三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

こちらは、外苑西通り目黒過ぎたあたりです。

度々このクチコミを読ませて頂いております。

NV-SB540DTをようやく購入し、嬉しく乗っているのですが…
よくゴリラが変な行動をとります!!

都内や近郊でよく使うのですが、
高速、首都高と平行して走ってると、
いきなり高速に乗っている設定にされたり、
高速に乗っているのに、平行している下道を走っているようにされたりします。

細かく言いますと、

1、首都高を走っていて、新富町で毎回必ず
下道走っている様にされます。

2、渋谷で降りようと首都高走っているのに、
高速降りてないのに、駅前交差点右折と…。。

3、246号線、駒沢付近から車で5分の桜新町に行きたいのに
自動設定や、一般設定にしても高速使えって言われます。

その他も、高速と平行して走っている道は必ずどちらか走ってない道を
走らされる設定になっています。

写真もあきらかに下道なのに、高速乗っている設定にされてしまっています。
(分かっていただこうと写メを撮りました。)

ちなみに設定は、あまりいじっておらず、
自動設定か一般道路優先の設定くらいです。
一般道路優先にしても、高速使えと言い出します。

みなさんもそうなりますか?!
ナビのこれは範囲内なのしょうか?!

コメントお待ちしております!!

書込番号:10634139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/15 12:08(1年以上前)

>みなさんもそうなりますか?!
>ナビのこれは範囲内なのしょうか?!
残念ながら、これが現在のカーナビの限界です。一般道と高速道が並行している箇所ではどうしても起こり得る症状です。
これは、現在最高の精度を誇るパイオニアの3Dジャイロを搭載しているナビでも100%認識することはできません。

>246号線、駒沢付近から車で5分の桜新町に行きたいのに自動設定や、一般設定にしても高速使えって言われます。
現在地もしくは目的地が高速の近くにある場合、そこのポイントが「高速上」にあると誤認識してしまうことがありますので、そのような症状が起こることがあります。

書込番号:10634414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/15 12:13(1年以上前)

その表示現象を”群れ外れ”または”偵察行動”と呼びます・・・冗談コメントはさておき。

”必ず”そうなるのであれば、良い意味での「当たりの製品」を良い意味での「いつも同じ運転」をされている感じですね。

発売から数ヶ月は同様な現象が多く?「上下切り替えボタンが必要」等が語られていました、最近は余り見ませんが”周知・諦め”

と思っています。

>車で5分の

出発・目的地点の微妙な位置は検索結果に大きく反映されるし、設定により、季節、時間での規制も考慮されますし、また、

「その人にとって問題」が明白であっても余程の事でなければ「仕様」となるでしょう。

360DTですが、取説表紙裏下の記載を抜き出し転記します、ナビ製品全般として重要?と思えます。

”道路の状況や本機の精度により、不適切な案内をする場合があります”

書込番号:10634431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/12/15 19:47(1年以上前)

衛星から受信するGPSの電波が同じならどのナビでも同じでしょうね。
高速と一般道を並走している場合や、高架の下を走ってる場合などによく起こります。
ナビの取り付け場所によっては違ってくるかもしれません。

書込番号:10635969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/16 00:49(1年以上前)

よくある症状です。
GPSの誤差の範囲に入ってしまうからだと思います。

・解決策として、
メニュー、再探索、とすると出発点が高速か一般道か聞いてくるので、
自分が走っている道を正しく選び直す事が出来ます。

手間がかかるのと、折角設定し直してもわざとやってるのかと思う位もう一方の道にワープするので終いには嫌になりますがw
すぐ先に分岐があって判断に迷っている場合は有効です。

書込番号:10638031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/12/16 01:43(1年以上前)

ソニーのナブユーは、気圧センサーも備えているのでひょっとしたら、この現象は回避できるかもしれないですよ。

専用スレに行ってみては?

私は首都高を走る機会がたいしてないのでゴリラで大満足してます。

書込番号:10638237

ナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2009/12/16 11:49(1年以上前)

お返事ありがとうございました!
これはナビの範囲内の話なのですね!
あまりにも多くて、ビックリしました。

ナビを購入したのが初めてで、
分からずにいたので大変助かりました。

しかし、知らない街を下道で通っていて実際は目的地が近いのに、
次のインターの出口まで下道を走らされて
随分遠回りしたこともあるので…。
困ったものです。。

ゴリラのクセを掴んで、仲良くやっていきたいと思っています。

皆様のコメント、ありがとうございました。

書込番号:10639374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/16 13:24(1年以上前)

関連して、経由地点を無視して走行するとナビはとにかく経由地点に案内します、当たり前では有りますが。

当初は癖と言いますか案内を疑問視しましたが、設定&検索の訓練?にてなれてきました。

お暇なら室内で各地点設定・検索等の訓練を。

書込番号:10639735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 吸盤について、はずれたりしませんか?

2009/12/14 22:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

クチコミ投稿数:4件

購入後早速吸盤を取り付けて使用しました。初めて取り付けたときはすごい吸着力で載せ変えするときもはがすのに少し時間がかかるくらいしっかりついていたのですが、2回目以降すごく吸着が弱く、走行中に外れることも多いです。このような経験をされた方いらっしゃいますか?また何か良い対処法ご存知でしたらぜひ教えてください。いまは吸盤に装着するのが不安でつけていません(涙)

書込番号:10632034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/14 22:40(1年以上前)

それって普通の吸盤でしょうか?
吸盤って吸着力が落ちたらお湯の中に入れると回復します。
80度付近のお湯の中に5分ぐらいでしょうか、 →沸騰しないように

書込番号:10632097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/15 02:27(1年以上前)

吸盤の吸着面や吸着させる所が汚れてるとか…

書込番号:10633371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/15 10:36(1年以上前)

初期不良は有っても一度しか有効で無い、まして事故発生に関係するかも知れない製品を大量に発売するとは考えられませんね。

使用方法等に問題ないと思われれば早急に連絡された方が良いのでは?

書込番号:10634130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/16 21:32(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。メーカーにといあわせしようと思います。吸盤や設置場所に汚れはありませんし原因がよくわかりません。使用されている方で吸着力に問題を感じている方はおられないのでしょうか?

書込番号:10641504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/21 17:13(1年以上前)

買って2週間。おっしゃる通り、私も毎回乗る度にはずれます。買った初日は大丈夫だったんですが、二日目からは取れまくり。あまりにひどいから最近では押さえながら走ったりしてます。しまいに事故するんではないかと・・・
同じくメーカーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:10976274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/05/17 11:29(1年以上前)

私も走行中にハズレテ危険な思いをすることが何度もあります。

買い物に出かけて戻ってくるとハズレテいることも何度もあります。

吸盤はそこまでよごれていないです。しっかりくっついてくれるのは初めの一回くらいですかね><

一台でしかつかわないので、取り付け台を固定しようかと思うのですが、どなたかいい方法ご存知の方おられますでしょうか???

今のところ強力な両面テープでつけることを考えています。

書込番号:11371285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/17 17:16(1年以上前)

初めまして。

知人がこの品の購入を検討しており、
吸盤の性能についてはとても興味があります。

前述のクチコミによるとスペーサーが付属するとの事ですが
これをお試しになられた方はいらっしゃいませんか?

スペーサーの効果や使い心地に関して教えて頂ければ助かります。

書込番号:11372144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSアンテナについて

2009/12/14 09:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

GPSアンテナは外部取り付けのものしかないのですが、社外に取り付けることなく、社内のダッシュボードの上に置いておくだけでは効果はえられないのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

書込番号:10628785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/14 12:08(1年以上前)

カロのAVIC-MRZ90を先月現行フィットに取り付けました。
GPSのアンテナは助手席側フロントガラス付近の車内に装着されています。
最近のアンテナは感度がUPしたのでしょうか車内に装着されるのが一般的かと思います。

書込番号:10629336

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/14 12:36(1年以上前)

GPSアンテナは車外に付けなくても大丈夫です。ただ、ダッシュボードの先端部等、ルーフや
ピラーの影にならない、空ができるだけ広く見える場所が良いです。
私に車にはGPSアンテナはダッシュボード先端部に付けてますが問題無く多くのGPS衛星が
捕捉できています。

書込番号:10629439

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

以下のような機能はありますか

2009/12/13 19:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

クチコミ投稿数:2件

これとNV-U75Vで悩んでおります。
使用している方に質問があります。

1. NV-U75Vには画面上のメニューボタンが隠せる機能があるようなのですが、こちらの機種にはそのような機能があるのでしょうか。

2. どこに行ってきたのか、というログ機能はついていますか。また、それはPCに出力できますか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10625705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/12/13 20:40(1年以上前)

1.かんたんモードにすればメニューボタンは隠せます。

2.走行した道にしるしを付ける事は出来ますが、PCに出力する事は出来ません。

書込番号:10626231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/12/13 20:47(1年以上前)

一点書き込み忘れです。

かんたんモードでも画面上の「縮尺スケール」と「GPS/GG受信表示」は隠せません。

書込番号:10626277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/13 23:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

ありがとうございます。
1.に関してはほとんど意味がなさそうな気がしますね。
2.がないのは残念です…

NV-U75VはVICSが別売りとかバックカメラが取り付けられないとかメモステとかでまた微妙なのですよね…もう少し悩むことにします。
ありがとうございました。

書込番号:10627213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FMトランスミッター

2009/12/13 11:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 YUIですさん
クチコミ投稿数:2件

商品を購入しましたが、FMトランスミッターへの接続方法がわかりません。
イヤホンジャクとFMトランスミッターとをどのように接続すればよいのでしょうか
FMトランスミッターは持っています。
他に購入するものがあれば教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10623732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 21:43(1年以上前)

どこの機種のトランスミッターですか?
 
トランスミッターに入力端子があれば プラグのサイズ 3.5ミニプラグか 2.5かみて
つなげる方法を取ります

ミニプラグどうしなら 接続線 ダイソー100円ショップにも売ってますよ 
または(電気屋さん)購入してみては
そんな意味でしたか?

書込番号:10626620

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUIですさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/24 16:40(1年以上前)

ありがとうございます

FMトランスミッターのジャクをナビに接続すればイイだけでしたね

書込番号:10678468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シュミレーションで登録地点を通過した時

2009/12/13 11:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:5件

皆様のお知恵を拝借させて下さい。

730DTを一週間前に購入しました。
「いつもNAVI」からオービス地点をDLして、SDカードを介して本機に登録いたしました。

その後「登録地点編集」で「アラーム3」「案内距離」「侵入角度の考慮」など設定し、
試しにその登録地点を通過するルートをシュミレートしてみましたが登録地点を通過しても何もアナウンスがありません。

ルートを作成するとき「出発地」と「目的地」の間に「オービスの登録地点」を「経由地」として設定しなければならないのでしょうか?

それとも「シュミレーション」では「登録地点のアナウンス」は無く、実際に走行するとアナウンスされるのでしょうか?

近々田舎から都会へドライブする予定があり、この機能が使えたらとても助かると思って勇んで設定したのですが、不安になっております。

近くにオービスが有れば実際に走行して試して見れるのですが、適当な場所が有りません。

ご存知の方、よろしくお願いいたします。


書込番号:10623603

ナイスクチコミ!0


返信する
piyo-piroさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/14 09:32(1年以上前)

「経由地」設定しなくても(さらにはルート案内中でなくても)通行するだけで警報されます。

シュミレーション時のオービス警報有無については未確認なので言及をさけますが、下記の方法で、実際に近い形で動作確認されてはいかがでしょうか。

ご近所の道にダミーでオービスを登録(地点登録で)。

実際に通行。

手動で行った進入角度設定の仕方に問題がないか気になったので、私もこれで確認しました。

書込番号:10628867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/14 10:25(1年以上前)

piyo-piroさん、早速ご回答ありがとうございます。

そうですよね、近くにオービスが無くても、任意の場所に地点登録して、通過してみれば
確認できることですね。早速試してみます。

ルート案内中でなくても警告されるのもとても良いことですね。
シュミレーション中は多分進行の速度が超速いので省略されているのでしょう?

ありがとうございました。

書込番号:10629002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング