三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:149件

もう安くならないのでしょうか?

書込番号:11081229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/03/13 23:12(1年以上前)

安売り店に、このナビが入荷して値下げ競争で再び下がると推測しています。

書込番号:11081258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/03/14 07:14(1年以上前)

まだ、発売されて半年もたってなし、まだ安くなると思います。
ただ、出た時の値段がそこまで高くなかったから下落の幅は小さいと思う。

特に無くて困らなければ、ずっと待っていればいいのではないでしょうか。

書込番号:11082523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/14 11:09(1年以上前)

売れ筋だから需要と供給のバランスが崩れてるだけなのでは?
海外生産だそうですし。
多く入荷すればまた下がるんじゃないかと予想。

書込番号:11083263

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの感度

2010/03/13 21:23(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

クチコミ投稿数:41件

購入を考えていますが、541DTと、ストラーダMP250Dで悩んでいます。

どちらにしても、取り付けでダッシュボードか、1DINにヤック製の取り付けか、どちらにするかも悩んでいます。

1DINに取り付けた場合、ダッシュボードに取り付けるよりもGPSの感度は落ちるのでしょうか?

(VICSがスタンドに取り付けないと受信しないのであれば、ヤック製も使えないもかもしれませんが・・・)


どなたか教えていただければ助かります、よろしくお願いいたします。

書込番号:11080565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/03/13 21:33(1年以上前)

1DINに取り付けした場合、受信感度が落ちる可能性は考えられます。

1DINでの設置予定場所の上がフロントガラスなら、あまり受信感度は落ちないかもしれません。
しかし、鉄板で出来ているルーフなら受信感度が落ちる可能性ありです。

書込番号:11080624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/13 21:36(1年以上前)

私は障害物のあるところに置いたけど結構感度は悪くありませんでした!
GG付いてますからね〜

書込番号:11080640

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/14 11:56(1年以上前)

ダッシュボードと1DINを比較したら、明らかにダッシュボードの方が有利ですが、このモデルは大変GPS感度が良いので実質には差が出ないと思われます。

どちらに取り付けたら良いかは、本機の天面にGPS受信アンテナがありますので、その部分から上を見てどのくらい天空が見渡せるかで判断ができると思います。

VICSについては、本機を後ろから見て左側の溝の一番奥にスイッチがあって、付属品の基台に正しく取り付けないと動作しないようになっています。従って、ヤック製の基台ではVICSが動作しないのではないでしょうか。

書込番号:11083434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/03/14 22:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
小沢ゴリラさん
XYCさん
返信ありがとうございます。

そうですよね、VICS付モデルなのにスタンドを別にしたら意味無い気もしますね。。。

VICSがアンテナ取り付けで作動すればいいんですけどね。。。



書込番号:11086077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/15 09:45(1年以上前)

解決済みですが、スレ主さまが勘違いされてるか当方の読解力がさらに悪化したかも知れませんが・・・

>そうですよね、VICS付モデルなのにスタンドを別にしたら意味無い気もしますね。。。
>VICSがアンテナ取り付けで作動すればいいんですけどね。。。
何処かのナビ(MP250D?)と異なり、これはナビ本体に回路があり、その回路を有効にするスイッチが本体側に有ります、
その場所がスタンドとの接合部で有って・・・絶対に同梱のスタンドでなくても良い噂は有ります。

書込番号:11088096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/03/15 21:55(1年以上前)

batabatayana様
返信ありがとうございます。

XYC様のおっしゃっている内容と同じく、VICS作動用スイッチが底面にある、という事ですね。

そこを何とかすれば、、、、

Pブレーキの線も、とある変換を使えば、それなりの事になる、というのと同じだと思っています。

そもそも、他のスタンド(ヤック製の1DINユニットで考えていますが)が、

背面スライドレール取り付け方式でないと取り付けられない

と書かれているので、やはり流用は出来ない、と諦めてはいます・・・・

操作的にダッシュボードより1DINあたりにある方が便利なんですけどね。。。

書込番号:11090894

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 GORILLA NV-SB541DTの満足度4

2010/03/16 22:45(1年以上前)

VICSに関しては、クレードルに本体を差し込むとロックスイッチが解除されるようになります。本体の裏側差込口を見るとピンが見えますので、これを抑えることで搭載を確認しているようです。ここの加工ができれば他社製品でも認識するのではないでしょうか。

私は取り付け都合上、ピタゴリラや540DTのような接着式取り付け台では固定できる場所がなく(付けても台座全部が接着しない)、不安定になってしまって危ないので小物入れスペースに本体だけをマジックテープで取り付けています。

ダッシュボードの壁面の平らな部分につけていますので、かなりガッチリつけていますが(上も天井壁面になります)、GPSは受信しています。当然、ダッシュボード上のほうが補足性能は良いと思いますが(特に曇りなど悪天候時は悪いです)、それ以外は意外と大丈夫なので外部アンテナは見送っています。

書込番号:11096364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/03/17 01:08(1年以上前)

乳蛙さま、返信ありがとうございます。

いろいろ調べると、ミニゴリラ用アタッチメントがあって、それを使えば1DINユニット用金具で取り付けができそうです。

GPSの感度が良いらしいので、多少フロントガラスから離れても、なんとか1DINの場所に付けようと思案中です。

盗難防止策もいろいろありますけど、ダッシュボードに置くとあまりにも丸見えなので、、、という思いもあるので、1DIN希望なのです。

VICSスイッチは、なるほど、小道具でやりくりすればいけちゃいそうですね・・・

書込番号:11097215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

GGって!?

2010/03/13 20:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

クチコミ投稿数:32件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

先日このナビをついに買いました!!
しかしスタンドにつけ外部電源とパーキングブレーキ信号
等を処理したのになぜかGGが光りません!?
なんででしょう!?
車では使えるのに!!!

書込番号:11080395

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:32件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/13 20:52(1年以上前)

つけ忘れで自転車走行です!

書込番号:11080403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/03/13 21:45(1年以上前)

外部電源とはどのようなものでしょうか?

書込番号:11080700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/13 21:56(1年以上前)

こんな感じです
画像悪いかも!

書込番号:11080795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/03/13 22:03(1年以上前)

明日は乾電池3本(4.5V)でGGを試してみて下さい。

4.5Vでナビ自体が正常に作動する事は今でも確認出来ますね?

書込番号:11080829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/13 22:05(1年以上前)

充電池なんで1.2Vなんですよね〜??

書込番号:11080843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/13 22:12(1年以上前)

画質悪いんで貼りなおします

書込番号:11080878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/03/13 22:14(1年以上前)

ニッケル水素でしたか・・。
それなら問題ありませんね。

現在の状態で取扱説明書286頁に記載されている
セキュリティコード設定は出来ますか?

書込番号:11080889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/13 22:21(1年以上前)

写真のとおりです!!

書込番号:11080916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/03/13 22:35(1年以上前)

それなら問題ありませんね。

自転車で走行する時、測位して音声案内も行うがGGが灰色のままという事ですね。
それと自転車への取り付け角度も問題ありませんね?

その他、考えられる事は自転車の振動が悪影響を与えているか加減速が車とは異なっている事かもしれません。
ナビに振動が伝わらないよう右手にナビを持って走ってみるのも一つの方法かもしれません。
尚、このテストは公道以外の広い駐車場等の安全な場所で行って下さい。

書込番号:11081013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/13 22:38(1年以上前)

それが今日坂道でやたんですけど・・・・・・
やっぱ震動ですかね??

書込番号:11081033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/03/13 22:44(1年以上前)

以前の書き込みで単車でもGGが正常に作動しないというのがあったと思います。

振動が原因か、若しくはハンドルに固定しているのが悪いのかも・・。

書込番号:11081074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/13 22:47(1年以上前)

なんとかしてGGつかいたいな〜って思いますね

書込番号:11081098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/14 11:39(1年以上前)

使い始めは本体の取り付け角度や向きに対して補正をかけるので機能するまで時間がかかるようです。
振動があると補正が難しいらしく時間がかかるのでなかなか青くならないようです。
本体の取り付け角度をわざと変えると補正しなおすので一旦GGが無効になることがあります。

なるべく振動無く、長い直線を走れれば良いかもしれません。

書込番号:11083369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/03/14 12:07(1年以上前)

取付の角度は説明書の指示通りですか?

書込番号:11083485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/14 12:39(1年以上前)

外部電源での起動後、GPS補足・測位が開始さた以降の自車位置変化とGGの数値からGG機能遂行のために、
取り付け角度も加味しての”今回電源オンした設置車での、自車マークを移動させるための数値”を出していると思います。
それが完了するとGGマークが緑になるのかな。

その後、衝撃等許容範囲外の値が検出されると、今までのほかレスの感じでは、
再度の数値抽出に入りる感じでGGマークがグレーになり、実質的に再抽出に入るには「停止」が必要かも知れませんね?

ふーた@奈良さん と考えは基本的には同じですが補正/学習する観点では直線走行を含め適宜な加減速&カーブと交差点右左折が理想的ではないかと思っています。

単車のハンドルに装着(衝撃吸収対応があっても)まして自転車のように大きなハンドル操作にGGおよびGG機能が対応しきれないと想像しますし過度の度重なる衝撃は構造上含め?対応はしていると思いますがGGが心配ですね。

如何しても付けるならフレーム?に衝撃を吸収する対応をして装着すればそれなりに動くのでは?

書込番号:11083597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/14 21:25(1年以上前)

今日右手に持って出来るだけ振動を抑えたつもりなのですが全く反応しません
30度以内にしたのですが・・・・・・

書込番号:11085854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/15 10:13(1年以上前)

>今日右手に持って
右手で押さえてかな?
持っちゃだめですよ。

私の場合、使い始めは全く反応せず40分位走ってもGGが機能しなかった記憶があります。
初期不良かと涙目になりそうでしたw
今でも時々、機能するのに時間がかかるときがありますが大して動きが変わらない気がするのであまり気にしなくなりました。

書込番号:11088179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 GORILLA NV-SB541DTのオーナーGORILLA NV-SB541DTの満足度5

2010/03/15 18:33(1年以上前)

まあゴリラって結構GPSの性能いいのでまあいいんですけど!!!
まあ買って損はしてないですけど!!

書込番号:11089817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機

クチコミ投稿数:134件

皆さんに質問がございます。

先日、三菱タウンボックス(平成11年式)用にミニゴリラのNV-MB77DTをヤフオクで購入したのですが、シガライターより電源を取った時、ACCでナビ本体の電源が入り、スターターを回しエンジンがスタートすると電源が切れてしまいます。
ただ、ACCを素早く飛び越えてエンジンをスタートさせると電源が入る時がありました。
このような状態で何か対策をされた方はおりませんでしょうか。
ちなみに、パーキング配線はボディーアースしています。

宜しくお願い致します。

書込番号:11080265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/03/13 20:36(1年以上前)

電源が切れて再起動しないのでしょうか?

書込番号:11080323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/03/13 20:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんはです。

電源が切れて再起動しない状態です。本体の電源を一度OFFにして再度ONにすると電源は入るのですが、バッテリー始動になってしまいます。
ただ、電源プラグを抜いてまた差し込むとシガライター電源で再起動します。

いかがでしょうか?

書込番号:11080382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/03/13 21:19(1年以上前)

シガーライター接続ケーブル、又はナビ本体の不具合のように思えます。

一度、タウンボックス以外の車(出来れば排気量が大きい車)でも同じような症状が出るか確認してみて下さい。

他の車でも同じ症状が出れば故障している可能性が高いので出品者に連絡した方が良いのでは・・。

書込番号:11080547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/03/13 21:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ご返信ありがとうございます。

一度、他車に接続して様子を見てみます。
色々とありがとうございました。
他のレスでも、的確なアドバイスをされるスーパーアルテッツァさんは凄いですね!
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11080601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/03/14 12:13(1年以上前)

車両側シガーソケット内部が汚れているために接触不良を起こしている可能性もあります。
エンジンを切った状態でソケットを掃除してみて下さい。

書込番号:11083508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/03/14 12:18(1年以上前)

number0014KOさん、はじめまして。
早速ソケットの掃除をしてみます。

書込番号:11083527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/03/24 10:07(1年以上前)

こんにちは。

結局、シガライター電源の不良でした。
ご返信してくださいました皆さま、ありがとうございました。

書込番号:11133044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

クチコミ投稿数:13件

2画面表示における操作ボタン

機能的には大変満足しています。
(VICS、ワンセグ、バックモニター、GPS のみならずジャイロ搭載、FM トランスミッターによるSD カード音楽の再生などなど)

ただし一点だけ気になるのが、表示画面の操作ボタンが大きいことです。
好みで私は常に北が上になるよう、地図の表示を行っています。
そうすると、西の方面(画面向かって左に移動しているとき)へ走っているとき、VICS などの道路情報などが、大きな操作ボタンの陰になり、とても見にくくなってしまいます。

要するに、東へ向かうようなイメージ(ボタンが表示されていない)になれば、最高なのですが・・・

取り扱い説明書にあるのかもしれませんが、探しきれませんでした。
どなたか、操作ボタンの表示を小さくする、または、消す方法をしりませんか。
アドバイス、よろしくお願い致します。

書込番号:11072965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/12 11:10(1年以上前)

小さくは出来ないですが「かんたんモード」で少なくは出来ますよね、しかし、もう一押しの考察が欲しいですよね。

書込番号:11073145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/12 11:35(1年以上前)

かんたんモードにしてアイコンを少なくする位しかないのでは。
コンパスのアイコンの形が変わって、スケールアイコンがちょとだけシースルーになります。

アイコンや案内の表示位置とかもうちょっと工夫出来ると思いますよね。
初めてナビを触るのがゴリラって人もいるので設定とか複雑にしたくないメーカーの意図もわかる気はしますけど。
せっかくかんたんモードを付けたんだから通常モードでもっと俺仕様に出来たら良いのに。

書込番号:11073223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/03/12 12:00(1年以上前)

簡単モード

batabatayanaさん、ふーた@奈良さん 情報有難うございます。
説明書の図からも、簡単モードでは、すっきりした画面になることを確認しました。
これでも通常のものよりかなり良くなっていると思います。

これからは、簡単モードにしてみます。
有難うございました。

書込番号:11073301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:274件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

いつもドライブからオービス情報を取り込みました。
地図の縮尺を広げていくと、地図上にオービスのアイコンが沢山
出て画面が見づらくなります。

このアイコンを表示しないようにすることは出来るのでしょうか?
宜しくお願いいたします。 m(_ _)m

書込番号:11072228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/12 06:24(1年以上前)

取説のP191、192ですね。

何かを変更したいとか疑問が発生する前に先ずは熟読までしなくてもとりあえず読みましょう・・・時間が有れば・・・
それに関しても便利な機能?が有りますよ。

書込番号:11072466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/03/12 10:44(1年以上前)

失礼しました!

ありがとうございます。 m(_ _)m

帰宅したら読んでみます。

「オービスまで○○○mです!」な〜んてアナウンスはしてくれないですよね!

書込番号:11073069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/12 11:01(1年以上前)

流石にそれは・・・しかし「スピードに注意して下さい」は有るはず・・・

書込番号:11073117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/03/12 12:54(1年以上前)

ありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:11073514

ナイスクチコミ!0


007kさん
クチコミ投稿数:436件

2010/03/17 22:26(1年以上前)

横レス失礼。

いつもドライブからオービス情報の取り込みってどうするんでしょうか?
地方単位で(関東、近畿、中国など)取り込みできますか?

お手間ですが教えていただけるとありがたいです。

書込番号:11101058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/18 07:50(1年以上前)

確かオービスに限らず最大10箇所単位でのSDカード等への書き出しでは?
他の機種も含め検索されると、色々と・・・

書込番号:11102688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/20 16:22(1年以上前)

007kさん、こんにちわ!
私もなかなかオービス情報の取り込み方がわからなくて
ネット検索してこんなブログ見つけました。
この方のブログわかりやすく解説してくださってるので
よくわかりました。
ご利用されてみては?
http://nakais.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-b753.html

書込番号:11113803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/03/25 18:31(1年以上前)

返信遅くなりました・・・・・ m(_ _)m

僕も↑のブログを見てダウンロードしました。(*^^)v

書込番号:11139594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング