
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年12月5日 00:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月6日 09:29 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月3日 16:55 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年12月1日 06:16 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月1日 23:42 |
![]() |
7 | 10 | 2009年12月13日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
対応しています。
最大容量の32GBまでOKです。
マニュアル48ページに記載が有ります。
書込番号:10576683
1点

私は、2000円ほどで購入したKINGMAXの8GのSDHCを使っておりますが、問題なく使用できています。
ただ、はじめWINDOWSでフォーマットしてしまったので、なかなか認識できず、苦労しました。
リックボムさんのクチコミ(パナソニックのフォーマッターを使うアドバイス)によって正常に使えるようになりました。
以下はその引用です。
Windowsからフォーマットする場合はPanasonicのフォーマッタを使うべきです。
そうすればSD規格に則った互換性の高いフォーマットができます。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
その上で、GORILLA本体でフォーマットしてお使い下さい。
書込番号:10578229
3点

kohcat さん・E280 さん、早速の回答有難うございました。
参考になりました。
書込番号:10579693
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB531DT
現在、購入を検討しています。
SB531・541から軌跡表示が可能になっていますが、
画面上だけでなく、軌跡データの保存は可能なのでしょうか?
SDカード等に保存が可能でしたら、
PC上の地図サービスの利用は出来るのでしょうか?
(ガーミンやソニーの様な GPSロガーとしての使い方は可能でしょうか?)
ご回答、宜しくお願い致します。
0点

走行軌跡は本体に保存されますが走行軌跡をSDカードに移す事は不可能のようです。
書込番号:10578387
1点

スーパーアルテッツァさま
早速のご回答、有難うございます。
SDカード保存は不可能でしたら、
ロガーを別に用意しないとPC管理は無理のようですね。
ご回答、有難うございました。
書込番号:10586557
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
630DTを買いました。コンパクトでとても良いですね。
今、新型パレットの納車待ちで、
納車されたらNVP−T70で空いた1DINに取付たいと考えてます。
オンダッシュよりすっきりと、見た目も良くしたいと思っているのですが・・。
そこで質問ですが、
@このキットは、パレットに使えますか?
また、このキット自体の取付は全くの素人の私には無理っぽいので
VICSアンテナの取付も含めて車を購入したサブディラーにお願いするつもりです。
Aサブディーラーに頼めば、電源コードやアンテナコードも
裏に回す等して見えないようにしてもらえますよね?
Bあと、ナビ本体を外した場合は、このキットのトレイの中にコード類を
丸めて収めておくって感じになるのでしょうか?
見た目はどんな感じになるのでしょうか?
色々調べたのですが、このキットの説明がほとんど無く、
イメージが沸かないので、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

デカゴリラ(NV-HD830DT)を、ホンダフィットにNVP-T70を使って取り付けています。630DTの方がコンパクトですが、取り付け用ステーも2種類ついてきていましたので、問題なく使えると思います。
パレットに使えるかどうかは確認できませんが、構造上1DINの「空間」があれば固定できる、非常に汎用性の高いものです。心配ならば、サンヨーのサポートに聞いてみるとよいと思います。位置や角度を決めて、写真の固定用のネジを締め付けることで、完全に固定されます。位置決めの自由度は前後、角度など幅広いです。
電源コード、アンテナコードなどの取り回しは、ディーラーにたのめばやってくれます。新車購入時の割引サービースの一環としてやってもらうとお得ですよ。僕は、すべて裏に回して、T70の裏側から中を通して前に出してもらいました。電源はシガーソケットの奥で分岐させてもらうと、ソケットをあけたままで設置可能です。
ナビ本体を外したときには、中がほぼ中空になります。ぼくは、奥の方に入ってしまうと取り出しにくいし、下手をすると車体の奥の方に落ちてしまいそうなので、ケーブル類はステーに巻き付けるようにしてあります。取り付け写真をつけておきますので、ご参考にしてください。また、より詳しいフィットへの取り付けは下記のブログにいろいろ書いてあります^^
http://habingofit.jugem.jp/?cid=8
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:10565722
2点

habingo様 早速回答ありがとうございます。
画像も付けていただき、わかりやすかったです。
キット自体も取り外せる事や、シガーソケットも裏から電源が取れる事も知る事ができました。
また、一つ疑問が沸いたのですが、
このキットは、「ダシュボードの取り外しさえ出来れば、ドライバー1本で
5分で付きます」というレビューをどこかのサイトで見たので
自分で取り付けは無理と思っていましたが、
habingo様によれば、そんな事しなくても、画像のあの大きなネジを閉めるだけで付く、という事でしょうか?
どっちにしろ、VICSアンテナは依頼したいので納車前にディーラーにこれを持ち込んだ方が
いいですね?
書込番号:10567070
0点

最低限、前面パネルをはずさないとならないですし、配線を隠したり、裏から電源を取ったりするので、全部ディーラーに任せたほうがいいと思います(^^)新車につけるなら、事前に購入して預けておくと、無料でやってくれたりします。僕は、値引き交渉をほとんどしなかったので、こういうところでディーラーが太っ腹になってくれて助かりました。
なんにせよ、きれいに仕上げたかったら、よほど車いじりが好きな人以外は、ディーラーおまかせがオススメです。
書込番号:10567588
0点

やはり、そういった作業が必要なのですね。
ナビとキットをディーラーに持ち込みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10572200
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
初めてこのナビを買いました
この前走行中にナビが半時計回りにぐるぐる回ったり道を外れたりして暴走しましたミ
電源を切っても直らず困りました
現在は通常に作動していますがまたいつなるか不安ですャャ
このような症状が出た方もしくは詳しい方教えてください。
お願いします
0点

こんばんは
>この前走行中にナビが半時計回りにぐるぐる回ったり
>道を外れたりして暴走しましたミ
>電源を切っても直らず困りました
>現在は通常に作動していますがまたいつなるか不安ですャャ
私だったら、迷わず「お客様相談窓口」に電話します
引続き使うのは嫌でしょ!
其の為の保障期間なのですから(^^)b
書込番号:10559557
0点

この機種では、ないですが、私も以前似たような症状に、なった事があります。でっ、原因はジャイロセンサーの故障でしたよ!んでこの機種の場合は、バッテリー駆動で、ナビすると、よく道から外れた感じで案内走行してくれます。電源プラグを入れれば正しい位置にもどります。
書込番号:10559674
0点

本体の取り付け角度は取付説明書の通り前後左右30度以内となっていますか?
書込番号:10560573
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
母のライトバンに取り付けます。老眼のため画面が大きいほうがよいとのことです。
画面は730が大きいのはわかっていますので630との大まかな違いを教えてください。
・地図は新しい方がよい
・地図は12m詳細図があったほうがよい
・吸盤には特に拘りはない
ワンセグ外部アンテナも同時につける予定です。
よろしくお願いします。
0点

サポートに電話が繋がりました!
・地図は同じ新しさ
・地図詳細も同様
・スタンドの流用は730は下位機種に対して不能
・アンテナ等は同様
・GGの更新間隔は630の方が多い
大きい方がよさそうなので730にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10556250
1点

私も同様に630と730で悩んでいます。
そう、画面大きい方がいいですよね。
あとは違いは、
630は
吸盤取り付け、やや軽い。 薄い、消費電力少ない。
730は、
ステレオ、画面サイズが多少大きい。
でしょうか。最近は630の方が最低価格は安くなってるみたいですね。
書込番号:10558747
0点

ひとつ差が無くなったみたいですね。
>>・GGの更新間隔は630の方が多い
=>ファームウェアがバージョンアップされました。
=>GGの更新間隔が630・541・531と同等の0.2秒間隔になったようです。
すぐ上の「ゴリラジャイロがパワーアップ」口コミ、フォニーさんの情報を参照。
書込番号:10564353
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
現在購入を検討しているのですが、
ワンセグ予約録画について質問です。
(もちろん、自宅持込でAC電源を使う前提です)
1つでも良いので教えていただけると助かります。
1.SDカードに録画して、PCに持っていき再生できますか?
(PCで再生できれば、ゴリラで再生できなくなっても構いません)
2.予約時間になれば自動で電源ONになり録画されますか?
3.8GBのSDHCの場合、1時間番組を何本くらい録画可能でしょうか?
(ナビや動画形式には疎いですが)PCはある程度使いこなせますし
変換処理など何か特殊な方法で実現することでも大丈夫ですので、
初歩的な質問かもしれませんが、
教えていただきたく存じます。
0点

2.電源OFFの状態から予約録画は出来ますが画面、音声はOFFのままです。
3.1GBで約5時間、2GBで約10時間録画出来ます。
という事で8GBなら約40時間分録画出来ると思います。
書込番号:10552211
2点

質問は下記に全て記載してあります。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb541dt/rectv.html
1.については、私は疎いのでわかりません。↑URLを開いてください。
2.については、どの電源でもOFF状態から予約時間になれば自動的にONとなり録画が始まり、録画時間が過ぎれば自動的にOFFになります。
3.については、1GBあたり5時間ですから8GBならば最長40時間録画できることになります。
書込番号:10552214
1点

回答ありがとうございました。
スーパーアルテッツァさん、
2.について、
本体から音はでないが、音声は録画対象という意味ですね。
XYCさん
1.について
注意書きに「録画フォーマット:SD-Video、ISDB -T Mobile Video Profileでワンセグ放送を録画したものが再生可能。」とありますが、録画時のフォーマットの話をしているのか、再生可能フォーマットの話をしているのか、私には説明の意図が分からないです。。。
SD-Videoで録画されるなら、PCでも再生できそうですね
(Google検索してみましたが、再生方法はありそうです)
いずれにせよ、やってみないと分からないということでしょうか。
お試しになった方がいると良いのですが。。。
お二人ともご丁寧な説明をありがとうございました。
書込番号:10552355
0点

>現在購入を検討しているのですが、
待てるなら、来年に見送った方が価格も安くなりますから
同じものを買うなら良いと思いますが・・・
書込番号:10554252
1点

先日購入しました。
1.について
録画時のフォーマットは、ワンセグ携帯等と同じで、ファイル拡張子は「SB1」でした。
このファイル形式は、著作権保護のため暗号化されており、PCでの再生はメディアプレーヤ等の
一般的なソフトではできません。
が、一部の有償ソフトでは可能かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000996/SortID=7598311/
携帯←→ゴリラ間ではファイルの互換性があり、そのままで見ることが可能でした。
書込番号:10570212
1点

ありがとうございました。
著作権があって難しい状態なんですね。。。
ファイル自体はPCに移動可能なのでしょうか?
PCで再生は出来なかったとしても、SDカードの容量の問題があるので、
視聴しないときはPCに退避できないかと思いまして。
書込番号:10575479
0点

PCに移動するのも普通は無理ですよ。
やるならSDMobile-Impactと著作権対応リーダーが必須です。
書込番号:10577929
1点

私はSB540DTユーザですが、SDカード内に録画したファイルをPCにCOPYできました。
もちろん再生していないので、ホントにバックアップとしてcopyされたかまでは確認してませんが。
書込番号:10601314
0点

↑
通常エリアのファイルだけコピーしてもどうにもなりません。
SD-VIDEO ISDB-T Mobile Video Profile(ワンセグ)の録画ファイルは、暗号化されていて、
プロテクトエリアに鍵情報などが格納されています。
それらを抜きにPCなどでファイルをコピーしてもどうにもなりません。
書込番号:10622642
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





