三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックCN-SL305Lとは同じものですか?

2011/06/10 17:52(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT

クチコミ投稿数:53件

スペック表見比べるの途中で目が疲れてしまったのですが
6月10日に発売されたパナソニックのCN-SL305Lとはメーカーロゴ以外はまったく同じものですか?

書込番号:13114637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2011/06/10 17:53(1年以上前)

すみません
すぐ下のレスに同じ内容のものがありました

書込番号:13114646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買うならどちら?2択

2011/06/05 07:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT

クチコミ投稿数:311件

カーナビ初心者です。
こちらのサンヨーゴリラNV-LB51DTと
パナソニックのゴリラCN-SL305Lで購入を迷っています。

どちらも価格が3万円前後、
スペック的には素人目には同じです。
パナソニックのが新発売(6月中旬?)な分、地図が新しいのかと考えています。
しかし、発売前で使い勝手等の詳細がわからないのがツライところです。

カーナビ初心者なので、安心して東京のわかりづらい道路を案内してくれれば十分です。

サンヨーのはそろそろ売り切れも考えられますので、
悩んでいる時間もそう長くはないと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13092962

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/06/05 08:05(1年以上前)

両機種は地図データが異なるだけで、基本性能は同じです。

CN-GL300D/GL-SL305Lの地図データの情報は昨年9〜12月頃のものです。

これに対して NV-LB51DTの地図データの情報は昨年1月〜4月頃のものです。

価格差が少なければ、迷わずCN-GL300D/GL-SL305L購入で良いでしょう。

書込番号:13093030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2011/06/05 12:01(1年以上前)

いずれ同じ会社になるのだし、
更新地図は共通なるかも知れませんね
そのあたり、お調べになってみたら同でしょう

書込番号:13093821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2011/06/05 14:04(1年以上前)

今後のことを考えると、パナソニック「ゴリラ」になっていくでしょうから、
後者のCN-SL305Lがいいと思います。

書込番号:13094197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2011/06/06 05:44(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
パナソニックのものを購入することにしました。
また現物が届きましたら、設置方法など、教えてもらうこともあるかもしれません。

6/25(土)浜田省吾のコンサート(代々木体育館)に向けて準備を進めます!
(地方在住者にとって東京の道は不安だらけなので・・・)
ファイト!お〜ッッ!

書込番号:13097137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地図更新について

2011/06/01 22:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:61件

カタログと取説をみたのですが、地図の更新について明記されていませんでした。
(ひょっとして見落としたのかもしれませんが・・・。)
できれば、地図のアップデートの可否と出来るのであればその方法をご教授頂けないでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:13080393

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/06/01 22:41(1年以上前)

↓のようなSDカードで更新します。

http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd8.html

尚、現時点ではNV-SD650FTの地図データを更新出来る
SDカードは発売れておりません。

おそらく、夏頃発売と思われます。

書込番号:13080434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/06/01 22:44(1年以上前)

ごめんなさい。過去スレにありました。
自己解決しました。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:13080450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/06/02 20:40(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん

情報ありがとうございました。

この機種に決めました!

書込番号:13083645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラとDVD

2011/05/31 23:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT

クチコミ投稿数:16件

SD760FTか700FVDを購入予定ですが
バックカメラを付けた場合でもDVD機器の
(パイオニアDVH-P560 1DIN)接続は可能でしょうか?
端子が別っぽいのでいけそうとは思うのですが、、、
DVD機器などの映像/音声 入力端子もクレードルに差込みでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。



書込番号:13077048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/01 23:55(1年以上前)

DVD機器等の接続は本体の端子に接続し、バックカメラはクレードルに接続するようです。
650FTは共通ですが、760FTは別々の端子に接続できるので、同時に接続できます。

ちなみに個人的な意見ですが、最安値から15000円も高くなっている現状で、今更この機種を購入するのは勿体無いと思います。
今すぐナビが必要でなければ、700FVDか同等品の707FVLの価格が下がるのを待ったほうがいいと思いますが。

書込番号:13080800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/03 21:42(1年以上前)

同時接続出来そうで良かったです、有難うございます。
確認としてですが、例えばDVDをゴリラで見ながらギアをバックにすれば
自動でバックモニターに変わるという認識でよろしいでしょうか?

確かに最安値から\15000は結構な金額です。
納車が遅くなりそうなので、それまで考えてみます。
有難うございます。

書込番号:13087587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/06 23:03(1年以上前)

バックモニターの切り替えは、自動でできるようです。

条件があるようで、
『バックカメラの電源をリバースから取る』
『ナビ本体のバックモニター切り替えを自動にする』
の2つです。
それ以外に、例えばパナソニック(サンヨー)純正品以外でも大丈夫なのかなど、細かいことは、わかりません。

また、新機種の700FVD・707FVLについてですが、パナソニックホームページの商品説明ページを見ると、
「※映像のみで音声入力がありません。またリヤビューカメラとの同時接続もできません。」とありますが、これは間違っています。
メーカーに問い合わせましたが、760FT同様、DVDは本体に、バックモニターはクレードルに接続すれば同時接続できるとのことです。

それから、DVDプレーヤーとナビ本体との接続コードは、メーカー純正品でなくても、カー用品店にも売っています。今日、オートバックスで見つけました。
純正品と市販品の違いは、映像コードの先端が二股(オスとメス)になっているかどうかです。
二股になっていると、DVDとリアモニターを同時に接続できるのですが、リアモニターへ地デジを出力することがなければ、市販品で問題ないです。

書込番号:13100177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/07 22:48(1年以上前)

色々と教えて頂き有難うございます。
配線も市販品にて考えたいと思います。

バックカメラ自身の性能ですが、サンヨー、パナと
それぞれのページを見ましたところ、サンヨーの方が使いやすく
見えたのですが(見下ろしモード等)パナゴリラとなると
サンヨーカメラは機能しない、もしくはそもそも付けれないとかでしょうか?
パナのカメラでも遜色ないならいいのですが。

書込番号:13104133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/08 01:21(1年以上前)

サンヨーのバックカメラは、『CCA-BC200A』
パナソニックのカメラは、『CY-RC70KD』
でしょうか?

基本的に、バックカメラとナビ本体の接続は、RCAコード一本で接続するので、メーカーが異なっていても、どちらも接続端子がRCAならば、接続可能です。

また、760FTと新機種の700FVD・707FVLは、同一機種といえるものなので、新機種のほうを購入された場合、バックカメラだけでなく、760FTのサンヨー純正オプション品も使えるようです。(すべてか一部かわかりませんが、おそらくすべてだと思います。)

しかし、サンヨーのバックカメラは既に製造中になっているようで、ほとんどの店でも売切れてしまっているようです。
このサイトで確認しても、1店だけ販売していると思っていたら、そこも売り切れでした。

書込番号:13104889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/14 12:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
四式戦闘機さんの有難いお話での安心と、車の事情が変わったので
オートバックスにて74,800円の3年保証\1000
持ち運びソフトケース(しょぼいですが)付で760FT購入しちゃいました^^;
バックカメラはまだ付けませんがサンヨーのCCA-BC200Aも2万円にて購入
(これは他の店でラス1でした)

また、カメラを付けたらカキコしようと思います。
色々と有難うございました^^

書込番号:13130840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

クチコミ投稿数:2件

今度、ワゴンRスティングレー(MH23S-T)を購入するのですが、
このナビは、ステアリングスイッチには対応可能なのでしょうか?
ご存じの方がおられたら教えて下さい。
折角ステアリングスイッチが付いているので、
もしこのナビが対応していないのであれば、対応しているナビを
教えていただけると非常に助かります。
何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:13073184

ナイスクチコミ!0


返信する
XXXG-00W0さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/31 00:44(1年以上前)

ステアリングリモコンアダプタ「アルコン」赤外線タイプ が対応。

書込番号:13073339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/31 20:18(1年以上前)

XXXG-00W0 さんへ

早速のお返事ありがとうございました!
こういう便利なものがあるのですね、助かりました。
近いうちにナビと一緒に取り寄せてみようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:13075886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DVH-P560からNV-SD650FTにどのようにつなぐの?

2011/05/28 11:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機

クチコミ投稿数:8件

カロッツェリアDVH-P560よりゴリラNV-SD650FTにDVD映像を写したいのですが写りません。
どのように接続したらDVD画像がゴリラで見れるようになるのでしょうか?

DVH-P560(赤・白・黄)よりビデオコードにて直接NV-SD650FT右横VIDEOへ接続しました。(ビデオ映像設定済み)
シガー電源接続(車でテレビが見れるようにキャンセラー使用)
パーキング配線未接続
バックカメラ未接続
DVD録画方法:DVD-RW VRモード ファイナラーズ済み

よろしくお願いします。

書込番号:13061097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/05/28 11:14(1年以上前)

NV-SD650FTを自宅に持ち帰り、DVDプレーヤー等の映像機器に
接続しても映りませんか?

それと「キャンセラー」ってどのようなものでしょうか?

書込番号:13061126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/05/28 11:28(1年以上前)

申し訳ありません。

自宅では映像機器を接続しても映らないようです。

車内ではTVは映るが、DVH-P560からの映像だけが映らないという事でしょうか?

書込番号:13061181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 12:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
はい!そうです。
車内でTVは写るのですが、DVH-P560からのDVD映像が写らないということです。
よろしくお願いします。

書込番号:13061314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 12:15(1年以上前)

キャンセラーは、走行中でもTVを写るようにしてくれる配線です。
http://item.rakuten.co.jp/auc-pleine/10000162/
楽天とかで売られています。

書込番号:13061322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/05/28 12:32(1年以上前)

DVH-P560からの配線ですが、取扱説明書N-20頁のように配線していますか?

別売りのバックカメラ接続ケーブルNVP-BCX2↓も必要になると思いますが・・。

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd650ft/option.html

書込番号:13061374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 12:48(1年以上前)

バックカメラ用の配線も買って一度使ってみました。
しかし、パーキングブレーキの配線をしないと写りませんでした。
パーキングブレーキの配線をしないでうつらないのでしょうか?

つなぐコードがいけないのでしょうか?
つないでいたコードは、ビデオコード(4極ミニプラグ)です。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=15

こちらにしたら大丈夫なのかな?
http://www.drivemarket.jp/shop/item/1_68/34/EEX-005G.html

書込番号:13061438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/05/28 13:00(1年以上前)

バックカメラ接続ケーブルNVP-BCX2にパーキングブレーキ接続ケーブルを
繋ぐと映るのなら、ビデオコード(4極ミニプラグ)が悪いようですね。

やはりNVP-BCX2か社外品のEEX-005Gといった接続ケーブルが必要だと
思われます。

書込番号:13061493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 13:05(1年以上前)

何度もありがとうございました。
がんばってみます。

書込番号:13061512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 17:18(1年以上前)

バックカメラ接続ケーブルNVP-BCX2で接続して、パーキングブレーキ接続もしてやっと映像が見れるようになりました。

今度は、走行中テレビが見れなくなりました。
TVキャンセラーhttp://item.rakuten.co.jp/auc-pleine/10000162/が使えなく(無意味)になってしまいました。

バックカメラ接続ケーブルNVP-BCX2を接続しながら、走行中テレビが見れるようにするTVキャンセラーをご存知ないでしょうか?

書込番号:13062413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/05/28 17:24(1年以上前)

パーキングブレーキ接続ケーブルは説明書の通り、パーキングブレーキ信号線に接続したのでしょうか?

書込番号:13062437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 17:27(1年以上前)

はい!パーキング信号に接続しました。

書込番号:13062449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/05/28 18:06(1年以上前)

それなら簡単に解決出来ます。

ただ、その方法をここで書き込むと削除対象になってしまいます。

「ゴリラ パーキングブレーキ接続ケーブル」とかを入力してネットで
検索してみて下さい。

書込番号:13062584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 20:30(1年以上前)

ありがとうございました。
快適に見れるようになりました。
意外と簡単な方法なのですね!
とても感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:13063135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る