三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

gorilla

2011/04/16 15:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

クチコミ投稿数:2件

LB602DTを歩行用に使用したいのですが(カタログでは2時間半ですが)
少し短いようなのでどうしようかと思っています
実際に使用した場合どのくらいの時間使用できるのでしょうか
またエコモードとかはないのでしょうか

書込番号:12902541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/04/16 15:35(1年以上前)

省電力の設定が出来ます。(取扱説明書L-5頁参照)

又、画面の明るさを暗くすると、バッテリー使用時間を
延ばす事が出来ます。(取扱説明書L-2頁参照)

書込番号:12902582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/16 23:11(1年以上前)

どうもありがとうございました
おかげさまで助かりました

書込番号:12904299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

いつもnaviの取込み

2011/04/15 16:45(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:158件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

カーナビ NV-SB540DT内臓の地図には無い、新しい高速道路が出来ました。

在来高速道路の最後のICをスタート地点して、新設高速道路を経て目的地までのルートを保存し、カーナビのSDに入れました。
所がカーナビで表示されたのは、予定の場所とは全然違う場所が、目的地になってしまいます。

やり方が間違っているのでしょうか、それとも改正された新しいSDを購入しないと、いけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12899022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/15 17:36(1年以上前)

先ず。
「いつもnavi」からの取込みは”ルート”の取り込みとの表現/感覚ですが実態は
スタート地点・経由地点・目的地の位置をSDに取り込んでいます。

その情報でゴリラが自分の持っている地図にてルートを探索します。
つまり「いつもnavi」の地図の鮮度?とゴリラの鮮度は同じではないのでいたし方ないのですが・・・

>予定の場所とは全然違う場所が、目的地になってしまいます。

鮮度が異なっても目的地が異なる事は無いはずですので、PC上での操作か
ゴリラでの操作が異なっていると思います。

また、SDからゴリラの方に該情報を取り込めるはずですし
SD一枚に1ルートしか記録できないのではないと思います、
ここに名前を変更すれば良いはずです。

書込番号:12899160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/15 17:58(1年以上前)

失礼しました、よく読むと

>それとも改正された新しいSDを購入しないと、

ですね、つまり「ゴリラの地図を最新版にしないといけないか?」ですね。
しかし、目的地が異なる事はないと思うが・・・

その、新たな高速がいつから使用できたかにもよりますが、
今販売している540の最新地図の高速情報は2009年12月〆で一部が2010年3月末と思いますので、
多分、入ってないのでは?ゼンリンさんに確認かな?

書込番号:12899222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/04/15 19:55(1年以上前)

いつもnaviには存在してもNV-SB540DTに存在しない高速道路なら
NV-SB540DTに存在する道でルート検索します。

やはり、NV-SB540DTの地図データを更新する以外の方法は無いと
思われます。

↓のSDカードに新設の高速道路が入っているかどうかですね。

http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd8.html

もし、入っていなければ今年夏頃に発売されると思われる最新版を
待ちましょう。

書込番号:12899570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2011/04/18 09:41(1年以上前)

お二人からご解答頂きどうも有難うございました。
やはりいつもnaviから、新高速道路の読み込みは難しいようですね・・。
まだ試していませんが、在来のICから降りるICまでは、そのまま新高速を走行して、一般道路に出た所からは、カーナビで正確に表示すると思いますので、それで行こうと思っています。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12909328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/18 12:51(1年以上前)

>予定の場所とは全然違う場所が、目的地になってしまいます。

は、良かったのですね?

新しい出口/取り付け道路?とか既存の一般道路近郊になればリルートしてOKと思いますが、

それまでは相当しつこくリルート動作/音声案内するかな・・・

書込番号:12909750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

スレ主 burrariさん
クチコミ投稿数:2件

現在、当機種を検討している者です。

初めてクチコミを利用しますので至らない点がございましたらご指摘頂ければと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。

当機種で、地デジ放送をワンセグ録画して、SD(HC)カードにダビングした番組を見ることは出来ますでしょうか?

当方のTVは「東芝 REGZA 37Z9500」(SDカードのファイル形式は「MPEG4 AVC」)です。

また、視聴可能な場合、推奨SDカードのclassが解りましたら教えて頂けると助かります。

メーカーに問い合わせたのですが「やってみないと解らない」とのことでしたので、
こちらのクチコミでしたら、解る方がいらっしゃるのでは、と思い質問させて頂きました

あまり詳しくないので、筋違いの質問でしたらごめんなさい。
宜しくお願い致します。

書込番号:12895709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/15 08:44(1年以上前)

ひとつだけ。
ゴリラの機種は違いますがクラスは低いのでも大丈夫てした。
今は安もんの8G使ってますが以前はもっと安もんの2G使ってましたが再生に問題は出ませんでしたよ〜。

書込番号:12897967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/04/15 11:03(1年以上前)

伊豆の助さん
>ゴリラの機種は違いますが(中略)再生に問題は出ませんでしたよ〜。

ここは、重要なところなので機種名を書いたほうがいいと思いますよ。

60DTが50DTと再生に関して仕様が違わないなら、地デジの録画データは再生不可能です。
出来るのは、Liteでない上位の機種になります(ワンセグ録画が出来る機種)。

再生:MPEG4 216〜1.0Mbps 15,30fps 480×272
*著作権保護されたMP4の再生はできません(説明書にて)=地デジは無理

書込番号:12898277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/04/15 11:09(1年以上前)

グレーなことをすればできますけどね(面倒なのでしないです)。あとは調べてください。

書込番号:12898293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/15 12:49(1年以上前)

ほいほい〜。
GORILLA NV-SD585DTですよん。

書込番号:12898521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/15 14:01(1年以上前)

失礼しました。
この機種のHP見てきました。
ワンセグ見れても録画はできない機種なんですね。
そういうゴリラもあるんだと今知りました。
なので無理というのが答えみたいです(^^ゞ

書込番号:12898684

ナイスクチコミ!0


スレ主 burrariさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/15 21:02(1年以上前)

早速、たくさんの御回答頂きまして、ありがとうございます。

大変参考になりました!
この機種では無理なようですね、この機種は諦めます。

いろいろ勉強して、家で録画した番組を、SDカードで視聴できるNAVIを探してみます。

有難うございました。

書込番号:12899806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク用に使う場合?

2011/04/13 17:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

クチコミ投稿数:37件

バイク(原付二車)用に検討しています。

内臓バッテリーでの使用を考えていますが、この場合は持ち歩きモードになってしまうのでしょうか?

書込番号:12891937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/04/13 20:11(1年以上前)

内蔵電池でも歩行モードを「使用する」「しない」を選択出来ます。

ただ、内蔵電池の場合、ルート情報や交差点情報、方面看板が表示
されない等一部制約があります。

又、バイクに取り付けた場合、ジャイロセンサーが悪さをする可能性も
ありますのでご注意下さい。

書込番号:12892486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sigma0201さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/13 22:41(1年以上前)

SB540DTを
・ナビ収納タンクバッグに入れて本体は水平状態で使用
・ウェストバッグに収納して本体は垂直状態で音声案内のみ使用
上記の使い方で延べ100時間程度使ったと思いますが、どちらも進行方向に対しては本体を
直角に置いているためか、ゴリラジャイロの不具合は出なかったです。

ハンドルやトップブリッジ上、バックミラー用ステーなどにマウントして、画面を見やすく
するために「進行方向に対して左右の振り角がついた取付けになっている」とジャイロが
悪さするかも知れません。
[12884922]の新幹線で使用された場合の口コミを参照ください。

書込番号:12893215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/04/14 06:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、sigma0201さん早速のアドバイス有難う御座います。

本体の機能設定でバッテリーでも使用可能みたいなのでほっとしました。

設置については工夫が必要みたいですが、色々設置の向きとか考えてみたいと思いますす。

書込番号:12894104

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/04/14 15:56(1年以上前)

解決済みのようですが

バイク板でのナビ取り付け例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163405/SortID=12551746/

書込番号:12895320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力−イヤホン−異音

2011/04/12 23:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

スレ主 1091comさん
クチコミ投稿数:7件

音声を車内スピーカーより出したくてナビイヤホンジャックより車内外部入力ジャックに接続しましたが音量少なくノイズのような音がします、車内外部ジャックにはDVDを接続していますが正常に機能しています、何か良い方法がございましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:12889953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/13 06:07(1年以上前)

ゴリラは小さいみたいですね、360DTも同様です。

この事に関しては色々と別ゴリラにスレが有ると思います、単純には
先ず抵抗入りの接続ケーブルでは無い事の確認の後に

・ゴリラのAV音量を先ず相当上げる、駄目ならアンプ側も上げる。
 注意:アンプ側の入力切り替え時超注意要!(・・・当方爆音2回も体験・・・)
・ヘッドホンアンプを入れて接続する:それなりの手間&出費ですね。
・トランスミッターで飛ばす:これはこれでAUX接続より色々と・・・
以下は想像&遊びです。
・ゴリラ本体内のヘッドホンジャック近郊に抵抗があれば全て外す・・・とか
 逆にゴリラのSP接続線に抵抗を入れてヘッドホンジャックに接続替えする・・・

私はUSBメモリーが挿せるのでゴリラから出していません。

書込番号:12890598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/13 14:13(1年以上前)

ナビの機種は違いますが自分もカーオーディオのAUXに入れて聞いてます。
抵抗入りだと音が小さくなってしまいます。
抵抗なしでもゴリラのボリュームは最大の位置にしてラジオとかCDと同じぐらいになります。
機種にもよるかもしれませんがまずは今使っているコードが抵抗入りか否かを確認する必要がありますね。

書込番号:12891513

ナイスクチコミ!1


sigma0201さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/13 22:16(1年以上前)

当方のSB540DTをバイクで使用し始めた時の話です。

540DT以前に使っていたMio C310だとSONYのBlue Tooth トランスミッターとレシーバーで
ワイヤレスで案内音声聞けました。

540DTのイヤホン出力では音量MAXでもトランスミッターが音声信号(『サー』ノイズ)を
認識できず、乗り出す時にペアリングしておいてもトランスミッターがすぐにスリープ
モードに入ってしまい結局トランスミッターとレシーバーは使えず、540DTから直接イヤホン
を有線でつなぐこととなりました。

また、高速乗ってのヘルメットの風切音で案内聞くためにはかなり540DTのボリュームを
上げておく必要があります。
これもMio C310Fでは下から1/3くらいの表示で十分な音量でした。

どうやらゴリラシリーズのイヤホン出力は元々小さめの設定のようです。

書込番号:12893085

ナイスクチコミ!2


スレ主 1091comさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/13 23:39(1年以上前)

早速回答いただき感謝です。諸悪の根源は出力不足のように思えます、プリアンプを入れて再度挑戦します。ちなみにPCスピーカー(アンプ付)にて正常にノイズもなく音出ししています、外部入出力映像・音声をサンヨーさんに希望しますが・・・・こんなものだとあきらめですね、回答いただきました皆様に感謝します。

書込番号:12893503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/16 22:49(1年以上前)

いささか見当外れかも知れませんが、
この機種にはFMトランスミッター機能がありますよね。
私はそれを使って、車のFMラジオで受信し、車内スピーカーからオーディオを鳴らしています。
これではスレ主様の目的には叶わないのでしょうか?

書込番号:12904193

ナイスクチコミ!1


スレ主 1091comさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/17 07:55(1年以上前)

FMトランスミッターにて音出しはできますがやはり若干ノイズが出ますので周波数を変えて調整はしましたが気になればダイレクトに意向してしまいます、ヘッドホンアンプにてパワーアップ信号をオーディオに送ればとも考えられますがナビ内臓音声・映像を使用しないでナビ機能だけを使用しMP3等は別機器にて音だしするほうが音質・画質ともに費用的には納得できるのではと検討しています、ナビ機能は問題ない機種ですが音声・映像外部AUXあれば思う機種だと思います。回答に感謝します。

書込番号:12905161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/17 08:30(1年以上前)

ゴリラのトランスミッターは出力弱いのかみなさんノイズで苦労してます。
ちょっと探すとそういうスレが色々出てきますね。
だけどコードを選べば一番簡単だけどねぇ。
プリアンプなんていらないと思いますが。

書込番号:12905228

ナイスクチコミ!0


スレ主 1091comさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/18 22:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。
コードも抵抗無し等変えてみましたが変わらずです、カセットアダプターでは正常に音出しができましたのでイヤホン出力が弱いと思います。車内ナビ外部AUXにMP3を入力しましたが音量不足・ノイズが乗り不可でした。しばらくFMに飛ばして様子を見たいと思います。
回答ありがとうございました。

書込番号:12911709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/28 04:17(1年以上前)

変ですね。うちの741はイヤホン出力→カーステAUX入力で十分大きな音で鳴っています。
ボリューム最大にしてヘッドホンで聴くと、うるさいくらいの音が出ますよ。
もしヘッドホンで聴いても小さい音しか出ないのだとすると、修理が必要かも。
単なる接触不良なら接点をきれいにしてやれば直ると思いますが。

書込番号:12945403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/28 04:29(1年以上前)

自分もアルパインカーステレオのAUXに入れて聞いてますがCDやラジオと同じボリュームで鳴ります。
CDの音飛びで買い換えようかと思ってたのがゴリラで代用できるんで不要となりました。
すこぶる調子いいですよ。

書込番号:12945406

ナイスクチコミ!0


スレ主 1091comさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/28 16:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
当方の純正(DVD)ナビデッキは古くてゴリラのイヤホンOUT信号をクリアーに音だしできないようです。カセットアダプターにて現行音だしを正常にしています、FMよりはノイズが入らないので良しとしています。
回答ありがとうございました。

書込番号:12946897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/29 06:59(1年以上前)

カセットアダプタで正常に音が出ると言うことは、ゴリラ側の問題ではないですね。
問題は純正ナビ側の入力端子のようです。
長く使っていない端子は薄くサビついて接触不良を起こすことがよくあります。
プラグを激しく抜き差ししたり、プラグを差してくるくる回したりすると直ったりしますが、
すでにいろいろ試されているようですから、そういう単純な話ではないのかな。

書込番号:12949055

ナイスクチコミ!1


myte123さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/23 22:53(1年以上前)

投稿から日数が経ってますが、参考までに
当方も同じ状況で悩んでましたが、やっと解決しました。
原因はインピータンスのミスマッチです。小さなトランス2個を使ってインピータンス整合器を自作し、快適に使ってます。
トランスはサンスイ電気のST-12(約600円/個)を2個と3.5Φステレオミニジャック2個を小さなプラケースに納めています。
回路図等は、下記を参考にしました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4373/mini_aux_adv.htm

このアドレスの回路図のトランスは ST-32を使っています、当方は最初ST-32で造りましたが、再生音の低域不足が我慢できず、試しにとST-12で再度挑戦し大成功。音質的にも数段良くなりました。お薦めです。材料費はプラスチックケースも含めても2千円足らずで出来ます。

書込番号:13288165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

クチコミ投稿数:2件

近々、「GORILLA Lite NV-LB60DT」の購入を考えています。それに伴い、 ミニゴリラ用電源コネクタケーブル の購入も考えています。ミニゴリラ用電源コネクタケーブル としてVP-40はGORILLA Lite NV-LB60DTに適合し、問題なく使用できるでしょうか?色々な適合表等をチェックしましたが、正確な情報がよくわかりません。VP-40を実際に使用された方があれば、是非ともお教えください。又、VP-40が不適合の場合は適合する商品をお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12885452

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/04/11 20:41(1年以上前)

↓のようにNV-LB60DTと適合機種であるNV-LB51DTは端子の形状が同じです。

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-lb60dt/spec.html

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-lb51dt/spec.html

従いまして、NV-LB60DTにも使用出来ると思われます。

書込番号:12885520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/04/11 20:47(1年以上前)

それとヤフオクで検索すればNV-LB60DTに適合と表記した
同種の商品を見付けられます。

書込番号:12885542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/11 21:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さんへ
適切な情報をありがとうございました。これで安心してVP-40を購入することが出来ます。
本当にありがとうございました。

書込番号:12885672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る