
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 15 | 2010年3月2日 00:00 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年2月24日 14:57 |
![]() |
1 | 8 | 2010年3月16日 01:10 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月7日 10:23 |
![]() |
1 | 1 | 2010年2月22日 19:40 |
![]() |
11 | 9 | 2010年2月22日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
ただいまガーミンを使用していますが 地図のアップデートは出来ないので新しい道で迷ってしまう事がしばしばです。
こちらの機種は Macでの使用環境で 地図その他のアップデートは可能でしょうか? その他Macでの使用状況などお聞かせ頂ければば幸いです。よろしくお願いします。
0点

http://shop.zenrin.co.jp/shop/main/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/1306
SDメモリーカードをナビ本体にセットして、ご使用中のナビゲーションシステムを最新情報にバージョンアップすることができます。本体をメーカーや販売店に預けることなく、ご自分で手軽にバージョンアップできるので便利です。
まだ対応地図はないよ。地図をアップするのにPCはいりません。
ちっとは調べたら、Mac?しらん。
書込番号:10992558
0点

>Cafe_59さん
ご返事ありがとうございます。小さなナビがいいのでガーミンを使用しています。ソニーのアップデートはMacに対応していないので、ゴリラはMacに対応しているのか知りたかったのです。この製品でMacでくぐったらMP3の情報しかなかったのでお聞きした次第です。サンヨーのホームページでも見つける事が出来ませんでした。地図のアップはガーミン同様購入する方法なんですね。ありがとうございました。
書込番号:10994600
0点

>この製品でMacでくぐったらMP3の情報しかなかったのでお聞きした次第です。
クグるワード?方向?が少し違ったのだと思います、”奥 奥”の固有ワードからではなく「ゴリラ 地図更新方法」とかで・・・
サンヨーのゴリラのHP?です、参考になれば。
http://www.sanyo-car.co.jp/index.html
>地図のアップはガーミン同様購入する方法なんですね
?お持ちのガーミンは更新できないのですか?
書込番号:10995144
0点

>batabatayanaさん
ありがとうございます。サンヨーのホムペも行きました。アップデートのページに行くと私のMac(G4)では文字化けしたページになってしまいます。 ガーミンは地図自体は新しい物は購入しない限り新しい道など更新されません。
ゴリラにしたらいつも新しい道をアップできしかもMacで使用できる環境かどうかを知りたかったのですが、私の質問の仕方が悪かったようです。
書込番号:10995768
0点

ゼンリンの此処がですか!13年ほど前Mac少し操作しましたが、企業のHP等で文字化けするのですか!!
http://shop.zenrin.co.jp/shop/main/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/1306
特に変では無いですし、しかし
>ゴリラにしたらいつも新しい道をアップでき
ゴリラのこれも地図情報類は2008年12月頃までの情報です、多分5月までには出ると思えるのも2009年12月頃であって
通常11月頃に前年の12月頃のまでの情報のSDカード等が販売されます、年1回です。
例えば少し”下に”
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056003/SortID=10949743/
等が有りますね、参考になるかも知れません。
あと「いつもNAVI(いつもドライブ)」?とかからある種の情報をDL出来てSDカード経由で取り込めますが「Macでは出来ない」の記憶はありませんね。
書込番号:10995844
0点

>batabatayanaさん
ありがとうございます。私の二台のG4で文字化けするページはサンヨーのまっぷるコードデータ更新のページです。
http://www.sanyo-car.co.jp/maple/MCSanyo.dat
地図データは購入する事で更新(此れはガーミンも同じです)。ご紹介いただいたページはMP3の関係ですが、そこで質問されている方はMacの環境でお使いになっている訳ですから Macでもゴリラは使用できると言う事ですよね。ありがとうございます。
後はMacの使用環境の場合 CPUはG5からなのかどうかもう少し調べてみます。
商品を購入するつもりです。
書込番号:10995897
0点

?該アドレスは「まっぷるコードデータ」のDL時の画面ですよね?
そこの画面が文字化けするのですか?としても単にいつもの”検索 保存 キャンセル”の画面”ですよ?
書込番号:10995957
0点

>batabatayanaさん
私はMac対応を調べているうちに文字化けページに当たったりしたので Macでも大丈夫なのかと思った次第です。ソニーの場合は サイズも小さくいい製品がありましたが Macに対応していなかったのでこの製品で対応状況をお聞きしたかったのです。 色々とありがとうございました。
書込番号:10997174
0点

当方macbookインテル10.6.2ですが確かにSafariだと文字化けしますね。
でもクリックではなく、右クリック(controlクリック)でリンク先のファイルをダウンロードを選べばダウンロードできます。
FireFoxなら普通にダウンロード確認ダイアログが出ます。
あとは手順どおりにすすめればよいのではないでしょうか。もしかしたら.で始まる不可視ファイルを消した方がいいかもしれませんが。
ちなみに私は先日購入し、MacでDVDをmp4に変換して楽しんでます。
どうしてもWwinでなければならない場合はBootcampでXPを立ち上げますけど...。
書込番号:11010092
1点

シコイワシさん へ
しつこい事も有り控えましたが、スレ主さまは「完全なMac対応(HPはじめ、製品への補助機能?等々も)がなされている製品」を
お探しの模様です、ソニーさんのHPを見て理解できました。
書込番号:11010149
0点

>シコイワシさん
ご返事ありがとうございます。ファイアーフォックスでG4で大丈夫でした。Macの環境で大丈夫そうですね。大変参考になりました。ありがとうございました。
>batabatayanaさん
完全対応がどういうものか私もよく理解していません。私の質問の仕方が悪くてすみませんでした。いろいろありがとうございました。
書込番号:11015259
0点

>完全対応がどういうものか私もよく理解していません。
御質問と理解して、レスさせて頂きます。
購入予定商品の仕様でのPCの役割・必要性などから、スレ主さまのお使いの現状のPC類で現状のソフト環境、操作等において、
なんら問題なく、なんら新たな対応をしなくても使用出来る製品・・・と私は思いました。
書込番号:11015539
1点

>batabatayanaさん
ありがとうございました。ご意見を参考にこの商品を購入しようと思います。
書込番号:11016315
0点

誤解をされた感じです、当方の記述は良くなかったと思います。
前回の
>購入予定商品の仕様でのPCの役割・必要性などから、スレ主さまのお使いの現状のPC類で現状のソフト環境、操作等において、
>なんら問題なく、なんら新たな対応をしなくても使用出来る製品
は、スレ主さまが探されている製品を想像したのであって、本製品がそれに相当しているかは(していないと思えますね)ではありません。
書込番号:11016527
0点

>batabatayanaさん
何度もすみません。了解いたしました。
私の早とちりで、失礼しました。ありがとうございました。
書込番号:11019613
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
はじめて。
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。
純正ステレオしか無い古いインプレッサに乗っていますが最近NV-SB541DTを購入しました。
本当はNVA-GS1609FTが欲しかったのですが予算の都合上諦めた経緯があります。
しかしNV-SB541DTは買って大正解。毎日本当に重宝しております。
ただ一点ワガママを言うならDVDも社内で楽しみたい!(SDじゃあダメなんです。あくまでもDVDディスクで)
現在装着の純正2DINの古いステレオを引っ張り出し廃棄して1DINもしくは2DINのDVDプレーヤーを入れたいのですが…。
果たして入力端子の無い当機に裏ワザ的または何かの機械を利用すれば見られるようになるのか…まったくわかりません。
どなたかお詳しい方、優しくご教授ください。
お願いします。
0点

バックカメラ接続端子にAVケーブルで接続すれば、映像だけは見れるようですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059289/SortID=10627729/
書込番号:10986775
1点

横レスです
ということはDVD機等の出力を映像と音声別々にして
音声はカーステにFMで飛ばしたり(又は赤白ピンで入力したり)すると
使えそうですなぁ やってみよかな
書込番号:10991394
1点

ゴリラへの映像入力ケーブルは、
ENDYのEEX−005G。
HPの説明では(中ほど)DCアダプタコードと書かれていますが、本当はバックカメラ接続ケーブルです。
http://www.endy-toko.jp/endy/endy_other.html
AV出力端子のある機器なら行けると思います。
私も昨日、ドライブレコーダの映像を映すためにEEX−005Gを買いました。
写真は自作ケーブルの動作検証で、デジカメのAV出力やメニューを写し出しているところです。
書込番号:10991529
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
X-TRANCECODERで mpeg4で サウンドは G723? だったと思うんですが、これで 変換して SDに落としましたが ゴリラでは 認識できませんでした、mpeg2ファイルを ゴリラ指定のコーデックできるソフトを 教えてください。
0点

XMedia Recodeを使っていますが普通に再生できますよ。
書込番号:10983957
0点

マイニーさん ありがとうございます。
そのソフト いれて 使ってみましたが、m2pのファイルを 解析できませんでした。
すいませんが m2pファイルを 取り込み出来て ゴリラに合う出力の形式を 教えていただけないでしょうか?
書込番号:10989514
0点

形式
一般
プロファイル:カスタム
形式 :MPEG 2
ビデオコーデック
コーデック:MPEG2
音声トラック1
コーデック:MP2
音声トラック2
Codec:MP2
これで取り込めましたよ。
出力に関してはここを参考にされては。
http://trueway.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/nv-sb540dt-6bd2.html
書込番号:10990896
0点

ありがとう ございます。
残念ながら ファイルを開くにして 解析0%で 止まったままになり やはり 動きません。
使ってるソフトは、カノープスの MPEG CRAFT 3で CMカットして GOP単位での編集(再エンコードしない)
テレビ録画は カノープス の フェザーXです。
書込番号:11004116
0点

カノープスで作ったファイルの拡張子を"mpeg"に書き換えてもだめですか?
書込番号:11004159
0点

マイニーさん 色々と ありがとうございます。
拡張子を 変更したら 読み込みでき 出力もできました。
しかし、 ゴリラには 認識されませんでした、何故かな? て とこです。
別に 無くても 良い機能なので 諦めます。
本当に ありがとう ございました。
書込番号:11022802
0点

やっと X-MEDIAの使い方 わかりました。
拡張子を m2g → mpg に 名前変更し、 取り込みで 形式 mpeg2で取り込み
指定された hpで 出力ファイルを 変更し リスト追加 ボタンを押して、
エンコード ボタンを 押すと エンコードし始めました。
これを ゴリラ用のSDカードに 移し替えれば 終わりです。
ついでに 余白分を 計算して 黒わくも だせるように なりました。
これも マイニーさん の おかげです、 ありがとう ございました。
書込番号:11091683
0点

>別に 無くても 良い機能なので 諦めます。
これが気になり新たにレスしませんでしたが良かったですね。
書込番号:11092124
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

台座以外の違いは、541の方がアップグレードされ機能向上されています。
但し、540でも↓のURLからアップグレードは可能です。
http://www.sanyo-car.co.jp/upgrade/index.html
書込番号:10980820
1点

回答ありがとうございます。
540と541、地図の年度は同じでしょうか?
書込番号:11046592
0点

どちらも地図データは同じのようです。
541の方が半年ほど後に発売されていますが、どちらも概ね2008年8月〜12月の地図データを使用していると下記のH/Pに記載されていますので、詳細を見てください。なお、地図データはゼンリンから年1回毎年10月に発売されています。
http://www.sanyo-car.co.jp/
書込番号:11046931
0点

PDFの取説がDL出来ますが540の取説の34、254、255、451ページは誤表記があります。
商品には正誤表が付いていますがPDF版は正誤表が無いので要注意です。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
本筋ではないですが
541にはデモ機能が付いてますね。
540にも欲しいゾ。
書込番号:11047126
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
NV-SB541DTに電源が入った際のモニター画面はGOLLIRAのロゴで立ち上がるのですが、起動画面を好みの画像(携帯で言う待ち受け設定)にする事は出きるのでしょうか?
以前にどちらかのサイトでそのような設定をしている方を見たと思いご質問させて頂きました。
以前にも同様の質問をさせて頂きましたが返答が1件も頂けませんでしたので再質問させて頂きました。
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか??
0点

過去に初期画面を変えることの出来るモデルもありましたが
このモデルは出来ません。
書込番号:10982309
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
別機種のこちらの質問に近いのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810468/SortID=6939267/
シガーライターから電源を取りこの機種を使用しています。
うちの車はエンジンを切ってもシガーライターがバッテリーで駆動するようで、
本体をつないだままだと、パイロットランプが点灯します。
少し面倒ですが毎回本体の電源コードを抜けばいいと思ったのですが、
それでも電源コードがシガーライターに刺さっていると、
アダプタの緑色のランプが点灯しています。
ということは、運転を終えるたびに本体を抜くだけではダメで、
電源アダプタをシガライターから抜かない限り、
バッテリから通電し続けバッテリ上がりの原因になる、
ということでしょうか。
皆さん、特にエンジンOFFしてもシガーライターが動く車の方の、
運転後の処理を教えて頂ければ幸いです。
0点

取扱説明書の48頁に記載されていますが、エンジンを切ってもシガーライターの
電源が切れない場合は、エンジンを切ったら必ず車のシガーライターソケットから
シガーライター接続ケーブルを外す必要があります。
書込番号:10977589
2点

電源を切るのにアクセサリーソケットからプラグを抜かないといけない様なものを使う場合、
増設アクセサリーソケットで電源スイッチの付いているものを使えば一々抜かなくても電源が
切れますよ。
増設ソケットを付ける場所の問題はありますが、ダッシュボードの下部の目立たない所に設置
すれば、ケーブルも目立ちにくくすることもできます。
私の場合、アクセサリーソケットを使う電装品が複数あるのでその様にしています。
書込番号:10977841
3点


皆様、大変有用なアドバイスをありがとうございます。
天使な悪魔さんに教えて頂いた商品、まさに私の求めていた物です!
しかし、いかんせん懐具合が…。
USBもノイズカットもいらないので、自動電源OFF機能のあるソケットが、
もう少しお安く手に入れば嬉しいのですが…。
書込番号:10979066
0点

自動でON/OFFするものは故障が心配なので、私はスイッチ付きの方が良いですね。
書込番号:10979206
0点

若干の弄る気力があれば、カー用品店で増設用シガーソケット買ってきてACC回路に配線すれば??たったそんだけょ
取付なんて裏側に押し込んでおけば目立たないしねぇ
運よく処分品なんかに当たれば100円で買えたりして(使う予定がなくてもそーゆうの見ると買っているあたしがいる)コード付きでも1000円しないでしょ(たぶん)。。
書込番号:10979951
0点

スーパーカートリオさん
車は何をお乗りか判りませんが、私の場合(ゴルフ5)もシガープラグは電源が切れませんでした。
車をディーラーへ1ヶ月点検に出した時、無料でACCを通った所に繋ぎなおしてもらいました。
ニックネ〜ムは・・・です。さん の書込みの様に行なうのであれば、ヒューズBOXよりより電源を取る製品がありますので、カーショップ辺りで購入してはどうでしょうか?
運転席足元付近にあるACCを通っているヒューズと交換すれば、キーオフで電源も切れるようになります。
2口タイプの物で、約1,000円前後で購入できます。
書込番号:10980619
2点

皆様、色々とお知恵をいただきありがとうございます。
電源ON/OFFスイッチのあるソケットを繋げば、
プラグを抜く作業がスイッチを押す作業に変わるわけで、
そのために邪魔くさい機器を買うのもなあ…と思ってしまいます。
うちの車もカメ像命さんと同じVW(ポロ)なので、
今度バックカメラを接続してもらうときに、
ACCに繋ぎなおす作業をお願いしようかと思います。
書込番号:10981423
0点

スーパーカートリオさん
シガープラをディーラーでACCで切れるようにしてもらいましたが、スーパーカートリオさんのポロも同じと思いますが、シガープラグソケットが蓋付き灰皿と一緒の所にあり、蓋を開けたままの状態で使用する様になるため、結局は車内のヒューズBOXより電源を取っています。
平型ヒューズで電源を取るタイプに、2穴シガーソケットが付いているものを購入しています。
ヒューズはシガープラグの場所ではなく、リアワイパーの所(ヒューズが切れても運転に支障の無い所)のヒューズを利用しました。
GPSレーダーとドライブレコーダーを繋いで、電源コード・シガーソケットを見えないようにしていますので、車内は結構スキリして良いです!
書込番号:10983357
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
