
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年7月30日 22:41 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年7月22日 07:11 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年7月20日 18:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月25日 01:27 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年7月21日 23:24 |
![]() |
2 | 11 | 2009年7月22日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
こんばんは、530DTとの大きな? 違いは、VICSの有無のようですが
実際の使用感はどんなもんですか?。本当にあると便利なものですか?
それから、どの位先のことを教えてくれるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>実際の使用感はどんなもんですか?。本当にあると便利なものですか?
渋滞しているかどうか分るのだから都市部等の渋滞する場所で使用されるのなら
重宝すると思います。
>どの位先のことを教えてくれるのでしょうか。
受信する放送局によるのでしょうが私が通常使用している場所では約20km先までの
道路状況が表示されています。
書込番号:9888230
1点

こんばんは。
別メーカーナビでの感想で恐縮ですが、
私はDOPナビ値引きでFM+光VICSを付けています。
>実際の使用感はどんなもんですか?。本当にあると便利なものですか?
私は首都圏に住んでいますが、
特にVICSは必要ないと感じていました。
渋滞情報が入った時点ですでに手遅れだし、
そもそも渋滞する道をわざわざ通らないので。
しかし、頻繁に首都高を使う私の友人は、
渋滞情報が事前に分かるので絶対に必要だと言っておりました。
事故渋滞の情報が便利なようです。
>どの位先のことを教えてくれるのでしょうか。
私の生存区域では頻繁に情報を更新するので、
5Kmくらいの情報が有効だと勝手に思っています。
実際の表示はもっと広いですけど。
書込番号:9888513
2点

VICSの概要につきましては以下のサイトを参考にしてみて下さい。
http://www.vics.or.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
FM多重VICSは通行止め等の交通規制時以外は回避ルートを引かない点、また精度等、色々あるかと思いますが、530と極端な価格差もありませんし、渋滞時には画面に情報が表示されているだけでも精神衛生上違うものです。
また、こればかりは後付けも出来ませんので、個人的には540を選択されておいた方が無難かと思います。
書込番号:9889734
1点

みなさんこんばんは
スーパーアルテッツァさん、defeatさん、バックナムさんありがとうございました。
今まで他の書き込みを見ていて、おいおいそんなの簡単に調べられるでしょ?
なんて思うことしょっちゅうでしたが、最初に、○○とは?でググるべきでした。
それはさて置き、やはり遭遇する頻度が多ければ便利なんでしょうね、
いつだったか、東西の駅前通りが市のイベントで夕方から通行止め、自分は南北道が通勤路
で、迂回の表示が大通りの2こ手前の交差点、
もっと先から表示しておけー って警察に文句の電話!!なんせ平均20分が50分も
かかったもんで。 ということで、数千円の差で540にしますか ありがとうございました
書込番号:9891641
0点

FMはジャストオンタイムでない とよく言われますが、
使用感から言うと、それほどタイムラグが有るようには思われません。
たまに、その日の工事規制まで教えてくれ、びっくりです。
しいていえば、突然の事故渋滞がキャッチできない程度では無いでしょうか。
並みの渋滞は普通に速攻表示されてます。
ビーコン等は、その真下まで行かないと情報がキャッチできない為、都市圏ならともかく、
ど田舎では、ラジオ電波のFMのほうが使い勝手が遥かに良いです。
書込番号:9931425
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
再生ファイルの作り方を教えて下さい!
ミニコンで録音したのですが?
ナビで音楽再生できません!
「再生ファイルが有りません」と表示されます。
パソコンが無いと無理ですか?
解る人いませんか?
宜しくお願いいたします!
0点

このナビで再生出来る音楽ファイル形式はMP3とWMAです。
ミニコンでの録音はアナログ方式か音楽ファイル形式が異なっているのだと思います。
以上のように上記形式の音楽ファイルで無いと、このナビでは再生出来ません。
書込番号:9885238
0点

前述のアナログ方式というのは正しくないかもしれません。
私の家にパナのSDカードに録音出来るミニコンポがありましたので一寸調べてみました。
その結果、ファイル形式は「AAC」というものでしたのでゴリラでは再生出来ません。
パソコンがあればMP3やWMAというファイル形式で録音が出来ますが無いようですね。
最近では2万円程度のCDラジカセ等でMP3等のファイル形式でSDカードに録音出来ます。
書込番号:9887116
1点

アルッテッツァさん
ありがとうございました。ラジカセは、いただけないので、
ケーズデンキでミニコンで出来るのを探して見ます!アルッテッツァさんのお勧めのミニコンは、有りますか?
出来れば教えて下さい!
書込番号:9889490
0点

価格コムでミニコンポ売れ筋、注目ランキング一位のONKYO X-N7FXは如何でしょうか。
価格コム内での最安値は26980円です。
尚、このX-N7FXはUSB端子だけですのでSDカードリーダーが必要になります。
書込番号:9889796
1点



カーナビ > 三洋電機 > 地デジ GORILLA NV-SD750FT
この機種の購入を検討中なのですが、SDカードに収録されている地図情報を最新に更新することは可能なんでしょうか?何も知らないもので、知っている方がいたらよろしくお願いします。
1点

↓のようなバージョンアップキットで地図データを更新します。
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/sd82g.html
今年10月頃にSD750FTでもバージョンアップ出来るバージョンアップキットが
発売されると思います。
書込番号:9882430
1点

こんなバージョンアップ用のキットがあるんですね。
よくわかりました、本当にありがとうございました。
書込番号:9882480
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
はじめまして
初めてナビの購入を検討していますが取り付けは簡単に出来るのでしょうか?
当方機械音痴で高くてもオートバックス等で買って取り付けてもらったほうがいいのか、
それほど難しくなければ安く通販で購入したいです
御教授願います
0点

私は取付は簡単だと思います。
具体的な取付方法については「ゴリラ 取り付け」や
「SD730DT 取り付け」でググってみて下さい。
書込番号:9880999
0点

私も先日この機種を買って自分で取り付けました。
簡単でした。
VICSアンテナを接続しないならば、ただ単に取付け台をダッシュボードにくっつけて、
電源コードをシガーソケットに差すだけでOKです。
*但し、パーキングブレーキに接続する際には少し戸惑うかもしれません。
それ以上を望む場合、自分の技量に合わせていろいろできます。
私の場合、以下のことをしました。
・VICSアンテナ接続(ダッシュボード、ピラーのカバーの取り外しが必要)
・別売ワンセグテレビアンテナ接続(ダッシュボード、ピラーのカバーの取り外しが必要)
・別売GPSアンテナ接続(ダッシュボード、ピラーのカバーの取り外しが必要)
・社外品の取付台を改造し、トップコンソール内への格納機構を自作。
・なべねじの取り付け(こちらの件は、詳細は伏せさせていただきます)
以上で、本体購入価格がネットで約7万円+別売品合計約2万円で、計9万円くらいかかりました。
使い始めて1週間たちますが、大満足しています。
(ナビの機能、ワンセグの映り、などなど)
いろいろなサイトで取付け方法を紹介していますので、
それらを参考にして、最終的に判断してみてください。
書込番号:9881785
0点

みなさんありがとうございました
とりあえず、通常の経路案内、ワンセグTVを利用の場合、台の設置、電源を
取って取り付けるだけなんですね。
購入の際、参考にさせていただきます。
書込番号:9903344
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT
NV-SB360DTと迷いましたがmp4の動画再生ができるということで
こちらのナビを購入しようと思っています。
ところで、肝心のmp4についてですがDVDをHandBrakeというソフトでmp4形式に
変換してNV-SB530DTで再生できますか?試された方いらっしゃいますか?
0点

動画再生可能な条件は
video MPEG4 bps/216k〜1.0M fps/15.30(29.97もOK) 解像度/320*240
audio AAC-LC bps/64〜128k fps/48
となっております。
これに準じて変換してやれば、問題ありません。
実際に「HandBrake 0.9.3」をDownloadして、
[Presets] Basic−Classic
[Outpt Setting] MP4 File
[Picture Setting] Width/Height 320*240
[Video] TargetSize(MB) 512
[Audio&Subtitles] Bitrate(Kbps) 128
というように設定変更して、エンコードさせました。
ソースの再生時間は1:37:19でした。
参考になるか解りませんが、実際の映り具合を撮って見ました。
書込番号:9881532
0点

度々すみません。言い忘れてましたが、
>[Video] TargetSize(MB) 512
とあるのは、再生できるファイルの最大ファイルサイズが512MBだからです。
それ以上になってしまう場合は、ビットレートを落として512MB以内にするか
分割するしかありません。
書込番号:9881647
0点

ばたぐさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
ばたぐさんに教えてもらったとおり変換すれば
SB530DTで映画が見れるんですね〜♪
ウォーリーが見れるなんて夢のようです☆
ありがとうございました!
今日ナビ注文しようと思います(*^-^*)
書込番号:9886074
0点

ぱたぐさんは”ワザ”をお持ちのエキスパートとお見受けしましたよ
ソースの「ウォーリー」はお手軽リッピング出来ないソフトだし。
初心者はエンコード系は要注意かもです
書込番号:9887400
0点

ワザというほどではありませんが(笑
「ウォーリー リッピング」で検索しました。
書込番号:9888695
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
360DTか530DTかで悩んでいるものです。
埼玉→東名自動車道もよく使用します。
地図ソフトは2007/12月時点の物みたいですが、
”2007年12月22日に開通した中央環状新宿線の西新宿JCT-熊野町JCT”は、掲載されていますか?首都高5号線から4号線へのバイパスです。
現物で確認すればいいのでしょうが・・・
お願いいたします。
0点

私の能力では(08年7月入手360)スーパーアリーナ近郊−>御殿場市近郊の単純設定では複数検索でも引きませんし
(根本”それ”は目にない)
近郊発着でも中野長者橋で降りますのでやはり無理と思えます。
書込番号:9880025
0点

追記
下記と有りますので、発着場所によってはOKかもしれませんが、東名方面は駄目?
現在
4号新宿線上り→中央環状線熊野町方面
中央環状線熊野町方面→4号新宿線下り
書込番号:9880033
0点

私は昨年7月に購入しましたが、中央環状新宿線の西新宿JCT-熊野町JCTは掲載されています。
ちなみに「有料優先」モードならば、川口IC〜高井戸IC(中央高速へ)へは江北JCT〜熊野町JCT〜西新宿JCTを経由、また、川口IC〜用賀IC(東名へ)でも江北JCT〜熊野町JCT〜谷町JCT経由のルートを選択してくれます。
書込番号:9880609
0点

スレ主さま へ
地図としてはXYCさん のレスのように記載されています、誤解を招く内容でした
申し訳ありません。
XYCさん へ
有り難う御座います。
発着の位置から”最適”とゼンリンさんが考えるルートを引くのでしょうね。
書込番号:9880770
0点

連続すみません。
XYCさん へ
単純設定(経由地なし)では、私のは/私は
>江北JCT〜熊野町JCT〜谷町JCT経由のルートを選択してくれます。
は引けませんし
西新宿JCT手前を経由地しても谷町JCTへは引かず4号に向かって一度降ります、
(地図としての記載(西新宿JCTの繋がり方向)は確認しきれません)
また
谷町JCT過ぎを無理やり追加しても永福ICで乗り降りとなります、参考までに
設定等お教え頂くと勉強になります、とにかくルート引きは奥が深いですね。
書込番号:9880956
1点

batabatayanaさんへ
私はつぎのように設定しました。
埼玉から中央道方面は、「浦和IC上り入口」を出発地点とし、目的地を「高井戸IC下り出口」に設定し「有料優先」モードで探索すれば経由点を入れなくても江北IC〜熊野JCT〜西新宿JCTを経由して表示します。
また、埼玉から東名方面は、「浦和IC上り入口」を出発地点とし、目的地を「用賀IC下り出口」に設定し「有料優先」モードならば経由地点を入れなくても熊野JCT〜谷町JCT経由で表示します。
書込番号:9881074
0点

了解です、当方得意の思い込んでの勘違いでした。
当方、スレ主さまの西新宿JCTが”頭に残り”ていたのと、読み込み不足?で谷町JCTへも”西新宿JCT”が絡むと勘違いしていました。
有り難う御座いました。
書込番号:9881159
0点

ある程度の期間は使う毎年買い換えるモノでもない商品なんで迷っているのでしたら多少の価格差より新しいほうをお勧めします。
書込番号:9884064
0点

>画面少し違うだけで機能は同じですよね。
下記を含まれての上記かも知れませんが
「尺度変更操作改善?とナビ案内画面での表示SWの少なめ表示」も有ると思っています。
余り”価格”から絡みたくないですが此処で510DTが約5万、530DTが約5.3万の3千円の差、360DTは約3.9万で1.4万差!
在庫処分?の510DTは360DTと住み分けするしかないと思うが1.4万違いの価値が見出せない、これらに限った事ではないですが。
最近”2008年中〜末の情報入り?”で量販店向等に360DTA、510DTAとかが出回って模様ですね、検討の余地あるかも。
書込番号:9885212
0点

batabatayanaさん XYC さん 増粘多糖類さんありがとうございました。
又、返信遅くなりすいませんでした
360で問題ないみたいですので第一候補として考えたいと思います。
ルート検索方法で分からなかったら、またカキコしたいと思います。
初めての書き込みでしたが、こんなに親切に返信があるとは・・・感謝です。
書込番号:9889071
0点

前レスはスレ違い等有ますが特には問題ないと思いますので・・・
該問題解決でOKであれば良いのですが、今360DTAが多少高くても入手できるなら
地図更新(9月2.2万?)での情報内容と同じとすれば得ですよ。
>ルート検索方法で分からなかったら、またカキコしたいと思います。
勿論OKですが、とにかく色々「ためし引き」して遊ばれる事をお勧めします。
書込番号:9889965
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
