
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年10月13日 21:50 |
![]() |
3 | 1 | 2009年11月6日 15:58 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月16日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月14日 00:38 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月12日 10:16 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月10日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久しぶりの質問です、よろしくお願いします。
CDオーディオデッキをメモリー差込で聞けるものに交換しようと思っています。
ナビも10年以上前のパナのデルナビなので、ゴリラのポータブルにすればSDカードの音楽をFM電波で既存のデッキで聞けるのに気が付きました。
もう1台の車にはデッキがケンウッドのU535とナビは5年前のCDロムのゴリラをつけています。
FM電波で流す音楽をデッキで聞くとどんなものでしょう、特別こだわって聞くほうではないのでラジオの音楽程度に聞ければ満足できると思います。デッキにはAUX入力がないのでイヤホン端子からの有線接続は出来ません。
お教えいただければありがたいのですが。
0点

SD730DTのFMトランスミッターで試験的に音楽を聴いた事があります。
音質はFMラジオに近いと思いますが、問題は雑音です。
私の車はセダンの為、ナビからラジオのアンテナまでの距離が比較的近く
雑音も少ないです。
しかし、雑音が多いという書き込みも過去に多数ありました。
という事でナビからアンテナまでの距離が遠ければ雑音が入りやすくなる
かもしれません。
又、アンテナまでの距離が近いから雑音が少ないとも言い切れません。
実際に車に設置してみないと何とも言えないと思います。
書込番号:10305053
1点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
ノイズですか、これが入ると聞きづらいですね。買ってから聞きづらいと判ると困ります。
やはりポータブルナビでオーディオと共用するのは難しいと判断します。
USBメモリーの挿せるデッキにします。ナビはまた次にします。
サンバーはCDの音飛びの解消のためケンウッドのU535にしています、メモリーで聞くとオートチェンジャーが付いているように長時間聴けました。
子供のお下がりのヴィヴィオに乗ることになったので、これのデッキの交換を考えていたのです。
手が届きにくいところに付くのでハンドルリモコンにも興味があるのですが、ケンウッドは商品在庫無しなんです。
書込番号:10305179
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1409DT
現在AV GORILLA NVA-GS1609FT と AV GORILLA NVA-GS1409DT
のどちらにするか検討している所です。
地デジにはあまり興味はないので、GS1409にしようかと考えていたのですが、
三洋電機公式ページによりますと、ipodをナビに接続する場合、NVA-GS1609FTは純正のケーブルで接続できるのに対しNVA-GS1409DTはCDY−7900というipod接続ボックスを買わないと接続できない ように書いてありますが間違いないでしょうか?
ボックスセットの値段と、NVA-GS1609FT と NVA-GS1409DT の値段さ機能差を考えると・・・ NVA-GS1409DTはどうなんでしょうね
0点

私もkeikei900iさんと全く同じ疑問を抱きましたので、サンヨーに問い合わせました。
iPodのUSB接続は、NVA-GS1409DTはNG、NVA-GS1609FTはOKという回答でした。また、NVA-GS1609FTのUSB接続も音楽再生のみの対応で、動画再生にはCDY-7900が必要とのことです。
なお、上記の2機種のWebサイトでは「音楽ファイルの移動は、SDカードをパソコンに挿入し、iPod用としてパソコンに保存している音楽ファイルをSDカードへドラッグ&ドロップするだけ。SDカードに移動してしまえば、変換の必要もなく、そのままナビで再生することができます。 」という説明がありますが、MacOSのiTunesから保存したAACファイルには対応しないという回答もありました。
同じく、「MacOSのiTunesに最適化されたiPodは正しく機能するか?」 との問いに対してもNGだとのこと。
実際に試していないのでわかりませんが、おそらくWindowsとMacでは日本語の文字コードが異なるので、曲名タイトルなどが文字化けするのかもしれません。
Macユーザーの方で試された方がいらっしゃったら、具合を教えていただければ幸いです。
書込番号:10431232
3点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
VWゴルフをこのたび購入することになり、現在NVA-GS1609FTとストラーダ CN-MW200D、スムーナビ NX609あたりを候補にしています。みなさんのコメントを読ましていただきましたが、ナビの性能はNVA-GS1609FTがほかの機種を引き離して最高レベルであることはよくわかりました。一方の機能として重要な、ラジオの感度、iPodやミュージックストッカーの音質についてはいかがですか?マニアという訳ではありませんが、多少はこだわりたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

ラジオの感度は車に標準装備されていたオーディオより良くなりました。
標準オーディオでは時にアクセルの開閉によってノイズが入ったりしたのですがNVA-GS1609FTに変えてからはアクセルの開閉によるノイズは一切なくなりました。
また山間部や県境など電波が微弱なところでも電波をキャッチしてくれます。
ラジオの受信性能に関しては何等問題は感じません。
もっとも車や車のアンテナとの相性なども少なからず影響があると思いますのでVWゴルフでも確実に良い状態で受信するとは限らないと思いますので、こればかりは同じ車のオーナーでNVA-GS1609FTやサンヨーのインダッシュナビを取り付けている方に伺った方が良いと思います。
iPodやミュージックストッカー、それにCDやSDでの音質はイコライザーがないため細かなセッティングは出来ません。
BASSとTREBLEを±5段階でセッティングするという最低限の音質調整しかありません。
これも車に取り付けられているスピーカーなどとの相性もあるので一概にはいえませんがBASSとTREBLEを±0に合わせて聴いた場合は低音が強めの音質でした。
ですので今はTREBLEを+2にBASSは-1に合わせおります。
多少なりとも音質に拘りがある方だと不満を感じる可能性が高いのではないでしょうか。
自分の様に「音質はどうでもいい。とりあえずラジオやCDは聴ければそれでよく、それでいてナビ性能は全モデルの中でもトップクラスが欲しい、それも低予算で。」という方にお薦めです。
書込番号:10312870
1点

上杉鷹山さん 非常にわかりやすく説明していただきありがとうございます。
こだわると書きましたが、標準以上ならいいと思っていました(ということはこだわるというほどではないですね)。
案外ラジオ重視派ですし、そういう面では満足できそうですので、ゴリラに決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10319625
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
現在、社外のバックカメラを接続検討中です。
保安については、埋め込みの為問題はありません。
@ケーブル等ですが、ナビ本体からバックカメラ入力用の黄色い映像ケーブルがある状態なのでしょうか?
A本体から、バックギア連動の配線はあるのでしょうか?
B何かキットを付けなければならいのでしょうか?
0点

>@ケーブル等ですが、ナビ本体からバックカメラ入力用の黄色い映像ケーブルがある状態なのでしょうか?
>A本体から、バックギア連動の配線はあるのでしょうか?
@A共、Yesです。
>B何かキットを付けなければならいのでしょうか?
特に必要ないです。
書込番号:10306512
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
アマゾンでSONYのNV-U用のクレードルが単品でありました。
一台のナビでよその車での使用に便利・・・とか。
ゴリラのSB541DTにも同じ理屈は成り立つのかと・・・・
でも、まだ発売されて間がないから、そんな単品は発売していないのでしょうか・・・私には探せませんでした。
ただ、VICSの反応がいいようで、それも541の売りとなってるのでしょうが、簡単取り付けの方がインパクト強い私です。
私のような考えが多かったら、クレードルの単品って出さないのかな・・・って・・。
もし、ゴリラが挟めるワンタッチに代用できそうなもの、ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いいたします。
0点


スーパーアルテッツア様、ありがとうございます。
オートバックスにあるとか、店舗が近くにあるので見に行ってみます。(現物があるといいのですが)
今月末にはナビを購入しようと思っているので、これが使えたら540でせめてみます。
書込番号:10288280
0点

吸盤タイプ車載用取付けキットNVP-TQ21↓は既に発売になっているようです。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb541dt/option.html
↓のように在庫がある店舗もあります。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=NVP-TQ21
書込番号:10291323
0点

スーパーアルテッツア様、
私が探せなかっただけだったんですね・・・ありがとうございました。
いま541の発売も受けてか、540は価格降下の真っ最中!
30日から出かけるので26日の価格で行ってみます。
それまでにNVP-TQ21も購入してみます、ありがとうございました。
書込番号:10296473
0点



距離優先に設定すると高速道路と一般道路一緒に案内されます。
一般道路だけの距離優先の検索方法を教えてください。
一般優先で設定すると遠回りをしています。
よろしくお願いいたします。
0点

検索条件は次の通りです。
・複数
・自動
・有料優先
・一般優先
・距離優先
・道幅優先
経由地を設定したりパソコンで「いつもドライブ」を使ってルートを
作ればご希望のルートに近いものが出来るかもしれません。
尚、距離優先は道幅の狭い山道等を案内する事もあり、知らない
土地では使用すべきでないと考えています。
書込番号:10285482
1点

有難うございます。
ミニゴリラNV−SB360DTは通常のカーナビより安いので、複雑な検索は出来ないのかと思っていました。
経由地設定を利用していなかったので、設定してみます。
書込番号:10288720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





