三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ピタゴリラの吸盤の大きさ

2009/11/03 15:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

スレ主 pacific605さん
クチコミ投稿数:18件

ゴリラのピタゴリラを使われてる方教えてもらえませんか?

NV-SB541DTまたはSD630TDのどちらかを購入しようか検討中です。
車はポルテなのですがメーター手前に7cmくらいの細長いステージがあるのです。
そのステージに吸盤タイプのスタンドが付くかどうかなのです。
そこでこの吸盤の直径の大きさが知りたいのですが
使われている方がいましたら大きさを教えてもらえませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:10415348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 00:20(1年以上前)

pacific605さん 今晩は、
SD630DT使用中です。直径は、約8.5cmあります。
7cmのスペースは、厳しいですね。正確な直径は、剥がせる、ほかの方お願いします。
吸着を剥がさず、上からスケールをあて、目測です。
実は、テープに吸着方式ですが、どの位吸着が持つかテスト中ですので剥がせません。
もう27日剥がれていません。

書込番号:10418789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/04 11:09(1年以上前)

ピタゴリラ。写真上が吸着面です

pacific605さん、こんにちは。

昨日、630DTが到着し、ピタゴリラの吸着力の強さに圧倒されている状態です。

当方、トヨタのミニバンにて利用ですが、自車のダッシュボードへも付属の取付用シートを使わず強力に吸着してくれました。
シボ加工が施されたおそらくごく一般的な表面形状のダッシュボードですが何の問題もなく吸着できたので一安心です。

さて、お尋ねの吸盤部分のサイズですが、粘着状の吸盤部分の直径は77ミリでした。

ただ、吸盤の一層上に吸盤を剥がす際に持つ「ツバ」の層があるのですが、そこは2ミリずつ広いので、直径は81ミリだと思われます。

言葉での説明が下手で申し訳ないのですが、添付画像も参考にごらんいただければと思います。

書込番号:10420107

ナイスクチコミ!0


スレ主 pacific605さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/05 20:04(1年以上前)

ライトコレクターさん、緑の荷車さん
お手間を取らせてしまいまして、どうもありがとうございました。

改めて、計りなおしてみたんですが
(最初からちゃんと計っておけばよかったです、すみません)
端から端まで8cmありました。
だからぴったり吸盤は無理かもしれないですね。
ライトコレクターさんのように粘着テープで固定すれば
ぐらつく事もないのかなと思っています。

あと
ポルテはコラムAT、フットブレーキなんですが配線等は問題ないのでしょうか?
こちらも教えていただければと思います。
無知ですみません。

緑の荷車さんはコラムATではありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:10427199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 20:09(1年以上前)

pacific605さん、こんばんは。

ぴたゴリラ、剥がす際に持つ「ツバ」の部分が13ミリ程度あります。
これがナビ取付ステー(ナビ本体の裏側の溝に装着する部分)のちょうど反対側にありますので、装着場所によってはこの「ツバ」部分を持って剥がすという作業スペースも考慮する必要があるかもしれませんね。

センターメーターのモデルですので、逆にステアリング奥のダッシュボード(フロントガラスへ続くグレーの部分の最も手前)あたりへのセットはどうでしょう?
ただし、タッチパネル操作はかなり厳しくなるでしょうから、この場合は別売りのリモコン必須!?

社外品になりますが、ビートソニック社の Q-Ban Kit シリーズには、サンヨー純正の吸盤より若干小さいサイズの製品などもリリースされているようですので、それらで代用するということも考えられるかもしれませんね。

同シリーズ、私もサンヨー純正の吸盤が発売されていなければ購入予定でしたが、どの程度の状態の吸着面まで実用範囲なのか等々、自分なりに分からない部分がありましたのでちょっと不安はありますが、評判によるとナカナカの実力だとか?。

私のクルマはフロアでもコラムでもなく、言ってみればエアコン操作パネル下からニョキッと生えているタイプです。が、自己責任においてパーキングブレーキ配線はしていません(^^;。

あれやこれやと外野が言いましたが、無責任発言ですのでテキトーに聞き流してください(^^;。

書込番号:10432184

ナイスクチコミ!0


スレ主 pacific605さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/14 15:36(1年以上前)

緑の荷車さん、ありがとうございました。

早速、価格com掲載のお店で購入いたしました。
最初はオートバックスで購入を考えていたのですが
18000円も差があり少しでも安い方が
財布には助かりますもん。

あとは自分で取り付けるのみです。(*^^)v

書込番号:10474448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アルテッツァへの取り付け位置

2009/11/14 00:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種の購入を検討しています。
平成15年頃のアルテッツァに取り付けたいと思っています。
中央のエアコン吹き出し口の上に、小物置場のようなスペースがあって、そこに付けたいと思っていますが、下地が布のような素材になっています。
ピタゴリラは布地のような部分には取り付けられないのでしょうか?

また、取付用シートが同梱されているようですが、このシートがあればどこにでもピタゴリラが付くのでしょうか?
その際は取付用シートをボンドのような物で貼り付けてその上にピタゴリラが付くようになるのですか?

また、この小物置場以外にどこか取り付けるのに良い位置があったら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:10471739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/14 05:40(1年以上前)

実際は布地かどうか分かりませんが、布地様のものであれば一時固定出来たとしてもすぐにまた外れると思います。

他の車と併用して使う、すぐに車を乗り換える、のでなければSB540DTだと5箇所木ネジで止められるのでガラス以外は何所にでも確実に固定できます。

書込番号:10472490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/14 05:54(1年以上前)

追伸です。

取付用シートは裏面が両面テープの強力な物で、やはり布地様は無理だと思います。

書込番号:10472498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2009/11/14 07:31(1年以上前)

布を貼っているところは写真のようにマイナスドライバー等で取り外す事が出来ます。

取り外せば布を剥がす事が出来、布を剥がせばプラスチックの素地が現れます。

この状態にするとピタゴリラを取り付け出来ると思います。
又、布を剥がさなくても右側の写真のところ(布を貼り付けているプラスチックの下側)に固定出来るかもしれません。

尚、写真ではSD730DT用の車載取付キットを金属カッターで切断して取り付けています。

※ドライバー等で外す時、傷を付けないようにご注意下さい。
※上手に布を剥がせば、布は両面テープで再度貼り付け出来ると思います。
※プラスチックの素地は少々安っぽいです。
※布を貼っている部分が外れない時は裏側がらネジで固定されている可能性があります。

書込番号:10472628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/11/14 08:08(1年以上前)

k-コウタロウさん、スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。

スーパーアルテッツァさん、分かりやすい写真を載せて頂いてありがとうございました。
取り付け位置がネックになっていて購入をためらっていましたが、
これで迷わず購入できます。ありがとうございました。

書込番号:10472737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:19件

このナビの購入を検討しています。

ただ一つ、気になることがあります。
オートディマーです。
youtubeでこのナビを紹介している動画があるのですが、トンネルの中で昼画面と夜画面がチカチカと切り替わっていました。

あれは実際に運転していたら鬱陶しいのでは?と思います。

まだトンネルの中だけだったら許せますが、これが夜間の走行中に同じように昼画面と夜画面が切り替わるようだったら購入を控えようと思っているのですが、実際に使用しておられる方の声を聞きたいです。

例えば夜、幹線道路を走っていて、大きな飲食店やデパートの照明などに反応して・・・ということはないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10470919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度4

2009/11/13 22:57(1年以上前)

設定は変更が可能ですから大丈夫ですよ。昼バージョンと夜バージョンに固定できます。

書込番号:10471159

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー稼動時の動作について

2009/11/13 10:38(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

メインのクルマから取り外し、純正スタンドだけ付いているほかのクルマに載せて使用しました。このとき本体には電源コードもVICSアンテナも繋げていません。内蔵バッテリでだけ動かしました。

目的地へ向け案内開始した後のことです。

・停車するとすぐに自車位置が赤丸になる
・ルートを外れてもリルートを行わない
・そのため手動で再探索せざるを得ない
・分岐での音声案内がほとんど?ない
・次の分岐点までの距離表示がない
・自車位置が道路から外れた場所にあり、なかなか直らない

以上はメインのクルマで電源等つないで使用しているときには見られない現象です。

現在取説が手元になく質問します。よろしくお願いします。

書込番号:10468121

ナイスクチコミ!0


返信する
benmanさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/13 12:11(1年以上前)

マニュアルは以下から落とせます
http://products.jp.sanyo.com/support/manual.html

電池の場合、P51を見る限り
音声案内、再検索、マップマッチング、自立航法が制限されるので
その様な動きになると思われます

書込番号:10468448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/11/13 12:36(1年以上前)

ありがとうございました。

仕様なわけですね。

マニュアルも読めて助かりました。

書込番号:10468546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ

2009/11/05 11:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

スレ主 なお3777さん
クチコミ投稿数:14件

ワンセグの外部アンテナは有った方がいいだろうなとは思うのですがGPSの外部アンテナも
有った方がいいですか?

書込番号:10425319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/11/06 12:00(1年以上前)

熱反射ガラスのお車でしたら無いと逆に駄目な模様です。

取付説明書に準ずる設置での通常地域?走行であれば不要でしょう。

高層ビル群下道、木々が覆い被さる道、谷道等々「あと少しで捕捉なのに」状況が多い道走行なら

有った方が良いのは確かですが、先ず使用されてですね。

書込番号:10430491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 なお3777さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/06 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
来週、少し長距離を走るのでそれから決めたいと思います。

書込番号:10431398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/11/06 17:47(1年以上前)

適宜?最高と思える地点、危なそうな地点で捕捉数を確認されると良いかと思います。

書込番号:10431567

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお3777さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/13 11:29(1年以上前)

一昨日、東京往復してきたのですが都内においても別段不都合を感じることなく使えました。GPSの外付けって必要ないみたいですね。でも、VICSはアンテナ無いと駄目みたいだからもう一台の車用に買おうかな。

書込番号:10468314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SB540DTの電源直結について

2009/11/07 13:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:4件

既出だったら申し訳ありません。
NV-SB540DTをヒューズ電源直結で接続したいのですが可能でしょうか。

もし可能でしたら、やりかたを教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

できれば使用する(使用した)部品名メーカ名もお願いします。

また既出でしたら誘導をお手数ですがお願いします。

書込番号:10436212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2009/11/07 14:46(1年以上前)

残念ながら出来ません。

このナビにはシガーライター接続ケーブルで電圧を12V→5Vに
減圧して供給していますので・・。

書込番号:10436447

ナイスクチコミ!1


E280さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/09 08:44(1年以上前)

 私も、同じようなことを試みようとしております。
 12Vの電源を付属のアダプターで5Vに変換していることを考えれば、
シガーライターに接続する部分をドライバーではずして結線することは可能ではないかと思います。
 ただ、そこにヒューズも取り付けなければならないこと、すべて自己責任でやらなければならないことは当然です。たしか、自動車雑誌の「オートメカニック」のに電装を特集したものがあったと思います。 

書込番号:10446428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2009/11/09 09:54(1年以上前)

おはようございます (=^・^=)

E280さんの言われる通りです。
シガーソケットの部分で分解すれば可能です。
(アダプターより先であればどこでカットしても問題ないです)

消費電流が1.5A(取扱説明書より)となっていますので、プラス配線に3A程度のヒューズをかませれば問題ないでしょう。

オーディオの配線から分岐するのが、現実的かつ簡単だと思います。

使用するパーツはホームセンター・カー用品店などで入手できます。

当然、自己責任です(念のため)。

書込番号:10446570

ナイスクチコミ!0


E280さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/09 19:57(1年以上前)

 ネットで調べていたら、シガーライターの増設キットなるものがあるようです。
もし、それを使うならヒューズを使うことなく、コンソールボックスの中で接続できるような気がします。それが一番かもしれません。

書込番号:10448567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2009/11/09 21:48(1年以上前)

>ネットで調べていたら、シガーライターの増設キットなるものがあるようです。

↓のような商品ですね。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

書込番号:10449337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/11 10:01(1年以上前)

パイオニアには自社のポータブルナビ用のオーディオ電源ケーブルがあるみたいですね。

http://kakaku.com/search_results/?contentType=0&query=RD-031&category=0008&minPrice=&maxPrice=&sort=popular&rgb=&shop=&act=Input&l=l

パイオニアのエアーナビ用と書いてあるので
ゴリラに使用できるかどうかわからないのですが・・・

私もシガーソケットからナビの電源をとるより
この方がいいので、ゴリラでも使えたらな〜と思っています。
この製品についてご存知の方いましたら
教えていただきたいです。

書込番号:10457145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/12 20:07(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

最終的にはシガーソケットで我慢することにしました。
うまく隠してすっきりさせようと思います。

みなさんお世話になりました。
ありがとうございます。

書込番号:10465038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング