
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年3月12日 17:29 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月2日 01:06 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月29日 18:50 |
![]() |
4 | 6 | 2010年2月8日 10:20 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年1月30日 09:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月30日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

同様にLB50DTの購入を検討しています。車はオデッセィで、わりとダッシュボードの位置が
高いので、1DINへの装着に関し、アドバイス等いただければ幸いです。
書込番号:11074352
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
私は車に乗りませんので主に自転車に活用したいと思っています。ソニーでは自転車を想定したNV-U3Cが有りますが、あまりにも小さく年寄りには見にくいのでこれは断念。NV-LB50DTとソニーのNV-U75vとでどちらが良いか迷っています。ナビは全く初めてで比較する観点も分かりません。よろしくお願いします。
0点

まず、自転車だと純正スタンドがそのまま使えませんから社外品で見合う物があるかどうかですよね。
オプションはたぶんいらないと思いますがバッテリー駆動時の駆動時間や動作制限も要チェックです。
ナビなんだから当然ある機能だと思って買って使ってみたら変な仕様でがっかりって事があるかもしれませんよ。
特に気を付けたいのは、悪い部分はカタログにもWebサイトにもメーカーは書きたくありませんから、
取説をダウンロードして熟読したりWebでググったりして重箱の隅をつつくのが私のオススメです。
書込番号:10858707
0点

ふーた@奈良さん いろいろありがとうございます。
早速取説などダウンロードして調べてみます。
書込番号:10860422
0点

自転車での操作ですと…。
「NV-U75V」のタッチパネルは静電容量方式ですので画面に対する圧力の感知ではなく、
指と画面の間に発生する電気を感知するシステムです。
爪だと反応しませんし、ニンテンドーDSなどのタッチペンも不可です。
あとは冬場の寒い時などに手袋をつける場合は反応しない、もしくは反応が鈍い事も考えられます。
メリットとしては電源ONのままカバンに入れても誤操作が無い事ですね。
画面の鮮やかさもこちらのが上ですが、この辺りは好みでしょう。
「NV-LB50DT」は圧力を感知する形式ですので、爪・手袋・タッチペン全てOKです。
デメリットは「NV-U75V」と比較した場合、誤操作が起きる場合が有る事です。
「NV-U75V」は詳細市街地図が有りますが、「NV-LB50DT」は有りません。
操作方法・地図の出来も含めて、店頭で確認可能ならば一度試してみて下さい。
後は双方の過去ログに直接の比較では有りませんが、
「徒歩」や「自転車」利用での話題が有りますのでそちらも検索されることをお勧めします。
書込番号:10860480
0点

NV-U75Vでも静電容量式に対応したタッチペンなら使えますよ。
iPhoneやiPod touch用の物が使えます。
書込番号:10862137
0点

L*2さん 詳細な比較有り難うございました。
詳細地図はありませんが、コストパフォーマンスはNV-LB50DTの方が良さそうですね。
もう少し検討してみます。
ふーた@奈良さん 追加コメント有り難うございました。
書込番号:10865708
0点

GORILLA Lite NV-LB50DTあるいはソニーのNV-U75Vをバイクに取り付けて使用された方はいらっしゃいますか?振動対策などの実際にやってみたアイデア等のご教授を!!よろしくお願いします。
書込番号:10874555
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
この機種で再生しようとしたところ再生できません。この機種で再生できた方いらっしゃいますか?
動画再生 ボタンを押しても表示されません。
過去の書き込みで上位機種では再生できた という書き込みは確認してたのですが・・
0点

ワンセグ録画が出来ないので再生も駄目では?MP4に変換かな?
書込番号:10857232
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
この2機種で購入を迷っています。使用するメインは車より観光地で街での徒歩使用、持ち運びにしたいと思っています。私はリタイヤしており年齢もそこそこ高いので、出来るだけ分かり易く使い易く持ち運びのしやすいものを、と思っております。1セグも活用する予定です。どうぞ良いアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

観光地での徒歩使用なら詳細市街地図搭載↓のSB541DTの方が分かりやすいと思います。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb541dt/walknavi.html
LB5DTの方が軽くて小さくバッテリーの持ちも10分長いという長所はありますが・・。
書込番号:10855221
1点

迷われているのは?
出来るだけ分かり易く使い易く持ち運びのしやすいものを:縦持ち表示も出来る、LB50DTですね。
歩行での使用:電子コンパスがある、LB50DTですね。(541DTは移動が無いと向きの表示が今一と思える)
1セグ活用:LB50DTは外部アンテナが接続不可(私は360DTですが、家のアンテナに接続して録画しています)
観光地で:詳細市街地図が出せるし情報量が多い、541DTですね。
観光方法にもよりますが、現地でナビを頼りに宿、施設の検索等の操作とか
これらでのルート案内的な使用も疑問ですが、現地点、向き、主な施設が
判明すれば、観光地では十分と思えますので、LB50DTでは?
注意点として、LB50DTは内蔵バッテリーの予備持参交換は出来ません。
書込番号:10855240
1点

価格差が許容範囲でしたら、SB541DT をお勧めします。
スーパーアルテッツァさんのURLのように、徒歩がメインなら詳細地図は必須ではと思います。
あと、ワンセグですが、期待しないで下さい。
そもそもワンセグは、携帯電話程度の画面でまあまあ綺麗に見れるレベルで、ナビのように、画面が大きくなるにしたがって、ぼやけて見えます。
いずれにしても、カーショップへ行けば、実物がありますので、ワンセグなど、どの程度か一度見られた方が良いと思います。
書込番号:10855589
1点

最近、拝見したレビューですが、
↓NV-SB541DT
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100127_343351.html
↓Lite NV-LB50DT
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_343407.html
私も、歩行で使用する頻度が高いのなら、
電子コンパスを搭載したNV-LB50DTのほうが適しているかと思います。
ご参考までに。
書込番号:10856556
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
掲示板にありました、とりあえず相談してみるべき というのを読み
相談してみましたが、予想以上で感謝しております。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10859970
0点

不馴れな自分で調べてもたどり着かないところまでアドバイスやご案内を頂き大変感謝しております。購入の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:10905677
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
1台を使い回しにしようと思ってます。その場合、カーシガーライターケーブル、パーキングブレーキケーブルを接続しないと、カーナビ機能は使えないのでしょうか?
(本体だけを車に持ち込むということです)
0点

パーキングブレーキを接続しないと使用できる機能が制限されます。
過去スレをご参考に。
電源についいてはPSP等のUSB接続電源コード等を家電店で購入し
もしくは100均のコード(短いですが)とシガーライターUSB変換(これも100均である)を購入し使用可能です。もしくはDCACコンバーターを
車に取り付け付属のAC電源使用。
書込番号:10853634
0点

複数車で使い回しするためには、パーキングブレーキケーブルが使い回しする車の分、必要なのですね。kukujiさん ありがとうございました。
書込番号:10860066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





