三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴリラジャイロについて

2009/06/29 13:43(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:35件

ゴリラジャイロの性能はいかがなものかいろいろな使用感想をいただきたいのでよろおしくお願いします。
また、音声を外部出力する方法はありますか?

書込番号:9775832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 18:46(1年以上前)

ゴリラジャイロについては、所有してないのでわかりませんが、
音声を外部出力するには、
イヤホンミニジャックから
ステレオミニプラグ-RCA変換等で出力するか、
FMトランスミッターで飛ばすことになります。

俺もゴリラジャイロの出来はすごく気になります。

書込番号:9776771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/06/29 19:22(1年以上前)

私の場合、500m程の短いトンネルでジャイロ性能をテストした事があります。

50km/hでトンネルに進入しトンネルの中程で一旦停止。
この時、ナビ内の車も停止していました。

この後、加速して50km/hでトンネルから出ましたが実際の車の位置とナビの
車の位置のズレは殆どありませんでした。


という事で短い距離ならGPS衛星を測位出来なくても、ある程度正確な位置は
示してくれると思います。
何キロもGPS衛星を測位出来ないとズレるとは思いますが・・・。

書込番号:9776933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/07/01 19:21(1年以上前)

八本足のきりんさん、スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
お二方ともピンポイントな回答をいただきましてありがとうございました。
四国で使用するには、何ら問題ないとは思うのですが、近畿方面にたまに遊びに行くのでそちらをメインに考えて質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:9787178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SB530DT との違い

2009/06/26 12:52(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:21件

NV-SB530DTとSB360DTどちらを購入しようか迷っています。
モニターサイズが違うのはわかっています。

NV-SB530DTは「入力端子 映像/地デジアンテナx1」とスペックのところに
書いてありました。
これは何かを追加で買って取り付ければ地デジが見れるということなのでしょうか?
私が住んでいる地域はワンセグがあまり見れない所なのですが
カーナビでテレビを見たい場合、地デジアンテナの入力端子が付いていた方が
いいのでしょうか?

書込番号:9759873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/26 14:20(1年以上前)

はじめまして。

530DTも360DTもそのままでワンセグが見られます。また地デジアンテナ端子も両方ともついています。
どちらでも大丈夫です。

私は1年360を使い先月540に変えました。360でも機能的には十分です。

画面の大きさ、都市部での詳細地図(360は25メートルまで、530/540は12.5メートルまでの詳細地図)
地図の新しさ、などが気になるのであれば、530の方がいいでしょう。

書込番号:9760168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/26 14:23(1年以上前)

>「入力端子 映像/地デジアンテナx1」
有りがちな表記で嘘ではないですが・・・

メーカーの想定は以下です。
映像:OPのバックカメラの接続
地デジアンテナ:OPのワンセグアンテナの接続
です。

>これは何かを追加で買って取り付ければ地デジが見れるということなのでしょうか?
地デジの”ワンセグ”のみですが追加しなくても映ります、しかしお住まいの地域ではOPのアンテナ接続が必要でしょう。

>私が住んでいる地域はワンセグがあまり見れない所なのですが
>カーナビでテレビを見たい場合、地デジアンテナの入力端子が付いていた方が
>いいのでしょうか?
???”ワンセグ”と”テレビ”を分けられているのも気になりますが
地デジ、地アナ等のテレビ的機能内蔵のナビは普通「アンテナ入力端子」が付いてます。

書込番号:9760173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/26 15:23(1年以上前)

現行のゴリラシリーズ(530、540、730)が旧モデル(360、510、585等)とどう変わったのかは以下のサイトが解り易いかと思います。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/08/23368.html

また360については先の方も触れられているように、地図データが540に比べ約1年前のものと古く(2007年末以前のデータ)なります。
これに関しては今後バージョンアップも可能になりますが、有料で約2万円程掛かりますので購入の際はその点も考慮して検討してみて下さい。

次にワンセグについては、他の方を書き込みを見ると感度向上の為に別売りのワンセグフィルムアンテナを用いていらっしゃる方が多いですね。
ワンセグフィルムアンテナについてはGoogleとの検索サイトから「ゴリラ ワンセグフィルムアンテナ」で探せるでしょう。

ワンセグのフィルムアンテナの取り付けに関しては以下のサイトを参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83S%83%8A%83%89+%83%8F%83%93%83Z%83O+%83A%83%93%83e%83i

書込番号:9760362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/06/28 17:19(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
とりあえず地デジの入力端子はついているんですね。

SB360DTは地図データが古いというのが気になりますが。。
バージョンアップするのに2万かかるならSB530DTにした方がいいかなとも
思うし。
うーん、ますます迷ってしまいます。
よく検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:9771361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2009/06/28 20:05(1年以上前)

地図が古いといってもたいして変らないしような・・・
新型買っても来年にはまた地図が古くなるし・・・・

どこで妥協するかは、お金しだい?・・

新型はサイズが大きくなったのがチョット気になります。

書込番号:9772164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/28 20:53(1年以上前)

地図の鮮度はルート引きの効率性に繋がります。

土地勘のあるところであれば新しい道路が出来たり、高速が開通したことが分かりますから、ナビの案内を無視して自力で効率的なルートを辿ることが出来ますが、土地勘のない場所ではナビ任せになりますから、新しいバイパスが開通しているのに混む旧道に案内されたり、高速が開通しているのに手前で降ろされたり、遠回りさせられるはめになります。

360等の旧モデルになりますと有料道路は約1年半前、一般道になりますと約2年前のデータになりますから、購入に関しては、ご自分の行動範囲や遠出回数等を考慮して検討された方が宜しいでしょう。

書込番号:9772441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/01 06:00(1年以上前)

 
 スレ主さんへ。
 機種は違いますが、NV-SB250DT用に「NVP-DTNR21 代用品」というアンテナを買いましたが、金属のアンテナの付け根から折れてしまいました。折れたところを見ると金属アンテナがねじ込まれている部分に力がかかりそうな形をしています。
 
 ワンセグアンテナをつけるなら多少値段は張っても純正のアンテナをお勧めします。

書込番号:9784863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

価格交渉した方は、口コミに添付してくれたレシートをプリントアウトなどして持って行きましたか?
僕は昨日群馬県のケーズデンキに行って来たのですが、在庫なしだったので予約しました。そこで、口コミのネタを使わせていただき、価格交渉したら予約の段階では69800円から65800円までしか下がりませんでした。(レシートは持って行かなかったです)
論より証拠でレシートを持ってった方が安くなりますかね?

文章分かり難くてすみません(・_・)(._.)

書込番号:9703462

ナイスクチコミ!0


返信する
nocnocさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/15 20:13(1年以上前)

レシートのプリントは持参しませんでしたし、引き合いに出しませんでしたが、
イエローハットにて60,000円にて購入し車内配線もしていただきました。
流石にプロの仕事は仕上がりが美しく、値段と併せて大満足です。。
※本当はnuvi205を19,800円で買いに行ったのに、このNV-SB540DTを購入してしまいました。(笑

書込番号:9703974

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mutsuzonさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 12:12(1年以上前)

6月の初め頃にレシートをUPした事有ります。
先日、役に立った方が居と事を知って嬉しかったです。


さて、当方も購入前に他の方の購入レシートをダウンロードし携帯に保存して交渉に使ってみましたが、、、
当方が行った店舗(ヤマダ・ケーズ・エイデン・オートバックス・イエローハット等)では全く駄目でした。

結局、当方がUPしたレシートの値段から崩す事は出来ず購入しましたが
同じケーズさんでも、地域・店舗によって対応は異なるようです。。。
*UPした事が逆効果になってしまって警戒されてしまいました(ToT)/~~~

ちなみに当地域では普通に\60000は出ます。

一番効果的なのは購入地域で競合させることでしょうか?
他店舗の見積もり・レシートが有れば効果的と思いますよ!

がんばってくださいね。

書込番号:9712970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

2009/06/17 17:26(1年以上前)

mutsuzonさんありがとうございます(m_m)
やはり地域差は関係あるみたいですね(泣)
もしかしたら在庫がないために安くならないのかもしれませんね
在庫がたくさんあればもっと安くなるかなぁと思うのでもう少し待ってから購入しようと思います。
6万円以下で購入したいので量販店で頑張って交渉するか、通販で6万円切るまで待ちたいと思います。

書込番号:9714127

ナイスクチコミ!0


wacky124さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 16:29(1年以上前)

埼玉県南部からです。
本日、ようやく購入できました。
最初、Yellow Hutに行きましたが、69,800円。
近くのオートウェイブ美女木店で、価格.comの最安値と同じ値段で売るコーナが
あり、6/10時点(苦笑)の最安値60,555円と掲示してあり、在庫確認後、購入し
ました。

先月かなり値段が下がりましたが、その時のほぼ最安値で購入でき満足です。
ちなみに、カード決済で、60,000円にしてくれました。

これから取付してみます。
皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:9729461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

2009/06/29 17:20(1年以上前)

皆様、ありがとうございました≦(._.)≧

書込番号:9776463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けスタンド

2009/06/18 13:45(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 迷うA型さん
クチコミ投稿数:7件

今の型のワゴンRスティングレーに乗っています。今度、本機種の購入を考えていますが、ナビを取り付けるコンソールボックスの上部はセンタースピーカー用に網目のカバーになっています。当方、センタースピーカーは付けていないので、そこへナビを付けたいのですが、両面テープだけでちゃんと付くものでしょうか? どなたか同型車に取り付けられた方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければ助かります。

書込番号:9718769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 16:15(1年以上前)

ワゴンRへのポータブルナビ取り付け例です。
参考になりますでしょうか。

http://61.121.200.38/parts/unit.aspx?mo=331&ci=383

書込番号:9719243

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷うA型さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 18:20(1年以上前)

バックナムさん お返事有難うございます。
早速拝見いたしました。が、残念ながら現行型のワゴンRの取り付け例が載っていませんでした。残念です・・・
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9719648

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件 GORILLA NV-SB540DTの満足度4

2009/06/23 00:21(1年以上前)

網目にボルトを通してナットで固定するというのはどうでしょうか?
ゴリ用スタンドの底板に穴開ければいけるのでは?

あと、スタンド底板を、車のどこかのハザマに差し込むという手があります。
インパネのオーディオ用ボックス同士の隙間とかに差し込むと普通に固定できます。

書込番号:9743125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 迷うA型さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/23 21:33(1年以上前)

pkpkpkpkさん お返事有難うございます。
なるほど…隙間に挟み込むわけですね!ダッシュボード上のスピーカーパネルの奥が一段高くなってますので、そことの隙間に底板の後ろ側を折り曲げて挟み込めばOKかもしれませんね。
隙間に底板が入るかが問題ですが…
網目にナットで留める事は私も考えました。が、なるべく穴を開けずに取り付ける方法はないか、ここで聞いてからと思ってました。でも、他に方法が無ければ最終手段はこれですね。
購入に向け前進です!pkpkpkpkさん有難うございました。

書込番号:9747102

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷うA型さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/28 20:42(1年以上前)

今日、取り付けを済ませました。pkpkpkpkさんのアドバイスを参考に、スタンドの底板を隙間に挟めようとしましたが、隙間が狭いため無理でした。
結局、付属の両面テープだけで留めました。ちゃんと説明書通り一晩本体は取り付けずに。
ただ、今のところは大丈夫みたいですが、これからの季節が心配ですので、しばらく様子を見て、剥がれそうだったらナットで留めようと思います。
インパネ上部を外してみて判ったのですが、センタースピーカパネルだけの交換も出来そうなので、何とかなりそうです。
有難うございました。

書込番号:9772379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

FM多重VICSの有用性について

2009/06/24 22:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:33件

2年前に新車購入し現在ナビなしで来ましたが、最近必要性に迫られ機種選びの参考のため別のスレで質問した者です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9725846/

さて、機種選びは最新のゴリラ8Gモデルに絞ったのですが、NV-SB540DTとNV-SB530DTの違いについて教えて(確認させて)ください。

1.この両機の相違点はFM多重VICSが搭載されているか、いないかだけですね。
2.FM多重VICS搭載されていても、渋滞を回避するルートを案内してくれるわけではなく、「渋滞情報を表示する」ことができるだけと考えてよいですよね。
3.ということは、両機を同じ場所に置いて同じ目的地までのルートを検索した場合、同じルートを案内し、予想所要時間も同じになると考えてよいのでしょうか。
4.更に気になるのが金額の差です。FM多重VICS搭載にするとコストがかかるということでしょうか。
5.両機が同時に発売されたと言うことは、FM多重VICS機能は必要ないと考えるユーザーもいらっしゃるということですね。

ポータブル機なのであまり多くを期待してはいけないことは理解しつつも、渋滞を回避する機能が無いのならいっそNV-SB530DTを割り切って使うのも良いかと思い始めています。ちなみに私は神奈川県在住で、仕事で東京都、神奈川県、埼玉県を中心に平日も土日もナビを使う予定です。移動には首都高速を頻繁に利用します。過去の経験からある程度渋滞箇所を把握しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9752743

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/24 22:38(1年以上前)

外車博士さんのお考えで正しいと思います。

私はSD730DTを持っていますが田舎での使用の為、渋滞に巻き込まれる事は
殆どありませんのでFM多重VICSは無くても大きな問題とは思いません。

ただ、FM多重VICSがあると画面が派手になるので視覚的には面白ですが・・。

書込番号:9752822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/24 22:47(1年以上前)

2.についてですが、確かにFM多重VICSはビーコンVICSやスマートループ等と違い、通常の渋滞において回避ルートを引くことはありません。

ただし通行止め等の交通規制時においては回避ルートを引いてくれます。

FM多重VICS自体の精度も“?”とけろもありますが、首都圏を中心に動かれているのであれば、金額差からしてもFM多重VICSを装備した540を選択された方が宜しいと思います。

書込番号:9752896

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/24 22:49(1年以上前)

>ただし通行止め等の交通規制時においては回避ルートを引いてくれます。

先日、他の方に指摘されたところですね。(笑)

書込番号:9752916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/24 23:11(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん

意味不明です(笑)
FM多重VICSに対する私のコメントは同じですよ。
何でしたら昨年からの私のレスを拾ってみて下さいね。

しかし最近はやけに絡んでこられますね。
レスを無駄にするなと言ってははスレ主さんとは関係のないレスを自らする。
先日といい、自分の事は棚に上げって感じですね(笑)

ではこれ以上はスレ汚しになりますので、失礼します。

書込番号:9753072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2009/06/24 23:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
バックナムさん

このたびも速攻ご意見ありがとうございます!

先日都内でタクシーに乗ったら。ナビの地図上で道路に沿った赤い線がチカチカ点滅しているのを見ました。VICSの情報とはあれのことですね。都心では平日の日中でも渋滞がありますから、確かにあると便利かもしれませんね。

渋滞回避するルート案内をしてくれないということは、たまたま案内された道路が渋滞しているときに、そこから一本それた道に迂回した場合、またもとの渋滞道路を走るように案内されたりする事もあるということでしょうか。(重箱の隅をつつくような質問で恐縮です)

書込番号:9753266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/25 00:09(1年以上前)

外車博士さん

一本外れたぐらいでは元のルートに戻るようすぐにリルートされるでしょう。

後はリルートを無視し、自車位置から目的地方面を指し示した方向にひたすら進んでみるとかしかないですよね。

それから以下はFM多重VICSのFAQです。
良かったら参考にしてみて下さい。

http://www.vics.or.jp/support/qa.html

書込番号:9753427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/25 01:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんは、ゴリラが他機種に対して劣っている部分を言われるとムキになって
ゴリラが他機種より優れている点を主張したがる傾向にあると感じます。
↓のスレを見て頂きたいのですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9641437/

話の流れで、ゴリラは50音検索に関して正確な読みを入力しないと検索出来ない(要は部分一致では検索不可)
という話になったのですが、その時私が過去にこのスレで語られたことを実例で挙げられたら、それに対して
「NV-SB540DTはT20より検索出来る件数が多い。この部分に関してはNV-SB540DTが圧勝」
という書き込みをされています。
確かに総合検索件数はT20よりNV-SB540DTの方が多いですが、
その場の話の流れでは50音検索の使いかってについて話していたはずなのですがね。
前にも書きましたが、私はゴリラが他機種より優れている点・劣る点を分かっているつもりです。
「トータル検索件数はゴリラの方が多い」と言われても、何を今更・・・という感じですよ。

それで、スレ主さんの2・5の質問に絡めてですが、バックナムさんがおっしゃっているとおり
FM−VICSは交通規制と通行止めのみを考慮したルートを引きますが、渋滞考慮ルートを引けません。
VICSオンリーの使用なら、FMとビーコンを併用して初めて情報として完成します。
その辺は、私の今までの経験で十分感じています。
渋滞とは無縁の地域ではFMも含めVICS情報なんて不要でしょう。
しかし、住んでいる地域によっては渋滞情報・ナビの渋滞回避能力を重視しておられるかたもいらっしゃいます。
VICS・スマートループの渋滞情報は100%正確だとは限りませんが、土地勘がある場所ならまだしも、
旅行先の見ず知らずの土地ではナビが渋滞を考慮したルートを引いてくれるのは心強い物です。

私はFM−VICSのみの機種も100%否定はしません。
VICS情報を全く取得出来ない状態にくらべれば、ある程度参考になりますので
ゴリラ530と540の二択であれば、540のほうが私は良いと思います。
現在価格コム内の最安値でこの2機種は約8500円差ですが、これなら個人的に許容範囲内ですね。

書込番号:9753807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/25 05:25(1年以上前)

不要かと思いますが。
1.厳密に言えば「枠の色合い」?が違うようですし「VICSフイルムアンテナも付属」しています。
2.バックナムさんのレスと理解しています。
3.2の条件となれば異なるでしょう。
4.少し質問自体?ですがランニング費用等は不要です。
5.との判断ですね、差5千円の時が有りましたが8千円でも売れるのでしょう。
>またもとの渋滞道路を走るように案内されたりする事もあるということでしょうか。
バックナムさんのレスと思いますし”案内されたりする事もある”ではなく考えとしては”案内される”と思います。

横スレ?になりますが「ルート検索時自地域はFM多重VICS情報を加味したルートが引かれ
他の地域は”通常”で、他の地域に移動すれば自分で周波数を合わせて受信後に自分で再検索」と理解していますが
如何でしょうか?

書込番号:9754082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/06/25 05:35(1年以上前)

バックナムさん
ありがとうございます。VICSについての知識が整理されました。両機の価格差は機能差だけでなくVICS使用料と考えれば良いのですね。

redacさん
こんにちは。なるほど、やはりビーコンがあって情報が完成するのですね。今回私の選択対象外ですが、SONY機はオプションでビーコンユニットを買うとそれが使えるわけですね。

私の使用目的・使用地域を考えると、FM多重VICSは「これで完璧ではないが、無いよりある方が良いであろう」となりそうですね。540DTを第一候補で考えようと思います。

書込番号:9754091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/06/25 05:44(1年以上前)

batabatayanaさん
こんにちは。そうか色が違うのですか!カタログでは気づきませんでした。

さて、最後のコメントの…
>「ルート検索時自地域はFM多重VICS情報を加味したルートが引かれ他の地域は”通常”で、他の地域に移動すれば自分で周波数を合わせて受信後に自分で再検索」と理解していますが如何でしょうか?

なのですが、「自分で周波数を合わせて受信後に自分で再検索」の部分をもう少し詳しく教えていただけますでしょうか...

書込番号:9754105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/25 08:19(1年以上前)

結局は、みな540のほうがいいという結論で一致しているのに、なぜゴチャゴチャと言い合う必要があるんでしょうね?

細かな情報を挙げての討論なら参考になるでしょうが、感情的な突っ込み合いは、スレ主さんにとって迷惑なだけです。

と、これも余計なコメでしたが……、ひとこと付け加えれば、VICSの必要性と使い勝手は、個人の考え方と使用状況によってかなり変わってきますので、それぞれがあまり断定的に決めつけてしまうのは、質問者に誤った判断を促す危険性もありますよ。

ですから、「FMとビーコンを併用して初めて情報として完成」は、言い過ぎの極致でしょう。

540に搭載のFM VICSをひとことで言うなら、「渋滞回避はできる」が、「非渋滞ルート探索はできない」。これでいいじゃないですか。

書込番号:9754351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/25 08:38(1年以上前)

私でしょうか?
まぎらわしい表現でした、当方は本機を持たなく購入調査での事ですので540お持ちの方宜しくお願いします。

書込番号:9754387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/25 08:45(1年以上前)

batabatayanaさんではありませんよ(たしかに文章が読みづらいなぁ、とはいつも感じていましたが……失礼……笑)。他のお三方のことです。

書込番号:9754410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 09:20(1年以上前)

ルート検索してシュミレーションをすると、VICSがある場合は、シュミレーション時に渋滞箇所か分かります。
なので、事前に渋滞箇所が分かるので、別ルートを探す事ができる為、VICS付の方がいいかと私は思います。

書込番号:9754499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/25 09:20(1年以上前)

私自身も感じています(爆笑・・かな)

この感じは、お叱りを受けそうな流れですので、最後に、私キックでスレ主様質問の
>なのですが、「自分で周波数を合わせて受信後に自分で再検索」の部分をもう少し詳しく教えていただけますでしょうか...
について皆様お願いします。

書込番号:9754501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/25 18:11(1年以上前)

私は530を選びました。
理由は、車外に持ち出すことが多いので、配線を複雑にしたくなかった為です。

ちなみにFMVICS付きのナビも別の車で使っていますが、それほど必要とは
感じていないのも530を選んだ理由です。

書込番号:9756194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/25 22:48(1年以上前)

FM-VICSの要不要はやっぱり個人(地域)次第ですね。
私は大して渋滞しない田舎に住んでいるので、
まだあまり役に立ってないですが、
たまに遠出する時や都会に転勤になった場合を考えて、
少々高いですが540を購入しました。
付いてて困ることも無いですしね。

カムイダッカムさん
私もbatabatayanaさんにいつ突っ込もうか、
このまま静観してようか、と思ってました(笑)
でもとても親切な方なのは十分伝わってきますので、
これからも書き込み期待してます!失礼しました。

書込番号:9757526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/26 08:00(1年以上前)

スーパアルテッツァさん、バックナムさんお二人ともたまに?という時もありますが、とても親切な方なのは間違いないです。

特にPND初心者にとっては心強い存在なので、これからもみなさんにアドバイスし続けてください。

書込番号:9759070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/26 08:58(1年以上前)

餅つき太郎さん

申し訳ございません。また大変恐縮であります。

餅つき太郎さんのレスも度々拝見させて頂いておりますが、客観的な視点を持っており参考になります。
これからも何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9759175

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/26 21:21(1年以上前)

カムイダッカムさん

「FMとビーコンを併用して初めて情報として完成」は言い過ぎと感じられましたか?
この件は、10年以上ナビを使用してきた私の経験から自分自身で出した結論ですかから、あまり気にしないで下さい。

あまり細かくは書きませんが、PNDも色々種類が増えてきて、各メーカーそれぞれ特徴があります。
機能的にも多くを求めなければPNDで十分な所まで来ました。
しかし、ナビとして何を最重視するかで選ぶ機種も変わってきますよね。
私も初めてPNDを購入するにあたり各社比較しましたが、購入した機種がゴリラではなかった。
それだけです。

書込番号:9761786

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラでのDVD画像再生について

2009/06/24 01:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

どなたか教えてください。
DVD再生機能付きのカーオーディオ(液晶なし)から映像を出力してオプションの
接続用ケーブル経由で540DTに接続を考えています。音声はカーオーディで再生され
るので、画像のみなら使えるのではないかと考えていますが、何か不具合がでる事は
あるでしょうか?漠然と考えてる疑問は下記の通りです。今まで液晶がなかったので
DVD機能は使っていませんでしたが、せっかくある機能なので可能ならオプションの
接続ケーブルを購入して活用しようかと思っていますが駄目なら止めます。わかる方
よろしくお願いします。

1.バックカメラを手動で再生設定したままで走ったらナビなどはどうなるか?
 (再生止めたらすぐにナビが再開できるのかどうかが心配です。)

2.画像は普通に見れるのか・・何か不具合がでるのか?

書込番号:9748757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/26 17:56(1年以上前)

1:見ているかも知れませんが、下記が参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029332/SortID=9720405/

2:「DVD再生機能付きのカーオーディオ(液晶なし)から映像の表示?!」
  パイオニアとなりスレを立てるのも!

書込番号:9760914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2009/06/28 00:30(1年以上前)

ありがとうございます。
走行中もバックカメラが使えるようなので、とりあえず試してみる事にします。

書込番号:9768258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る