
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年5月10日 06:36 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年5月10日 13:15 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月9日 13:08 |
![]() |
12 | 6 | 2010年5月9日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月8日 11:56 |
![]() |
14 | 8 | 2010年5月10日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT
この機種は25mです。
12mが良ければ新型のNV-SB550DTを購入しましょう。
NV-SB550DTなら5mも表示出来ます。
因みに旧型でもSD730DTなら12m表示可能です。
書込番号:11341093
2点

回答頂きありがとうございます!
安くて、詳細が近くまで表示できるのを探しています。
他メーカーでも考えているのですが、4Gでは25メートルが平均的ですよね
書込番号:11341153
0点

そうです。
NV-SB530DTです。
8Gモデルは全て詳細12mまで可能です。
メーカーのダウンロードサイトの取説には25mとなっているかも知れませんが
実際は別紙が同封されており取説の内容から機能アップされた部分が記述されています。
書込番号:11341387
0点

>メーカーのダウンロードサイトの取説には25mとなっているかも知れませんが
>実際は別紙が同封されており取説の内容から機能アップされた部分が記述されています。
正に取扱説明書をダウンロードしていました。
書込番号:11342306
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
本機での音楽ファイル再生でのご質問です。
楽天ダウンロードから音楽ファイル(wma)を入手し、SDカードにドラッグ&ドロップしたまではよかったのですが、いざLB-50DTで再生するとなるとTITLE欄に再生できないファイルと表示されどうしても再生できません。
取扱説明書P240にある著作権あるものは再生できませんとありますが、もしかしたらこれに該当するのでしょうか。楽天HPには、そのような説明がないようですが。
どなたか、お分かりの方ご教授くださいませんか。
0点

著作権保護がかけられているものは、ダウンロードした音楽ファイル(wma)をPCでプロパティを表示した時に、アイコンの左上に鍵マークやファイルの種類に「WMAオーディオファイル(保護)」が表示されるので確認できます。それらの音楽ファイルは、WMAでも再生できませんので、確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11338909
1点

早速のご教授ありがとうございます。
先ほど、プロパティを開いてみたのですが、そのような
表示はありませんでした。
投稿するまでに色々試して見ましたが見当がつきません。
もう少し取説等を読んでみます。
書込番号:11339245
0点

楽天ダウンロードにはこのような記述がありますね。
※ 【CREATIVE】の音楽プレイヤーなどのDRM付WMAに対応したポータブルプレーヤーのみ上記手順による転送が可能です。対応していないポータブルプレイヤーでは上記手順で転送することはできません。 但し、CDに転送した後であれば、一般のCDやレンタルしたCDと同様の手順でポータブルプレイヤーへ転送することが可能になります。
一度CDへ転送してからSDカードへ転送してみては?
多分、著作権問題が絡んでいると思うので。
ココの最後に書いてあります。
http://dl.rakuten.co.jp/sp/music/download/
書込番号:11339330
1点

早速、読んで見ました。
何だか、できそうな気がしてきました。
明日、試してみます。
上手くいきましたら報告したいと思います。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:11339377
0点

TOMKOPPE さん
昨日、教えていただいた要領(楽天ヘルプに記載してある要領です。)で試してみました。
結論からすると、だめでした。
やはり、著作権保護がかけてあるようですので本機の取説にあるように、有料・無料に
かかわらず再生できないようです。(再生できないファイルですと表示されます。)
ちなみに、所有のCDを同期してSDへ転送したところ、問題なく再生できました。この場合も
フォルダを作成した場合、何故か認識できなくて、フォルダを外したところ認識しました。
楽天からのミュージックダウンロードは、その商品内容をよく見てから入手する必要性を感じました。
いい勉強になりました。
今回は、どうもありがとうございました。
書込番号:11343116
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB550DT
カーナビは色んなメーカーを使いましたが、
「ゴリラ」は初めてです。
タッチパネルの反応も良く、
検索もHDDナビと変わらないくらい早くて良いですね。
ちょっと質問ですが、
地点登録をする際、フォルダがありますが
このフォルダの名前を変更することは出来ないのでしょうか?
フォルダが1とか2では、何を入れているのかわからなくなりますね。
あと別件ですが、
地点登録するときは、いきなりその地名で登録されるのは困るね。
あとで編集できますが、なんか2重手間って感じです。(ToT)
0点

旧型のゴリラなら「メニュー」→「情報」→「地点編集」→「フォルダ名編集」で
フォルダ名を変更する事が出来ます。
SB550DTも同じ方法でフォルダ名を変更出来ませんか?
書込番号:11338279
1点

>スーパーアルッテツァさん、
ありがとうございます。無事変更できました。♪
説明書が、あまりにも分厚いので読むのが辛く
ほとんど勘で操作しています。
書込番号:11339128
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
この機種をカー用品店で見かけ、実際に触ってみて非常に気に入りましたが
旧型? NV-SB541DTも捨て切れません(価格的にも・・・)
@ 2つの機種の決定的な違いを簡単に教えていただける方
A どちらが良いか価格も含めて教えていただける方
お待ちしております、参考にさせてください
0点

↓の特徴1〜3が進化した主なところです。
http://jp.sanyo.com/news/2010/03/26-1.html#no01
その他、地図データも2009年末頃のものと新しくなっています。
私なら多少高くてもSB570DTを選択します。
書込番号:11332330
4点

ワタシもスーパーアルテッツァさんの意見に賛成です。
今回初めてナビ(NV‐SB570DT)を買ったので参考になるか分かりませんが、
使用してみた感じは、とてもレスポンスが早いと感じます。
わざと道を間違えてみても、すぐに別ルートが表示されるし、
もちろん新しい道路のルートも表示されていました。
それから内蔵バッテリー使用の場合、
NV-SB541DTより1時間以上も長持ちします。
あとNV-SB541DTの方は、
MYストッカーというデータ保存領域が無いのではないでしょうか。
そのかわり人気がある機種だけに、盗難には注意が必要だと思います。
もし購入されたら外箱に製造番号のシールが貼ってあるはずなので、
それを保証書などに添付しておいた方がいいと思います。
盗難の届けをする際に、製造番号が必要になります。
書込番号:11332842
3点

私もスーパーアルテッツァさんと同意見で、多少高くても570DTを買います。
待てるのであれば待ったほうが価格はもうじき5万円台になると思います。私は541DT所有3ヶ月ですが、570DTになって後退した機能はないようなので、早くも買い換えたい位です。
書込番号:11334385
1点

papagoroさん、こんにちは。
540から570に買い換えました。その前は360を使っていました。
私は570を強くお薦めします。かりに値段が問題ならば、541ではなく550をお薦めします(FMVICSは必要ないかも)。
(1)GPS精度が上がっている
(2)高架の高速道路と一般道路の切り替え有り(それが必要ないくらいによくなっていますが)
(3)あいまい検索が可能
(4)詳細地図が5mまで(541は12.5mまで)
以上、細かい部分の変更ではありますが、使い心地に影響するところです。
実際に540を使っていて不満に感じていたところが、ほとんど改良されているのが570/550です。
損はないと思います。
書込番号:11335498
3点

papagaroさん
初めまして。初めてのナビとしてこれを購入しました。本日早速使ってみました。
初めてのナビの為、参考になるかわかりませんが、感想をカキコキさせて頂きます。
今までは地図を見ながら『県道○号線を右折し、○×交差点を左折し・・・・』なんて事を
していました。当然間違える事は頻繁です。
ルートを間違えてもすぐに別ルートへ案内してくれます。これは、初めてのナビ使用する私にとって感激でした。(私だけかもしれませんが・・・)
ただ、地図を見慣れた私だけかと思いますが、交差点を曲がる指示ですが、普段地図を
見る事が無い方への配慮??だと思いますが、私的には『○×交差点を右折・・・』と
指示して欲しいのに、詳しく『左斜め・・・その後右折・・・』などと指示され、私は完全に
左折しました。(笑)これは、私のナビに対する不理解だとは思いますが、戸惑いました。
それと、購入後は、1週間以内には葉書で防犯登録しないといけません。葉書は同梱されていますが・・・
長くなりましたが、価格で迷われているのであれば、550もイイと思いますが、そんなに
頻繁に買い替える事はないと思います。少々頑張ってでも570を勧めます。
参考になれば幸いです。
書込番号:11336370
1点

皆さんのカキコ、ありがとうございます。 非常に参考になります
この機種にほぼ決定です、購入したら早速クチコミに感想を書かせていただきます
書込番号:11337240
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
先日購入し使用しています。
最初に保護フィルムを購入しなかったので購入しようとしているのですが、みなさんはどこの物を使っていますか?
どこも大差ないのかなと思いましたが普段使用の時に光の写り込みが気になり、それが軽減できればと思いました。
店頭ではヤック、サンワサプライ、その他知らない名前のものなど見ましたが、オススメを教えてください。
0点

私は、機種は異なりますが、LB50DTにヤックのVP-76(耐指紋タイプ)を使用しています。
他のフィルムと比較してないので、あまり参考にならないかもしれませんが、比較的綺麗に貼れ、光の映り込みも軽減されており、指紋も付きにくく、自分では購入して良かったと思います。ただ、貼るときにホコリの付着を避ける為に、エアブラシやクリーニングペーパー等は用意した方がいいと思います。
書込番号:11331795
0点

オートバックスに売ってたストリートってメーカのフィルム貼りました。
お決まりの風呂場で水まいて埃が立たない環境でキレイに貼れましたよ。
厚めに感じましたが特に感圧にも影響ないようです。
ついでにサイズが同じ540用のヤック製シリコンカバーかいましたが、1segのロッドアンテナと外部アンテナの位置がずれています。
1segは使わないので特に支障はありませんがご参考まで
書込番号:11332463
0点

>kozy_kozyさん
ヤック製品、私は車をいじるまで知りませんでしたが信頼できるもののようですね。
ヤックの中でも種類は豊富なようなので、そのなかで検討したいと思います。
>マードックJrさん
情報有難うございます!
ちょうどそのシリコンカバーも検討していました。
取りあえずの互換はあるみたいですね。
画面サイズが大きいので風呂場その他準備は必須みたいですねw
慎重に貼ります。お二方有難うございました。
書込番号:11332852
0点

私は100円ショップで買いました。
ぴったりのサイズはなく「7型・タッチパネル対応」を買い、貼ってからカッターナイフで慎重に切り取ります。綿ボコリやゴミを閉じ込めないよう貼るのが結構大変でしたが、綺麗に貼れました。ただ、貼ると画面が反射して見にくくなる場合があるので、取り付け位置や角度など工夫が必要かも知れません。
書込番号:11334336
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
自分だけでしょうか?
現在一つ前のレガシィに乗っています。先日740を購入しました。ゴリラをフロント中央ダッシュボード最前に取付ましたが本体が走行中2度程はずれて落っこちてしまいました。
これでは安心して使用することが出来ません。
取り付けた場所は水平に平らにはなっておらず、気持ちカーブしています。取り付けた当初はガッチリくっついているのですが一日に一回程度落ちます。
取付場所?車内の熱?などいろいろ考えています。皆さんはいかがでしょうか?
0点

たぬ吉だ〜〜さん
私も30分くらいで外れました。
暑かったし、路面に凹凸があり、曲がるときにGがかかったためかな?
ピタゴリラの吸盤は結構強力ですが、やはり確実ではない様なので
粘着テープ貼り付けタイプを購入して装着しました。
純正オープションは高いのでDIYショップで ミニゴリラ専用
PNDモニタースタンド サンワ P130 2480円を買いました。
書込番号:11329914
1点

ジョナ山様
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり落ちますか〜冷静に考えると不安材料はありますよね〜〜
購入してまだ3日しかたってないので余計にショックです。
ジョナ山さんの言うとおりちょっと考えて見ます。
書込番号:11329957
0点

仕事柄、三洋電気様他とも取引をしてました。ピタゴリラは、角度調整は、微妙に出来ますが吸着面が着けたままだと夏場なら変形をするので、エーモンのN916の両面テープをお薦め致します。素材が接着剤で出来てますので、外す際も、テープの後が残って苦労をする事も有りません。それと、その場合はダッシュボードを先にテープを張り丁寧に、凸凹の面が有れば指等で、押し付けて下さい。その後、金具やプラスチックの部分をテープの面に合わせて、貼り付ければ、外す時に困る位 強い粘着が出ます。テープはPPとかPEとかの接着をしにくい物でも着けれる物が有りますが、後で綺麗に取りたいなら、N916が良いです。店頭で500円〜600円75x140厚さ1mmの透明テープです。ダッシュボードは以外と色んな素材や塗装をしている物も有りますが、それを考慮しての参考コメントです。サイトでは、車外用となってますが、社内でも使って問題ないです。不安な方は、PP用等をご使用下さい。品番:1715品番:1716が、ダッシュボード用です。
書込番号:11330502
5点

ひどい誤字脱字だな・・
よほど集中力がないのか、読む人のことを考えてないかどちらかだろな・・
×以外
○意外
×社内
○車内
書込番号:11336597
3点

絶対に 三洋の オプションの取り付けキッド 購入を お薦めします。
吸盤より 密着面積が広いし 何よりも 接着テープ+クギで しっかり固定しますので
安心です。
私の所は 軽四車には 1DINの空きがあるので NVP-T70をいれてます、セダン車には NVP-T20で固定してます。
やっぱり メーカーが作成してるので クールです。
ただ NVP-T70は ネジ固定の為 回転する欠点があります、そこは両面テ−プとアタッチメントの金属面を ツルツルから ギザギザにして摩擦力アップを図りましたけど。
書込番号:11338234
1点

価格に一部 間違いが有りましたので、訂正の現在の価格を書きます。
エーモンN916は、カー用品店で、315円 が先日での価格です。
間違いをお詫び致します。
書込番号:11338793
1点

740と570を丁度 2台の車に使用を考えてましたので、二つ購入をしました。
風乗り様の案内のテープが販売してましたので、購入をしてNVP-T20も購入をしました。店舗の展示品のピタゴリラを見せてもらいましたが、既に変形してました。凄い。
NVP-T20での取り付けを致しました。以前の同型に購入のテープで張りましたら、何と
直ぐに、剥がそうと少し力を入れて見ましたが、T20の感じと少し違いますが、満足できました。
風乗りさんの、以前の取り付けの作業方法だと、単純な発想で、少し不安も有りましたが
実際その貼り付け方法でしますと、以外に簡単に確実に装着出来きましたので、驚きました。
ご指摘の、価格でバッチリ購入出来ました。ありがとうです。
360前からゴリラのナビを使ってますが、反応も受信もカタログの通りで、今の所 大満足です。
360は、後部座席行きです。
来週から気に成る情報が、有りましたら、カキコします。
判らない事は、メーカーに問い合わせをしますが、皆の為に成る事が書ければと思ってます。
このサイト色々見てましたが、意見の違いも有りますが、為に成るので気に入ってます。
ピタゴリラは、怖いですね。みな情報も早いので、驚いてます。ではでは。
書込番号:11341988
1点

以外を意外と訂正をしてくれてますが、以外は(その他)と同様ですので、ダッシュボードの素材が、他にも有ると言う意味です。
社内→車内です。ご指摘を有難う御座います。
書込番号:11342115
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
