
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月24日 09:05 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月23日 22:25 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月22日 00:03 |
![]() |
0 | 14 | 2010年1月21日 18:27 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月20日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月20日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
初めてナビを購入しようと考えております。
年に1〜2回の貧乏旅行のためなので、高速道路は使わない事が
多いのですが、NV−LB50DTは高速道路は使わないルートを
示してくれますでしょうか。
もしだめでしたら、SB−541DTではどうでしょうか。
0点

検索条件で高速道路を使わないルート選びも出来ます。
詳細は↓の「ルート選びもカンタン!」というところをご参照下さい。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-lb50dt/carnavi.html
書込番号:10828543
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
ナビの地図は2008年で最新のものではないのですか。私の近所では、新しい道が最近、いくつもできていますので、できるだけ新しい地図がよいのですが、また、地図のデータは、毎年いつごろ販売されるのですか。
1点

厳密な表現ではなく表現すると、サンヨーさん製品では最新の地図ですが、御近所の新しいみちが載っているかは、
サンヨーさんなどのHP(判明できればラッキー)、可能であれば(無理だからココかも知れませんが)現物確認ですね。
通常は毎年10〜11月頃に更新媒体が発売されます(NV-SD700DT用も昨年出てますね)。
書込番号:10816124
0点

近所の道を走るのににナビがいりますか?
知らないところに行くのがナビの目的では?
たぶん近所の道が入っていてもなんで?ってルート案内をされますよ。
近隣住民の知恵には確実に劣ります。
書込番号:10827989
0点

>たぬしさん
>たぶん近所の道が入っていてもなんで?ってルート案内をされますよ。
うちのナビも目の前に、
まっすぐな一本の直線が通っていてナビにも表示されていましたがΩ文字?のルートを案内されたことが有ります。
書込番号:10828930
0点

その事案は時として、場所として有る模様で。
ゼンリンさんに、このナビではないですが一度確認しましたが「現在、ルート検索に関係する作業を鋭意行っています」の様な回答がありました。
確かに”道”だけでも先に見えた方が良いですが・・・社風でしょうね?
書込番号:10829212
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
初めまして、先日ゴリラを購入して、
ここの書き込みなどをみて、vicsと
ワンセグフィルムアンテナの取り付けに
挑戦しました。
車はワゴンRソリオです。
初めにピラーを外そうとして力を入れたら、
ピラーが見事に真っ二つに
割れてしまいました。
ピラーはダッシュボードなども外さないと外れないのでしょうか?
どのように外せば良いのでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
初心者の質問ですいません。
0点

ワゴンRのAピラーの取外し方ならここ(wagon-r.info/Entry/146/)にありました。
参考にしてはどうですか。
書込番号:10763067
0点

ピラーを割ってしまっているので
結局、近くのディーラーで¥2,100にて
取り付けてもらいました。
ここで車を買ってないのに、ついでに無料点検も
してもらい非常に丁寧に対応してもらいました。
カーショップだと、この値段の3倍くらい
すると、どこかの掲示板で見たような気がします。
書込番号:10818143
1点

オートバックスだとポータブルナビの取り付け工賃はその店で買った場合で3150円、持ち込み取り付けだとその1.5倍から2倍位の料金になると店員さんが言ってましたよ。
そう考えると、フィームーさんはかなりお得に取り付けてもらえましたね。
書込番号:10820146
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
この機種を購入しました。
他の車でも使用したいと思い、http://store.shopping.yahoo.co.jp/digicon/4527640300650.htmlを購入。しかし電波が入ってこず、屋根の上に張って走ってみましたが、一回も受信せず。返品しました。
次にヤフオクにある「ゴリラ NV-SD630DT VICS外部アンテナ NVP-VANF2 代用品 即決
ゴリラ NV-SD630DT VICS外部アンテナ NVP-VANF2 代用品 即決」
(ヤフオクのリンクを張ると何故か書き込みエラーになってしまったので、タイトルを載せました)を購入しました。こちらも一回も電波が入ってきません。
国道1号線をしばらく走りましたが、だめでした。(サーチ中となってます)
メーカーに電話したら、「周波数を固定してみて、だめなら修理」と言われどちらのアンテナも試してみましたが、一回も受信しませんでした。
もちろんFMの電波はいい地域だと思います。付属のフィルムアンテナは使用してません。
車種は20系セルシオ前期型です。
何か設定があればご助言お願いします。
0点

Pケーブル処置(本来接続かネジ処置)してシガーソケット&付属の取付台(マイクロSW押下)での使用で
手動/エリア選択で、強電波地域15分程度走行で(ましてアンテナを外に出して)NGならゴリラの初期不良では?
書込番号:10788656
0点

VICSは全国どこでもは使えないんじゃないんですかね。
当方もVICS対応ナビを使用してますが、受信出来た記憶なんて全く有りませんよ。
書込番号:10788866
0点

当方は持っていないのですが。
勿論、各地のNHK・FM放送局(主たる)がそれなりに受信が出来ないと駄目とは思えますが、
NHK・FM(主たる)がそれなりに継続して受信可能な走行が出きれば通常はOKかと理解しています。
逆に言えば「全国でこでもは使えない」とも言えますが。
書込番号:10788974
0点

こういう場合、まず付属のフィルムアンテナで試してみるのが先決では?
単に購入したアンテナの感度が鈍いということも考えられますよ。
書込番号:10790652
0点

仰るとおりだと思いますね・・・
メーカーさんの電話対応で指摘しない?のが一番の疑問ですが「周波数を固定してみて、だめなら修理」の前に
純正での「少なくても仮設張りでの確認」(勿論、走行地域確認も)依頼をされるべきでね、走行地域によっては
アースなし、まして、ダッシュボード上に置くだけでOKとのレスを他で見た記憶もありますし。
書込番号:10791221
0点

阪神間ですが、アンテナなし(当然アースなし)
ケーブルを50〜60cmくらいの楕円の輪にして、
ダッシュの上に這わせて置くだけで受信していました。
書込番号:10791391
0点

皆様のおっしゃる通りでございます。
純正のアンテナから試してみますね。FMの電波はいい地域だと思います。
実験したらまたレポートさせていただきます。
書込番号:10793668
0点

???
当方の読解力等がないからとは思いますが・・・私個人としては実験までされてレポートして頂かなくても結構ですが・・・・・
書込番号:10793893
0点

実験される事はいいことだと思いますよ。
その結果だめな場合でも原因が絞り込めますから。
最低5分位は猶予を見てください。
結果報告待っています。
書込番号:10795662
0点

フィルムアンテナをダッシュボードに載せ、国道1号線を30分くらい走行しましたが、一度も受信しませんでした。
(ちなみにNHKのラジオも念の為受信するか聞きながら)
フロントガラスがだめかな?と思い窓をあけ外に出しアースをボディーにくっつけてやってみましたが、だめでした。
周波数を地域に合わせてもだめでした。ごく稀に電波受信のマーク(ワッカが三つあるやつ)が一つだけ一瞬点きました。
サンヨーに出してみます…
書込番号:10802102
0点

確かセルシオのフロントウィンドウは、
電波を通しずらい加工がしてあると思います。
書込番号:10809464
0点

redz_jpnさん ありがとうございます。サンヨーに修理に出すのは、もう少し待ってみて違う車でも試してみます。
また、250キロ移動する時ができましたので、東名に乗ってセルシオで試してみます。
うちの地域が渋滞がなくてvicsを発信していないとか…と思ってます。
書込番号:10809528
0点

少しでもスレ主さまの実験の遂行と、少しでも関連の方々の為になればと思い。
VICSについて
http://www.vics.or.jp/index.html
VICS情報提供中断期間関連
http://www.vics.or.jp/use/stop.html
”VICS情報は、FM多重・ビーコンとも24時間常に提供されています。
(第一、第三月曜日の午前1時〜5時までに限り保守のため、FM多重放送は休止となります。)”
その他
http://www.vics.or.jp/structure/beacon.html
”渋滞情報や旅行時間情報は、車両感知器によって収集され、高速道路は1分または5分間ごと、
一般道路は5分間ごとに送信され、新しい情報に置き換えられる仕組みとなっております”
書込番号:10812585
0点

電波受信しました!! 今日車に乗る前にすべて初期化してみようと思い、初期化し東名へ
そうしたら、しばらくすると受信しました。
その後もちょこちょこ受信するようになりました。
アンテナはヤフオクで購入したやつをダッシュボードに貼り付けてあります。
皆々様方 お忙しいのに、真剣にお答え下さりありがとうございました。
お陰様で解決できたように思います。
書込番号:10818199
0点



外部ビデオ入力端子を使用されている方がいらっしゃいましたら教えてほしいのですが。
本機の入力端子はどうなっているでしょうか?
現役で使用していまして、外部のプレーヤを接続して再生したいと考えています。
説明書を無くしてしまいまして、入力端子があることは理解していますがどのような接続形態なのかよくわからないです。
現物確認の方が確実なのかもしれませんが... ナビの裏側まで外し方がわからないので。(^^;
かんたんに接続できそうならトライしようかと思います。
過去記事にはRCA端子が付いているというのを見つけました。
普通にピン端子に接続できるケーブルを用意したら利用できるでしょうか?
専用のケーブル等は必要ないですか? (必要ならもう手に入らないかも...)
0点

>入力端子があることは理解していますがどのような接続形態なのかよくわからないです。
私の記憶が確かならば、この機種の場合、別体のTVチューナ側にビデオ入力端子が装備されていたはずです。
作業者によってTVチューナの設置場所は異なりますが、一般的にはシート下や助手席の足元奥などに設置します。もし、シート下に設置されているのであれば、カンタンに接続出来るはずです。
書込番号:10730639
0点

こんにちは。コメントありがとうございました。
大変遅いレスで申し訳ないです。
実はナビそのものから変える方向で見直しました。
例えばインダッシュのNVA-GS1409DTとかだと、SSDで8GB, CPRM対応DVDが再生できます。
オートバックスで10万円ぐらいでしたので価格は外部プレーヤ追加よりは数倍かかりますがトータルとしてメリットがあるかと考えました。
実際、かなり迷いましたが...
しかし、7年も経てば随分とよくなるものですね。
私が知らないだけ?!
書込番号:10815146
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
ディーガBW770を持っています。
NV-SD630DTを購入検討しているのですが、ディーガでSDカードに番組を入れて、NV-SD630DTで観ることなんてできるのでしょうか??
0点

下記が有りますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029332/SortID=10118159/
双方の機種が異なるが可能は有ると思います、しかし、確実なレス等を待たれた方が良いかな?
書込番号:10802475
0点

batabatayanaさん
参考になるURL、ありがとうございました。
どうやら、SDカードに番組を入れて、デモ機で再生させてもらうのが一番いいように思いました(^^ゞ
どなたか、私と同じ組み合わせで実行されている方がいらっしゃれば、とてもありがたいなと(^-^)/
書込番号:10806763
0点

BW750保有しています。録画時にワンセグも同時録画して、そのデータをSD(1Gの安物でキャノンデジカメで使用していたものをそのまま)にダビングしています。旅先や車内で見ることが出来ていますよ。子供たちの退屈しのぎに大いに役立っています。こういうとき画面サイズが6.2でよかったなあと思います。是非店頭でお試しされてはどうでしょうか。
書込番号:10813885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





