
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年10月25日 21:05 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月25日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月2日 06:32 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月22日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月22日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月21日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
この機種を取り付けしてから、かなりいろいろなところに行けるようになり大変重宝しているのですが、1点どうしても出来ないことがあるので質問させていただきます。
いつもNAVIという大変便利なサイトがあり、そこからルートを検索しナビへ入れる事ができるのですが、ルートはうまくいくのですが、オービス情報がうまく入れれません。
過去にオービスについての質問があったのを見て試してみたのですがどうにもなりません・・・
どなたか詳しく教えていただきませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

いつもドライブでオービスをクリックすると画面上に10ヶ所のオービスが表示されます。
ここでオービスをクリックして「表示中のオービス一括登録」で10ヶ所のオービスが登録出来ます。
これを繰り返して必要な場所のオービスを全て登録します。
次に登録地点のオービスにチェックを入れて「カーナビに送る」でSDカードへオービスポイントを送ります。
ここでも必要な場所のオービスポイントを全てSDカードに送ります。
後はSDカードをナビに差し込み「メニュー」→「情報」→「SD地点取込」の順序でオービスポイントをナビに
入れる事が出来ると思います。
書込番号:10357141
2点

スーパーアルテッツァさん
回答有難う御座いました。
早速ためしてみたところ、無事オービス情報を入れれました。
本日オービス情報を入れて高速道路を走ってきました。
この機能大変便利ですね。
書込番号:10367325
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
フルセグ、メモリナビとゆうことで、この機種の購入を検討しています。そこで質問なのですが
1:チューナーが×2で他のものより少ないですが受信感度はどうでしょうか?
2:受信感度を向上させるアンテナやブースターのような物(純正、又は社外品)があるのでしょうか?
3:AV能力の評価はあまり高くないようですが音質はどうでしょうか?
他にお勧めはありますか?
ナビ初心者で質問の数が多いですがよろしくお願いします。
0点

テレビの件ですが映りは他モデルの映りの良い12セグと一般的な映りの1セグの中間と考えて頂ければよろしいかと。
鮮明な画像とはいえませんが不満を抱くほどでもないというのが自分の評価です。
4アンテナ4チューナーでVGA搭載でもこのモデルより映りの悪いモデルもありましたので、こればかりは御自分の目で確かめられた方が良いと思います。
個人的に2アンテナだった事がこのモデルを選ぶ理由のひとつになりました。
各社とも以前のフィルムアンテナより小さく目立たなくなってはいるものの、4つもフィルムアンテナを貼り付けるとフロントガラスがゴチャゴチャしてしまい、鬱陶しく映ります。
特にフロントガラスの面積の小さい車では致命的な欠点になります。
理想としては1アンテナで高感度なものが出るまで待てばよかったのでしょうが、さすがにそれまで待てませんでしたので、このモデルを選びました。
AV機能に関しては確かに自分も他の項目より落として評価いたしました。
ただ、VGAやイコライザーは出来れば付いているに越した事はないのですが絶対ないと困るといったものでもなかったので欠点とまではなりませんでした。
ただ、一般的にインダッシュのカーナビを購入する方は音質等にも拘りを持つ方が多いので客観的な目で判断して評価を一段落としました。
画質と音質に関しては個人差があるので一概に良い悪いの評価が出来ないので、これも御自身が自動車用品店等の店頭で直に触れてみて体感するしか術はないと思います。
画質と音質といった個人差による部分以外の性能は客観的な目で見ても本当に良く出来てます。
書込番号:10358882
2点

上杉鷹山さん返信ありがとうございます。
たしかに4つもアンテナがあるとゴチャゴチャしますね。
AV機能はそこそこのレベルで良いのでこの機種で満足できそうですが実機で確かめるのが一番ですね。デモ機を探したいと思います。
あと、ナビのレスポンスはどうでしょう?本日カー用品店へ言ってきたのですが(そこにはNVA-GS1609FTはありませんでした)デモ機なので行き先の選択くらいしか出来なかったのですがHDDとメモリのレスポンスの差があまり大きく感じませんでしたが実際に使ってみると差は大きいのでしょうか?
良ければ教えてください。
書込番号:10360861
0点

NVA-GS1609FTを未だ検討中ですが、ナビ機能のレスポンスについて返答させて下さい。
各ショップにて他メーカもかなり触ってきていますが
ナビレスポンスは間違いなくNo1です!
当方毎日仕事にて個人宅検索などでナビ使います。
そのせいかソコソコ道には詳しいのですが、
ナビに住所入力し大雑把な場所の把握でぴっぴ、ぴっぴと
ナビの地図縮尺やタッチパネルでの地図遷移を駆使してルートを検討します。
その際にかかるレスポンス具合が他メーカーとは比べ物になりません!
VGA液晶による地図の綺麗さ等はカロやパナにかなわないかもしれませんが
ナビ機能の操作性・レスポンスは間違いなくNo1だと思いますよ。
個人宅を検索する場合、住所番地の最後の一桁まで選択式なのもGood!
カロ等は住所番地最後の一桁で該当がなければ目的地付近の案内になります。
選択式だと該当がなければ近い番地を選べばほぼお隣さんが目的地になります。
そんな私はHDDゴリラを盗難にあい、、、
インダッシュとはい高額なナビをつけるのをビクついて未だ検討中なのです(泣)
書込番号:10363892
0点

店頭にNVA-GS1609FTがなくて直に触れる事が出来ない場合は同じゴリラの最新型のポータブルナビで体感して見て下さい。
タッチパネルのレスポンスはNVA-GS1609FTと全く同じですので。
詳細地図や色彩も全く同じです。
レスポンス等の比較は自動車雑誌でも取り上げられていましたがHDDナビやポータブルナビをも含めた中でもトップレベルだったと記憶しております。
全体的にもレスポンスではメモリーナビの方がHDDナビより優れた結果を出しています。
自分自身がNVA-GS1609FTの中で一番優れていると思う点は地図の見易さです。
配色が良い上にゼンリンの地図を採用しているため郊外の細い道路でもキチンと描かれていて非常に分かり易いです。
以前使っていたインクリメントの地図を採用していたクラリオンのナビは地方の郊外へ行くと細い道路は省略されていてモニターに映し出された地図はスカスカ状態で使用していて不便な時がありました。
ナビ機能を重視するのでしたらゼンリン製の地図を採用したモデルを選ぶ事をお薦めします。
書込番号:10364281
0点

とっしー☆さん
上杉鷹山さん
返信ありがとうございます。
今日もショップめぐりをしてきたのですが残念ながらNVA-GS1609FTのデモ機が無かったので
上杉鷹山さんの仰る通りポータブルタイプのゴリラを見てきました。お二方の仰るとおり確かに他のメモリータイプの物と比べてもレスポンスは良かったです。
配色のせいか地図がスッキリと見えて見やすかったです。
ただ、QVGA液晶なのでVGA液晶と比べると流石に荒さがありますね。
色々見ていたらECLIPSEのAVN779HDも気になり始めました
しばらく悩んでみようと思います。
書込番号:10367112
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT
ワンセグの映像を見るのが初めてなのですが、思ったより画質が悪いのですが、ワンセグの画質ってこんなものなのですかね?
何かぼんやりとしていて 画面上の文字などはにじんだように見えますが これでふつうなのでしょうね。
0点

ワンセグなんて320x240の解像度ですからね。
それをこの機種のような大画面で見れば、それは汚く見えるでしょう。
表示画面を小さく調節できるなら、携帯の画面くらいに小さくするといくらかきれいに見えますよ。
書込番号:10350144
0点

見慣れれば そんなものかと思うようになりました
それ以上にこのナビ 使えば使うほど便利ですね。
先日 これをお供に1000キロ走ってきました。
書込番号:10407893
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
以前から730DTの購入を検討しているのですが、オプション設定になっているGPSアンテナについてお知恵をお借りしたいと書き込みさせてもらいました。
このナビ本体を会社の車両でも使える様にしたいのですが、現状、会社の車両には全車、以前のDVDナビ等(ゴリラ)に対応する角型接続端子のGPSアンテナが設置されています。
仕事柄、都内の細かい路地等を走る事も多く、GPS受信感度がある程度必要なので、車外アンテナは出来るだけ付けたいのですが、今ある30台以上の車両のアンテナを入れ換えるのも難しい所です。出来れば既存のGPSアンテナを活用し、730本体との接続が出来ないか?と考えてる次第です。そうなると、角型端子から730に対応した丸い端子へと変換するコネクターみたいな物が有ればいいのですが、なかなか見当たりません。
そうなると自作か?と思うのですが、既存の角型端子のメス側って何処で入手したらいいのかな〜?と頭を悩ましてる所です。
変換ケーブルその物か、角型のメス端子を売ってる所をご存知の方、是非ご教授お願い致します。
0点

SWIFREAKさん、こんにちは
ちょっと気になったので 失礼します。
> 現状、会社の車両には全車、以前のDVDナビ等(ゴリラ)に対応する・・・
ナビ自体も 全車両分使われてるのでしょうか? それとも 数台使いまわし?
変換ケーブルその物は 多分無いと思います。
それより まずは技術自体が日進月歩の今日、GPS受信の感度・性能自体の進歩もありますので
まずGPS補足数を外部アンテナ無しで (旧)DVDナビと一度試しに比較なさってはいかがですか?
最近のゴリラは 都心部での利用に監視て、外部アンテナ不要と言った話もあります。
フロントガラスの仕様にも寄りますが、費用を考えても問題なければ それが一番かと思います。
書込番号:10349618
0点

先ずは、zop_qroさんのレスでの対応かと思いますが
「コネクター形状のみの注目、手作り覚悟」であれば単にMXC化は駄目なのでしょうか?
良く判りませんが変換ケーブルを使用するよりはゲイン落ちも少ないのでは?
書込番号:10349780
0点

zop_qroさん、
batabatayanaさん、アドバイス有難う御座います。
会社ではナビ本体(CD-ROMタイプ)が8台有りまして、各車両に乗せ替えキットが装備されている状況です。
自分が所持しているゴリラは2006年製のNV-DK785と言う型の物です。
現状では会社の各車両の天井にGPSを外付けしているのですが、都内のビル群を走行すると
誤差が結構出てまして、平気で2本隣の道を走ってたりする事もあります。
そんな経験から、内蔵アンテナの精度に不安があるのですが、
この730は自立ジャイロも入っている事だし、受信感度もアップしているとすれば、
わざわざ外部アンテナを接続する事も無いじゃ無いかな〜?とも思います。
まぁ、その辺は実走行でテストしてみないと分かりませんが、もし駄目だった時の押さえとして
変換ケーブルなどでの接続の可能性を考えていた次第です。
書込番号:10349880
0点

SWIFREAKさん、状況が理解できました・・・自分専用と言う事ですね(苦笑
では『730DT本体アンテナ 受信感度、もし駄目だった時の押さえとして』作戦! と言う事で・・・
一番のお勧めは少し方法が異なりますが、やはり性能面からも730DT用のGPSアンテナを購入、
裏面に補助用薄板を付けラバーマグネットを貼付け使用する方法が良いと思います。
流用優先で変換パーツ自作なら 秋葉原の電子系パーツショップにて
MCXコネクタのオスプラグタイプ(半田付けタイプ)と同用同軸線を少し配線用に購入、
オクション等でジャンクナビを安く購入してメス側コネクタを取り外し、双方を結線する
・・・です、、、が、総額2・3千円は覚悟と言う事になるかな?
理解できる範囲での回答ですが、ご意向と間違っていたら容赦願いますね。
書込番号:10350279
1点

出来れば自分も技術的な問題から自作する方法は避けたいと思っています(笑)
zop_qroさんのアドバイスに基づいて、今は段階を経て最終的な対策をして行きたいと考えてます。
もし最終的に自作する事になったら、秋葉でパーツ探ししてみたいと思います。
色々とご教示頂き、有難う御座いました。
書込番号:10350723
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
この機種を購入することを考えているのですがひとつ気になる点が・・・
540や530などのポータブル機ではMP4の動画が再生できるようなのですが1609では動画の再生はできるのでしょうか?
ホームページやチラシを見ても動画再生については触れられていないのですが、動画再生はポータブル機の特権なのでしょうか?
0点

おそらくSD、USBは@mp3、wma形式の音楽再生A地図更新B写真のスライドショー、の3点のみの用途です。先程説明書見てきましたヌMP4形式は対応していないようです。
動画はDVDのみですが、DVD同等の画質だとそれなりの容量(4.7GBくらい?)が必要ですし、そこまでいかなくても動画は容量が大きいのでマスストレージに入れるのはあんまり適していないと思います。あまり低容量の動画を7インチの画面で再生されても。。。ですし。
DVDで動画を楽しむということでいいと思います
書込番号:10347588
0点

なるほど・・・
DVDで動画を楽しむしかないようですね
ポータブルの上位扱いなのでできてもよさそうだと思ったのですが残念です
書込番号:10351071
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT
GORILLA NV-SB530DTを購入したのですがSDカ-ドに音楽をPCからダウンロ-ドしたのですが
再生できません無知ですいませんがどなたかやり方とダウンロ-ドの方法を教えてください
PCはビスタです宜しくお願いします。
0点

boyミッキーさん 今日は、
MP3/WMA方式で、パソコンに取り込まれたでしょうか?
それ以外の形式は、不可です。
私のカーナビは、SD-630DTですが、操作法は同じだと思いますので、
まず、Window Media Playerを立ち上げます。画面上段の中央付近にある[取り込み]を
クリックします。
次に、[その他のオプション]をクリック。[音楽の取り込み]をクリック。
取り込みの設定の形式を[MP3]にします。その後、[適用][OK]クリックで準備終わり。
CDを入れ、[取り込み]ボタンを押せばOKです。パソコンに取り込まれます。
たぶん音楽データーは、PC User→ミュジックの中に入っていますから、、
SDカードにコピーすればOKです。SDカードは、事前にホルダーを作っておいたほうが
いいです。
書込番号:10344597
0点

ライトコレクタ-さんありがとうございました解りやすいやすい説明で良く解りました
早速やってみました完璧に出来ました今後のドライブが楽しくなりそうです
ありがとうございました。
書込番号:10346075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





