
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年3月16日 10:20 |
![]() |
3 | 2 | 2010年3月6日 08:44 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年4月2日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月5日 18:10 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月10日 16:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月4日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

安売り店の在庫が無くなったからです。
書込番号:11039403
1点

他社との競争なので他社が数量限定でXX円とかだったらそれに合わせたりしてそれが売り切れになると戻したりとか、あとは他社の価格動向を見つつ値段を変えるのでしょう。
価格は下がり続けるという物ではなく、やはりその会社も1円でも利益を確保したいと思うので無理に(自分だけ飛び出て)安売りはしたくないので競争がなくなったらある程度まで値段を上げるのでしょう。
書込番号:11040002
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
購入検討しています。
この機種がPanasonic CN-MP180より優れている点は何ですか?みなさんも少なからず2機種で検討したかと…
私にとっては、今のところ「価格」&「総合力?(オーナーでないのでわかりませんが)」ですが。
いろいろと教えてください。
0点

お答えします。
CN-MP180とLB50DTの2種類が最終候補となり、LB50DTを購入しました。
店頭で2機種に対して同じ操作を行い優劣を決めました。
LB50DTが優れている点
・50音検索で目的地を検索する時に「戻る」のボタンの位置が右上端にあった点。これは、CN-MP180では「あ」のすぐ上にあるので「戻る」つもりが無いのに押してしまい、せっかく途中まで入力した文字が消えてしまったのです。
この理由が最大のポイントになりました。
・同じく50音検索で「あいうえお」の文字のボタンの大きさが少しだけ大きい点。
押し間違えが少ない。
・検索結果の一覧画面で「距離順」の並べ替えができる点。
・ネジの裏技が使える点。
LB50DTが劣っている点
・TVと地図の切り替えに時間が掛かること。(この機種の仕様なので仕方ないことですが...)
・目的地を決定した後でCN-MP180では5ルートが最初に表示され選択できる点。
購入の際はLB50DTのほうが1000円高かったのですが、自分の使用状況を考えた結果こちらになりました。
書込番号:11038681
3点

アドバイスありがとうございます。
特徴がよくわかり、判断の材料になりました。
こちらのほう、ポチッと注文しました。
こうなると届くのが楽しみですね。
書込番号:11040744
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

車載のオーディオデッキの液晶表示部の文字が確認できれば大丈夫だと思います。
私も近眼メガネを外さないと手元は見えません、本屋での立ち読みが苦痛。
ダッシュの上のナビの文字はメガネをかけたまま確認できます。
書込番号:11036515
0点

乱視、近視、老眼の三拍子揃った目をしていますが、遠近両用メガネで問題なく使えています。
運転中、音声案内を聞きながら画面をチラ見する程度でルート把握できますので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:11036676
0点

オ−ディオの液晶は、めがね無しでもはっきり見えます。大丈夫そうで安心しました。
気持ちは、ほぼ購入に向ってます。どうもありがとう。
書込番号:11037170
0点

安全運転のため、まっすぐな道路とか信号待ちの時ぐらいしか見ません。それより重宝なのは音声案内です。ボリュームを調整すれば耳の遠くなった人でも充分な音声に出来ます。
ご購入済みでしたらインターネットをゴジラの裏技で検索すると色々ためになる事が書いてあります。
書込番号:11178686
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT
スカイウェイブ400リミテッド にGORILLA NV-SB530DTを取り付けしたいのですが、取り付け方がわかりません。取り付けている方はおられますか。取り付けだめならスクーター専用のナビバッグがありましたら教えてください。(スカイウェイブ400リミテッドにはハンドルカバーがついています。)
0点

乗ってませんがなんとなくで…
まず、ゴリラ自体はまだ買っていないですか?
買っていれば、ナビと車載用取付けキットを組んでハンドル中心部分にイメージとして取り付けてみてください。それでいい感じに取り付けできそうならそこでいいのでは?
問題は吸盤タイプの車載用取付けキットですが、オプションで両面テープ仕様の物もあるのでそちらで取り付け、それで不安があるならプラスチックのカバーにボルトオンで止めるです。
あとはカニというクランプがあるのですが、こちらはバーハンドル専用なのでリミテッドには付けられませんね…
書込番号:11037678
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
この機種の購入を検討してます。この機種の場合ひとつだけ確認しときたいのですが、住所を入れた場合どこまで案内してくれますか? (例)東京都足立区四つ木5丁目14−33○○マンションの場合でお願いします。
0点

地域によっては例外もありますが、基本的には建物の目の前まで行きます。
誤差があったとしても2〜30m以内でしょう。
書込番号:11032475
0点

どこまで住所を入力して検索が可能か?としては。
360DTに2009年度版を入れてますが、これも4GBで2009年度版ですので号までは検索可能でしょう。
あと、8GBでも”○○マンション”までは無理かと思います、8GBタイプは詳細市街地図の対象地域なら家の形まで出ますね。
しかし、号まで出ればマンションのように敷地が大きくても?同じ番地の前後の号を検索すれば玄関方面は大体解るのかな?
かつ、事前連絡等でP入り口を目的地設定はじめ、十分に行き着けるのでは?
書込番号:11032613
0点

家の前まで誘導してくれる場合とそうでない場合があります。ゴリラライト、よく出来たナビなのですが、住所入力で個人宅へナビをさせようとすると、入力するときはうちの住所が号まで選択枝として表示されたので入力はしたのですが、どうも認識している範囲が広いようで、家の前の道をある方向から行くと、家のどまん前に来た瞬間に目的地に到着しましたとのたまい、よしよしと思っていたのですが、それとは反対方向からうちに帰ろうとすると、家の前を通る道に入る曲がり角に来た瞬間に周辺に到着しましたといってナビを終了・・・(家から30mくらいの場所)。まぁ、それでも地図上には家のマークがちゃんと正確な位置に表示されていて、その地点からどう進めばいいか迷うことはないので、いったことのない個人宅に行く場合でも道に迷うことはないと思います。
書込番号:11063640
1点

住所入力等のち「これなら尺度25mにして「微調整」押下して”玄関先/駐車場入口/経由地(点)/目的地(点)”」などを「設定」してのルート検索すればたいていは行き着けますよ。
書込番号:11063771
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
どの程度の「音声案内」を期待されていらっしゃるか別として、取説のP87、88付近に一例が記載されています。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NV-LB50DT.pdf
内臓バッテリー稼動では駄目とか、制限も有ると思います。
書込番号:11030935
0点

まだ買ってないので分りませんでした、取説読ましてもらいました、この事です、納得しました。どうもありがとう!
書込番号:11031023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
