
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月19日 18:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月19日 14:49 |
![]() |
4 | 3 | 2009年12月18日 21:25 |
![]() |
6 | 2 | 2009年12月18日 19:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月18日 18:35 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年12月16日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
目的地を設定すれば・・・
画面に高速料金を表示しますよ。
また、「いつでもNAVI」のホームページを利用して、予め行きたい観光地、目的地等を
SDカードに保存、GORILLA Lite NV-LB50DTに挿入して使用すれば、ナビ上で簡単に色々な
目的地を一発で(4プッシュくらいかなぁ)で設定できます。
ただし、ETCとは違いますので、ゲートの通過利用金は表示されません。
書込番号:10652607
0点

360DTではルート検索操作等での”全ルート表示”画面にて合計料金が表示され、
”情報表示”を選択すると各区間ごとでも表示されますが・・・
通常の案内中画面での料金表示はなかったと思います・・・昨今はゲート通過時間等で料金が異なりもますので・・・
余(馬鹿)談ですが、結果として早めに家を出すぎ、朝の通勤帯直前に出てしまいました・・・
書込番号:10652836
0点

ありがとうございました。
そうすると今持っている360DTのように、目的地を検索したときに高速料金も表示されるということですね。
ちなみに、2画面表示ではないということですが、その点使いづらいということはないでしょうか。
書込番号:10654441
0点

いくら”Lite ”とは言えそこまで軽くしてはいないと思いますが、お持ちの方、如何でしょう?
”2画面”問題ですか、大都会?等の分岐道?が連続して現れる箇所では精神的にも有効と思えますし有った方が楽しいですね、
しかし、私は最初は2でしたが最近は広く見える1です。(初めての都会道なら2とするが)
しかし、この”Lite ”の縦画面モードがバッテリー駆動のみなのが残念ですね、ゴリラビューとかでは先が見たいのに。
書込番号:10654600
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
現在、10年前のカロッツェリアのナビを利用していますが、2011年の地デジ移行を
視野に入れ、最近カーナビ&テレビ探しを始めました。
価格.comや2chなどで少しずつ情報収集始めたのですが、この機種の評価がかなり高いのを見て
この機種が気になってきています。
ナビの性能に関しては、かなりよさそうに思いますが、私はテレビも結構重視しており
QVGAというのが気になっています。
後継機種とかは出るとしたらいつごろなんでしょうか?できれば、メモリナビでVGA+地デジがほしいので、この機種でVGAがでれば!と思っています。
後継機種にて皆さんの予想などお聞かせ願えますでしょうか?
また、お勧めのナビがあれば教えてください。
希望としては
1.TVがきれいなものがいい
2.オーディオ性能 音質などはさほどこだわらない
3.ナビ性能もある程度重視している
4.ハードディスクタイプはメモリタイプより壊れやすいと聞いたがどうでしょう?
5.アルパインのX08をほしいと思ったのですが、取り付けをあわせ20万は
予算的に厳しいかと。ただ、性能的にはVIE-X08のほうがお勧め!という意見があれいましたら教えてください。
いろいろ質問いたしましたが、皆様のご意見をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

後継モデルではありませんが最近NVA-GS1609FTのHDD版ともいえるNVA-HD1509DTなるモデルが発売されました。
ただ、細かなところを見ていくと後発モデルでありながらNVA-GS1609FTより劣っている部分があったりします。
例えばTV機能でいえばNVA-HD1509DTはワンセグのみで12セグがありません。
モニターにしてもQVGAのままです。
後発モデルでこの性能はいかがなものかと。
せめてNVA-GS1609FTの性能をそのままにHDD化したモデルならば多少なりとも需要があったでしょうが。
NVA-GS1609FTのモデルチェンジですが旧モデルのNVA-GS1580FTは登場から7ヶ月の寿命でした。
となるとNVA-GS1609FTは6月に登場してますので単純計算で予想すると来年1月となります。
ただ、他社も含めて1月にモデルチェンジする事は過去の事例からも少ないのでモデルチェンジをするとしたら春頃になると予想します。
いろんなネット掲示板でも議論されていますがNVA-GS1609FTに足りないものはVGAモニターとイコライザーだけといってもいいでしょう。
見方を変えれば、この2点だけを改善すれば完成度の高いカーナビになるという事です。
是非とも次期モデルでは搭載して頂きたいと願います。
書込番号:10652987
1点

上杉鷹山さん
ありがとうございます
参考にさせていただきます!
ぜひとも次期モデルに期待して春頃まで我慢して待ってみます。
書込番号:10653844
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
おはようございます
ルート設定後は音声案内はありますよ
この先300m右方向です(右折)や「この先700m踏切です」とか
(踏切に関しては設定でアナウンスのOFF→ONが出来ます)
ただし交差点名を読み上げるのアナウンスはありませんのでご注意をば
(GPSの感度が良いの交差点ごとのアナウンスは不要かと思われます)
10日前に買ったばかりですが商品は気に入ってます
書込番号:10648095
2点

★花音★さんの書き込みの通り音声案内はあります。
カーナビに音声案内が無ければ致命的な欠陥だと思います。
書込番号:10648177
2点

そうですか!よかった!
HPに書いてなかったので心配でした。
これに決めようかと思ってます!!
書込番号:10650708
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
SB541DTを購入するか迷っていた矢先、今朝、ジャパネットの広告を見て
【NV-JM525DT】8GBメモリが\49,800円で出ていました。
ちなみに付属内容ですが
・吸盤タイプ車載用取付キット
・ナビカバー
・AC100V電源コード
・VICSフィルムアンテナ
・カーシガーライター接続ケーブル
・パーキングブレーキ接続ケーブル
今、購入するならどちらが良いでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

NV-JM525DTはゴリラジャイロが搭載されていません。
今、買うのであればSB541DTかSONYのNV-U75Vがお勧めです。
書込番号:10649343
5点

>マイニーさん
的確なアドバイスありがとうございました。
思わずジャパネットの【分割10回払い無金利】に、はまるところでした。
SB541DTを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10650341
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
旧型のオデッセイにSB-541DTを取り付けたいのですが、吸盤を付けて取り付けると、
少し運転するときに視界に入りすぎるので、出来れば下方向に取り付けたいのですが、
今ある、カーナビの上部(画面上ではありません)に吸盤を付けて、本体をカーナビの
画面上に来るようにしたいのですが、そのような器具はありませんか?
0点

本体?
純正カーナビの事ですか?
吸盤ではなく、両面テープですが、ヤックのアーム式スタンドは如何でしょうか?
携帯からの書き込みなのでURL貼れません。
書込番号:10596098
0点

本体?
純正カーナビの事ですか?
純正カーナビは古くなってきましたし、ゴリラのように一件一件の家がでません。
ので、ゴリラを取り付けようかなと思うわけです。それとこれからは地デジになりますので
家で、車で、歩きながら検索したり、テレビを見たり、パソコンから情報を得たりしたいと、思っています。
書込番号:10598646
0点

いろいろ有り難う御座います。近くのショップで教えて頂き、何とか分かりました。
後はゴリラを購入して、やってみたいと思います。
書込番号:10650087
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
カーナビ初心者です。よろしくお願いします。
ランキングよりGORILLA NV-SB541DTに目をつけました。
購入にあたって、ナビの機能もさることながら、「音楽を聴く」といったところにも重点を置いて検討したいと考えておりました。
現在、車にはカーオーディオのみ搭載しており、カーオーディオ〜店頭のケーブル〜IPhoneを接続し、FMで飛ばして通勤時など音楽を聞いています。
今回、GORILLA NV-SB541DTの購入を検討しておりますが、IPhoneとの併用といったところも仕様に盛り込まれているのでしょうか?
また、このほかにニーズにあった商品等(私個人で申し訳ありませんが・・・)の情報もよろしければご教授いただければ助かります。
0点

NV-SB541DTは、iPhoneとの併用といったところも考慮にありません。
そもそもポータブルナビにiPhoneをつなぐ意味が分かりません。
いままでとおり、iPhoneはカーオーディオに繋げばいいのでは?
あるいはNV-SB541DTでMP3⇒FMトランスミッタで音楽を聴けばいいのでは?
目的はなんでしょうか?
書込番号:10622694
1点

返信ありがとうございます。
遅れてスイマセン。。。
目的は二つあります。
@ナビ(ある程度の見やすさ、操作性)
A車の中でIPhoneを聴きたい(BlueToothで)
Q.新たな疑問なのですが、最近のナビはスタンド取り付けのタイプなのでしょうか?
たまに内臓されているタイプを見ますが・・・。→スペースをとらないところに興味あります。
以上です。
書込番号:10626658
0点

> A車の中でIPhoneを聴きたい(BlueToothで)
⇒これは、アンプ、スピーカー出力や外部入力を備えたオーディオ一体型のナビだからこそ出てくる発想で、ポータブルナビに出てくる発想じゃないですよ。
ポータブルナビではなく、2DINナビでBlueToothをサポートしているAV一体型機を選ぶべきかと。
例えば
http://kakaku.com/item/K0000061189/
とか。
(私はiphoneも上記ナビも持っていないので接続は保証しませんが)
書込番号:10632262
0点

ゴリラ買う気ならオーディオは外す必要ないからiPhoneには何の影響も無い
とりあえず量販店にでも行って541がどういうものか見てくれば?
オーディオ外してナビ入れる気ならついでに2DINのナビも。
書込番号:10637304
0点

リックボム さん
浜名湖名産 さん
返信遅れましてすいません&ありがとうございます!
そうですね。
一度実物を見てよく自分にあったものなのか検討いたします。
参考になります!
有難うございました。
書込番号:10642185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





