
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年9月23日 18:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月22日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月22日 21:39 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月22日 18:10 |
![]() |
3 | 5 | 2009年9月22日 17:24 |
![]() |
3 | 3 | 2009年9月22日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
TOTORO-no-papaさんのレビューでバックカメラ販売の「液晶王国」さんを知り、安いバックカメラがあるのがわかりました。そこで購入すれば自分でもバックカメラの取り付けは簡単にできますか?バックギアに連動させなければならないので、メカに詳しくないと難しいのではないかと思いますが。まだNV-SD730DTは買ってなく、購入しようかと思っている段階です。
0点

↓が様々な車種でのバックカメラ取り付け例となります。
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91
バックカメラはカメラ本体取り付けやバックギア(バックランプ)に連動させる事
及び車内までの配線等取り付けの難易度は高いと思います。
尚、車種が分ればその車種でのバック取り付け例をご紹介出来るかもしれません。
書込番号:10199542
1点

ありがとうございます。速いレス(返事)にビックリしています!!!(何で速いの?)
それはさておき、小生のはスバルの初代のステラ(3年前発売時購入)です。バックギアに繋ぐのではなく、バックライトに繋ぐのでしたか。それなら自分でもできるかもしれません。やってみないと分かりませんが。
車種によって取り付けが違うんだろうとは思っていましたが、こんなに沢山の取り付け例を載せていただき、感謝しています。
実はソニーのNV-U3DVと730DTのどちらにするか迷っていましたが、U3DVはバックライトの取り付けができないようで730DTの購入にしようと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:10199766
0点

ステラへのバックカメラ取り付け例を見つける事が出来ませんでした。m(__)m
こちら↓がステラの整備手帳ですがバックカメラ取り付け例は無いようです。
http://minkara.carview.co.jp/note/category.aspx?mo=6610
又、こちら↓がステラのパーツレビューですが「カーナビ」の「その他」のところに僅かですがバックカメラ設置例があります。
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=6610
書込番号:10200275
1点

オーッ、ステラのバックカメラの取り付けの写真を見ました。よくこういうのを見つけましたね。どうやって見つけるんでしょうか?
写真で見て自分の車を確認したら、ステラのハッチバック(リフトバック)の手で開ける所(写真でスバルのエンブレムが見える所)の左下に穴をあけてバックカメラを取り付けているようです。車内を見るととても自分ではバックカメラを取り付けるのは難しいと感じました。というより、ムリ!です。業者にやってもらうしかないです。
高いけど、バック事故を起こすよりましなので業者に頼みます。本当にありがとうございます。他人のためにわざわざ探していただき、頭がさがります。(でも、どうやってそういう情報を探すんでしょう。俺にはやり方がわからないのでとてもできません)
書込番号:10200608
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1409DT

seitanaさん、こんばんは。
緯度・経度、マップコードからも目的地を検索できるようですよ。
書込番号:10195800
0点

どうもありがとうございます。
検討対象にしたいと思います。
仕事柄緯度経度でしか行けない場所に行かざるを得ないので
緯度経度は必須なんです。
参考になりました。
書込番号:10195822
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1409DT
GS1409DTは、ワンセグ、DVD、VICS、地図データ量も多く市街地図も付いていることから購入しようかと思っています。ただ、車速パルスを取り込めるのかが不明(GS1609FTは取り込めるらしいのですが)なことから、まよっています。
どなたか、お教えねがいませんか?
1点

ポメリトさん、こんにちは。
車速、バック信号も接続するタイプでしたよ。
書込番号:10193528
1点

早々の回答、ありがとうございます。
サンヨーのHPのエコドライブ情報をみるとGS1609FTでは、「GPS受信や車速情報をもとに…」とあるのに、GS1409では他のポータブルナビと同様に「GPS受信などをもとに」と記載してあったので、車速パルスが取り込めないのではと疑問に思ってました。
しかし、HPの表現も考えてもらいたいですねー。さっそく、本機を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10194694
1点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
現行セレナ(C25)につけるべくナビに迷っています。
■候補
・ストラーダ CN-MW100D
・GORILLA NVA-GS1409DT
・GORILLA NVA-GS1609FT
・スムーナビ NX309
ナビ部分しっかりしたものが良いので、GORILLAに傾きかけているのですが、以下の点ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
・iPodの使い勝手
iPod classic を使っています。使い勝手はどうなのでしょうか。1409だと接続BOXが要るようですね。
・スマートIC考慮
これはあると便利ですか?ストラーダでは、手動でスマートICを指定しないと考慮しないようですが・・・
・ビーコン
これもあると便利ですか?統計情報考慮があればある程度カバーできるものでしょうか。
GORILLAはメーカーサイトから説明書がダウンロードできないようですが、探し方が悪いのでしょうか・・・
0点

iPodを持っていないのでiPodに関する情報には疎いのですが取扱説明書を見る限り1609でも接続BOXが必要と記載されています。
ただ、音声だけならば付属のUSBケーブルを介して可能の様です。(iPod photo/iPod
mini/iPod第4世代クリックホイールを除く)
スマートICは自動で考慮してくれます。
やっぱり無いよりは有った方が便利ですよ。
目的地がスマートIC近くであった場合は特に便利です。
ビーコンは都市部で運転する機会が多い人にとっては便利でしょうね。
ナビが自動で勝手にルートを選んでくれるのですから。
ただ地方や郊外のドライブが主で都市部でのドライブは少ないといった方や方向感覚の優れている方にとってはそれほど必要なものではないかもしれません。
自分はビーコン未装着ですがモニターにこの先渋滞といった情報が出た場合、急ぎの時は回避しますが、急いでいない時はそのまま渋滞の中にいたりします。
これも無いよりは有った方が便利ですが別売りなので価格に見合った分だけの見返りが自分にとってあるかとなると無いと判断しましたのでつけておりません。
未装着ですが今のところ不便さは感じてませんね。
書込番号:10139556
2点

上杉鷹山さん
返信ありがとうございます!大変参考になりました。
スマートICを自動で考慮するかどうかは大きそうですね。
iPodは1609に限りUSB接続で音楽を聴けるとメーカーサイトにあるのですが、USBメモリ接続扱いになるかと思っています。その際ナビからの操作性が気になっています。アーティスト・アルバム指定&リピートができればまずはOKなのですが・・・上杉鷹山さんは音楽どうされていますか?
操作マニュアルを見たいのですが、やはりWeb公開されていないですよね?
ビーコンについては、ご意見いただいたおかげでとりあえず無くていいかな・・・という気持ちになってきました。高いですしね。
書込番号:10141077
0点

取扱説明書にはiPodの項目が20ページにわたってあります。
アーティスト名/アルバム名/トラック名/リピート・シャッフルや再生状態/再生時間が表示されます。
モニター画面上は普通にCDを再生させるのと何等変わりません。
自分は車内で聴くのはラジオがメインでiPodやSDではまだ一度も聴いていないので判断が出来ない部分があるのですが過去の書込みでiPodでもiPod接続BOXが無くても再生が出来た云々の書込みを見た事がありますので過去の口コミや2チャンネル等のネット掲示板で確認された方が良いと思います。
書込番号:10145321
1点

メーカーに確認しました。
iPodをUSB接続しても、音楽については接続BOXを使っている時と同じ画面で操作が可能だそうです。なので、アーティスト・アルバム指定・プレイリスト・リピート指定など問題なさそうでした。
ちなみにマニュアルはやはりWEB公開していないそうです。
書込番号:10194439
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
こんにちは。
この月曜日にNVA-GS1609FTを購入し、車に取り付けてもらいました。
今度のシルバーウイークに詳しく使い込んでみようと思っておりますので、その結果はまたご報告しようと思ってますが、一つ気になる点があります。
それは本体からの音です。
エンジンをかけているとそれほど気にならないのですが、電源を入れてしばらくすると、本体から「ウーン」という音が僅かにします。
特にCDやDVDをかけている訳ではありませんが・・・。
本体のファンが回る等の音でしょうか?皆さんもそのような音がしますか?
1点

ナビ本体からの音はしますね。
キーをACC以上にした数秒後に音が発生します。
おそらくファンの音だとは思いますが。
エンジンをかけている時、AVやナビを使用している時には全く聞こえないので全然気にはしていません。
多分、大丈夫と思いますよ。
事実、取り付けてから3ヶ月近く経ちますが何等問題は起きていませんので。
書込番号:10172600
2点

上杉鷹山さん、こんばんは。
早速のご報告ありがとうございます。
同じように音がするんすね。異常でないようで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:10174699
0点

電話番号検索では職業別電話番号約1,000万件と個人宅電話番号約3,000万件の
合計4,000万件を収録しています。
尚、個人宅電話番号検索は電話番号の後に名字を入力する必要があります。
回答ありがとうございます。ただ質問は電話番号で検索した際に住所の確認が取れますか?です。よろしくお願いします
書込番号:10192511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





