三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

スレ主 Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

外付けGPSアンテナはどれぐらい効果ありますか?

初ナビですが、とても満足してます。
ジャイロも効いているし、8GBのSSDによる交差点データも臨場感ばっちり。
スクロールも早くて、メニューなど操作性も悩みません。

一点、気になるのが、雨がふるとGPSの受信状態が悪くなり、
自宅から出発して、10分ほど現在地が認識できないことがあります。

晴れているときは、走り始める前からGPS電波を受信できます。
なので、ガラスが電波を通さないわけではなさそう。

本体取付位置:ダッシュボードの上に標準のスタンドで貼り付け

そこで、外付けGPSアンテナ(オプションNVP-N20 \7,140)を使用されている方に質問です。
(1)内蔵GPSアンテナのときより、外付けGPSアンテナをつけた方が受信しやすくなりますか?
 高速道路下などで見失うことが減るとか。出発後の認識が早くなるとか。

(2)外付けGPSアンテナをつけるなら、ダッシュボード上のガラスぎわにしようと思いますが
 その位置だと、本体の位置とそれほど変わらないことになります。
 内蔵GPSアンテナが本体上部(外から見えないが)についていることを考えると
 室外につけない限り、意味はなさそうでしょうか。
 
 外付けGPSアンテナの受信性能が圧倒的にいいならば、似たような位置でもつけた意味があるかも。
 
車ごとに状況は違うかも知れないのですが、経験談ありましたら、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:9639521

ナイスクチコミ!3


返信する
tomcat3さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 20:46(1年以上前)

私はSD700DTですが、参考になれば。車はノアです。ダッシュボード上に
当初、GPSアンテナなしで起動させていましたが、時には10分以上現在位置確認できず。
(このときの受信衛星数は、3〜0)このため、ヤフーオークションで同等アンテナを
3000円ほどで購入しダッシュボードのフロントガラス付け根付近に取り付けました。
以後、電源ON後、1分程で現在位置把握、衛星受信数は常時7〜9ヶ、リルート検索も
かなり速くなりました。
このため現在は、取り付け具を購入してカーステレオ前に本体セットしています。
弱点は、取り外し時のコード数が増えること。特にGPSアンテナコードは背面接続です。
しかし、感度アップには勝てません。購入して正解でした。

書込番号:9646669

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2009/06/04 00:35(1年以上前)

tomcat3さん
的確なお答え、感謝いたします。

買うことにします。
でも3,000って安いですねぇ。

どうもありがとうございました。

書込番号:9648064

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bomb-Bさん
クチコミ投稿数:41件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2009/06/17 22:57(1年以上前)

報告です。

「NVP-N20代用品」で検索して、
tomcat3さんと同じく、オークションで購入しました。
送料、プレート込で3,070円でした。

内蔵アンテナでは、衛星4個〜5個しか受信できませんでしたが
外付けGPSアンテナを取り付けたら
8個〜9個は常時受信できるようになりました。

走り始めに受信するまでの時間も短くなりました。
圧倒的に外付けGPSアンテナの感度の方がいいですね。


コード1m長のものを購入したので、プラグを本体背面に挿して
ダッシュボード上に転がしただけです。
アンテナはフロントガラス付け根付近にしてます。
取り付け方は工夫の必要あり。


でも感度が上がり自車位置が正確になったので満足です。
tomcat3さん、あらためて情報に感謝します。

書込番号:9716103

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:61件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度4

先日プリウスSを購入しました(納車は11月だそうです)。買ってから気付いたのですが、ダッシュボードに平らな部分がなくSB360DTを付ける場所に困りそうです。
取り付ける場所・方法などありますか?

書込番号:9638870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 23:47(1年以上前)

 センターメーターでハンドルの向こうに何も無いのでハンドルくぐった向こうに見えるような位置でダッシュボードが多少湾曲していても台座を貼り付けられるのではないでしょうか?
 

書込番号:9671933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度4

2009/06/10 00:29(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ないです。
質問した後、再度ディーラの展示車で確認してきました。
小さな模様の凹凸はありますが、結構平らなので取り付けキットを使えば設置できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:9676830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 07:49(1年以上前)

  センターメーターのクルマは昼間は思いませんが夜間、真正面が暗く寂しい感じですので、そこに360DTを着けるとイィかもです。

  自分は取り付け場所が直射日光が当たりにくい場所でもあり、250DTの台座裏の両面テープだけで木ネジは使っていませんが、両面テープだけでなく木ネジも付いてきます。
 
  ダッシュボード上は陽が当たるので、新車の内装に木ネジの穴を開けるのは抵抗はあるでしょうが、木ネジ止めもしたほうが良いかも知れません。(台座の貼付面積も広く木ネジナシでも事故で強い衝撃が加わったりしなければ大丈夫な気もしますが。)

書込番号:9677573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 takahagiさん
クチコミ投稿数:12件

モデルチェンジで8GBになり他社をリードしていると思います。
購入はしていません。
他社のPNDと比べてどうなのでしょうか?
ソニーとカロッツェリアのPNDがライバルになると思います。

ソニーのナビは吸盤で固定出来るのが魅力だと思いました。しかし、地図の表現の仕方はゴリラの方が見やすいと思いました。

カロッツェリアのナビは大きすぎかなと思いました。それに、通信機能?(名前が分かりません)はいらないと思いました。でも、カーナビシェアトップの企業なのでブランド力はあると思いました。

ゴリラの8GBがとても魅力だと思います。市街地の細かい地図が表示されるようになったそうですね。

まだまだ先の話ですが次期モデルが16GBになったりする可能性はあるのでしょうか?

書込番号:9636999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/02 00:30(1年以上前)


 この機種は8ギガではありますが4ギガと比べても大して検索件数は多くないようです。
 取り付けるにも従来どおりパーキングブレーキにコードを噛ませる必要があります。
 パーキングにコードを噛ませる必要のないソニーのNAV−U3系統をお勧めします。NAV-U3Vはワンセグ付の機種でも徐行程度までのスピードならテレビの画面が映りますが、それ以上のスピードになるとワンセグは音声のみになる良心的な仕様で、よく出来ています。


 
 
 

 

書込番号:9638628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/02 08:24(1年以上前)

6月12日にはパナソニックの新型ストポケが、また6月下旬にはカロッツェリアの新型エアーナビが発売されます。
この2台もチェックされた方が宜しいと思いますよ。

http://panasonic.jp/car/navi/products/MP200/av.html

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/

書込番号:9639515

ナイスクチコミ!2


スレ主 takahagiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/12 11:48(1年以上前)

容量だけで判断するのではなく件数も材料にして判断するべきなのですね。
お忙しい中で貴重なご意見を賜りありがとうございました。

書込番号:9687478

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件 GORILLA NV-SB540DTの満足度4

2009/06/23 10:02(1年以上前)

タッチパネルのフィーリングや操作性はずばぬけて良いようです。
ソニーのナビユーも同等のレベルなのですが、こちらはタッチ操作が独特(画面上で丸を描くとか)なので、売り場で試してる段階では、タッチ操作がわからず、いまいち動かしにくい感があります。慣れれば普通に良いですよ。

大きさ的に、ダッシュボード上に取り付けるなら540くらいの大きさが限界だと思います。目の前に立ちふさがる故。
私はインパネ付近に置いたので少々小さすぎの感を抱きましたが・・・
ダッシュボード上なら5.8インチくらい、インパネ内蔵等なら7〜8インチをオススメします。
でもまあ、屋外でTV見たりポケットにナビ突っ込んで町中徘徊する為にバッテリーがあるわけですから、
ポケットに入らないような大きさは、非現実的ですね。

書込番号:9744303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け価格について質問です

2009/06/01 20:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:5件

先日初のナビGORILLA NV-SB540DTを購入しました。
自分では取り付けができないので、シガーの電源のみで使ってみましたが音声案内を行ってくれないので、どこかに取り付けを頼もうかと思っています。

行きつけの整備会社に問い合わせたら15000円くらいはするとのことでした。
私にはちょっと高いので、低価格で取り付けをしてくれるところをご存知の方はぜひ教えてください。

また、みなさんはどのように取り付けて、また、どこかで頼んだ方はどこでおいくら位したのでしょうか?

ぜひ教えてください。

書込番号:9636996

ナイスクチコミ!0


返信する
mutsuzonさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 21:11(1年以上前)

2.6X10mmのナベねじを装着すれば音声案内しますよ!
*パーキングブレーキ解除の配線は必要無いです。

面倒なのは、FM-VICSのフィルムアンテナの取付けだけの問題かな(?)と思います。
自分で取付けた感じでは、\5000位がいい所かなと思いますが・・・
*FM-VICSアンテナの取付けだけで良いと言ったら値引してくれないですかね?

書込番号:9637204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/01 21:34(1年以上前)

ポータブルナビですから、基本的に本体取り付けスタンドをダッシュボードに貼り付けて、
あとはシガライターから電源を取ればOKのはずですので、1万5千円は高すぎですね。
取り付けの場所さえ決まっていれば、素人がやっても30分かからないのでは?
(スタンドが両面テープ貼り付けであれば、一晩本体をスタンドに取り付けない方が無難です)

その行きつけの整備会社さんに問い合わせたのは電話での問い合わせでしょうか?
電話での問い合わせであれば、ポータブルではなく通常の車載専用ナビと勘違いしているような気がします。
行きつけとの事ですので、時間がある時に実際の物を見てもらい、
詳細な工賃を出してもらった方が良いと思います。

書込番号:9637359

ナイスクチコミ!1


inamasaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 22:48(1年以上前)

自分も先月、買ったのですが最初難しいかなと思ったのですが、説明書を見てやれば簡単でした。テレビの配線ができるぐらいの人ならできると思います。女性の方なら友達の男性などに頼んでみればどうでしょう!。また、パーキングセンサーの方は、ねじなど本体に突っ込む必要はありません・・・。付属している2センチぐらいの磁石センサー??とパーキングブレーキのセンサーを引っ付けて配線すると音声案内をします。自分はビニールテープで2つのセンサーをぐるぐる巻きにしました。これだけなら2分もあればできます・・・。FM、VICSの方は車のサイドピラーを一時剥ぎ取らないといけないので少し難しいかも・・・。でも15000円は高すぎですね・・・。自分でわからなければ、他の人に説明書を見てもらえば判ると思いますよ。

書込番号:9637945

ナイスクチコミ!1


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/02 14:00(1年以上前)

15000円だと電源をシガーソケットじゃなくオーディオやヒューズから
とって、配線をきれいに隠しての値段ですかね?

うちの近所のオートバックスはポータブルナビ5250円〜となっていました。
〜が気になりますが(外車だと2000円程度値段が上がりますし、VICSは余分に取られる気がします)、ご参考まで。

mutsuzonさんのおっしゃるように
音声案内の問題だけなら、ネジや(それがなんのことかわからなければ)オートバックス等に売っているケーブル(1500円程度)で解決すると思います。

書込番号:9640524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/02 19:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

一番簡単そうなネジにチャレンジしてみたいと思います。
お金をかけてやろうと思っていたので自分でできるのは嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:9641531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 ゲン爺さん
クチコミ投稿数:5件

皆様方のご意見を参考にして昨日購入しました。初めてのナビです。残念ながらメーカー在庫切れとのことで手元に届くのは中頃とのことです。つきましては、バイク(CB400SB)に取り付けたく取り付け用のステイ(マウント)を1〜2点候補に挙げていますが、今一つ適合するか確認ができずに注文を躊躇しています。実際にSB540DTをバイクのハンドルバーに取り付けていらっしゃる方、機種、価格、購入店等をお教え下さい。次に、音声案内を無線で聞きたいのですが、SB540DTにBluetoothをセット(接続)して利用することは可能でしょうか、可能でしたら、セットする方法等(出来るだけ安価な機種名等も)お教えいただければ有り難いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9635811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/01 15:59(1年以上前)

用のステイ(マウント)

RAMマウント 防水ホルダーRAM AQUA BOX(W
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/ram-hol-aq6u/

RAMマウント Uボルトベース
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/ram-b-231zu/

RAMマウント フロントベース
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/ram-b-202u/

RAMマウント ダブルソケットアーム3インチ
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/ram-b-201u/

書込番号:9635893

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゲン爺さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 16:42(1年以上前)

グッドグッドさん
 早速のご教示ありがとうございます。この器具は知りませんでした。防水機能もあるようですので良いと思います。候補品に挙げます。有難うございました。

書込番号:9636033

ナイスクチコミ!1


tworosesさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 23:43(1年以上前)

ゲン爺様
私はスクーター用にサインハウスのマウントを使っています。
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_top.asp
純正のマウントベースからナビ本体に接するL字型になった部分を取り外して流用する必要があります。値段も1万を超えていたと思いますので購入は考え物でしたが、見た目の良さや、RAMマウントと同じ耐振動性の良さには満足しています。ご参考まで。

書込番号:9638310

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゲン爺さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/02 00:41(1年以上前)

tworoses 様
ご教示いただき有難うございます。私も候補に挙げていた品ですが、SB540DTにセットできるかは不明でした。L字型を外せば出来るのですね。確かに丈夫そうですし、見た目にも良さそうですので、予算とにらみ合わせながら検討したいと思います。有難うございました。

書込番号:9638711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲン爺さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/11 19:33(1年以上前)

昨日ナビが手元に届きました。早速当地のバイク用品店を3軒ほど巡り、2輪館にサインハウスのマウントの在庫が在りましたので購入し取り付けました。合わせて10、710円でした。ご教示頂きましたとおり、付属品のホルダーのL字型部分のみを取り外しセットできましたので、ナビの取り外しも簡単にでき便利です。未だ走っていませんが、ハンドル中央部分にしっかり?納まっています。有難うございました。

書込番号:9684310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/14 21:43(1年以上前)

私はこの機種をBluetoothで使用しています。
方法は単純にNV-SB540DTにトランスミッターを付けているだけです。
バイクでの使用のようですのでヘルメットにインナースピーカーを取り付けられていると思いますが、私の場合は音量を最大にしても殆ど聞き取れませんでした。
(私はジェットヘルにレシーバーを使っててインカムは使ってません。)
解決策としてはヘッドホンアンプを使ってます。

私の例ですが、
Nv-SB540DTにトランスミッター(bluetribeのSBT04)を接続し、ジェットヘルにスピーカー(B+COM)とレシーバー(LogitecのLBT-AR200C2)とヘッドホンアンプ(FiiOのE3)
です。
これだと90km/h以下だとジェットヘルでも何とか聞き取れます。(一般道の法廷速度では十分聞き取れます)
私のチョイスは価格よりも使用可能時間の長さで選んだので、さらに安い商品は探せばあると思います。

書込番号:9699645

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゲン爺さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/15 10:15(1年以上前)

かつご さん
 Bluetoothのこと、具体的に教えて頂き有難うございました。この件については、某大型電気店の担当者ですらBluetooth機能がついてないナビには対応する物はないとの返事でしたし、また、この欄においてもこれまで助言を頂けなかったものですから、すっかり諦めていました。残された問題は私の予算額ですので、早速調べまして出来るなら早めにセットしたいと考えています。有難うございました。

書込番号:9701962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の悩み

2009/06/01 09:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > HD GORILLA NV-HD832DT

クチコミ投稿数:35件

この機種の購入を考えていますが悩みを解消したく投稿しました。
 ジャイロ非搭載の為、トンネルや高架下ではどのような画面になってしまいますか?
 GPSの回復までの早さ等
よろしくお願いします。

書込番号:9634809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/01 14:20(1年以上前)

ジャイロが装備されたからといってトンネル内で正確測位が出来る訳ではありませんよ。特に長さのあるトンネルや速度変化の大きい首都高のトンネル等では。

先にジャイロが搭載されているエアーナビを使用していますが、ロストこそしないもののズレは生じ易くなります。
ですのでトンネル等で正確さを求めるならジャイロだけでは役不足で車速パルスが必要になります。
PNDで唯一車速センサーが用意されているのは現状ではエアーナビのみとなっております。

また高架下や側道でズレた場合、ゴリラには別道路切替を行える機能がないようですね。
そこは多少不便なところだと思います。

書込番号:9635616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/01 22:14(1年以上前)

トンネルではトンネルに進入した速度でトンネル内を進んで行きます。

又、トンネルから出れば直ぐに測位出来ます。

まぁ簡単に設置出来る事が魅力のポータブルナビですから少々のズレは
仕方ありません。

書込番号:9637670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/06/02 08:18(1年以上前)

バックナムさん、スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
最近のナビは賢いんですね。普段はナビを使うことがないのでいいのですが、やはり遠出となるとトンネルを抜けてすぐICの出口や分岐となるとビビっちゃいますからね。
やはり詳細地図は必要かと思いました。832DTも生産終了ということを耳にしたので早めに購入したいと思います。

書込番号:9639495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/03 17:31(1年以上前)

もうひとつお伺いしたことがるのですが、ワンセグの受信感度はいかがなものなんでしょうか?

書込番号:9645816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/03 18:29(1年以上前)

感度は判りませんがワンセグは元々携帯電話等の小画面の移動端末用のものです。
ですのでこのナビは8インチと大画面ですので仮に受信状態が良くても画質は相当粗いものになると思われます。

そこは覚悟して購入するか、一度ワンセグの画質が画面サイズでどう変わるかをカー用品店や電器店で確認してから検討した方が宜しいかもしれません。

書込番号:9646082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/03 18:48(1年以上前)

私はゴリラの別の機種を使用しております。
この機種での内蔵のロッドアンテナでのワンセグ受信感度は
先ず先ずです。

私が使用しているゴリラよりもNV-HD832DTのアンテナの方が
遥かに長いのでワンセグ受信に問題は無いと推測しています。

書込番号:9646163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/06/03 19:55(1年以上前)

バックナムさん、スーパーアルテッツァさん毎度毎度ありがとうございます。
お二方の名前は、クチコミでよく目にするお名前なので光栄です。
バックナムさんの言うとおり、画面の粗さが気になるところですが、832DTは受信用のチューナーとして使用したいと思っております。メインは、純正ナビのモニターとリヤモニターをと考えております。スーパーアルテッツァさんのロッドアンテナの件ですが、邪魔になりませんかね?
それからこれはあくまでも、助手席とりやのためだけに使用する目的でお尋ねしますが、ナベネジは、利用可能ですか?よろしければお教えください。

書込番号:9646436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/03 21:48(1年以上前)

アンテナは目一杯伸ばせ邪魔になりそうですが、そこまで伸ばさなくても
ワンセグを受信出来ると思います。

受信状況でアンテナの長さを調整しても良いのではと思います。

書込番号:9646986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/04 08:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
購入に向けてほぼ解決できたような気がします。

書込番号:9648858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る