三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

スレ主 tobi_maruさん
クチコミ投稿数:45件

バックカメラ入力端子にDVDプレーヤーを接続可能でしょうか?
音声は出なくても問題ありません。
可能だとした場合に、映像をナビ画面から切り替えるにはどのような操作になるでしょうか?
購入前に付き、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10703687

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/12/29 20:07(1年以上前)

バックカメラの設定には自動切替と手動切替があります。

自動切替ならバックカメラからの映像信号がナビに入ってくれば
バックカメラの映像に切り替わります。

手動切替ならタッチパネル上のカメラボタンでバックカメラ映像に
切り替わります。
つまり手動切替に設定しておけばタッチパネルでDVDの映像に
切り替え出来るという事です。

尚、「車両周辺の安全を直接確認して下さい」という文字が画面
上部に表示されますのでご注意下さい。

書込番号:10703800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tobi_maruさん
クチコミ投稿数:45件

2009/12/30 23:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。

上位機種のスレでは散々話題になっていましたね。
重複質問で申し訳ございませんでした。

甘えついでなのですが、この機種の取り説はどこかでダウンロード可能なのでしょうか?
メーカーサイトでは探せませんでした。。。

購入前にチェックしておきたい事があるので。。。
ご存知でしたら教えてください。

書込番号:10710405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/01 01:07(1年以上前)

残念ながら2009年10月発売機種は未だのようです。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
SD730DTかSB540DTが最も近いと思います。

書込番号:10715927

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

高いNVP-DP20

2009/12/28 23:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

クチコミ投稿数:22943件

純正の電池ケース(NVP-DP20)がやたら高いですが、
単純に汎用単三電池4本直列→DCINへの電力供給では無いのでしょうか?。
もし、そうならせいぜい¥1,000前後で作れそうに思います。

SB541DTならバッテリー内蔵ですが、夏場の炎天下で駐車中の車内ではリチゥムイオンバッテリーは1シーズン持たずに劣化するのではないかと・・・
¥7,000もする純正バッテリーを買うなら、車のACCを使用して車載バッテリーが劣化したら、それを交換する方が賢いような気がします。
¥7,000も出せば、無保水タイプの車用新品バッテリーが買えますので・・・

どなたか使用されている方、情報を頂ければ幸いです。

書込番号:10700048

ナイスクチコミ!0


返信する
cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/29 10:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201038/MakerCD=72/Page=10/ViewLimit=0/SortRule=1/#6144786


の「電池パックについてお聞きしたいのですが・・・」
をご参照ください。(同じ電池ケースです)

書込番号:10701644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2009/12/30 02:01(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
バッテリーエクステンダーUは入手困難なようですが、POCKET MOBAは何とかなりそうですね。

書込番号:10705748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/01 01:25(1年以上前)

 サンヨーのエネループシリーズの製品『KBC-L2S』からウィルコムの初代W-ZERO3用で使っていたUSB充電ケーブルを利用してSD630DTへの給電はできております。

 サンヨーのSD630DTサイトにある仕様によると、電源入力端子は『DC5V(EIAJ端子/TYPE2)』とあり、この端子は意外に様々なところで使われている汎用性の高い端子のようですので、お持ちの機器の中にも同じ端子を使う機器があるかもしれませんね。

 私自身は持っておりませんが、PSPなども同じ端子と聞いたことがあるような・・・。

 何はともあれ、あくまでも私の機材構成でのお話ですので、くれぐれもご自身で責任を持って行っていただきますようお願いしますね。

書込番号:10715991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2010/01/01 12:20(1年以上前)

ありがとうございます。
現行品では「KBC-E1AS」か「KBC-L3AS」が手頃で良さそうですね。
エネループ4本仕様でもっと持ちが良いのができれば、願ったり叶ったりなんですがねぇ・・・

書込番号:10717104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2010/01/03 01:04(1年以上前)

こんなのを使ってエネループ4本電源が作れそうですね。
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/digicame/batterycase.html
ジョーシンでは取寄せ¥120です。
端子はPC周辺機器の廃棄で使わなくなったACアダプタのものが流用できそうです。

もう1案は、模型屋さんやホームセンターなどで手に入る単3x4本の電池ホルダーに端子付きコードをハンダ付けし、ダイソーの小銭入れ等に入れる・・・
この方がダッシュの上でツルツル滑らずにいいかも知れません。

使用目的は駐車中のワンセグ視聴なので体裁は3です。(2の次だから3)
単3直列4本x並列2、或は単2や単1x4で超長時間電源になるかも・・・

¥500前後で作り、¥3,000くらいで闇販売しますか・・・
但し、保証期間は商品到着日を含めて3日・・・  !(^^)!

書込番号:10724132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの容量は??

2009/12/25 21:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 ITOプロさん
クチコミ投稿数:33件

皆さんこんばんは。
今回、NV-LB50DT の購入を考えていますが、皆さんに質問があり投稿させて頂きました。

SDカードを購入使用と思っていますが、どのくらいの容量がオススメでしょうか??主にナビ機能と音楽の再生を目的としています。
動画の再生は考えていません。4Gのメモリが内蔵されているのであと4Gもあれば十分だと思っていますが・・・・

いずれ地図を最新の物に更新するときなどの事を考えて大きめにした方がいいのでしょうか??
現在使用しているスーザー様方、アドバイスよろしくお願いします。

追伸ですが音楽を再生しながらナビ機能は使えるのでしょうか??合わせてよろしくお願いします。

書込番号:10684163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 00:01(1年以上前)

内蔵メモリは私用では使えないと認識しているのですが・・・
あくまで地図のデータが入っているだけで音楽データなどは入れれないと思います。
SDカードスロットがあるのでSDカードを購入して、それにデータを入れることで音楽再生や動画再生は可能になります。

ナビとアプリは選択制で同時使用は不可能ですが、この機種はナビとしての機能だけでもコストパフォーマンスは非常に高い製品です。オプション機能も必要十分ですね。

音楽再生のみであれば、この機種はFLACやWAVEには対応していないため、MP3程度であれば4Gか8Gあれば問題ないでしょう。

書込番号:10685044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/12/26 06:08(1年以上前)

>SDカードを購入使用と思っていますが、どのくらいの容量がオススメでしょうか??

音楽再生専用なら私も4GB程度あれば十分だと思います。

>いずれ地図を最新の物に更新するときなどの事を考えて大きめにした方がいいのでしょうか??

↓のSDカードを使用して地図データを更新しますので大きめのSDカードを購入する必要は特にありません。

http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd4.html

>音楽を再生しながらナビ機能は使えるのでしょうか?

↓に記載されていますがナビゲーションと音楽の同時使用は出来ません。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-lb50dt/av.html

書込番号:10685982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ITOプロさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/26 08:15(1年以上前)

Goさんスーパーさんお返事有難うございます。

内臓メモリは特には私たちには関係ないのですね。
SB541DTは8G搭載ですが内蔵メモリの違いは機能や情報量の違いになるのでしょうか??

購入してじっくりいじくってみようと思います。

書込番号:10686218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/12/26 08:27(1年以上前)

SB541DT等の8GB搭載モデルはHDDナビゲーションと同等の
全国1,157エリアの詳細市街地図を収録しています。

書込番号:10686245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITOプロさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/26 08:37(1年以上前)

おはようございます、スーパーさん。お返事有難うございます。

LB50DTには都市の詳細情報が無いのでしょうか??あと、この機種に入っている地図情報は現時点での最新な物なのでしょうか??

ナビというものを一度も使ったことが無いので困惑しています。

書込番号:10686279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/12/26 08:49(1年以上前)

NV-LB50DTには詳細市街地図は収録されていません。
詳細市街地図は↓が参考になると思います。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb541dt/carnavi1.html#p01

又、地図データはNV-LB50DT、SB541DT共に2008年末頃のもので最新版です。

書込番号:10686307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITOプロさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/26 09:00(1年以上前)

スーパーさん、色々アドバイス有難うございます。
今、8Gのナビの詳細を見ました。なんか8G(541DT)の方が長い目で見るといいような気がしてきました。(50DTより¥16000ほど高いのが・・・・)

また色々調べて見ます。

書込番号:10686331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4再生

2009/12/25 17:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 pinogtoさん
クチコミ投稿数:32件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度4

最近この機種を購入しました。
この価格でのナビゲーション機能については満足しています。
ただタッチパネルの感度がもう少し良ければ・・・と欲がでます。
(液晶保護フィルターなしでの状態)

使用していての質問なのですが、
後付のSDカードを使用してなのですが
MP4動画再生が出来るファイルと出来ないファイルがあります。
ナビの画面上では出来ないファイルでは×マークです。

再生可能なファイルも同じPC環境で同じアプリで作成しています。
ファイルサイズも1つが500MB未満です。

解決策が見つかれば16GBのSDカードの購入もしたいのですが。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:10683255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/25 23:52(1年以上前)

同じMP4でもソフトによって再生可能なものと不可能なものがあるようです
色々な変換ソフトがありますが、私の場合はVideo Converterで再生できるようになりました。

一応再生可能な容量上限は1Gと書いてありますね・・・
ファイルサイズの大きなもの、例えばISO→MP4に変換した2GのDVDファイルなどはまだ再生していないのでわからないです。
ただ、PV等でも少しカクつくので、容量の大きなものや解像度の高いものはあまり期待できないかもしれません。

書込番号:10684992

ナイスクチコミ!0


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5 MONOレビュー 

2009/12/27 08:47(1年以上前)

2枚のトランセンドの SDカードで試してみました。

トランセンド8GB TS8GSDHC2(Class2)1680円
トランセンド16GB TS16GSDHC6(Class6)3780円
です。

16GBも問題なく使えました。Class2と6で読み込み速度に大きな差はないように感じました。
8GBは安価なので8GBで十分だと思います。
16GBものデータをナビに入れて使うことはほとんどないように思います。

MPEG−4の動画は私も×マークが出てしまい見れませんでした。
MP3の音楽は全く問題ないんですが・・・

ファイル変換ソフトまで使って動画を見ようとはいまのところしていません。
運転危ないですからね。

書込番号:10691779

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日産ROOXへの取り付けについて

2009/12/24 23:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

スレ主 secosecoさん
クチコミ投稿数:4件

この機種の購入を考えています。オーディオレスの車に取り付ける場合、取り付けキットはどれを買えば良いでしょうか?またパネル等も必要になるのでしょうか?

書込番号:10680206

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 secosecoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/26 13:41(1年以上前)

ありがとうございます。URLまで貼っていただき、すごく参考になりました。

書込番号:10687414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグを録画するには?

2009/12/24 13:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

新車購入時クルマ屋さんに取り付けてもらいました。純正のパーキングケーブルが刺さっていますが、なぜか走行中でもTVが見えます。

今日停止中にワンセグを見ていて録画しようとボタンを押したところ「家庭用電電でないので録画できません」と言われてしまいました。電源は確かにアクセサリから取っているようです。

私のゴリラでなんとかクルマの中でも録画できるようにする方法を教えてください。

書込番号:10678003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 GORILLA NV-SD730DTの満足度4 車中泊で展望スポット巡り 

2009/12/24 14:58(1年以上前)

同じ趣旨の質問に対する回答です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029331/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201038/MakerCD=72/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#10524159

車のアクセサリーソケットにインバータを接続してAC電源を利用する場合は、キーをオフにすると録画が中断しちゃいますので、個人的には前述したようにポータブル電源の使用をオススメします。

書込番号:10678176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2009/12/25 11:33(1年以上前)

この質問はちょっと毛色の異なるものですが・・

どうして家庭用電源でないと録画できないように仕様を決定したのでしょうか?

どう考えてもわかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:10682022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/25 13:45(1年以上前)

同期?の510DT(5.2インチ、内蔵バッテリー有)は可能、これは7インチ、内蔵バッテリー無で不可能、省電力化がなされてると思える

630DT(6.2インチ、内蔵バッテリー無)でも不可能、LB50DT(5インチ、内蔵バッテリー有)だが録画自体が不可能。

録画動作で電力消費が増。

基本は?停車状態でしかワンセグは表示できない事になってるので、

ACCがONでの使用でバッテリー上がり、アイドリング(有る程度エンジンの回転数は必要と思うが)状態での使用への、助長危惧?

等々で『ま、バッテリー内臓の機種のみ録画可能としとくか』なのでは?

単純な疑問なのですが、家庭電源からとソケットからの接続では本体への供給電圧が違うのですか?同じ9V?

同じなら・・・パーキングのプラグを抜けば「家庭での使用」になる?

書込番号:10682456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 GORILLA NV-SD730DTの満足度4 車中泊で展望スポット巡り 

2009/12/26 04:41(1年以上前)

12V車用シガーライター接続ケーブルでの録画が不可なのは、取説に電源の種類で機能が制限されると明記してありますので、割り切って諦めるしか仕方がないでしょう。

http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID2=NV-SD730DT

もしかしたら裏技を期待されているのかもしれませんが、あれば以前にリーコンセブンさんが質問を書き込まれた時点で何方か紹介されていたと個人的には思います。

ちなみに、パーキング信号の入力状態に関係なく「録画は家庭用電源…」との警告が表示されるため、たとえば同じ9V表示でもACアダプタとDCアダプタでは微妙にアウトプット電圧を変えるか、各アダプタ使用時に固有の識別信号を追加するなど、何らかの方法で電源の判別を行っているようですね。

なお蛇足ですが、インバーターを使って車でも録画が出来るようになると、今度はナビ機能の一部が制限されます。

書込番号:10685897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/26 05:50(1年以上前)

こだわるようですが”ブレーキ端子”から”抜いても”関係なく表示されるのですか。

まさかOID相当を電源ラインに乗っけてまで制限かけているとも思えないが最近は凄いのかな?

各電圧を測定すれば違いは直ぐに判明か?

確かにその地方でしか見れないのも有るし・・・困りますね良い機能をより高価な製品で無くすのは。

書込番号:10685967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 GORILLA NV-SD730DTの満足度4 車中泊で展望スポット巡り 

2009/12/26 06:11(1年以上前)

実際にNV-SD730DTを所有しているので試してみましたが、パーキング端子からプラグを抜いても録画ボタンを押したら、同様に警告メッセージが表示されます。

書込番号:10685986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/26 06:26(1年以上前)

早朝、申し訳ありませんでした、すっきりしました。

書込番号:10686006

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2009/12/30 10:19(1年以上前)

うーん、通常の使用法では録画できないことは納得できましたが「どのような意図で」この制限を設けたのかが納得いきませんね・・。

もやもやした感じです。

回答された方、ありがとうございました。

書込番号:10706639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング