三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

時間の設定について

2011/04/02 23:38(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:14件

久しぶりに電源を入れたせいか、表示される時間がまったくでたらめになってしまいました。
どこかで修正できるのでしょうか??

書込番号:12852390

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2011/04/02 23:52(1年以上前)

ナビは基本GPS受信すれば勝手に直りませんかね?
外に持って行けば多分自動で直るのではないかとおもいますが、実機もってませんので。

書込番号:12852461

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/02 23:54(1年以上前)

時刻表示(時計)でしょうか?
時刻表示ならGPSを受信すれば、自動的に正しい時刻が表示される様になると思いますが...。

書込番号:12852472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/03 05:55(1年以上前)

電源とは主電源スイッチですか?通常の電源スイッチですか?ひさしぶりとは?6ヶ月とかですか?
主電源を切っていても内蔵バッテリーで時計はそれなりの精度のはずですので(普通の設計・部品では)

>まったくでたらめ

に通常はならないと思います。

綺麗な時刻の”まったくでたらめ”ならバッテリーが上がったか、「精度悪いな」の”まったくでたらめ”なら
GPSを受信していないときの精度が余り良くない製品なのか、固有の問題と思います。

どちらにしても余り使用されないのであれば主電源スイッチをも切るか、
ナビとして不要であっても多少は使用(充電を意識)した方が良いと思います。

書込番号:12853063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/04/03 10:04(1年以上前)

ナビやレーダー探知機等のGPSを内蔵している機器は、GPS衛星からの電波を
受信して時計の時刻を表示しています。

三洋のナビはGPS衛星からの電波を受信して測位すると、モニター左上にある
方位磁石の背景が緑色になります。

この方位磁石の背景が緑色になっていれば正確な時刻を表示出来るはずです。

方位磁石の背景が緑色なのに時刻が合っていないのなら異常です。

書込番号:12853563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/04/03 14:37(1年以上前)

室内でGPS受信せずの状態でしたスミマセン・・・
GPS受信で正しい時間に直りそうですね汗
ご迷惑おかけしました!

書込番号:12854475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビと音楽?

2011/04/02 23:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:2件

ナビと音楽再生は同時に使用は出来ますか?
またGorillaのナビでナビと音楽再生を同時に出来るものはありますか?

よろしくお願いします

書込番号:12852308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/04/03 07:14(1年以上前)

この機種はナビ中のAV同時動作を「する」又は「しない」に設定出来ます。
従いまして、ナビ作動中に音楽を聴く事は可能です。

又、このナビAV同時動作はSB550DT、SB570DT、SD741DT等の機種でも可能です。

書込番号:12853180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/03 07:18(1年以上前)


分かりやすい説明ありがとうございます

書込番号:12853188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格変動 在庫切れ多発!

2011/03/31 16:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DTA

スレ主 まる87さん
クチコミ投稿数:2件

3月初旬頃は最低価格3万8千円くらいだったのに
3月中旬頃から最低価格が1万円くらい高くなり、
4万8千円くらいなってるようです。
安く売ってた店から順番に在庫切れになっているように見えます。
ゴリラの生産は鳥取みたいなのですが、震災の影響で製造が滞っているのでしょうか。
分かる方 情報お願いします。

書込番号:12843417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/31 16:07(1年以上前)

この機種は昨年までの生産で終了していると聞いております。
各店在庫限りで終了と思います。

書込番号:12843427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/31 16:11(1年以上前)

また数カ月後に後継機種が出るかもしれません。ですから今はある在庫が無くなればそれでこの機種は終わりだと思います。

書込番号:12843435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まる87さん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/31 16:46(1年以上前)

情報ありがとうございます┏○ペコ
ゴリラのサイトを見ると現行機種として
NV-SD630DTAが載っているのですが、
既に生産中止ですか。残念です。
各店の値下げがないか、しばらくチェックしてみます。

書込番号:12843526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/03/31 17:31(1年以上前)

この商品は在庫限りなので、値下げは絶望的だと思います。

また、サンヨーブランドは3月31日予定で廃止になり、新製品はサンヨーではなく、パナソニックブランドになるようです。
新製品がGORILLAシリーズで発売されるかは微妙ですね。

書込番号:12843656

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

みなさん、初めまして。

当機種をずっと愛用していたのですが、先日ドリンクホルダー収納時にシガライターアダプターの配線を挟み込んでしまい、画像のように断線してしまいました><

すぐにコードのよじれを元に戻して、絶縁テープで補修して使ってみたのですが、充電せず、損傷箇所が熱くなって危険な状態ですTT

純正品を買おうかと調べたのですが7,000円くらいするので何か代替品が無いかと、アドバイスを頂きたく書き込ませて頂きました。

この損傷したアダプターはDIYで修理は出来ますでしょうか?

心優しい方のアドバイスをお待ちしています。

よろしくお願い致します。


書込番号:12839912

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2011/03/30 18:16(1年以上前)

出力側がショートして熱くなっている可能性があります。
その場合内部の3端子レギュレーターがお亡くなりになっているかもしれませんが駄目もとで被服をきちんと剥いて赤、白の線を接続しテープで絶縁して再トライしてみてください。
勿論自己責任で。

書込番号:12839998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2011/03/30 18:26(1年以上前)

もしかすると、カー用品店で純正以外の対応品が売っているかも知れません。
純正以外のアダプターは、本体の故障に繋がることもあるのであまりおすすめできません。

アダプター本体部が密閉式だと修理は困難です。ネジ式なら開けてコードを詰めて半田付けできるかも知れません。
ただ、分解するわけですから慣れていない場合は素人の修理も危険でおすすめしません。
コードをよじって繋いだりすると、引っ張られてほどけてショートします。

高くても純正品を使いましょう。そのほうが安心です。
あと、コードを挟み込まないような取り回しをしたほうが良いですね。高く付きますので・・・

それと、画像をアップし忘れて新しいスレを立てたのでしょうか?
新たなスレを立てずに、下にレスを付けて画像をアップしましょう。

書込番号:12840042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/03/30 19:02(1年以上前)

ヤフオクで「SB540DT シガー電源」で検索すれば
安価な社外品の商品が出品されています。

因みに私のSD740DTもヤフオクで落札したシガー
ライター接続ケーブルを使用しています。

書込番号:12840162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/04/10 10:55(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

Cafe Tomさん、断線部分が画像のように、シガー本体?の根元に近い所で配線を繋ぎなおす
のは無理でしたTT

まるるうさん、アダプター本体をダメ元で分解して中を調べて見ましたが、どうやら素人の
私には無理なようです・・・
重複投稿失礼しました。画像があとからアップできるのを知りませんでした。
配線の取りまわし気を付けるようにします。
高くても安心を買うために純正を買おうと思います^^

スーパーアルテッツアさん、早速調べてみました。
3,000円弱で安いですね。
純正もアマゾンとかですと4,000円ちょっとだったので、ここは純正品を買おうと思います。

みなさん、有益なアドバイスを本当に有難うございました。
とても助かりました^^


書込番号:12880378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/01/04 01:04(1年以上前)

PSP用のアダプターがサイズも電圧も
ピシャリで安全に使用出来ます!
安価で、車用も豊富に揃います。

書込番号:15567001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

スレ主 demepuuさん
クチコミ投稿数:74件


GORILLA Lite NV-LB60DTまたはNV−SB550DTの購入を検討しています。

ナビ使用時の用途としては、釣りに行く際のナビとして、また、街歩き用のナビを考えています。

どうせ買うなら良いものをと思っているのですが、この2機種の違いの一つとしてゴリラエンジンの有無があると思うのですが、これによってナビの性能的に大きな差が出るものでしょうか?

またゴリラ ライトのGアプリに関してですが、このアプリでどのような事が出来るんですか?

ご存じのかたいらっしゃいましてら教えてください。

書込番号:12837500

ナイスクチコミ!3


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/29 23:59(1年以上前)

アプリについてはこちらを見てください。
http://www.sanyo-car.jp/gapp/index.html

性能差はやはりゴリラエンジンがついてるのとついてないのでは
かなりの差があると思われます。 HDDとSSDなら微妙なとこですがどちらもSSD仕様ですし。
要は地図表示に独自の頭脳を持つか全ての機能を一つの頭脳でまかなうのでは処理速度の違いが出てくるかと思われます。
あと16GBと容量もでかいという事はそれだけのデータを保存できるということなので8GBの倍のデータ量と思えばおのずと性能がいいのはNV−SB550DTですよね。

どちらを購入するかはスレ主さん次第ですが購入時の参考になれば。。

書込番号:12837915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/30 05:25(1年以上前)

ゴリラエンジンUでの優位は
・ナビ画面として大きな違いはSB550DTは尺度が異なる地図画面を2つ表示できます。
・音楽・ワンセグ音を出しながらナビ画面を表示できます。
・LB60DTも遅いとは思えませんが、全ての反応(処理)がそれなりに速いと言われています。
・自車マークの更新が0.2秒毎なのでより正確な位置表示となっているでしょう。

何と言っても下記のサンヨーさんHPで検討/考察/想像するのが良いと思います。

http://www.sanyo-car.jp/index.html

書込番号:12838415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/03/30 07:13(1年以上前)

ゴリラエンジン搭載のSD730DTとゴリラエンジンII搭載のSD740DTを
使いましたが、大きな差は感じませんでした。

Gorilla Liteエンジン搭載のLB60DTとゴリラエンジンII搭載のSB550DTも
大きな差は無いと推測しています。

尚、ゴリラエンジン以外の差が両機種にはありますので、ご注意下さい。

書込番号:12838510

ナイスクチコミ!0


スレ主 demepuuさん
クチコミ投稿数:74件

2011/03/31 23:27(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありがとうございます。
現在はNV−SB550DTの方向で購入を検討してみようかという気になっています。
そこで最後に皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、もうすぐNV−SB550DTの後継機等が発売になると思うのですが、皆さんなら新商品出るまで待ちますか?

書込番号:12845009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/01 06:01(1年以上前)

ナビ否定かも知れませんが、無くても車は動きますし、勿論あれば便利で楽しくも有ります。

ナビ等として早急に必要としないなら、つまり、そのお考えとなるなら新製品を待つのが良いと思います。

ゴリラ(ブランドではなくなると思えるが)の状況も状況ですね(ゴリラだけではないが)、

MOP/DOP用の(既存?)ナビが不足とか?・・・全てが今までと異なっているし今後も・・・

書込番号:12845672

ナイスクチコミ!1


スレ主 demepuuさん
クチコミ投稿数:74件

2011/04/03 00:36(1年以上前)

みなさんいろんなご意見ありがとうございました。
実際にカー用品店と家電量販店で見てみたのですが、家電量販店で在庫処分価格でNV−SB570DTが44800円(新品・5年保証付き)で販売されていました。予定していた機種とは違ったのですが、NV-LB60DT、NV−SB550DTよりも安く、自分的にはグレードも上位機種になると思ったので、購入しました。自分では良い買い物ができたと思っています。いろいろとお世話になりました。使ってみながら、わからないことがあればまた書き込みしますので、その時はお願いします。

書込番号:12852637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属のフィルムアンテナの受信感度が悪い

2011/03/29 22:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT

スレ主 silliyさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、今月この機種を買いました。
自分で取り付けをしたのですがつけた当初はフィルムアンテナの受信感度もよくフルセグも映っていたのですが、
前から、付いていたDVDデッキとミラーモニターをこの機種に接続した時から、なぜかフィルムアンテナから電波を受信しなくなりました。
ロッドアンテナを伸ばせば50〜70近くまで受信しフルセグが見れるのですがの、ロッドアンテナをしまうとワンセグも受信しなくなります。
いろいろ、電源とアンテナケーブルのみでやってみたり試しているのですがうまく解決しません。

なにか良い方法などありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12837376

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/03/29 23:11(1年以上前)

おかしくなったら、元の状態に戻して1個1個ネガを潰していくしかないと思います。

たぶんミラーモニターがジャミングしてるんだと思います。
粗悪品だとシールドが弱く電磁波出しまくりで、他機器に影響が良く出ます。
ドラレコの安心ミニとか最悪ケースでしたねえ。
まあ分解してシールド材で覆ってやれば改善すると思います。

書込番号:12837652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 silliyさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/09 10:50(1年以上前)

変身遅くなり、申し訳ありません。
あれから、一個一個戻しながら試し、いくらか受信感度も上がるようになりました。
やはりモニターが怪しいですね^^;

ひとまず、ありがとうございました。

書込番号:12876355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る