三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

売ってますか?

2010/10/09 23:43(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

クチコミ投稿数:14件

いくつかのオートバックスを見て回ったんですが、どこも売っていなかったんですが、
現在この機種はオートバックスでは取り扱っていないんでしょうか?
Gorillaシリーズは、どこもポータブルナビはあるんですけどね。

店員にありますかって聞いても、今は無いって言う回答だけだったので・・・

書込番号:12035788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/10 00:09(1年以上前)

最近5箇所のオートバックスを回りましたが、置いてあったのは1箇所だけでした。NVA-GS1609FTA(型式末尾がA=他スレでオートバックス用モデルとの書込みあり)は5箇所全てに置いてありましたが。

書込番号:12035936

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:114件

一応登録したのですが使い方がすぐわからないしメリットは何がありますか?
私はこのような使い方をしていますというのがあれば教えてください。
SDカードも使っている方いますか?

書込番号:12034616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/10/09 20:36(1年以上前)

何ヶ所か経由地を設定しながら目的地までのルートを引く場合は
いつもNAVIを使った方が遥かに簡単にルートを引けると思います。

その他、オービスポイントもナビに登録出来ます。

書込番号:12034661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

クチコミ投稿数:9件

ウィッシュ20系にナビを付けたいのですが必要な部品を教えてもらえませんか?

ウィッシュはオーディオレスです。

@ナビ GORILLAの1610FT
Aバックカメラ
B予測進路線を出したいのでhttp://www.castrade.co.jp/product/pasys_01.html(汎用バックカメラ用進路予測表示装置)

この3点を取り付けたいのですが、あと何が必要ですか?
それとバックカメラをどれにするか悩んでまして、何かお勧めがあればそれもあわせておしえてもらえませんか?

書込番号:12033542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/10/10 11:16(1年以上前)

トヨタ用の汎用取付キットが必要です。
自分で取り付けるのであれば、
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-Y50D/NKK-Y50D.html
業者が取り付けるのであれば、
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-Y37D/NKK-Y37D.html

>予測進路線を出したいのでhttp://www.castrade.co.jp/product/pasys_01.html(汎用バックカメラ用進路予測表示装置)
対応車種としてアルファード・ヴェルファイアしか掲載されてないけど、コレ使えるの?

書込番号:12037679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/10 12:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

自分で付ける場合に比べて、業者がつける場合はなぜ必要部品が少ないのですか?

一応業者にパーツ持込でやってもらう予定です。


凡庸パーツがウィッシュに対応してるかどうかですが、
商品説明にS−VSCが装備されてればいけると書いてあるのでおそらく大丈夫かと・・・
メールでキャストレード社にウィッシュが対応してるか確認中ですが
10日〜13日まで社員研修の為サポートはお休みだそうです・・・

書込番号:12037872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:50件

Gorilla 5.2V型 NV-SB570DTとNV-SD740DT の購入で迷っています。当方それなりに調べたつもりです、570DTは歩行専用の地図が収録されていて歩行モードで使うには便利ですが、そのために740DTにある機能が減っていないのか(740DTは画面が大きいだけで機能的には変わらないのか)
実際ほとんど車でしか使わないのではないか等と思っていますが如何でしょうか?
やはり画面は大きい方が使いやすいでしょうか?どなたか実際に使用している方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:12032356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/09 11:26(1年以上前)

SD740DTにあってSB570DTに無い機能は無いと思います。

私も徒歩モードは使用しないとの判断でSD740DTを購入しました。

ダッシュボード上で邪魔にならないならモニターは大きい方が良いと思います。
この辺りは厚紙等でナビ原寸大のものを作ってダッシュボード上に置いて確認
しても良いでしょう。

書込番号:12032389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/10/09 11:45(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。
やはり大きい方が使い勝手が良いですか?またナビ作動中は画面をかなり見ますでしょうか?
息子も運転しますが、私は老眼なので実際は音声案内だけが頼りになりそうな気がしますが、そうでない方はやはり画面をかなり見る機会が多いでしょうか?
740をお使いとのことですが、良かった点、悪かった点何かありますでしょうか?

書込番号:12032480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/09 11:54(1年以上前)

>ナビ作動中は画面をかなり見ますでしょうか?

やはり瞬間的に画面を見る事は多いと思います。


>740をお使いとのことですが、良かった点、悪かった点何かありますでしょうか?

良い点、悪い点は↓のレビューをご参照下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000099248/ReviewCD=336449/

SD740DTはサイズが大きい事以外ではワンセグ視聴時に画質の
粗さが目立ちます。
私は車内でワンセグは視聴しないので問題ありませんが・・。

書込番号:12032517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/10/09 19:02(1年以上前)

すいません、本日登録し手初めての投稿でしたので約束事が不慣れな63歳です、今後は気をつけますので宜しくお願い致します、また分らない事がありましたらご教授下さい。

書込番号:12034224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/09 19:20(1年以上前)

atamisakuraさん こんばんは。

問題ありませんので、ご安心下さい。

又、こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:12034316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

いつもNAVIの使い方のことで!

2010/09/30 22:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

この機種を使ってます、パソコンの使い方の質問になるかも知れないですが・・・

いつもNAVIから、SDカ−ドに保存してカ−ナビを使おうとすると、「登録地点」はできるのですが、「登録ル−ト」ができないのです。
パソコンで、登録ル−トをカ−ナビに送ろうとすると、パソコンのファイルのダウンロ−ド画面で、アイコンの?種類が”XMLドキュメント”になって、保存できても、開くことができません。 こらは、どういう事なのでしょうか? 何が間違ってるのでしょうか?

頭悪いし、パソコン詳しくないし、どうしたものか悩んでます。

書込番号:11993058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:149件

2010/09/30 22:56(1年以上前)

登録地点、これはOKです。

登録ル−ト、これが×です。

SDカ−ドに違うアイコンができてます。

XMLドキュメントを開いたとこです。

追申・・・説明が下手でゴメンなさい。こういう状況です!

書込番号:11993334

ナイスクチコミ!0


PC漫歩さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/30 23:41(1年以上前)

サンヨーに問い合わせたら、地点だけを登録することしかできないという回答だったことを記憶しています。
それと、ナビ自体においてルート保存というのがありますが、いくつか登録できますが、たとえばA地点→B地点の場合、保存されているのは、あくまでもA地点とB地点という地点の登録だけで、その間のルートは保存されていない(これもサンヨーから聞きました)のではないのでしょうか。ですから、ルート編集で、このA地点→B地点を表示させ、そのつど探索ボタンをタッチして探索させなければならない。と理解しているのですが。間違い?

書込番号:11993644

ナイスクチコミ!2


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 00:15(1年以上前)

拡張子"xml"で正常ですよ。2枚目の画像のところで「保存」すればOKです。

書込番号:11993859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/10/01 06:13(1年以上前)

>XMLドキュメントを開いたとこです。

これで正解で、私のパソコンでも同じように表示されます。

このSDカードをナビに挿入すれば「メニュー」→「ルート」→「SDルート」で
いつもNAVIで作ったルートをナビに取り込めると思います。

書込番号:11994558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/01 06:33(1年以上前)

>こらは、どういう事なのでしょうか? 何が間違ってるのでしょうか?

正解の行為を思い違いされてされているではないでしょうか?PCで開く必要は有りません。

TRUEWAYさん のレスと思いますが、PCではそれらをSDカードに保存するまでで、
SDカードをゴリラに挿入して操作使用します。


PC漫歩さん へ

>そのつど探索ボタンをタッチして探索させなければならない。と理解しているのですが。間違い?

ルートそのものを「いつもNAVI」が提供するには、
「いつもNAVI」と提供先の「ゴリラ」の地図に関する情報全てが同じでなければいけません、
最新の「いつもNAVI」で通過できる新道が「ゴリラ」には無いかも知れないし、探索条件のあるし・・・

書込番号:11994579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2010/10/01 19:06(1年以上前)

アハハ、私の単純な勘違いでした、お恥ずかしい!

>このSDカードをナビに挿入すれば「メニュー」→「ルート」→「SDルート」で
 いつもNAVIで作ったルートをナビに取り込めると思います

はい、何のことはない出来ました。

言い訳・・・はじめに登録地点を取り込みました「メニュ−」→「目的地」→「SDから」で見れました。
今度は、登録ル−トを取り込もうと思い、保存したのですが、その時、登録地点した、
拡張子?(アイコン)と違うのに気づきました、一瞬、アッレって思いました。
で、また「メニュ−」→「目的地」→「SDから」にしたのです。
「目的地」ではなく「ル−ト」でした。それに気づかずに、拡張子のせいだとばかり思い込んでいたのです。
お恥ずかしい限りです。

教えていただきありがとうございました、助かりました!

書込番号:11996419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/10/01 21:30(1年以上前)

でも、どうして「登録地点」と「登録ル−ト」では
違う拡張子(アイコン)になるのでしょうか?
私は、これで頭がコンガリました。

書込番号:11997042

ナイスクチコミ!0


PC漫歩さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 21:54(1年以上前)

横レスですいません。
SDカードを入れて、ルート、SDルート、myroute選択、そうするとルート編集画面が表示され、そこからは、画面右のルート探索を選択してそこでナビがルートを探索する。ナビが改めてルートを探索する。ですね。
ということは、いつもnaviでルート・経路をとってみてもそれをSDカードを介してナビにそのルート自体を取り込めるわけではないのですよね。地点だけをSDカードを介して取り込んだだけではないのでしょうか。そうだとすると、いつもnaviってわざわざ使う必要があるのでしょうか。(オービスを取り込むなどは別として)

また、ナビだけに限っていいますと、ルート、登録ルート、その表示されている中からどれかを選択するとそこで改めてルートを探索するわけですね(一度探索されたルートがナビにそのまま保存されると使い始めのときは、思っていたのですが、どうもそうではない)、。ナビでもルートは保存されていないわけですね。そうだとすると登録ルートという名称も変という気がしますね。サンヨーに問い合わせた結果も、地点がSDカードを介してナビに取り込まれるだけといわれ納得していたのですが。私、どこか勘違いをしておりますでしょうか。

書込番号:11997185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/10/01 22:16(1年以上前)

>そうだとすると、いつもnaviってわざわざ使う必要があるのでしょうか。

ナビで経由地(地点)を設定するよりは「いつもNAVI」で経由地を
設定する方が簡単だと思います。

従いまして「いつもNAVI」は使う価値ありと考えています。

書込番号:11997326

ナイスクチコミ!0


PC漫歩さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 22:50(1年以上前)

>ナビで経由地(地点)を設定するよりは「いつもNAVI」で経由地を
設定する方が簡単だと思います。

そういう意味ではありそうですね。

書込番号:11997518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/02 06:23(1年以上前)

>そうだとすると、いつもnaviってわざわざ使う必要があるのでしょうか。

各地点の”ルート地点登録行為そのもの”は楽ですが、
極論すれば「(PC立ち上げ、)SDカード挿入、「いつもnavi」ログイン、”ルート地点登録行為そのもの”、
SDカード抜き出し、ナビへSDカード挿入、探索してルートの確認・・・
簡単なルートならナビでのルート地点登録の方が適切と思いますね。

北海道旅行での7日間のルートに関しては「いつもnavi」使いましたが、
(確か相当数作成したルートをナビで識別/選択するのが大変だった気がします・・・)
今は「いつもnavi」で一応確認するときもありますが、ナビのみでの操作ですね。

PC漫歩さん へ

>一度探索されたルートがナビにそのまま保存されると使い始めのときは、思っていたのですが、

新たなルート検索等をしない限り残りますが保存ではないですしね、
確かに一度作成した(好きな)ルートそのものを「毎回ナビで探索するの?」お気持ちは判りますが、
ナビも地図更新できますので(道が無くなるかも)少なくても探索行為は道案内のナビとして毎回必要なのでは?
(地図更新有無を確認すれば良いのですが・・・)

>地点がSDカードを介してナビに取り込まれるだけといわれ納得していたのですが。私、どこか勘違いをしておりますでしょうか。

勘違いではないと思います。
「登録ルート」は最適な表現ではないですね確かに勘違いしますね「ルート地点登録」でしょうか?
それに、ナビの探索動作でそのルートで使用する音声案内ファイル抽出とか
”そのルートを案内する為の情報ファイル”生成しているはずですので、ゴリラ専用としても、
そのルート・コントロールファイル?等可変情報類全てを「いつもnavi」で生成するのは無理があるのでは?

書込番号:11998662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/02 07:59(1年以上前)

スレ主 さまへ

「登録地点の情報」としては同じでも内容的には情報の種類等も違うし、同じ拡張子とするには色んな意味での無理が有ったのでは?
単純に言えば用途が違うから?・・・単純な私は当初、拡張子を気にしなかったですね。

書込番号:11998865

ナイスクチコミ!1


PC漫歩さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/02 16:02(1年以上前)

batabatayanaさん、
例まであげていただいてわかりやすフォローありがとうございました。
よくわかりました。

書込番号:12000572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NV‐SB570DT内蔵スピーカーの音量

2010/09/30 15:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:213件

過去スレに出ていたらすみませんm(_ _)m

NV-SB570DTの背面に内蔵されているスピーカーの音量ですが、最大音量にしても、私の車の環境および私の耳には少々音量が小さいのです。なので背面パネルのスピーカー部分を丸く切り取って、スピーカーを露出させるという涙ぐましい処理をしています。それでも(当たり前ですが)大きくは改善しません。

案内音声については最大音量にすれば何とか実用レベルなのですが、ワンセグ等のAV音声については、「聞こえる」ではなく「聞きに行く」感じになってしまいます。特に高速道路なんかでは聞くのに疲れてしまいます。

そこで諸先輩に教えて頂きたいのですが、ヘッドフォン端子の出力をデッキのAUXに入力する(或いはFMトランスミッタを利用する)場合、案内音声はナビ背面の内蔵スピーカーから出力し、AV音声はヘッドフォン端子(或いはFMトランスミッタ)から出力するという設定は可能でしょうか? FMトランスミッターでちょっと試してみたのですが、案内音声がナビ内蔵スピーカーとFMの両方から聞こえ、その音声が微妙にズレているので、とても聞き苦しいです。また案内音声のボリュームを絞ると、FMも内蔵スピーカーも両方とも音量が絞られて案内音声が聞こえなくなります。この仕様は???です。ヘッドフォン端子の場合はどうなんでしょう?

書込番号:11991262

ナイスクチコミ!1


返信する
bosebbさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 23:20(1年以上前)

このナビで使用したことはないのですがTunebug Vibeのようなどんなものでもスピーカー代わりにしてしまう機器ををダッシュボードに設置してみてはどうでしょうか?
参考http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0170/id=9886/

書込番号:11993500

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/01 12:06(1年以上前)

>案内音声はナビ背面の内蔵スピーカーから出力し、AV音声はヘッドフォン端子から出力するという設定は可能でしょうか?

→別々に取り出しは出来ません。また、正しく取付け配線を行うと走行中はヘッドフォンから出力しない仕様です。(Pブレーキ対策は自己責任で)

@走行中にヘッドフォン出力が出来る場合、設定により案内音声とAV音声は同時出力しますので、そのままカーステレオで鳴らしてはどうですか? 音量はナビとカーステレオの両方で調整できます。

Aナビ音声とAV音声の両方を本機内蔵のFMトランスミッターで飛ばした場合、本機内蔵スピーカーとFMラジオの両方から音声が出ますから、「音量」設定で「消音」をタッチしてください。FMラジオだけからナビ音声とAV音声の両方が聞こえます。この場合の音量調整はカーFMラジオ側だけしか出来ません。

書込番号:11995295

ナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/01 12:32(1年以上前)

↑訂正です。Aにおいて、FMトランスミッターでの案内音声はナビ音量で変化し「消音」にすると案内音声はしない仕様になっていました。お詫びします。

書込番号:11995385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2010/10/02 09:44(1年以上前)

bosebbさん、アドバイスありがとうございます。外部スピーカーの設置ですね。
できれば電源の必要なアクティブスピーカーではなく、パッシブだと設置したすいのですが、
適当なものがないんですよね。それと、NV‐SB570DTのヘッドフォン出力がパッシブSPを
ならすほどのパワーがあるのかどうか。。。

書込番号:11999232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2010/10/02 09:49(1年以上前)

XYCさん、アドバイスありがとうございます。

ヘッドフォン出力をヘッドのAUXに入れた場合、確かにナビ本体のスピーカーからは
音が出なくなるので、カーステからのみAV音声と案内音声を聞くことができますね。
でも、その場合、カーステのソースを例えばCDにした場合、ナビのヘッドフォンジャックを
いちいち抜かないと、案内音声がナビから聞こえないのですよ。。。困った仕様です。

別のクルマでカロのナビを使っているのですが、AV音声は外部出力(あるいはFM飛ばし)で、
案内音声のみ内蔵スピーカーという設定ができて、これがとても便利なのですが、
ゴリラでは無理そうですね。

書込番号:11999255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/10/04 15:41(1年以上前)

ホースのようなものを使って、
音が前に出る工夫をされてはいかがでしょうか?
もちろん見栄えは悪くなりますが・・・
もし ワタシが音量のことで悩んだとしたら、
薄いプラスチックで音が前に出るような工作物を作ると思います。
(もちろんナビに直付けです)
イヤホンという方法もありますが、
いちいち耳に付けるのもわずらわしくなりますよね。(^ ^;)

書込番号:12010310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/04 16:12(1年以上前)

下記が参考になると思いますが、プラスチック製ダンボールなどが良いのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11991254/

書込番号:12010406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2010/10/05 00:07(1年以上前)

skywave_91さん、batabatayanaさん、アドバイスありがとうございます。

実は、裏面にホームセンターで買ってきたダクトのようなものをつけて、適正な角度でフロントガラスに反射させて耳に届きやすくするという試みをしてみたのですが、あまり変わりませんでした(笑)そして見栄えも悪いので外してしまいました。

今は、内蔵スピーカーを外して、スピーカーケーブルを延長し、もう少しマシなスピーカーに接続してみようかなとか考えています。

書込番号:12012850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング