
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年3月9日 10:41 |
![]() |
4 | 5 | 2010年3月8日 15:23 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月9日 06:36 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年3月8日 12:16 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年3月6日 19:25 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月7日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
light(価格から)か730ナビか、715DTか悩み…
light・715に、方面看板表示があり
730にもありますか?
宅配関係で、個人宅配や、市内中心部も走り、詳しくナビを求め
後、会社が、山の中心部にあり、テレビもしくは、SD画像を利用で見たい
テレビの映りは?
730 715・lightのメリット・デメリットを教えて下さい。
私てきには、715の下のボタンの出っ張りが…デメリットかと
0点

730DTとボタン付きの585DTZを使っていますので参考になればと思います。宅配関係の仕事で使うには730DTが便利だと思います。車の中でLight(LB50DTだと思いますが)の5インチ液晶画面をタッチパネルで操作するには誤操作しやすいと思います。 715の操作ボタンは私自身、誤操作がなく便利だと思います。また、電源は24V車対応ですね。730・715共に情報内容は、ほぼ同じだと思います。 テレビをストレスなく視るなら外部アンテナは必要です。
書込番号:11056821
1点

文字数に制限があるため簡単に書き込みましたが、仕事中に頻繁にタッチパネルを操作するのであれば、大きな画面は扱いやすいです。 また、715DTの電源は、12V・24V両方共にの意味でが購入時には細かく確認が必要だと思います。テレビに関しては、リモコンがあると選局がかなり楽です。
書込番号:11056926
1点

ありがとうございますメ
昨日、カーショップ行き、実物をいくつか見て来ました。
確かに、トラックにも、使用あり、時には、軽トラにも
その為、結論は、乗せかえと、地図の操作せいと、(早い・GPS機能・詳しく表示・715のように、方面看板表示)730共に、715は、ピタゴリラ機能が無い為…NG
ピタゴリラ機能で、画面が大きぃのが、630DTこちらを検討し、630は、いかがでしょうか?
重ね重ね、申し訳ありません。ちなみに、インバータ使用予定で、12vでも可です
書込番号:11057232
0点

ピタゴリラは630DTが一番大きな機種ですね。また、過去のスレでワンセグ画質は「730より630」が多いです。私はラジオ感覚で「画質より大きさ」を選び、載せ変えは選択外のためピタゴリラではありません。また、最近の機種はLiteを除きジャイロ搭載は嬉しいですね。
書込番号:11057544
1点

画質が良い
嬉しいです
ありがとうございますI
おかげで、630に決めましたI
書込番号:11057730
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
この機種か、ゴリラミニかどっちにしようか考えています。
ゴリラミニの方が少し安いし、ピタゴリラだし。
けれど、こちらの機種も人気があるのですね。
どこがどのように違うのでしょうか?よく知ってる方お教えください。
よろしくお願いします。
0点

これはもう古いですよ。
地図データが古いので出来るだけ新しいものを買ったほうがいいとおもいます。
書込番号:11052589
1点

うめたろ1858さん、ゴリラミニというのはゴリラライトのことではないのですか?
書込番号:11053432
0点

360DTとLB50DT両モデルだけの比較でしたら、断然LB50DTをお勧めします。どちらも内部メモリーは4GBモデルで地図データ量は同じですが、360DTに比べ
LB50DTの方が、
@画面が大きく地図が新しい。
A電子コンパス内蔵で、徒歩モードがあり縦画面にもなる。
B薄く軽い。
C吸盤式台座を使用。
一方、360DTの方は
@USB端子があるので、PCと結線して本体に入れたSDカードに音楽など直接書き込める。
AFMトランスミッター内蔵でカーステレオのFMで音楽が聴ける。
B電池が着脱できるので、予備電池に交換できる。
C携帯ストラップが付属している。
などですが、私はあと1万円高くても最新の541DT(VICS不要なら531DT)をお勧めします。地図のメモリーが2倍の8GBあるし、12m詳細地図(主な市街地)は大変役に立ちます。ビルのテナント情報も見る事ができます。GPS受信不可能な道路でもゴリラジャイロが車の位置を補正していきます。541DTのサイトも参考に見てください。
書込番号:11053729
2点

4.5インチで2007年末頃のモジュールでの構築?、2画面地図表示、ワンセグ録画可能、ナビと音楽再生などが゙同時可能(制限有り?)
なら360DTAですね。
5インチで2009年初めのモジュールでの構築?、薄軽量、歩行使用も重要、ピタゴリラ魅力、約2千円安
ならLB50DTですね。
価格的には同等の感じですね、個人的には地図がLB50DT同等と思える360DTAですね。
書込番号:11053789
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

こんばんは
感覚ですが・・・
家のまん前までは難しいです。
10〜20メートル離れていても、
「目的地付近に到着しました」
と、終了する事は普通にあります。
それでも、私は困りませんが。
価格から考えて、過度な性能を求めるのは酷かと思います。
書込番号:11052145
0点

初めまして、fcampany727さん。この種の質問はレスが付きにくいと思います。
黒井 寝子さんのレス同様、半径5m〜10m位迄は案内してくれますが、ピンポィントで建物は無理だと思います。 また、ご存知と思いますが路地などに入った時に音声案内がとぎれることがあります。
書込番号:11052214
0点

皆さん、ありがとうございました。カーナビについての知識がまったくないもんで・・・私の求めている物はもっと上のランクの商品に位置するんですねー。
書込番号:11052258
0点

当方は360DTですが、”車の案内”として、なんら問題を感じません。
>家のまん前までしっかり誘導してくれるのでしょうか?私かなりの方向音痴で
>さらに仕事で個人の家まで探さなければいけない仕事についています。
言い換えれば、”玄関先までしっかりの誘導”は高価なナビでも難しいかも知れませんね。
ある種の禁句?ですが、車速などを取り入れる機種で、GPS電波の受信が常時確保され、かつ、平和継続?すれば、可能かもしれません。
書込番号:11052297
0点

スレ主さんは、自称「かなりの方向音痴」とのこと。
でしたら、どのようなカーナビでも十分に仕事の助けになると思います。最近のカーナビは金額では考えられない以上の性能だと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:11052631
0点

こんなに皆さんが、親身になって回答してくださるとは思いませんでした。参考になりました。
書込番号:11057148
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
いくら初心者マークついてるからって質問の意味が不明です。
エスパーでないので、あなたのしたいことがわかりません。
>どちらがお勧めですか?
何がしたいの?、しっかり書いてください。
書込番号:11048130
0点

すんません(>_<)
NV-SB531DTと比べて・・・
○詳細市街地図がない
○2画面表示できない
○ゴリラジャイロが付いてない
等でも支障ありませんか?
※私的にはNV-LB50DTが安いし、それに薄くいいかなって思ってるんですけど?
書込番号:11049308
0点

>○詳細市街地図がない
詳細地図がなくても、目的の場所にはいけると思います。ナビだけの情報でいきませんから、周りをみて安全運転でいきましょう。
>○2画面表示できない
2画面を比較してみると画面が小さいのにさらに表示画面が小さくなり、情報が減ってしまい意味がないと思います。
地図の縮尺変更や、スクロールは早い方なのでストレスは感じません。
>○ゴリラジャイロが付いてない
この機能もとくに役立つことがないと思います。機種違いますがSonyのPosition PlusG使用してみての感想。
>等でも支障ありませんか?
私自身は、上記の機能がなくても問題ありませんが、ないと困る方も見えるとおもうので使用者しだいですね。
ポケワンさんの使用シーンが不明なのでなんともいえませんが。
どちらを買っても問題ないと思います。
地図の縮尺が25m以下があるし、地図を凝視しないといけないかもしれないので地図が詳細なNV-SB531DTのほうが向いていると思います。画面も5.2と少し大きいですし。
書込番号:11052600
1点

>私自身は、上記の機能がなくても問題ありませんが
これで決まりました、NV-LB50DTを買うことにしました。
的確なアドバイスありがとうございました!
書込番号:11053157
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
同じゴリラでも、価格など、様々で
どのタイプが、自分の用途に適してるか?
最近、仕事内容が変更なり、宅配関係の車に乗る事なりました。地元ではないので、地理分からず…
通常は、会社関係の配達ですが、時には、個人宅も
車も、軽〜4屯トラックまで乗ります。
ですので、機能は、車幅を設定出来る機能(あるのかな?)
後、立体的映像で、分かりやすく、GPS機能搭載で、
音楽、DVDも見たい
画面も…少し大きめが…
どのゴリラナビが良いでしょうか?
0点

DVDを見れるのは大型のNV-HD832DTだけです。
ただ、地図データは少し古いです。
又、載せ換えには両面テープで貼り付けるオプションの車載用取付けキットも必要になります。
載せ換え前提ならDVDは見れませんが吸盤スタンドで簡単に載せ換え出来、比較的大画面のNV-SD630DTが良いと思います。
地図データもNV-HD832DTより1年新しいです。
SDカードに取り込んだ音楽をFMトランスミッターでカーラジオに送信も出来ます。
書込番号:11042058
2点

両面テープまで、詳しくありがとうございます(笑)
ちなみに、友達が持ってる、SD730DTを進められ
こちらは、どうでしょうか?
書込番号:11042497
0点

SD730DTは私も持っていますが、載せ換えにはHD832DTと同じく両面テープで固定する車載用取付けキットが必要になります。
画面サイズはSD630Dの6.2インチに対してSD730DTは7インチと大きくなります。
吸盤スタンドのSD630Dか、大画面のSD730DTかという選択になります。
書込番号:11042586
1点

重ね重ねありがとうございます
今、SDカード機能で、音楽、動画なども、見れると書いてあったのですがo(^-^)oちなみに、ワンセグと、12セグの違いて何かありますか?
ちなみに、地デジかしたら、ワンセグでは、見れませんか?
(チューナーがいりますか?)
後…
703を持ってる知人が、車の車幅設定出来るよと聞いたのですが、本当ですか?
書込番号:11043604
0点

SD630DやSD730DTのTVチューナーはワンセグですのでTVを見るには画質が粗くて一寸辛いです。
ワンセグは元々携帯でTVを見る為のものですので大画面では画質が粗くなります。
又、この機種に12セグチューナーは接続出来ないと考えた方が良いです。
高画質のTVなら、やはり12セグです。
尚、HD832DTなら12セグの後付けチューナーが接続出来ます。
ワンセグと12セグの違いはカー用品店で実際の商品でご確認した方が良いと思います。
それと車幅設定は無かったと思います。
有料道路での料金表示設定で「普通車」「軽自動車」「中型車」「大型車」「特大車」はあります。
書込番号:11043782
1点

かなり詳しくありがとうございます
大変参考させて頂きました。
購入は、ジャパネットでと(笑)検討してました
明日、取り敢えず、カーショップに行って見ますo(^-^)o
書込番号:11043837
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
最近ほぼひとり勝ちの様相のこの機種ですが
強力なSONY製品がすぐ発売になります。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-03-02-7
この59秒を越える仕様で出せるのか?
どなたか新製品の情報お分かりの方お願いします。
2点

小さくて軽くて、バッテリーが長持ちらしいので
徒歩専用には最高ですね。
しかし3.5インチでは、小さすぎて走りながら
見ることは出来ませんね。
バイクや自転車に良いかもしれませんが、
止まった状態なら、文字まで見ることは出来ると思います。
年寄りには、5インチは欲しいところです。
バイク用に、他社の4.5インチを搭載していますが、
走行中は文字は見えません。
止まれば見えますが、ただ単に目が悪いだけかも?(^.^;
徒歩ナビが使えて、5インチなら買いですね。♪
書込番号:11041033
0点

べつに興味ないよ。
どうせ歩行用やバイク用には向いてない。3.5インチなんて見てたら事故ります。
雨の日なんて車以外では走りません。雨ついた画面が見やすいとでも?
ソニーのナビ表示は好きになれません。nu-u2で失敗したので。
数式さんの友達になれそうですね。
書込番号:11041619
0点

イヌの円盤さん、情報ありがとうございました。なかなか良さそうですね。
ただ、私も嶋やんさんのように5インチならいいなあと思います。
迷っているのですが、GORILLA Lite NV-LB50DTに決めそうです。少しでも安いところを探さないと・・・(^_^;)。
書込番号:11049537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
