三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶

2009/07/11 18:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

ご教授ねがいます。

ゴリラの液晶はEGA、VGAどちらなのでしょうか?

この二つを見比べるとしたら(ポータブルナビで)、どれとどれを見比べるといいでしょうか?(たくさんあるでしょうが、どこのショップでもまず置いてそうなメジャーな機種だと有難いです。当方、田舎なもので^^;)

書込番号:9838924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/11 18:58(1年以上前)

>ゴリラの液晶はEGA、VGAどちらなのでしょうか?
どちらでも、ないと思います。
たぶん、720*480画素じゃないかなあと予想。

書込番号:9839008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/11 19:42(1年以上前)

345,600画素ですから、ガラスの目さんと同じ意見です。

しかし、蛇足気味ですが、540より荒く見えると思いますが大丈夫でしょうか?

書込番号:9839175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/11 20:28(1年以上前)

ゴリラはQVGA。VGA(WVGA)採用のPNDならパイオニアのエアーナビになります。
EGA採用のPNDは思いつきませんが、最近の機種では以下のサイトにあるイクリプスAVN119がそうです。

画面解像度については、以下のサイトでも説明されております。
参考にしてみて下さい。

http://www.carnavi-labo.net/reading/nazo/index.html

書込番号:9839348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/11 20:44(1年以上前)

バックナムさん へ

>ゴリラはQVGA。
勉強になりました、有り難う御座います。

書込番号:9839422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/11 21:22(1年以上前)

後背位南無よ。
だぁから、エアーナビの宣伝はもういいって!

書込番号:9839594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/11 21:53(1年以上前)

480x240ドットx3色(RGB)=345600画素
実は大した解像度じゃないので大画面にするとガッカリします。
ケータイの方が高解像度ですね。

書込番号:9839814

ナイスクチコミ!1


takhominさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/11 22:12(1年以上前)

サンヨーのサイトの仕様にある345600画素というのはRGB各一色を1画素と数えたもので
実際の解像度はRGB3色で1画素とすべきで、3で割ると115200画素ということになります。
WEBで調べると
336960 pixels /480 (W) x 234 (H) x 3 RGB なんてのが散見されますんで
115200を480で割ると240 したがって
パソコン的なモニターの解像度で言うと480X240ぐらいのWQVGAぐらいが妥当なところでしょうか。
肉眼で見てもせいぜいそんなもんですね。
WQVGAは各社まちまちですから縦横の若干の違いはあると思います。

書込番号:9839937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2009/07/12 01:14(1年以上前)

皆さん、早速の回答有難うございました。

以外と画素数は少ないのですね。5インチや7インチだとこんなもんですかね。

書込番号:9841130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/12 09:22(1年以上前)

解像度が上がると画面表示の負荷も上がりますし、
ベクターデータとはいえ付随するデータ量も少しは増えると思います。
WVGAのエアーナビは確かに綺麗で良く頑張っていると思います。
サクサク感の裏側にはこんなからくりがあったのだなと改めて思いました。

書込番号:9842000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/12 09:38(1年以上前)

エアーナビは解像度が高くても、描画能力は低い。
ゆえに測位性能にも悪影響があり、
スクロール速度と快適性にいたっては、
現行PND中でも最悪の部類に入るはず。

あまり特定機種の悪口は言いたくないけど、
その特定機種の宣伝ばかりする輩がいるので、
クギを刺させてもらいました。

書込番号:9842070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件

2009/07/12 09:54(1年以上前)

>エアーナビは解像度が高くても、描画能力は低い。
ゆえに測位性能にも悪影響があり、
スクロール速度と快適性にいたっては、
現行PND中でも最悪の部類に入るはず。


確かに・・・エアーナビではないですが、画質を売りにしているモノはゴリラに対して「検索スピードが遅いです。まぁ、一度設定すればなかなかさわるモノじゃないので、差ほど気になる程度じゃないですが」というのが店員の回答でした・・・

そう言う事情があるのですね。まぁ、今後は画質もよくて検索もスクロールも早い機種が出てくるでしょうが、待っていてもきりがなくて買えなくなってしまいますね^^;

皆さん、ご回答有難うございました。

書込番号:9842139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AV機能のミュージックプレイヤーですが

2009/07/10 08:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

スレ主 nasubi68さん
クチコミ投稿数:2件


先日 NV-SD730DTを購入し
SDカードにMP3ファイルを入れてミュージック機能を使い出したのですが
再生順序や曲選びのために 自由に曲の並べ替えをしたいのですが
どうもフォルダーの並び替えがうまく働きません


その1
01 02 03.. A B C ...等をフォルダー名の頭につけても
変なソートされる 特に謎なのは漢字名のフォルダーが先頭?
になってしまう

その2
それではと思い SDカードに順序良くコピーしてみたが
効果なし

プレイリストを作ってみる方法も考えましたが この謎が解けないので
マニュアルとにらめっこです 専用機(I-Pod等)ではないので
高度なことは望みませんが あまりにも並び順がぐちゃぐちゃに
なってしまうので 皆さんの知恵をお借りしたいです
よろしくおねがいします

書込番号:9831741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/10 09:17(1年以上前)

360ですし一切ミュージック機能を使用していませんし、回答レス?が有ると思いますが。

先ず、SDカードの初期化をされた方がいいと思います。
表示ソートの順位が有るはずで、記号->数値・・・且つ、フォルダー名の長さ(バイト長)も絡むと思いますし
フォルダーを試しに単に01とか02でも駄目ですか?

書込番号:9831891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/10 19:21(1年以上前)

SDカードに曲を入れた順番に再生されるようです。

フォルダーも同様にSDカードに入れた順番に再生されるようです。

という事で再生したい順番に曲、又はフォルダーをSDカードに入れてみて下さい。

普通は頭に数字を付けたら、その順番に再生されると思うのですが少し問題ありですね。

書込番号:9834041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takhominさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/11 09:33(1年以上前)

SDHCのFAT32ファイルシステムだと単にディレクトリエントリ順にファイルを取ってくるにすぎません。
エントリが書き換わることもあるので、作成の順になるとも限りません。
これがNTFSならば文字コードの順に並びます。
ナビ以外の機能は所詮おまけと割り切りましょう。

書込番号:9836914

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasubi68さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/11 09:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます 無事解決しました
皆さんの言われるように 初期化後
コピーする順番を考えて入れると ちゃんとその順番で
再生されました

しかしディレクトリ階層はまったく役に立たないで
大量に入れると リストがとんでもないことになります
メディアを数枚用意してメモリーカード単位で分類したほうが
おりこうだったかな(調子こいてSDの32G買って失敗?)



書込番号:9836979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/11 10:37(1年以上前)

少し外れますが・・・
>おりこうだったかな(調子こいてSDの32G買って失敗?)
良い情報?ですね「媒体の大きさ」から来る問題?はデジカメ等でも生じますね
トータル価格が同じ前提なら1枚が良いかリスク等加味してN枚か。

書込番号:9837155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ用アンテナについて

2009/07/07 21:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:5件

Amazonで、
「三洋電機 ワンセグ用フィルムアンテナ NVP-DTNF26 NVP-DTNF26 」
というのを申し込みました。(6500円)
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F-NVP-DTNF26-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/dp/B00260DZI6

申し込んだあとに気がついたのですが、
ナビ本体の取扱説明書に書いてある別売り品の価格表では、
「ワンセグ用フィルムアンテナ NVP-DTNF26」
メーカー小売希望価格は5250円となっています。

ということは、これは高いサイトで買ってしまったということでしょうか。
それとも、別物を買ってしまったのでしょうか。
(型式が「NVP-DTNF26 NVP-DTNF26」というふうに2回書いてあるのですが...)

まだ商品が来ていませんが心配になってしまったので教えてください。

書込番号:9819418

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/07 22:10(1年以上前)

2個セットでは?

仮に2個セットとしてナビの載せ換えも行わないのなら
不要の1個はヤフオクに出品しましょう。

書込番号:9819514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/07 23:12(1年以上前)

AmazonのHPでは

Amazon.co.jp の直売では価格: ¥ 4,827 ですが”通常1~2か月以内に発送します。”

Amazon.co.jp でのサイバーステーションでは価格: ¥ 6,500 では通常2~3日以内に発送します。
ですかね。

最安値店は3960円かなしかしこれもいつ発送か?

お勉強代プラス早期入手かな。

書込番号:9820010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/08 21:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほど、2本セットなのかもしれませんね。そしたらヤフオクに出そうと思います。
また、早く届くかわりに高いのかもしれませんね。それならそれで納得です。

明日、届くようなので、また報告します。

書込番号:9824333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/09 22:03(1年以上前)

今日、下記のものが送られてきました。

・ANT コード B(部品コード 661 173 1500)主な使用機種 NVP-DTNF26 \4200
・アンテナ フィルム B(部品コード 661 172 5851)主な使用機種 NVP-DTNF26 \1890

ともに、取扱説明書や保証書、取付説明書などは何も無し。

まだ配線はしていませんが、接続は出来ましたので使用はできるでしょう。
でも、なんだか変なのをつかんでしまった気がします^^;

書込番号:9829737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/10 05:54(1年以上前)

>ともに、取扱説明書や保証書、取付説明書などは何も無し。
確かに変ですね?2品で正規?の「三洋電機 ワンセグ用フィルムアンテナ NVP-DTNF26 」
となるべく部品を個々で販売してる?それはそれで良いですけど。
どちらにしてもAmazonさんは”癖”の有るお店ですね、アメリカでは当たり前かも知れませんが私も個人情報関連で失敗しました。

書込番号:9831506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/07/10 07:08(1年以上前)

コード部単体とフィルム部単体は少なくとも三洋のカタログには掲載されていない
商品です。

仮に製品が純正品として製造しているメーカーは良心的と言えますが販売している
Amazonは大きな問題ありですね。

型番の記載だけでは商品説明として完全に不十分です。

書込番号:9831596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/10 20:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

たしかに、
「三洋電機 ワンセグ用フィルムアンテナ NVP-DTNF26 」
という表記で売っていることからも考えても、
今回の売り方は問題がありますね。

でもまあ、早く入手できたので、よしとしたいと思います。

書込番号:9834222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

mpeg4はどうしたら見れますか?

2009/06/26 09:16(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。ついに念願の初カーナビをゲットしました。ナビの性能もレスポンスも良くてすごく満足しています。
よくわからないことがあるのですが教えてください。このナビでmpeg4の動画が見れるとのことで買い物待ちの時に暇つぶししようと思いDVDレコーダーで録画した動画を動画変換ソフトでxxx.mp4というmpeg4に変換したのですが見ようとしても「動画が見つかりません。SDカードを確認してください」みたいなメッセージが出ます。
写真や音楽は再生できるのでmpeg4の作り方が悪いのだと思いますが、どのようにmpeg4のファイルをつくれば見ることができるのでしょうか?
よくわからないのでMediaCoderという変換ソフトで設定したのは以下の3個だけです。
フォーマット:MPEG4 ビットレート?:2000kbps サイズ:320*240
ちなみに写真を再生すると縦長に見えるのですが普通のことですか?
よろしくお願いします。

書込番号:9759224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/26 09:24(1年以上前)

※記録条件等により再生できない場合があります。
動画再生フォーマット MP4拡張子:MP4,ビデオトラック(MPEG4 Simple Profile Level 3まで)、
QVGA(320×240)フルサイズ最大512MB フレームレート:15/30fps ビットレート:216k〜1.0Mbps
オーディオトラック(AAC-LC形式)サンプリングレート24/48kHz ビットレート64〜128kbps

メーカーHPで動画条件このようになっているみたいですね
この意味が分かりますか
それとも良く分からない部分があって変換設定できないのですか?

とりあえず規格どおりに作ってみてはどうでしょうか?

書込番号:9759247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/26 10:07(1年以上前)

海の部屋さん,さっそく返事いただいてありがとうございます。
正直何もわからないです。いつもレコーダで録画したものはTVで見てるのでmpeg4が何かも分らなかったのですがネットで変換ソフトがあると言うので試してみました。フォーマットはMP4でいいとして、他がよく分りません。
・ビデオトラック(MPEG4 Simple Profile Level 3まで) <-指定するところがないです。
・ビットレート:216k〜1.0Mbps <-2000kbpsとした所のことでしょうか?1.0Mbpsと入力すればいいのかな?
・オーディオトラック(AAC-LC形式) <-AACというのはありますがAAC-LC形式は無いです。
・サンプリングレート24/48kHz <-48kHzにしてみます。
・ビットレート64〜128kbps <-128kbpsになってるみたいです。

いま携帯動画変換君というソフトダウンロードして試していますが、このソフト設定するところが分りません。
「MP4ファイル,H.264(MPEG4/AVC) PC向け一般設定」というのを選択して、
「QVGA標準画質 最大30fps」を選んで変換中ですがうまくできるのかな?
いろいろ試してみます。
なんとなくカーナビの質問じゃなくて恐縮です。

書込番号:9759390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/26 12:08(1年以上前)

変換君にあるかどうか分かりませんが
多分iPod動画作成ソフトの設定が使えるとも思います
解像度を320×240で作成したらいけるかも

psp用でも320×240のプロファイルなら再生できるかもしれません
今のpspで見れるものはSimple Profile Level 3じゃなくなっているので
変換設定の参考にはなりますが多分再生できないでしょう

書込番号:9759729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/26 15:35(1年以上前)

感謝します。
海の部屋さんが言われたとおりiPodの設定でやったら見ることができました。
どうやら2時間ドラマなので元のファイルが2.5GBくらいあってmp4にしても800MBくらいあったので再生できなかったです。ためしに小さい動画をmp4にしたら再生することができました。ワンセグ録画したような荒い映像ですが・・・しょうがないですね。
週末はドライブでも行ってこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9760407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 GORILLA NV-SB530DTの満足度5

2009/07/10 17:17(1年以上前)

映画や長時間ドラマを高画質でひとつのファイルに収めるとなると、規定の上限をオーバーして再生不可能になります。
長時間映像で画質に拘るなら、編集ソフトで分割することです。出来た分割ファイルを再生したい順番にフォルダに放り込めば、カーナビはその順番通りに再生してくれるのはご存知かと思います。
ナビ上での巻き戻し早送りが結構遅いので、DVD映画のチャプター程度の長さに分割して、分かり易いファイル名にして整理しておけば、比較的見たい場面に早く辿り着けます。次のファイルに移るときに、映像と音声が一秒間ほど途切れるので、あまり細切れにはしないほうがいいでしょうね。

動画ファイルをmp4に変換することについては、私は「XMedia Recode」というフリーソフトを使わさせてもらってます。
一般的に、変換ソフトは上下左右の黒い部分を自分で調整できるように作られております。このソフトは、見るほうの画面に合った伸び縮みのない映像を、プレビューした上で変換できるので失敗がないです。
もちろんビットレートの調整もできるので、細かい部分まで表現したい映像や映画などの露出に幅のある映像はビットレートを高く、詳細に拘らない映像や色使いにメリハリのあるアニメ、元から映像の質が悪いもの等はビットレートを低めにして作ったりできます。
音声はステレオ/モノラルの選択、ボリュームの調整もできます。元ファイルに音声チャンネルがあれば、それも選択して出力できます。
ご興味があれば、以前540DTのクチコミに、このソフトの紹介とミニゴリラに合った詳しい各種設定方法を書かれていた方がおられましたので、恐れ入りますがご自分で探してみてください<m(__)m>

私は車を運転してまで動画を見る気はしません。映画やドラマは家でゆったりと見るのが一番です。しかし、映像関連は同乗者、特に子供らが長距離ドライブで退屈してきたときに威力を発揮します。ワンセグが絶えず受信できる所ばかり走ってないので、一応子供が好きそうな映画やお笑いなどをSDカードに入れて、たまに見せたりしてます。

書込番号:9833494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

社外フィルムアンテナ

2009/07/07 11:45(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

NV-SB540DTのワンセグ用フィルムアンテナのパルウスという会社のFLA-942Dを使っている方がいればインプレをお願いします。

書込番号:9817167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 15:22(1年以上前)

先日、パルウスのFLA-942Dを購入しました。

場所は堺なんですけど内臓アンテナでは写らない事が多かったのですがアンテナをつけてからはアンテナ3本でバッチリです。

雨の時何故かたまに映像が乱れる程度です。

取付けも簡単でしたよ。機械音痴の私でも簡単にできました。

他のアンテナとかは知らないので比較できませんが満足してます。

書込番号:9827866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/09 23:49(1年以上前)

野球マンマンさんお返事有り難うございます。早速購入してみます!

書込番号:9830648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パーキング接続ケーブル

2009/07/08 14:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:4049件

皆さん、2種類のパーキング接続ケーブルのどちらを使っていますか?

メーカーサイトによると、付属のパーキング接続ケーブルは、
シフトレバー接続タイプ、と、信号線接続タイプ、の2種類があるようで、
その違いがわからず、メーカーに電話で尋ねました

シフトレバー接続タイプというのは、シフトレバー側とATデバイス本体側の両方にセンサーを取り付け
その両方が接触した場合、「Pレンジに入った」と認識させるそうです

一方、信号線接続タイプは文字通りパーキング信号を検知するタイプだそうで
当然取り付けもめんどくさいのでしょう

であればシフトレバー接続タイプを使用して常時短絡させるのが最もシンプルだと思うのですが
こういった方法をとると、使用になにか支障あるのでしょうか?

書込番号:9822649

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/08 14:23(1年以上前)

こんにちは
要は、走行中テレビを見られなくする機能かと。

書込番号:9822732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 14:51(1年以上前)

>その両方が接触した場合、「Pレンジに入った」と認識させるそうです
「接触」とメーカーさんが・・・間違いではないですが正確ではないですよね。

>こういった方法をとると、使用になにか支障あるのでしょうか?
スレ主様は根本を理解しての質問と思いますが・・・該ケーブル、センサー類の置き場所・見栄えでしょうし
シフトレバー等の位置等より厄介な自動車も有ると思えますので2種類有るのでしょう。

”常時アース”がノイズ等含め良いか疑問ですが良い方に転ぶかも。

”使用”の観点では、走行中での操作、ワンセグ等・・・事故発生率?双方とも同じでしょうね。

書込番号:9822828

ナイスクチコミ!2


nonsinさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 15:16(1年以上前)

こんにちわ
私は信号線タイプ使っています。
信号同士をテープでくっつけて使ってますが、
なんの支障もありません!

書込番号:9822911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/08 17:44(1年以上前)

取り付けやすい物を選択すれば良いだけかと?

自分の車も構造、配線をサービスマニュアル、パーツリストとか購入して決めてくださいな。 
どちらが部品外し、加工が少ないかです。

書込番号:9823401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2009/07/09 08:44(1年以上前)

おはようございます
里いもさん
走行中に家内にルート変更して貰う、のが主眼なんです、私にはワンセグは必要ないので。
メーカーさん曰く、パーキング線を繋がないと全く操作出来ない、との事で心配になりました。

batabatayanaさん
車は20型プリウスです、(プリウスEX、まだまだ納車は先デス)
>”常時アース”がノイズ等含め良いか疑問ですが良い方に転ぶかも。
シフトレバー接続タイプ、は、いわゆる電位安定(?)効果が無いってことでしょうか?
スイマセン、電気には疎くて。
常時アース、というのはどういう状態のことを言うのでしょうか?

nonsinさん
レポありがとうございます。
クルマはプリウスでパーキング線の接続がメッチャめんどくさそうなので往生してました。
ATシフトレバーもバイワイヤなので、「Pレンジ」位置があるのかも不明で困ってました・・・
懸念が解消!ありがとうございます。

E30&E34さん
まだまだプリウスEXの納車は先なので、取説が無くてクルマの状況解ってません、スイマセン
自分で取り付ける予定なので、なるべく簡単に済ませたいです

書込番号:9826538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/09 09:26(1年以上前)

プリウスは後付けナビ接続が面倒な噂がありますね、その方向も調べた方が良いようですね。

>常時アース、というのはどういう状態のことを言うのでしょうか?
すみません、余計な事までレスしました、信号線接続タイプに関する事ですが・・・此処まできてしまいましたので
引き返せませんね・・・「ネジ」は眼中にないのでしょうか?調べた方が良いかも知れません。

書込番号:9826665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/09 09:38(1年以上前)

ナビですから走行中当然動作しなければ使えません。
問題は「テレビ」です、テレビに気を取られて事故を越さないようされてるだけです。

書込番号:9826702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2009/07/09 15:56(1年以上前)

batabatayanaさん
微妙な表現、了解しました!
私としてはイレギュラーなことをする気はなくて、家内に、走行中にナビ操作をして貰いたい、ということで。
そもそもパーキング線をどこかに繋がないとナビとして機能しないそう(サンヨーお客様相談)なので、どうしようかな?
プリウスのパーキング信号を取るのは大変らしいので、自分で出来るか心配になった次第です


里いもさん
>問題は「テレビ」です、テレビに気を取られて事故を越さないようされてるだけです。
私はワンセグなるものは一切見ないので(スカパー!以外ほぼ見ない)、最低限、走行中にナビ操作を「嫁に」して貰いたい。


ちなみに、今使ってるのは10年ぐらい前のCDゴリラで、これは電源挿せば良いだけで。
この商品、ポータブルナビって括りなのでパーキングを取らないと使えません!って聞いて「えー!」状態です・・・

書込番号:9827969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/09 18:02(1年以上前)

レスとしては意味ないですが。

サンヨーさんとしては規制している操作は「”ナビとして機能”の範疇ではない」との思いでしょうし
原点?に戻りますが、レギュラー接続では”Pブレーキ中”とか”シフトポジションがP”でないとき(360では)
”操作規制有り”、”セキュリテー関連操作不可”、”TV映像・再生不可”、”ヘッドホンへの出力不可”ですが
操作規制が”実質のナビ機能操作”の何なのか・・・?

書込番号:9828410

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る