
また、テレビは本機はワンセグなので周波数が異なります。

書込番号:11454874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/06/05 18:03(1年以上前)

感度云々を抜きにすればTVアンテナは利用できます。
ワンセグやデジタルとは言ってもいままでのUHF帯の電波を利用していますから。
ただ、コネクターを変更するなどの小細工が必要です。

ビーコンユニットは光ビーコン用であるためゴリラのFMVICSとは全く違いますから利用できません。

書込番号:11455697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/06/05 21:25(1年以上前)

XYCさん、なかでんさん、早速のご回答ありがとうございます。
ビーコンは流用できないのですね。アンテナは可能性があるかも、と思っておきます。
いずれにせよ、壊れた楽ナビを取り外して貰わなければならないので、
お願いするつもりのカーナビ取付業者に聞いてみます。

書込番号:11456559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/06/05 22:27(1年以上前)

私も相談させてください。
私はプジョー206に当機ナビを検討していますが、「307SWグリフ」さんが仰るように
フロントガラスの電波が通し難い件が気になります。
やはりオンダッシュでは全く機能しないのでしょうか?
「307SWグリフ」さんはどうされるご予定ですか?
このような質問、失礼にあたるかもしれませんが、貴重なご意見いただければ助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11456927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 05:07(1年以上前)

過去に何度もアドバイスがあっていましたように、カー用品店に実車を持ち込んでデモ機を実際に設置してご覧になってはいかがでしょうか。
もしそれでフロントガラスだけが電波を通しにくく受信が悪いようでしたら、フロントガラス内ではなくリアガラス内などにカタログなどに載っているオプションのアンテナ類(GPS,VICS,TV)をつければ解決できるでしょう。本体までのコードの延長に工夫がいるかもしれません。

書込番号:11458154

ナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/06 10:31(1年以上前)

販売店または代理店へ行って、純正ナビのGPSアンテナの設置場所を聞いてみてください。
フロントガラスの下部にあれば問題なくそのまま本機をダッシュボードに設置できますが、車外にある場合は別売りのGPSアンテナが必要です。いずれにしても本機を購入し実走してから判断してもよいのではないでしょうか。

307SWグリフさんへ
車内にナビが2台あると干渉により動作異常を起こす事例が報告されています。古い楽ナビのGPSアンテナは完全に抜き取るなど対策してください。

U-ダイナさんへ
外国車にはシガーソケットがない車種が多いと聞いています。ソケットはありますか? もしなければ設置はかなり難しいので専門の知識がある人に相談してください。

余談ですが、私の車のフロントガラスは「高熱線吸収/UVカット」仕様ですが、全く問題なくGPSを捕捉しています。

書込番号:11458814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング