
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2009年7月12日 12:39 |
![]() |
1 | 7 | 2009年7月10日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月9日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月7日 03:16 |
![]() |
17 | 26 | 2009年7月18日 08:32 |
![]() |
3 | 6 | 2009年7月5日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
宅配のバイトで使用しようかと考えています。
そこで質問なんですが、住宅密集地などでのGPSの精度は正確なのでしょうか?
以前、住宅が密集してるとGPSの感度が鈍ると聞いたものですから。
0点

高層ビル群の中での使用は問題があると思いますが一戸建てが
メインの住宅街での使用なら問題無いと思います。
書込番号:9819646
0点

返信ありがとうございます。
当方バイクで配達なのですが、バッテリーも4時間持つということですから
安心して使えます。
購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9819857
0点

バッテリー稼動では操作や機能の制限が有るのは御存知ですよね。
書込番号:9819903
1点

密集地だと目の前へ行く前にナビアナウンスが終了することは頻繁にあります。
例えば、○丁目○番地○号なら○丁目○番地で終わってしまうみたいな感じです。
距離で言うと、半径20〜30mくらいまでの誤差ですからたいして支障はないですが。
書込番号:9819908
0点

ありがとうございます
>>batabatayanaさん
メーカーのサイトには機能が限られると書いていましたね。
番地検索程度だとできるかと高を括っていたのですが、もしかしてバッテリー稼動の場合
番地検索できないないのでしょうか?
教えていただけると助かります;;
>>さしみ嫌いさん
当方、上京したてで慣れない地なので、半径20〜30mなら問題なく探せると思います。
またプライベートでも使えそうで、中々面白そうで、色々なところに足を運ぶ機会が増えそうで、楽しみです。
詳しい解説ありがとうございました。
書込番号:9820859
0点

>バッテリー稼動の場合番地検索できないないのでしょうか?
それはできます。
バッテリー駆動で使った事がないのですが、確か音声案内が無くなると記憶しています。
それ以外にもいくつか制限があったと思いますが、はっきり記憶していません。
書込番号:9820952
0点

すみません「操作制限」はないですね。
360しか持ちません、情報です。
バイクでの使用はGG機能等から来る設置に関する問題?が有りますがさておき。
以下が主たる内容でしょうか。
・ナビの基本?の「マップマッチングが機能しない」らしく”川の中”に自車マークが有るかもしれないらしい。
−>地図に無い新しい道を走行すると、地図に有る道を無理やり走行しているように一瞬なりますマップマッチング現象?ですね、その後は田んぼを走りますが。
・自動での再検索が出来ないと思います。
−>案内ルートから外れると通常は自動で再検索しますが(設定で)しないので、自分力で元に?戻る必要が有ります。
書込番号:9821278
0点

まだ、寝てます(”いつも”聞こえます)360の所でした。
書込番号:9821282
0点

この機種だと、住宅街での詳細地図の表示できませんので宅配などの業務用途にはオススメできません。8GBモデルを選択した方が無難です。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb530dt/carnavi1.html
書込番号:9822216
3点

>>さしみ嫌いさん
音声案内が消えるのは、ちょっと悲しいですけど、バイク配達時は聞こえないと思うので
仕方ありませんね。
>>batabatayanaさん
マップマッチングはやはりどのカーナビでも多少はありますから仕方がないですね。
自動でのリルートはできないかもしれませんね。その時はその時でリロードしてやっていきます。ナビが詳細なら道をそもそも間違わないかも?
>>number0014KOさん
8GBは登録スポットがたくさんおけるし、地図も詳細なら、購入検討も視野に入れて考えて見ます。ありがとうございました。
書込番号:9822557
0点

三洋の8GBモデルはジャイロセンサーが内蔵されています。
バイクでの使用の場合、ジャイロセンサーが悪さをする可能性があります。
又、ナビ本体は前後左右の角度が30度以内になるよう取り付ける必要があります。
こちら↓の過去ログが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83o%83C%83N&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000029332&act=input
書込番号:9823758
0点

>>スーパーアルテッツァさん
ジャイロセンサーは詳しくわからないのですが、8gGBのほうだとズレやすいって事ですね。
みなさんの意見と予算的にもバッテリー駆動時間的にもこのNV-SB360DTにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9840925
0点

>マップマッチングはやはりどのカーナビでも多少はありますから仕方がないですね。
当方の前レス文が今一と思えますので、再度。
バッテリー駆動ではマップマッチングしないので悪くすれば道傍の川等の道路以外を
自車マークが移動する事も有りえます。
>ナビが詳細なら道をそもそも間違わないかも?
8GBの方は地図が約1年新鮮、尺度12m有り、12と25mで「詳細地図」が有りますので地図としては8GBを進めます。
書込番号:9841579
0点

>>batabatayanaさん
確かに12mと25mだと、かなり違いますね。
当方の配達地域がかなりせまい道路使っての配達ですから。
GORILLA NV-SB530DTに購入変更しようかと思います;;
ありがとうございました。
書込番号:9842830
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
Amazonで、
「三洋電機 ワンセグ用フィルムアンテナ NVP-DTNF26 NVP-DTNF26 」
というのを申し込みました。(6500円)
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F-NVP-DTNF26-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/dp/B00260DZI6
申し込んだあとに気がついたのですが、
ナビ本体の取扱説明書に書いてある別売り品の価格表では、
「ワンセグ用フィルムアンテナ NVP-DTNF26」
メーカー小売希望価格は5250円となっています。
ということは、これは高いサイトで買ってしまったということでしょうか。
それとも、別物を買ってしまったのでしょうか。
(型式が「NVP-DTNF26 NVP-DTNF26」というふうに2回書いてあるのですが...)
まだ商品が来ていませんが心配になってしまったので教えてください。
0点

2個セットでは?
仮に2個セットとしてナビの載せ換えも行わないのなら
不要の1個はヤフオクに出品しましょう。
書込番号:9819514
0点

AmazonのHPでは
Amazon.co.jp の直売では価格: ¥ 4,827 ですが”通常1~2か月以内に発送します。”
で
Amazon.co.jp でのサイバーステーションでは価格: ¥ 6,500 では通常2~3日以内に発送します。
ですかね。
最安値店は3960円かなしかしこれもいつ発送か?
お勉強代プラス早期入手かな。
書込番号:9820010
1点

ご回答ありがとうございます。
なるほど、2本セットなのかもしれませんね。そしたらヤフオクに出そうと思います。
また、早く届くかわりに高いのかもしれませんね。それならそれで納得です。
明日、届くようなので、また報告します。
書込番号:9824333
0点

今日、下記のものが送られてきました。
・ANT コード B(部品コード 661 173 1500)主な使用機種 NVP-DTNF26 \4200
・アンテナ フィルム B(部品コード 661 172 5851)主な使用機種 NVP-DTNF26 \1890
ともに、取扱説明書や保証書、取付説明書などは何も無し。
まだ配線はしていませんが、接続は出来ましたので使用はできるでしょう。
でも、なんだか変なのをつかんでしまった気がします^^;
書込番号:9829737
0点

>ともに、取扱説明書や保証書、取付説明書などは何も無し。
確かに変ですね?2品で正規?の「三洋電機 ワンセグ用フィルムアンテナ NVP-DTNF26 」
となるべく部品を個々で販売してる?それはそれで良いですけど。
どちらにしてもAmazonさんは”癖”の有るお店ですね、アメリカでは当たり前かも知れませんが私も個人情報関連で失敗しました。
書込番号:9831506
0点

コード部単体とフィルム部単体は少なくとも三洋のカタログには掲載されていない
商品です。
仮に製品が純正品として製造しているメーカーは良心的と言えますが販売している
Amazonは大きな問題ありですね。
型番の記載だけでは商品説明として完全に不十分です。
書込番号:9831596
0点

ご返信ありがとうございます。
たしかに、
「三洋電機 ワンセグ用フィルムアンテナ NVP-DTNF26 」
という表記で売っていることからも考えても、
今回の売り方は問題がありますね。
でもまあ、早く入手できたので、よしとしたいと思います。
書込番号:9834222
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

先日、パルウスのFLA-942Dを購入しました。
場所は堺なんですけど内臓アンテナでは写らない事が多かったのですがアンテナをつけてからはアンテナ3本でバッチリです。
雨の時何故かたまに映像が乱れる程度です。
取付けも簡単でしたよ。機械音痴の私でも簡単にできました。
他のアンテナとかは知らないので比較できませんが満足してます。
書込番号:9827866
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
520を59800円で買ったのでそれよりも安くなるまで待っています。
地図も新しくなるし、新機能も付くしなので、現在の価格でも安いといえば安いのですが夏ごろには下がるかも・・と思っています。
現在は底値からちょっと上がったレベルですね。いつ頃下がるのでしょうか・・。
書込番号:9816225
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
ステンレス製2.6×10mmのなべネジを探していますが見つかりません。売っいるお店をご存じの方がおられましたらお教え頂きますでしょうか。
snooker147さんご返事が遅れ申し訳ありませんでした。ご返答ありがとうございました。このサイトを知ったのが最近の事で使い方があまり理解出来ておらず手こずっておりました。又、お世話になる事も有るかと思いますのでその節は宜しくお願い致します。
0点

ご返答ありがとうございます。近所のコーナン、ニック、ネット等で探していたのですが一番小さいので3〜4mmぐらいしか無く弱っております。少し足を延ばして他店を巡ってみますが良い情報が有りましたら宜しくお願い致します。
書込番号:9811847
1点

こんにちわ^^。
気の利いたホームセンタなら在庫有るでしょうが、
どーしても見つからない場合や探すのが面倒臭い場合は、
ネット通販の↓ここ何かは如何ですか^^?。
(少数個ですからホームセンタ寄り高く付きますが^^;)
http://www.rakuten.co.jp/nejiya/
書込番号:9812341
1点

私も相当探して回りましたが2.6mmビスを扱ってる店が近所にありませんでした。
3mmビスをヤスリで細く削って使用しています。
バイスとヤスリがあれば簡単に作れますよ。
ホームセンターのDIYルームで拝借できないかな?私は職場の工具で自作しました。
書込番号:9812942
1点

スレ主さんのお住まいの地域が分かりませんが?
http://www.naniwaneji.co.jp/
↑例えば、大阪には、「日本橋のデンデンタウン」に【ナニワネジ】さんというネジ専門店があります。
2.6mmは、需要の少ないサイズだと思うので、お住まいの地域の「ネジ専門店」を探されては?
書込番号:9813065
1点

コーナンで買いました。なべ小ねじの2.6×10ってのをさがしてもなくて、
M2×10と書いてあるものを手にとって裏をみると、
M2というのは、ねじのサイズ表記で、
それが2.6mmの太さの探していたねじでした。
(わかりにくいパッケージですよね)
「株式会社 八幡ねじ」という会社の製品です。
書込番号:9813871
1点

スレ主様失礼します。
便乗質問で申し訳ございません。
この新型ゴリラについてのブログを、いくつか拝見しているのですが
これまでの2.6×10mmでは出来ないと仰っている方や
2.6×12mmでぴったりだったと言う物を何件か見かけます。
実際にこの機種をお使いの方で、ネジを試された方に
実感をお聞きしたいです。
これまで通りでしょうか?少し長い方が良さそうでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:9814063
0点

先週末に、コーナンで前述のねじを購入し、
取り付けてみましたところ、
まったく問題ありませんでした。
(株)八幡ねじ 製造の2.6×10については、
問題ないということは、実体験済みです。
書込番号:9814153
3点

NV-SB250DTで、ネジでパーキングブレーキ接続を回避していましたが、意思の弱い自分はつい走行中にワンセグ視聴&Navi操作してしまい、車検の序でにパーキングブレーキ接続をしてもらいせいせいしました。
でも、もっと制限しても良いと思うくらい走行中でもタッチパネルに触れる機会が残ってます。
しかしネジを使えば走行中でもワンセグ視聴ほか色々な操作が出来てしまう仕様をほったらかしているメーカーの良識を疑います。その様に作ったのか全くの偶然か、この仕様がサンヨーゴリラの売りだと思って目を瞑っているのでしょうか。
書込番号:9815214
0点

近くに模型屋はないですか?
模型屋なら小さなネジを取り扱っていると思います。
私の地元の模型屋では10本入りで50円でした。
ホームセンターで購入するより安いと思います。
書込番号:9815759
0点

ず〜と不思議に思っていたのですが、なぜ長さ10mmなのでしょうか?
本来接続されるハズのプラグの長さは10mm以上(正確な数値は忘れてしまいましたが12mmはあったと思います)あるのに...
10mmだとギリギリの長さではないかと思っているのですが...??
書込番号:9815970
1点

皆様今晩は、何店か巡りようやく見つけました。コバケンだよさんと同じ八幡ねじです。たくさんのご返答ありがとうございました。本日ナビの取り付けを致します(フィルムアンテナの取り付けに少し不安が有りますが)話は変わりますがzounentatourui 増粘多糖類 さんのおっしゃる様な経験が私も有ります。知らない道路を走行中ナビを注視していて前の車におかまをほりかけた事が2〜3回有ります(96年式グロリアの純正ナビ)それからは車を止めるか信号待ちの時にルートの確認をする様にしています。Pブレーキ解除はしますがその様な経験から信号待ち等の時以外は見ない様にすると思います。それでは解除の意味が無いのではとおっしゃる方もおられるかもしれませんが、いちいちパーキングに入れないと映らないよりは良いと思い解除する事に致しました。又、アドバイスをお願いする事が有ると思いますがその節は宜しくお願い致します。長々となりましたが無事故で楽しみたいと思います。皆様も無事故で有ります様に。ありがとうございました。
書込番号:9816015
3点

>ず〜と不思議に思っていたのですが、なぜ長さ10mmなのでしょうか?
理由があるわけではなく、実証結果でしょ。
でもって、2.6mm径の長いネジって少なくて、
10mm超だと専門店とかでないと入手困難だからだと推測します。
アタシがホームセンターで探した時も、
2.6×6や2.6×8はあっても単品の2.6×10は無くて、
複数サイズの精密ネジセットを購入しましたが、
2.6mm径でそれ以上の長さはありませんでした。
書込番号:9818763
0点

私が購入したお店では10mm以上の物が有りました。はっきりとは覚えていませんが15mmぐらいまで有りました。
書込番号:9818837
0点

私は東急ハンズにて100円で買いました。
ニッケルメッキのタイプでしたが問題なく使えています。
端子接点をショートさせるだけなので長さは10mmあれば大丈夫。
必要以上に長いと本体の端子奥を傷付けてしまいます。
書込番号:9819122
1点

なにやら長さの方へ話を逸らしてしまいました。
コバケンだよさん>
実証済みなんですね。ありがとうございます。
実は既にネジだけ家にあるので、気になっていたのです。
@アルファルファさん>
そうなんですか。プラグはもうちょっと長いんですね。
Ayankyさん>本体の端子奥を傷付けてしまいます。
なるほど、傷つけるんですね。
書込番号:9819697
0点

ヤフオクで売っていますね。
自分も使用しています。
現在こちらが最安です。
「ゴリラ 解除」で検索してみて下さい。
現在、最安は45円です。
書込番号:9824543
1点

今晩は、†せぶんすたー† さん。大量に有るので驚きました。検索の仕方が悪かった様ですね。大変参考になりました。
書込番号:9825122
0点

遅レスで失礼します。
ゴリラのSD730DTですが参考になればと思って書きます。
私も当初はネットの情報を信じて2.6×10のネジを試したのですがNGでした。
諦めてしばらくはシガープラグにパーキング線を結んでいました。
が、ネジは10mmより長いほうが良いとの情報を見つけ、試したところ解除に成功しました。
ネジは15mmのものを2mmぐらい切りました。
こちら http://www.furuken.net/blog/item/282 に記事を上げています。
書込番号:9833776
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
仕事でナビを購入する必要に迫られ、カー用品店でデモ機をさんざんいじくりまわし、730DTにほぼ決めかけていました。帰宅後カタログ(09年04月)を見るとゴリラにはHDDタイプも存在することを知り、価格ドットコムで832DTが730DTとほぼ同価格だとわかりました。そこでカタログではわからない点を質問させてください。
1.730DTの詳細地図に魅力を感じています。個人宅に行くため12m地図では「何丁目何番地」まで表示されるのは便利だと思います。この点832DTはどうでしょうか。(ただ地図情報は約1年遅れですね)
2.881FTと832DTの一番の違いは12セグが見れるかどうかですよね。
3.時代がSDに移行しつつあるようですが、今後三洋のポータブル機のHDDタイプは新機種が出るのでしょうか。
4.地図情報の更新費用はSDDとHDDで差はありますか?
その他使用感など教えてわかるとありがたいです。よろしくお願い致します。
0点

1.832DTの地図データは730DTよりも1年古い地図データです。
詳細市街地図(12mスケール)の表示は基本的に同じです。
2.881FTと832DTでは結構違いがあります。
881FTは地デジ(12セグ)+ワンセグですが832DTはワンセグです。
VICSは881FTはFM多重だけです。
832DTはFM多重に別売アクセサリーで電波・光ビーコンが取付出来ます。
ジャイロセンサーは881FTにはありません。
832DTには別売アクセサリーでジャイロセンサーが取付出来ます。
DVD、CD再生は881FTでは出来ません。
832DTではDVD、CD再生が出来ます。
以上が881FTと832DTの主な違いです。
3. HDDタイプの新機種が出るかどうかは分りません。
確実に言える事はポータブルはSSDナビが主流になるという事でしょう。
4. バージョンアップキットの価格は次の通りです。
HDD:29400円
SSD:20790円
ヤフオクや楽天等で購入すれば2割引き程度で入手出来ます。
その他
三洋のHDDゴリラは使用した事はありませんが730DTは現在使用しています。
SSDナビだけに極めてサクサクと動いてくれます。
個人的には730DTが良いと思います。
書込番号:9806342
0点

ご回答ありがとうございます。詳しい情報助かります。
やはり時代の潮流はSDDですかね。最近のメモリーの大容量化、低価格化には驚かされます。それでも832DTは30GBと余裕があるので何かしら優位性があるのでは、と考え書き込みしました。
他の方のご意見、情報もお待ちしてます。
書込番号:9806763
0点

360しか持ちませんが。
>それでも832DTは30GBと余裕があるので何かしら優位性があるのでは
HPに有りますが、
テナント情報:
ビル内テナント名称・電話番号・住所・ビル名・階数などの詳細情報。
おすすめドライブネビゲーター:
全国300のおすすめドライブコースを、コースの全行程をイラスト、周辺スポットや食事スポット紹介。
おすすめアウトレットモールガイド:
モール内の地図などの情報、どんなお店があって、どんなものを売っているなどを紹介。
テナント情報は優位?かと多少かんじますが・・・
書込番号:9807071
0点

まさに私が1号車で831DT(832の地図が古いタイプ)を1年使用、
2号車に730DTを本日つけました。
機能の違いはほかの方が書かれている通りですが
730はまだ使用が数時間ですがインプレッションを。。。
ナビ機能自体は正直そんなに変わりはないかなあってのが実感です。
レスポンスはやや730の方が上でしょうか。
831もそこそこ詳細地図はありますし。不満はありません。
730はVICS考慮してナビしてくれるなどの機能は増えていますが。
ではなぜ今回、2号車用でSSDの730を購入したかと言うと、
1.DVD、CD機能は不要
2.地図が新しい・・・こればかりはかないません
3.今はむしろSSDのほうが安い・・・1万くらい違いますよね。
4.軽いのでスタンドからの異音はないだろう・・・831は重量級のため、ミシミシ
音が酷いです←メーカー対策なしです。
からでした。
逆にDVDを観るとかでしたら832しか選択肢はありません。
あとは
・やはり画面の8型と7型の差は大きい。
・VICSやテレビの受信感度は格段に730が上
・831下にある3つのボタンは使いやすい。730は全てがタッチパネルですね。
・831はGPSアンテナ、TVアンテナ、リモコンフルセット、730は
GPSアンテナは内臓してるものの、フィルムアンテナはオプション、リモコンも
オプションなんですね
・HDDの寿命はちょっと気になりますね。
・831の地上波アナログは時に重宝します。きれいに映ればワンセグの比では
ありません(ワンセグはたとえばプロ野球の点数とかの文字がつぶれてしまいます)
と思いつくまま書いてみましたが私もこの2機種で非常に悩みました・・・
参考になりますでしょうか?
長文失礼しました。
書込番号:9808060
2点

自己レスです。
値段は832と730は今はほぼ同一ですね。
すみません。
730・・・新しいがDVD観れない、画面小さい、アナログなし
832・・・DVD観れて、画面でかくて、アナログあるが古い
ってとこでしょうか??
書込番号:9808088
1点

両機とも所有された方がいらっしゃるとは!貴重な情報ありがとうございます。
地図情報の新旧を除くとナビの性能は新しい730が僅差で勝ち、といったところでしょうか。意外な点は大きさ、重さです。容量にばかり目が行ってました。確かにカタログを見ると730の440グラムに対し832は1100グラム!とかなり差がありますね。メーカーがメモリーナビに移行したがるのはこの辺に理由があるのかもしれません。ダッシュボードの上に設置するモニターが揺れたりキシミ音を出すのは確かにあまり歓迎できませんから素直に新製品の購入を検討します。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:9808352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
