
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年2月20日 22:10 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月19日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月28日 20:24 |
![]() |
2 | 5 | 2011年2月20日 12:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月16日 08:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月15日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
先週から使い始めている初心者ですが、よろしくお願いいたします。
夜間使っているときに時々日中表示(空が青空)にちかちか変わったりするのですが、これは故障なのでしょうか。それとも、何か設定がおかしい可能性があるのでしょうか。
購入から特にいじっていないのですが、説明書を読んでも原因がよく分かりませんでした。
もし同じ床状を経験したことがある方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
1点

ゴリラを使用している訳ではないので、あくまで想像ですが・・・・
日没時間に応じて日中表示と夜間表示を変更していますが、現在時刻は時計を内蔵しているのではなく、GPSのデーターを利用していると思われます。
一定時間以上、GPS電波を受信出来ないと現在時刻不明になって、そのような状態になるのでは? と思います。
書込番号:12680452
0点

この機種は、GPS時刻でのコントロールでは有りません。 本体の右側の上部の透明部分に明るさセンサーが有り、そこで感知し昼間・夜間の切り替えをします。
少しでも夜間、明るい所、例えば、水銀灯の下や店内の照明とかに感知し、昼間モードになる事も有ります。完璧な暗さ薄暗さで昼間にならないのであれば故障では有りません。私もSB571DT使用ですが、アレー!と、きずく時あります。 感度が良すぎる可能性が有ります。
ソニーのNAV-Uは、GPS時刻のコントロールですので季節での時間帯で切替えするので便利ですよ!!
あと、設定確認ですが、昼夜切替設定が有りますが、(自動)となっていますか?
確認は、メニュー・設定・地図カスタマイズ・地図設定・昼夜切替/地図の色 です。参考まで!!
書込番号:12680757
1点

これはnisiyan1975さんの言われているとおり、明るさセンサーが働いて自動的に周囲の明るさに反応していると思います。故障や設定違いではなく、昼間にトンネルなどの暗い場所に反応してくれるので設定は「自動」のままがお勧めです。
夜間に昼間の画面に切り替わるのは、明るい場所を通った場合のほか、一番の可能性は後続車のライトに反応して切り替わることがあります。特にライトの位置が高いトラックなどに反応し易いです。
書込番号:12681429
0点

最終時点での明るさ、暗さを設定できます、「ディマー設定」とかで
かつ、ナビ画面とAV画面別々に可能と思うが・・・
書込番号:12681448
0点

街灯とか後続車のライトとかさまざまな明かりの影響で変化してしまいます。
それがいやならシステム設定でオートディマーをオフにして手動で昼・夜切り替えればクルクルと変化することは無くなります。
ゴリラなんでこの機種にもついてると思います。
自分はオートにしていて気にしてません。
書込番号:12681647
0点

迅速なお返事いただいた方々、本当にありがとうございました。
明るさセンサーによるものとのこと、ようやく理解できました。
私にはどうもかんたんに昼間モードのなるのが気になるので、で切れがアップグレード版がほしいところです。
このたびは本当にありがとうございました。
書込番号:12684741
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
購入を考えていますが、映像/音声入力端子が無いので、バックモニター端子に、DVD機器の映像コードを接続し、音声入力コードをカーステレオの音声入力端子に接続すれば、DVDは、観賞できますか、又その他良い方法があればお願いします。
1点

↓のバックカメラ接続ケーブルを購入してDVD機器の映像出力端子に接続すればOKです。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd650ft/option.html
尚、SD650FTでは映像入力をカメラ(バックカメラの事)とビデオから選択出来ます。
DVD機器の音声出力はカーステレオのAUX端子等の音声入力端子に接続で正解です。
書込番号:12677616
0点

スーパーアルテツツアさん書き込み有難うございます。駄目な場合は、上位機種購入も視野に入れていましたが、SD650FT購入で行けそうです有難うございました。
書込番号:12678052
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT


バックモニターとして使うならSB550DTやSB570DTクラスの機種になります。
バックモニター+映像モニターとして使うならSD741DTやD650FT辺りが良いでしょう。
書込番号:12671630
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

頻繁に載せ換えしていては、至極当然の事に思えます。
ピタゴリラをもう一つ(この場合は一つ目がダメになってしまったので二つ)買うしかないでしょうね。
書込番号:12671675
0点

いかに頻繁に載せ替えたとしても吸盤の裏が剥がれたというのは明らかに不良品対象になると思います。
メーカーでは「ナビ使用が済んだら外してください」と言っていますし、間違った使い方をしたわけでもなさそうです。
しかも、まだ買ってから4ヶ月なのですから無料保証期間中でもあり、無償で交換してくれると思います。別の吸盤を買う前に、サンヨーH/Pからお近くのサービスステーションを探して相談してみてください。ご健闘を祈ります。
書込番号:12681588
1点

XYCさん へ 宜しければ、スレ主さま 少し操作等を疑うようですが一般的な事としてお許し下さい。
スレ主さまの一行から
>明らかに不良品対象
と判断されるのは?確かに不良品かも知れませんが・・・
>メーカーでは「ナビ使用が済んだら外してください」
と有っても一般的に/常識的には装着・脱着手法はじめ使用に関しての前提は有りますね・・・
それなりの所への連絡・相談するべきとは思いますが。
書込番号:12681677
0点

↑batabatayanaさん、すみませんが意味不明です。私はスレ主ではなく、レス主ですが折角なので私なりの解釈で…。
>明らかに不良品対象
→この吸盤は着脱を繰り返すことを前提に作られた製品であり、本来は剥がれない仕様(エポキシ系接着など)なので不良品と判断したものです。
>メーカーでは「ナビ使用が済んだら外してください」
→何回以上着脱を繰り返すと剥がれる、などの仕様はないです。恐らくメーカーでも判らないと思います。また、特に前提や異常な着脱手法があるとは思えません。
>それなりの所への連絡・相談
→サンヨーのサービスステーションのことです。
書込番号:12682084
1点

XYCさん ありがとうございます。
やはり私の表現が良くないのでしょうね。
>XYCさん へ 宜しければ、スレ主さま 少し操作等を疑うようですが一般的な事としてお許し下さい。
は
スレ主さま へ 少し脱着操作等を疑うようですが一般的な事としてお許し下さい。
XYCさん へ 宜しければお考えの基本となるところをお教えますか?
が一応良いのかな?
>着脱を繰り返すことを前提に作られた製品であり、本来は剥がれない仕様(エポキシ系接着など)なので不良品と判断したものです。
スレ主さまの立てられた1行を読まれ「着脱を繰り返すことを前提で本来は剥がれない仕様」だからなのですね、なるほど判りました。
>何回以上着脱を繰り返すと剥がれる、などの仕様はないです。
>恐らくメーカーでも判らないと思います。また、特に前提や異常な着脱手法があるとは思えません。
多分メーカーもこのような使用環境、使用状況が異なるものに対して仕様として回数等を明確に明記できるとは私も思いません。
ただ前提/想定した使用環境、使用状況、着脱操作方法での値は持っていてほしいとは願っていますし、
また、それをもたないのに商品として売り出していれば悲しさどころではなくある種の驚愕ですね、私は。
異常の定義が異なると思いますが、私が思う異常としては「無理やりはがすに近い行為」は入ります。
>それなりの所への連絡・相談
上記は、スレ主さまへの下記の2行のつもりでした、すみません。
お気を悪くされないで下さいね、とにかくXYCさん のレスのようにサービスステーションが最善で
とにかくそれなりの所への連絡・相談するべきと思います。
スレ主さま XYCさん 失礼しました。
書込番号:12682256
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DTA
このナビは、TVとナビ音声が同時起動可との事ですが、TVを見ていて、交差点でのナビ案内の際は、TV音声は消えてナビ音声にまるっきり切り替わるのですか?
そして、ナビ案内が終わると、TV音声に戻るのでしょうか?
以上宜しくお願い致します。
0点


斉藤 隆さんの考えている通りです。
書込番号:12662782
0点

存知の通り?全てを実現するには一応設定の確認・設定と取説にはない対応が必要ですね。
書込番号:12662966
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
友人から760を譲って頂いたのですが、フィルムアンテナのNVP-DTNF4が付随していませんでした。
GPS外部アンテナNVP-N20の代用品はヤフオク等で安く購入出来る様ですが、DTNF4の代用品が見当たりません。
それらしきフィルムアンテナを見つけても760本体の接続部分の形式が解らないのと、ナビ本体からの電圧が解らない為に購入に到りません。
DTNF4の代用品の有無と接続部分の形式をご存知の方、ご教授下されば幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

アンテナはフィルム部だけでなく、ケーブル部も付属していなかったのでしょうか?
フィルム部だけでも購入する事は可能ですので・・。
それとNVP-DTNF4代用品は現時点では発売されていないようです。
やはり純正のNVP-DTNF4を購入すべきかもしれません。
書込番号:12658144
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんなら間違いなくアドバイスを下さると確信していました!
ご質問の様にフィルムアンテナ部だけ欠品ならなんとかなると思っていますが、コードも無いんです。
外した当初は有ったらしいのですが友人の愛犬が戯れて咬み切りバラバラにしてしまったのです。
本体にも若干傷が……。
スーパーアルテッツァさんの事ですから調べて下さってのアドバイスでしょうから、やはり純正品しか無いんでしょうね。
書込番号:12658579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
