
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 17 | 2010年1月16日 07:45 |
![]() |
1 | 10 | 2010年1月24日 20:43 |
![]() |
3 | 3 | 2009年12月25日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月21日 10:48 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月19日 18:17 |
![]() |
6 | 2 | 2009年12月18日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
エスティマの中央の純正コンポの上にゴリラを設置しました。エンジンを切っている際は、捕捉数(GPSのアンテナの本数)が5〜6はあるのですが、エンジンをかけると、捕捉数がゼロになりGPSを拾いません。取り外して、手で持って場所をずらすとGPSを拾います。
真上にETCのスピーカーもあるのですが、ETCか純正カーコンポの電波の影響でしょうか?メーカーに問い合わせた所、外部GPSアンテナを購入して下さいとの回答でした。外部アンテナを購入するしか対処法はないのですか?どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?
1点

エンジンを掛けた状態でカーコンポやETCの電源を切る事が出来れば原因が
分りそうですがETCは基本的に電源を切る事が出来ないし・・。
原因がETCアンテナならナビ本体の設置位置変更かETCアンテナの設置
位置変更しか方法は無いように思えます。
車種は異なりますが私もSD730DTの上にパナのETCアンテナがありますが
特に問題はありません。
ところでエスティマの年式は?
書込番号:10672944
1点

>エスティマの中央の純正コンポの上にゴリラを設置しました。
純正コンポってナビは付いていないですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7199992/
書込番号:10673472
1点

エスティマの年式は平成12年製で、トヨタ純正のCDナビが付いています。純正ナビの電源を切っていても、エンジンをかけたとたんGPSを読み込みません。ETCの電源も切れません。
書込番号:10674268
0点

number0014KOさんから、教えて頂いたページをよく読んでみます。純正カーナビが原因なような気がします。
書込番号:10674326
0点

勿論、内蔵バッテリーでも駄目なのですよね。
書込番号:10674451
0点

内蔵バッテリーでもNGです。エンジンを切った状態での内臓バッテリーの時は大丈夫です。でもエンジンをかけたとたん、捕捉数がゼロになります。どうも色々と教えて頂いた情報を読む限り純正ナビが影響しているようです。近いうちに純正ナビのGPSのコネクタを抜いてみます。
書込番号:10675864
1点

ついにGPS電波をひろいました!ETCではなく、やはり純正CDナビが原因でした。ダッシュボードのパネルをひっぱがし、GPSのアンテナを抜いたらゴリラが動きだしました。かわりにCDナビは、紐を切られた凧のように、とんでもない場所を案内してくれますが・・・。皆様本当にいろいろと情報ありがとうございました。
書込番号:10690419
0点

良かったですね!
GPSアンテナが近くにあるとNG(目に見えるNGでなくても)との事は理解していましたが
単に有る(純正CDナビONで多分GPSアンテナが本格起動?と思っているので)だけで目に見えてのNGなのですね。
”取付け説明”等でNGをもっとアピールすべきですよね!
私はGPSレ探まで40cm程度かな?機会あれば該GPSアンテナがどの付近なのか・・・
書込番号:10691478
0点

>かわりにCDナビは、紐を切られた凧のように、とんでもない場所を案内してくれますが・・・。
あと、純正ナビに時計機能がある場合、時計が狂います(手動での調整は不可)。
>”取付け説明”等でNGをもっとアピールすべきですよね!
カタログには、
「同一の車両に複数のカーナビゲーションを設置しないでください。GPS受信の不良・誤作動の原因となる場合があります」
との記載があります(ものすごく見つけにくい場所に)。
書込番号:10697290
0点

解決済のスレに、横から失礼します。
10数年前のDVDナビの優秀さに我慢ができず、当機種の購入を検討しています。
純正ナビとゴリラの併用した場合、必ずスレ主さんのような現象が起こるのでしょうか?古い純正ナビから最新のポータルへの乗り換えは、かなりあるパターンと推測されるのですが…。「私は大丈夫。」という方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:10781693
0点

連続ですみません。
×ポータル→○ポータブルでした
書込番号:10781695
0点

>純正ナビとゴリラの併用した場合、必ずスレ主さんのような現象が起こるのでしょうか?
必ずというわけではありません。
おそらく、純正GPSアンテナの設置場所が大きく影響しているのだと思われますが、こればかりはやってみないとわかりません。
書込番号:10782287
0点

お気持ちは理解しますが、先ず辛口で。
>必ずスレ主さんのような現象が起こるのでしょうか?
「必ず」ではないでしょう、何事においても?ココで有っても?余程の事でない限り「必ず」は・・・
>「私は大丈夫。」という方はいらっしゃるのでしょうか?
レスされる方がいても、その方のシチュエーションでしかないですし・・・
既設DVDナビは案内機能以外を多分使用されるのですから(ナビ専用機でも他の機能等は魅力?)
取り付け直後の顕著なNGが出なくても、費用がかかっても(懇意デーラーなら無償では?)既存GPSアンテナ接続を外すか
ご質問的にはGPSアンテナの位置を極力ゴリラから「遠ざけ設置」に変更して使用された方が、
本問題(このスレだけではないですよ)を知っているのですから精神的にも良いのでは。
書込番号:10782380
0点

number0014KOさん
batabatayanaさん
御丁寧に回答いただきありがとうございました。
言葉遣いまでご指南いただき、恐縮しています。
書込番号:10787547
0点

とても人様を指南どできる立場、能力は持ちませんし、当方などは度々「意味不明」とレスを頂いています。
0か1かの解答が出ないこの手合いはnumber0014KOさんが書かれているように「やってみるしかない」と思います。
書込番号:10787648
0点

私自身は皆様のアドバイスのおかげで無事に問題が解決したのですが、悩まれている方の足しに少しでもなればと思いまして私の状況を書き込みさせて頂きます。
私の場合は、純正CDナビのGPSアンテナを助手席側のダッシュボードの上の前の方に置いてありまして、純正CDナビから距離にして80cm位の距離の時はNGでした。逆に、手で持った状態で運転席側の横の窓ガラス付近(約1m位離した位置)にゴリラを移動させた時はどうにかGPSを拾いました。
仮にGPSを拾わなくても返品は難しいと思いますので、慎重になられるお気持ちはとてもわかります。私も「どうしよう」と思った一人です。
私も詳しくないので、責任は持てませんが、仮にGPSを拾わなかった場合は
@私と同じようにGPSアンテナのコネクタを外す。もしくは
A別売りの外付けGPSアンテナを購入して、古いGPSアンテナから離れた場所に設置する。
でうまくいかないのでしょうか・・・。ナビ自体の機能には大変満足しています。
書込番号:10790750
0点

ありがとうございます。
純正ナビアンテナと80cmはなれ且つ、純正ナビ電源OFFでもNGですか。
繰り返しますが当方360DTで、GPSレ探アンテナとは40cm程度離れていて走行場所によりますが9個?程度捕捉します。
やはり「やってみる」でしょうね、そうしますと「併設して比べると」とか聞きますが無駄?ではないでしょうが少し疑問情報ですね
書込番号:10791182
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
使われている方,教えていただけないでしょうか。
この機種は,オービス警告はあるのでしょうか。
メーカーHPを読んでみましたが,特に記述がないようで,
別に警告装置を買わなければダメかな・・・,と悩んでおります。
0点

書込番号:10666566
0点


マイニーさん,スーパーアルテッツァさん
レス,ありがとうございます。
カーナビ会員として,登録が必要なようですね。
しかし,思ったような使い方ができそうで,安心できました。
購入する方向で,検討したいと思います。
書込番号:10682451
0点

>カーナビ会員として,登録が必要なようですね。
その通りです。
ただ、NV-SB541DT等の三洋のナビを購入すれば会員登録は無料です。
書込番号:10686084
0点

スーパーアルテッツァさんがこちらで紹介されているのはいつもドライブの、ですよね
そこには確かにオービスがチョット載っているんですが、
例えば、ウチの前のオービス(一般道)は登録されてません
いつもドライブで紹介されてるオービスって、
全体のオービスの何割ぐらいが登録されてるのかな?
と、ふとおもいました
オービス位置情報を漏れなくゲットする方法ってないのでしょうか
書込番号:10689960
0点

おかず9さん
>そこには確かにオービスがチョット載っているんですが、
>例えば、ウチの前のオービス(一般道)は登録されてません
Nシステムってことはないでしょうか?
やっぱり警告装置は専用品がよいのかな?
あまりたくさんダッシュボードにつけたくないんですけど。
書込番号:10733125
0点

>あまりたくさんダッシュボードにつけたくないんですけど。
それならミラーに付けましょう。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/exp-m246r/index.html
私の場合、最近は車内がスッキリするミラータイプばかり選んでいます。
書込番号:10733392
0点

ぜろいちにさん
Nじゃないです、しっかり写真撮ってくれます
その他にもレー探では警告出してくれるけど・・・ってとこが沢山。
東名、名神、山陽道などはカバーしてくれてるようなんで
高速オンリー。ではあまり期待できないですね
有料でもいいんでオービスデータを公開して欲しいです。。。
書込番号:10758986
0点

パナソニック用にオービスデータを公開しているサイトがありますよ。
それをゴリラ用に作り直せばかなりカバーしてくれるでしょう。
ただし、ゴリラは地点登録が500件しか出来ないので場所を限定しないと入りきらないでしょう。
書込番号:10759318
0点

カメレス,恐縮です。
>東名、名神、山陽道などはカバーしてくれてるようなんで
>高速オンリー。ではあまり期待できないですね
>有料でもいいんでオービスデータを公開して欲しいです。。。
>パナソニック用にオービスデータを公開しているサイトがありますよ。
>それをゴリラ用に作り直せばかなりカバーしてくれるでしょう。
>ただし、ゴリラは地点登録が500件しか出来ないので場所を限定しないと入りきらないでしょう。
当局の指導もあるのかな?
いずれにしても,別に専用品を考えたほうがよさそうですね。
書込番号:10833780
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
すみません、どこを見てもわからなかったのですが、
この機種って車のメインキーと連動させることはできるのでしょうか?
つまり、車のメインキーをONにしたらゴリラの電源も自動でONになるのでしょうか?
もし可能なら、
音楽再生中に車のメインキーをOFFにして、再度車のメインキーをONにしたときに音楽再生は自動で再開されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>つまり、車のメインキーをONにしたらゴリラの電源も自動でONになるのでしょうか?
車のシガーライターがキー位置ACCやONに連動してONになるのならゴリラもONになります。
>音楽再生中に車のメインキーをOFFにして、再度車のメインキーをONにしたときに音楽再生は自動で再開されるのでしょうか?
SD730DTでは自動で再開されますので、この機種でも再開される可能性大だと思います。
書込番号:10665609
3点

再生されますよ。
キーのON・OFFに対応します。
書込番号:10678252
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
目的地を設定すれば・・・
画面に高速料金を表示しますよ。
また、「いつでもNAVI」のホームページを利用して、予め行きたい観光地、目的地等を
SDカードに保存、GORILLA Lite NV-LB50DTに挿入して使用すれば、ナビ上で簡単に色々な
目的地を一発で(4プッシュくらいかなぁ)で設定できます。
ただし、ETCとは違いますので、ゲートの通過利用金は表示されません。
書込番号:10652607
0点

360DTではルート検索操作等での”全ルート表示”画面にて合計料金が表示され、
”情報表示”を選択すると各区間ごとでも表示されますが・・・
通常の案内中画面での料金表示はなかったと思います・・・昨今はゲート通過時間等で料金が異なりもますので・・・
余(馬鹿)談ですが、結果として早めに家を出すぎ、朝の通勤帯直前に出てしまいました・・・
書込番号:10652836
0点

ありがとうございました。
そうすると今持っている360DTのように、目的地を検索したときに高速料金も表示されるということですね。
ちなみに、2画面表示ではないということですが、その点使いづらいということはないでしょうか。
書込番号:10654441
0点

いくら”Lite ”とは言えそこまで軽くしてはいないと思いますが、お持ちの方、如何でしょう?
”2画面”問題ですか、大都会?等の分岐道?が連続して現れる箇所では精神的にも有効と思えますし有った方が楽しいですね、
しかし、私は最初は2でしたが最近は広く見える1です。(初めての都会道なら2とするが)
しかし、この”Lite ”の縦画面モードがバッテリー駆動のみなのが残念ですね、ゴリラビューとかでは先が見たいのに。
書込番号:10654600
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
SB541DTを購入するか迷っていた矢先、今朝、ジャパネットの広告を見て
【NV-JM525DT】8GBメモリが\49,800円で出ていました。
ちなみに付属内容ですが
・吸盤タイプ車載用取付キット
・ナビカバー
・AC100V電源コード
・VICSフィルムアンテナ
・カーシガーライター接続ケーブル
・パーキングブレーキ接続ケーブル
今、購入するならどちらが良いでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

NV-JM525DTはゴリラジャイロが搭載されていません。
今、買うのであればSB541DTかSONYのNV-U75Vがお勧めです。
書込番号:10649343
5点

>マイニーさん
的確なアドバイスありがとうございました。
思わずジャパネットの【分割10回払い無金利】に、はまるところでした。
SB541DTを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10650341
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





