三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピタゴリラ吸盤

2010/03/03 19:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 asuchanさん
クチコミ投稿数:2件

購入を考えているのですが
吸盤の直径サイズが分かる方、
教えていただけないでしょうか。
カタログなど読みましたが
書いてないようなので...
よろしくお願いします。

書込番号:11027922

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/03/03 20:20(1年以上前)

吸盤保護用シート 9cmなので、吸盤の大きさもこのくらいかと。

書込番号:11028139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asuchanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/03 21:20(1年以上前)

ありがとうございました。
とてもたすかりました。

書込番号:11028435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャイロ未搭載ですが…

2010/03/03 15:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 3196051さん
クチコミ投稿数:15件

ポータブルナビの購入を検討しており、SB531とLB50で迷っています。

ご利用中の方に教えて頂きたいのですが、ジャイロが無いことで地図のスクロールや右左折時の90度回転の反応はどれくらい落ちますか?

現在、携帯電話のナビ機能を利用していますが、地図の反応が遅いことが不満です。

目的地までのナビよりも、現在地や進行方向を確認する使い方がメインです。

よろしくお願いします。

書込番号:11027166

ナイスクチコミ!0


返信する
ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/03 18:24(1年以上前)

こんにちは
小さいなナビ探していたんですが、カーショップでこの機種見ていいな〜と思い今色々調べているところです。
YOUTUBEで「NV-LB50DT」で検索すると2つですが動画ありました。残念ながら交差点右左折などではないです…
動画で実機雰囲気感じられるので、実物等見たことないようでしたらどうでしょうか。

書込番号:11027723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3196051さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/04 00:28(1年以上前)

ありがとうございます。
動画探してみます。

書込番号:11029765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

スレ主 toshitenさん
クチコミ投稿数:2件

既存のカーナビチューナーだけでは受信感度がイマイチなので
ワンセグに別売りのアンテナを取り付ける事により、どの程度感度が上がりますか?

受信地域はどの程度カバーされていますか?

それと、ワンセグとは地デジの事ですか?

書込番号:11026117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/03/03 14:19(1年以上前)

こんにちわ^^。

本機ユーザでは有りませんがw、
外部アンテナ接続すると可也違うんじゃ、
無いでしょうかね〜^^。
(例として付属アンテナを指で摘むだけで感度上がりますからw)

・地デジ受信エリアは下記でも見て下さい^^。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
(フルセグよりワンセグのが受信地域は広いらしいです)

・ワンセグもフルセグも地デジの一種ですよー^^。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0

書込番号:11026946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/03/03 18:32(1年以上前)

外部アンテナを付けると内蔵のロッドアンテナよりは受信感度が
上がる事は間違いありません。

どの程度感度が上がるかの説明は難しいですが、受信感度表示で
アンテナ1本のところで外部アンテナならアンテナ2本になる感じだと
思います。

>それと、ワンセグとは地デジの事ですか?

この機種はフルセグの地デジではありません。

ワンセグも地デジである事には間違いありませんが、メーカー自身が
「ワンセグ」と「地デジ(フルセグの事)」と呼んでおり分りにくいです。

http://www.sanyo-car.co.jp/toppage.html

書込番号:11027758

ナイスクチコミ!2


maki5656さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 01:12(1年以上前)

こんにちは 私もNV-SD630DTを3ケ月使いワンセグの感度が悪く過去の書き込みを参考にオプションのフィルムアンテナを購入した結果、かなりの改善結果があったので報告します

関東南部の市街地しか使用していませんが、完全に2台並べて比較したわけでもありませんが(同じ道でもその時の状況が違う事もあるので)
アバウトですがロットアンテナのみが1日使って40%の受信とすれば、90%は受信出来ていると言っても過言ではありません

しかもめんどくさがりの私はピラーを外して設置などせず、フィルムアンテナをフロントガラスに貼り付けケーブルは梱包時の丸まったままメーター内にだらんと放置させたままです

これで4000円程ならカサカサひどい画像で見ているよりは買ってよかったです

ちなみにVICSのケーブルもだらんできちんと受信しています

ご参考になれば幸いです。みなさん快適に利用できたら良いですね!

書込番号:11045905

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshitenさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/13 18:23(1年以上前)

参考にさせていただきます。

わざわざ投稿いただきましてありがとうございました。

感謝いたします。

書込番号:11079754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

代用品について

2010/03/03 09:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

既出でしたら済みません。

ワンセグのフィルムアンテナ代用品がヤフーオークションで販売されていますが、使用されている方はいらっしゃいませんか?

価格差にすると数千円ですが、正規品の半額近い価格なので迷っています。

性能に差があるのであれば正規品にしようと思います。

使用感を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11026030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/04 18:44(1年以上前)

ヤフオクで 代用品 あるんですね。

差し込み口が あえば 働くはずです、が ヤフオクは 怖いので

 私は 避けてます。

オートバックスで VICSのロッドアンテナ売ってたので 購入 快適に 動いてくれます、

 フィルムと違って ロッド下に磁石があるので 金属板に 置くだけで 済みました、

アンテナの長さも 10cm以内で 邪魔には なりません。

書込番号:11032644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2010/03/05 07:46(1年以上前)

ドラマにハマったおっさんさんレスありがとうございます。

ヤフオクは安いだけあって、やはり避けた方が賢明だのでしょうね。

VICSのアンテナでもワンセグの受信が可能なのでしょうか?

書込番号:11035676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/09 00:26(1年以上前)

ヤフオクのミニゴリラ「代用品」アンテナ、買ったけどアンテナの捩じ込んである根元から折れました。安物買いの銭失い。

書込番号:11056522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2010/03/09 08:02(1年以上前)

(全角15@半角で30文字まで)さん
レスありがとうございます。

…そういうこともあるんですね。
材質が価格相応ということでしょうか。
100均みたいなイメージ。

憤りもあるでしょうに、私に貴重な情報を下さってありがとうございました。

書込番号:11057300

ナイスクチコミ!0


redz_jpnさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 21:32(1年以上前)

純正のフィルムとヤオフクのアンテナを使ってますが、
感度はヤオフクのほうが少しいいようです。
半年たちますが壊れることもなく良い買い物をしたと思ってます。
他の機種の掲示板を見ると使っている人は多いようですが?

書込番号:11060502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2010/03/10 08:12(1年以上前)

redz_jpnさん

そうなんですか!!
感度重視とすると壊れるのを覚悟でヤフオクでしょうか。

低価格低品質だとすると外れも相当ありそうに思いますが、壊れて元々の軽い気持ちで購入するのであれば、後悔もしないかもしれません。

それほど高価なものでもありませんのでどちらを選ぶにも悩む必要は無いのですが(^^ゞ

色々なご意見を聞けて感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:11062732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FMトランスミッタ−機能について

2010/03/03 03:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

スレ主 chocomaroさん
クチコミ投稿数:6件

初のカ−ナビ購入で541DT購入を検討していたところ、541DTと同等の機能のジャ○ネットのJM525DTがありました。分割購入可能なので購入検討していますが、音声ガイドをFMトランスミッタ−で飛ばせないところが唯一違うみたいです。この機能って必要でしょうか?

書込番号:11025559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/03 06:12(1年以上前)

JM525DTはGG機能はたしかなしで、24V車対応(アダプターが)でナビカバー付きですね。

>この機能って必要でしょうか?
音声案内とトランスミッタ−と音声の割り込みに関しては良くわかりません、と言いますか・・・こことかクグってみて下さい。

枠なども違うかな、また噂ですが液晶タイプも違うとか。

書込番号:11025662

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/03 12:06(1年以上前)

JM525DTとSB541DTの機能は同一ではありません。

batabatayanaさんの言われるとおりですが、液晶の違いは判りません。

まず、
@JM525DTには、ゴリラジャイロ機能がありません。
A従って、アップデートされていないし、購入後もアップデートできません。
B525DTは、ナビ音声ガイドはFMで飛ばせません。(音声ガイドは両モデルともイヤホンに出力しませんが、541はFMで飛ばせるようです。用途として、バイクなどでポケットに入れたFMラジオで聴くというカキコを見た事があります)

ただし、JM525DTには下記の良い点があります。
@カーシガー電源が12V/24V両方に対応しているので、大型トラック等でも使用できる。
Aモニターカバーが付属している。

機能として私が知る限りでは上記のとおりですが、他にご存知の方は書き込んでください。

書込番号:11026498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/03 12:35(1年以上前)

ゴリラジャイロが付いていない割りには、価格が本家サンヨーの541DTとあまり変りませんね。
分割10回まで金利無しとなっていますが、金利分を乗せた価格設定のような気が・・・
(ゴリラジャイロが付いて無くてもゴリラなんでしょうか・・・)

FMトランスミッターの件は、案内音声をカーオーディオで聞きたいのなら必要な機能になりますが私なんぞは全然要りません
音質を問う訳ではなく、ハッキリと聞き取りさえ出来ればいい事ですので・・・

又、結構雑音も拾いますので、カーオーディオにライン入力端子があるのなら、ゴリラのイヤホン端子からライン接続する方がいいと思います。

書込番号:11026603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/03 12:37(1年以上前)

もう一つ機能の違いを思い出しました。

SB541DTは、バックカメラに対応しています。

書込番号:11026607

ナイスクチコミ!0


スレ主 chocomaroさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/03 20:53(1年以上前)

JM525DTの機能FM-VICS、8GB、5.2型画面の特徴が前出しされていたのでてっきりSB541DTと同等かと思いました。ゴリラジャイロなしでSB541DTと同等の値段なら迷わず541DTを選んだ方がよさそうですね。24Vトラックに付けないしカバ−は使わなそうだし。回答頂く迄、JM525DTを半分買う気になっていました。ありがとうございました。今回の特別仕様版は詳細スペックがそこまで書いてありませんでした。

書込番号:11028293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/07 03:19(1年以上前)

私も付属品や説明書きを見てJM525DTの購入を検討し、注文を出した後この口コミを拝見させていただき、GGがないことを知りました。10年以上前に購入したPNは高速道路が多くできた昨今下に入ってしまうとGPSを感知しなくなり、2年前に購入したPNは安価でしたがしっかりと表示してくれて進化のほどを見せつけられました。しかし、トンネルはやはり固まってしまうため、ソニーのPNやパナのストラーダを検討していましたが、圧倒的にゴリラに人気があり、購入を考えていたところ、JM525DTが目にとまりいったんは注文しました。付属品も充実していたため、このまま購入しようか迷ったあげくやはりGGはほしい機能でしたのでキャンセルいたしました。情報はやっぱり価格comを見ないといけませんね。ありがとうございました。

書込番号:11046222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/07 23:31(1年以上前)

FMトランスミッターの改善は、こちら・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059289/SortID=11044629/

書込番号:11051307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地図データーの更新は?

2010/03/02 23:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

スレ主 東行庵さん
クチコミ投稿数:88件

本日、初めてカーナビを購入しましたが、2009年10月発売なのに内蔵の地図データーが、市街地2008年7月、一般道2008年9月となっていてデーターとしてかなり古いのでは思いました。
このナビの地図データー更新はどうやってするのでしょうか?
ゼンリンのHPをみても分かりませんでした(^^;)
もしかして、データー更新出来ないのでしょうか?
ご存じの方は御教示願えれば幸いです。

書込番号:11024468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/03 00:14(1年以上前)

残念ながら今お使いの地図がゼンリンのゴリラ向け地図データの最新版でそれより新しい地図はまだ発売されていません。
わたしも購入を検討してましたが、そういったこともありカロの楽ナビを買いました。

書込番号:11024965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/03 00:14(1年以上前)

こんばんは
>データーとしてかなり古いのでは
カーナビ搭載の地図データはゴリラに限らず通常半年から1年前のものであることがほとんどです。地図データの製品化にはその程度の期間が必要ということで、どうしてもタイムラグが生じますね。
>地図データー更新はどうやってするのでしょうか
別売りの地図更新用SDカードを本体に挿入して行います。
>データー更新出来ないのでしょうか
そんなことはないと思いますよ。ただ現時点ではゼンリンの最新に近い地図データを搭載しており、更新用のSDカードの発売はもう少し先になるのではないでしょうか。

書込番号:11024966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/03/03 07:01(1年以上前)

2010年度版(2009年末頃の地図データ)のバージョンアップキットは
今年8〜10月頃発売されると思います。

書込番号:11025731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/03 07:43(1年以上前)

>2009年10月発売なのに内蔵の地図データーが、市街地2008年7月、一般道2008年9月となっていてデーターとしてかなり古いのでは思いました。

09年11月発売のNV-LB50DTも同じですね、一番近く感じるこの4月には発売されると思える後継機種でも、
有料道路類09年12月、国道・都道府県道路09年9月、”市街地図”は09年7月だと思います、この情報がたぶん10月頃にSDカード等で発売されるでしょう。

書込番号:11025812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 東行庵さん
クチコミ投稿数:88件

2010/03/03 11:11(1年以上前)

皆さん どうも有難うございました <(_ _)>
更新データーはかなり先でしか無いのですね(データーがこんなに古いとは思ってませんでした。勉強不足でしたね。)
これでは、地図帳と当分は併用しないといけないかもですね(^^;)
新しい道とか施設がいろいろと出来てる様ですから・・・・・
どうも お手数おかけしました(*^_^*) m(_ _)m

書込番号:11026316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング